マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:42:44
9,757,884
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【東証1部】

2019/12/26 7:05 FISCO
*07:05JST “注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【東証1部】 東証1部上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけられよう。 ○東証1部 コード⇒銘柄名⇒5日前株価⇒前日終値⇒下落率(%) <3672>オルトプラス     1132円  891円  -21.29 <6615>UMCエレ      538円  424円  -21.19 <8227>しまむら       9320円  8340円  -10.52 <3538>ウイルプラスH    987円  887円  -10.13 <6584>三桜工        1422円  1281円  -9.92 <8131>ミツウロコGHD   1431円  1291円  -9.78 <6088>シグマクシス     2245円  2029円  -9.62 <7003>三井E&S      971円  882円  -9.17 <7715>長野計器       934円  849円  -9.10 <7215>ファルテック     1279円  1165円  -8.91 <5986>モリテック      418円  381円  -8.85 <3924>ランドコンピュ    1183円  1080円  -8.71 <6298>ワイエイシイ     795円  727円  -8.55 <8613>丸三証        524円  481円  -8.21 <5901>洋缶HD       2027円  1862円  -8.14 <7276>小糸製        5510円  5070円  -7.99 <3484>テンポイノベ     1045円  962円  -7.94 <6306>日工         885円  815円  -7.91 <5909>コロナ        1125円  1038円  -7.73 <7731>ニコン        1454円  1343円  -7.63 <7244>市光工        826円  763円  -7.63 <6938>双信電機       504円  466円  -7.54 <3981>ビーグリー      1370円  1267円  -7.52 <3854>アイル        2105円  1947円  -7.51 <8242>H2Oリテイル    1305円  1209円  -7.36 <7256>河西工        908円  843円  -7.16 <8614>東洋証        154円  143円  -7.14 <4531>有機薬        312円  290円  -7.05 <6208>石川製        1922円  1787円  -7.02 <7972>イトーキ       592円  551円  -6.93 <6165>パンチ        550円  512円  -6.91 <6151>日東工器       2498円  2326円  -6.89 <4615>神東塗料       218円  203円  -6.88 <5367>ニッカトー      819円  763円  -6.84 <8037>カメイ        1379円  1285円  -6.82 <6803>ティアック      221円  206円  -6.79 <6728>アルバック      4575円  4265円  -6.78 <7888>三光合成       444円  414円  -6.76 <7201>日産自        678.6円  633.1円  -6.70 <4116>大日精化       3405円  3180円  -6.61 <4092>日本化        3430円  3205円  -6.56 <6727>ワコム        481円  450円  -6.44 <8358>スルガ銀       528円  494円  -6.44 <4246>DNC        887円  830円  -6.43 <3688>カルタHD      1245円  1165円  -6.43 <5988>パイオラックス    2233円  2091円  -6.36 <6339>新東工        1089円  1020円  -6.34 <6779>日電波        537円  503円  -6.33 <6552>GameWith   790円  740円  -6.33 <3861>王子HD       633円  593円  -6.32 <9428>クロップス      775円  727円  -6.19 <9260>Wismettac  3900円  3660円  -6.15 <7679>薬王堂HD      2537円  2381円  -6.15 <5411>JFE        1483円  1392円  -6.14 <7181>かんぽ生命保険    1939円  1821円  -6.09 <7873>アーク        99円  93円  -6.06 <5949>ユニプレス      1634円  1535円  -6.06 <6905>コーセル       1256円  1180円  -6.05 <7744>ノーリツ鋼機     1620円  1522円  -6.05 <7908>KIMOTO     182円  171円  -6.04 <8388>阿波銀        2606円  2449円  -6.02 <5191>住友理工       1051円  988円  -5.99 <8714>池田泉州       219円  206円  -5.94 <8360>山梨中銀       1216円  1146円  -5.76 <4100>戸田工        2229円  2102円  -5.70 <8137>サンワテクノス    1177円  1110円  -5.69 <6203>豊和工        866円  817円  -5.66 <8363>北国銀        3745円  3535円  -5.61 <6855>電子材料       874円  825円  -5.61 <5406>神戸鋼        607円  573円  -5.60 <1873>日本ハウスHD    519円  490円  -5.59 <8524>北洋銀行       251円  237円  -5.58 <8008>4℃ HD      2711円  2560円  -5.57 <4275>カーリットHD    650円  614円  -5.54 <7463>アドヴァン      1321円  1248円  -5.53 <6926>OKAYA      400円  378円  -5.50 <6794>フォスター電     2056円  1943円  -5.50 <7271>安永         1292円  1221円  -5.50 <2183>リニカル       1130円  1068円  -5.49 <9532>大瓦斯        2221円  2100円  -5.45 <8698>マネックスG     276円  261円  -5.43 <7198>アルヒ        2340円  2213円  -5.43 <3546>アレンザHD   959円  907円  -5.42 <7283>愛三工        832円  787円  -5.41 <1430>1stコーポ     632円  598円  -5.38 <9474>ゼンリン       1952円  1847円  -5.38 <8233>高島屋        1284円  1215円  -5.37 <7971>東リ         335円  317円  -5.37 <6121>滝澤鉄        1429円  1353円  -5.32 <7245>大同メタル      790円  748円  -5.32 <3549>クスリのアオキ    7150円  6770円  -5.31 <4028>石原産        1093円  1035円  -5.31 <7280>ミツバ        793円  751円  -5.30 <5707>東邦鉛        2134円  2021円  -5.30 <8622>水戸証        227円  215円  -5.29 <3103>ユニチカ       398円  377円  -5.28 <8344>山形銀        1660円  1574円  -5.18 <8558>東和銀        908円  861円  -5.18 <9325>ファイズ       619円  587円  -5.17 <3099>三越伊勢丹      1013円  961円  -5.13 <7202>いすゞ自       1385円  1314円  -5.13 <3896>阿波製紙       586円  556円  -5.12 <7173>東京きらぼしF    1566円  1486円  -5.11 <7239>タチエス       1488円  1412円  -5.11 <9310>トランスシティ    568円  539円  -5.11 <8255>アクシアル      4020円  3815円  -5.10 <6753>シャープ       1728円  1640円  -5.09 <7240>NOK        1730円  1642円  -5.09 <6175>ネットマーケ     984円  934円  -5.08 <4282>EPS−HD     1476円  1401円  -5.08 <3160>大光         690円  655円  -5.07 <5408>中山鋼        572円  543円  -5.07 <8359>八十二銀       497円  472円  -5.03 <7717>Vテク        5790円  5500円  -5.01 <7211>三菱自        480円  456円  -5.00 <4218>ニチバン       1980円  1881円  -5.00 <7613>シークス       1641円  1559円  -5.00 <3106>クラボウ       2608円  2478円  -4.98 <4992>北興化        602円  572円  -4.98 <5195>バンドー化      968円  920円  -4.96 <6470>大豊工業       908円  863円  -4.96 <8617>光世証        667円  634円  -4.95 <8769>ARM        1116円  1061円  -4.93 <7743>シード        1118円  1063円  -4.92 <7012>川崎重        2508円  2385円  -4.90 <5482>愛知鋼        3995円  3800円  -4.88 <9277>総合メディカルHD  2050円  1950円  -4.88 <8624>いちよし       659円  627円  -4.86 <8692>だいこう       701円  667円  -4.85 <8600>トモニHD      433円  412円  -4.85 <4382>HEROZ      12170円  11580円  -4.85 <6093>エスクローAJ    228円  217円  -4.82 <4633>サカタインクス    1224円  1165円  -4.82 <3985>テモナ        478円  455円  -4.81 <6927>ヘリオスTH     478円  455円  -4.81 <7291>日プラスト      749円  713円  -4.81 <9543>静岡ガス       1001円  953円  -4.80 <8418>山口FG       772円  735円  -4.79 <8095>イワキ        480円  457円  -4.79 <7897>ホクシン       167円  159円  -4.79 <9506>東北電力       1130円  1076円  -4.78 <6810>日立マクセル     1515円  1443円  -4.75 <9507>四国電力       1118円  1065円  -4.74 <5233>太平洋セメ      3380円  3220円  -4.73 <6490>日ピラ工       1545円  1472円  -4.72 <3878>巴川紙        891円  849円  -4.71 <3553>共和レザー      829円  790円  -4.70 <6644>大崎電        724円  690円  -4.70 <6962>大真空        1770円  1687円  -4.69 <5801>古河電工       2948円  2810円  -4.68 《HI》
関連銘柄 150件
1430 東証スタンダード
765
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 10,223百万円
分譲マンション特化型の建設会社。首都圏が主要事業エリア。用地を仕入れて事業主に提案する造注方式に強み。BrilliaTower千葉などが施工中。受注残高は高水準。中計では26.5期売上高372億円目標。 記:2024/05/06
343
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 13,720百万円
在来木造住宅の設計・施工・販売を行う。リフォームや不動産分譲、住宅関連商品の販売、ホテル事業等も。配当性向30%前後目安。住宅事業では注文住宅4商の販促に注力。ホテル事業では旅行代理店へのセールスを強化。 記:2024/06/04
2183 東証スタンダード
428
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 10,589百万円
医薬品開発業務受託会社。医薬品開発における臨床試験の初期段階から製造、販売後の試験まで一気通貫で行う。日本は受注獲得が想定通り進まず。米国は既存案件の進捗や円安で伸長。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/24
2,995.5
6/27 15:00
+35.5(%)
時価総額 1,188,590百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
3103 東証プライム
327
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 18,885百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
3106 東証プライム
5,040
6/27 15:00
-40(%)
時価総額 100,800百万円
大手繊維メーカー。化成品や環境メカトロニクス、食品等の分野で事業展開。ホテル等の運営や不動産開発も。軟質ウレタンは自動車内装材向けの国内受注が順調。断熱材も販売順調。24.3期3Qは化成品事業が堅調。 記:2024/04/15
3160 東証スタンダード
611
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 8,219百万円
業務用食品専門商社。冷凍食品や調味料、乳製品等が主要取扱商品。外食チェーンやホテルなどが主要取引先。業務用食品スーパー「アミカ」の運営、水産品事業も手掛ける。オリジナルブランド商品の販売強化を図る。 記:2024/05/06
3484 東証プライム
890
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 15,730百万円
都内中心に外食向け店舗転貸借ビジネスを展開。クロップスが親会社。24.3期3Q累計は将来を睨んだ投資増が利益の重石。物件売却時も後ろ倒しに。ただ転貸借物件数の積み上げ順調。12月の月間成約数も過去最高に。 記:2024/04/15
3538 東証スタンダード
1,132
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 11,272百万円
輸入車ディーラー。BMVやMINI、FIATなどのブランドを展開。車両整備や損保代理店にも注力。新車売上は2桁増。順調な納車や販売価格の上昇が寄与。保険手数料収入も堅調。24.6期2Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
1,177
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 35,537百万円
ホームセンターのダイユーエイトやタイム、ペット専門店を展開するアミーゴなどを傘下に収める持株会社。バローHD傘下。店舗数は300店舗超。専門店業態のペットショップ、プロショップの新規出店加速を図る。 記:2024/05/08
2,996
6/27 15:00
-21(%)
時価総額 283,416百万円
北陸最大手のドラッグストアチェーン。ドラッグストア「クスリのアオキ」を運営。グループ店舗数は900店舗超。調剤併設推進。株主優待制度を拡充。26.5期売上高5000億円目指す。調剤併設率は70%目標。 記:2024/04/29
3553 東証スタンダード
799
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 19,576百万円
トヨタ系列の車両用内装表皮材メーカー。売上の約5割がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は住宅・住設用製品が足踏み。だがトヨタの生産回復を受けて自動車内装材の受注が想定以上。原価改善も効いて収益急改善。 記:2024/04/16
3672 東証スタンダード
128
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 2,654百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3688 東証プライム
1,607
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 41,462百万円
VOYAGEとサイバーコミュニケーションズが経営統合して発足。デジタルマーケティングの支援等を手掛ける。23.12期通期はインターネット関連サービス事業が増収。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/03/31
3854 東証プライム
2,525
6/27 15:00
+69(%)
時価総額 63,234百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
3861 東証プライム
629.9
6/27 15:00
-1.4(%)
時価総額 638,959百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
3878 東証スタンダード
1,072
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 11,137百万円
機能紙で出発し、電子材料やトナーに事業を拡大。カード製造なども。24.3期3Q累計は機能性不織布が足踏み。ディスプレイ関連の持分益は想定以上。生産・開発拠点の集約に伴う特損を4Qに計上へ。配当は維持予定。 記:2024/02/15
3896 東証スタンダード
558
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 5,677百万円
機能材メーカー。機械漉和紙メーカーとして1916年に創業。エンジン用濾材等の自動車関連資材、分離膜支持体用不織布等の水処理関連資材が柱。分離膜支持体用不織布の新工場を建設中。26.3期売上213億円目標。 記:2024/06/18
3924 東証プライム
822
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 14,770百万円
独立系のSI。金融向けに強み。富士通グループが主顧客。24.3期3Q累計は銀行や通信回線業者向けの受託開発が堅調。パッケージソフトの導入支援やアドオン開発も拡大して大幅増収増益に。配当性向は5割以上目安。 記:2024/04/15
3981 東証スタンダード
1,150
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,138百万円
コミック配信サービス「まんが王国」が主力。会員数は800万人超。単行本換算で累計DL数は21億冊。小説投稿サービス「ノベルバ」等も展開。日本テレビと資本業務提携。新規許諾、先行配信タイトルの獲得を推進。 記:2024/05/08
3985 東証スタンダード
211
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 2,407百万円
サブスク販売特化のEC事業者向けショッピングカートシステムを提供。化粧品・健康食品分野に強み。24.9期1Qはサービス利用アカウント数や流通総額が伸びず。システム受託開発も足踏み。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/04/16
4028 東証プライム
1,599
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 64,574百万円
化学品メーカー。酸化チタン製品や遮熱材料、農薬、有機中間体など幅広い製品を提供。酸化チタンで国内シェアトップ。無機化学事業は売上堅調。酸化チタンは価格改定効果などで売上増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
4092 東証プライム
2,779
6/27 15:00
+110(%)
時価総額 24,797百万円
無機化学製品や電子セラミック材料、電池材料等を手掛ける化学メーカー。1893年創業。チタン酸バリウムの設備能力増強進める。アジア地域中心に販売体制の強化図る。中期経営計画では27.3期売上490億円目標。 記:2024/06/13
4100 東証スタンダード
2,165
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 13,204百万円
金属化合物素材メーカー。磁性粉末材料や顔料、環境材料の機能性顔料と、磁石材料や誘電体材料等の電子素材を提供する。二次電池正極材も手がける。今期3Q累計は機能性顔料の需要回復が遅れた。電子素材も足踏み。 記:2024/04/14
4116 東証プライム
3,390
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 63,098百万円
中間素材メーカー。顔料に加え、プラスチック着色剤、インキ・コーティング剤、顔料分散体等を製造、販売する。自動車や化粧品等に提供。今期3Q累計は建材等向け着色剤やグラビアインキが足踏みも、販売価格が上昇。 記:2024/04/14
4218 東証プライム
1,957
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 40,584百万円
粘着テープメーカー。「セロテープ」や絆創膏の「ケアリーヴ」で知名度。一般向けテープや板金用マスキングテープなど各種工業用テープ、温感湿布薬「ロイヒつぼ膏」も展開。ヘルスケア領域の好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
4246 東証プライム
702
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 51,875百万円
プラスチック部品メーカー。バンパーやバックドアなど自動車樹脂部品に加え、バスユニット部材などの住宅設備機器も。日本は堅調。主要顧客の生産台数増やOEM各社への販売増が寄与。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
1,420
6/27 15:00
+123(%)
時価総額 34,151百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
1,798
9/16 15:00
-2(%)
時価総額 83,267百万円
製薬会社の新薬開発を支援。がん領域に強み。アジアにネットワークを構築。治験・PMS業務は堅調。モニタリング業務、データサイエンス業務等は高稼働率続く。21.9期3Qは2桁増収増益。MBO成立で上場廃止へ。 記:2021/09/10
4382 東証スタンダード
1,287
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 19,338百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4531 東証スタンダード
305
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 6,702百万円
高分子材料や機能性ポリマー原料、特殊触媒等の化成品、医薬中間体等の医薬品が柱。アミノ酸等も。世界最大級のグリシン製造設備を保有。26.3期売上高は150億円目標。医薬品分野の受託ビジネスの拡充図る。 記:2024/04/29
4615 東証スタンダード
131
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,061百万円
住友化学系の塗料メーカー。水系塗料中心に、無溶剤塗料、粉体塗料等の製造・販売を行う。電着塗料や鉄道軌道材料に強み。大東建託パートナーズなどが主要取引先。粉体塗料分野では主力の鋼製家具向け出荷が順調。 記:2024/06/18
4633 東証プライム
1,783
6/27 15:00
-29(%)
時価総額 96,589百万円
大手インキメーカー。新聞やパッケージ印刷に強みを持つ。アジアや北米でも事業を展開する。エレクトロニクスや環境などの非インキ分野にも注力する。23年12月期はインキや機能性材料等が増加した。為替も寄与した。 記:2024/02/23
4992 東証スタンダード
1,469
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 44,049百万円
農薬メーカー。野村鉱業の製薬部から分離独立して1950年に誕生。JA全農が主要取引先。水稲用や園芸用に強み。ファインケミカル事業も手掛ける。26.11期経常利益55億円目標。成長投資に集中的に取り組む。 記:2024/05/17
5191 東証プライム
1,487
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 154,712百万円
防振ゴムやホース等の自動車用部品が主力。住友電工傘下。自動車用防振ゴムは世界トップシェア。自動車用ホースは国内トップシェア。26.3期売上高6200億円目標。自動車用品は新商品開発の加速などに取り組む。 記:2024/06/03
5195 東証プライム
2,012
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 94,995百万円
自動車・二輪車用や産機用、農機用の電動ベルト製品の製造・販売を行う。機能フイルム製品や精密機能部品、ロボット関連デバイス等も。配当性向は40%目処。中期経営計画では26年度に売上1200億円目指す。 記:2024/04/29
5233 東証プライム
4,076
6/27 15:00
+85(%)
時価総額 497,211百万円
セメントメーカー国内最大手。セメントや生コンクリートの製造・販売に加え、骨材や石灰石製品、コンクリート二次製品等を手掛ける。セメント製造環境技術、安定供給能力等が強み。東南アジアでの事業拡大などに注力。 記:2024/04/29
5367 東証スタンダード
571
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 6,930百万円
耐摩耗ボールや耐熱チューブなどのセラミックス製品が主力。エンジニアリングも。セラミックス製品の差別化等に取り組む。24.3期3Qはエンジニアリング事業が増収。加熱装置は足踏みだが、計測機器等が売上牽引。 記:2024/04/13
5406 東証プライム
1,979
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 784,369百万円
1905年創業の鉄鋼大手。鋳鍛鋼製品等の素形材、製鉄プラント等のエンジニアリング、油圧ショベル等の建設機械、電力事業等も手掛ける。等方圧加圧装置で世界トップシェア。鉄鋼部門では引き続き価格転嫁を推進。 記:2024/06/18
5408 東証プライム
945
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 59,610百万円
日本製鉄系電炉メーカー。ホットコイルや厚鋼板、棒鋼などの鉄鋼製品が主力。加工性の高い微細粒熱延鋼板に定評。24.3期3Q累計はエンジニアリング部門が黒字転換。海洋部門、鋳機部門の受注増などが寄与。 記:2024/02/25
5411 東証プライム
2,313
6/27 15:00
+7.5(%)
時価総額 1,421,195百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
5482 東証プライム
3,635
6/27 15:00
+35(%)
時価総額 72,289百万円
トヨタグループの特殊鋼メーカー。特殊鋼鋼材、鍛造品を中心とする自動車部品の製造・販売を行う。電子機能材料、磁石応用製品等も。27.3期営業利益150億円目指す。インド国内における新規拡販などに取り組む。 記:2024/06/04
5707 東証プライム
855
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 11,616百万円
亜鉛国内3位、鉛で国内トップの大手非鉄。亜鉛や鉛の製錬に加え、豪州での資源開発、電子部品、リサイクルを展開。製錬事業部門では鉛が増収。販売価格の上昇等が寄与。24.3期3Q累計は資源事業部門が増収。 記:2024/02/26
5801 東証プライム
4,056
6/27 15:00
-47(%)
時価総額 286,625百万円
国内電線大手。光ファイバ・ケーブルで世界トップ。リチウムイオン電池材料やHDD用アルミ基板でも世界首位級。地中埋設管「エフレックス」を100%再生材化。情報通信ソリューションが伸び悩み、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/29
2,562
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 519,732百万円
製缶で国内首位。包装容器関連機械や機能材料も。24.3期3Q累計は機能材料が足踏み。だが包装容器の値上げ進展。飲料充填も好調で増収・大幅増益に。通期計画を上方修正。4月にマレーシアの受託充填会社を買収へ。 記:2024/03/12
5909 東証スタンダード
981
6/27 15:00
-16(%)
時価総額 28,785百万円
総合住宅設備メーカー。石油ファンヒーター等の暖房機器、エコキュート等の住宅設備機器、空調・家電機器等を手掛ける。新潟県三条市に本社。アクアエア商品は多機能加湿装置「ナノフィール」中心に販売拡大図る。 記:2024/06/15
5949 東証プライム
1,347
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 64,645百万円
自動車用プレス部品最大手。自動車用車体部品、トランスミッションのプレス加工、樹脂製部品のプレスを展開。得意先の増産や円安効果等により、米州は黒字転換。欧州は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
5986 東証スタンダード
231
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 5,211百万円
特殊鋼販売と板金加工が柱。特殊鋼やステンレス、ひょうるん処理鋼板等を販売。自動車や農機、家電製品等の部品も供給。商事部門はM&A効果等で好調。鈑金加工品部門は収益伸長。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/31
5988 東証プライム
2,332
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 88,742百万円
自動車用ばね、工業用ファスナーが主力の部品サプライヤー。1933年創業。自動車関連部品が柱。日産自動車など自動車大手などが主要取引先。配当性向100%目標。非日系の取引先などグローバル拡販活動を継続。 記:2024/06/11
1,565
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 72,474百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
143
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 6,571百万円
金融機関や不動産事業者、士業専門家向けに各種サービスを提供するエスクローサービス事業、BPO事業が柱。不動産取引の非対面決済サービス「H'OURS」は利用件数が順調増。相続関連サービスの受託体制を強化。 記:2024/05/17
6121 東証スタンダード
2,596
1/30 15:00
-3(%)
時価総額 17,076百万円
工作機械メーカー。CNC旋盤や普通旋盤、マシニングセンタ、FAセルなどの金属工作機械を手掛ける。主要取引先は自動車業界。24.3期2Q累計は業績苦戦。ニデックによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/12/07
6151 東証プライム
2,398
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 52,284百万円
流体配管の接続・切り離しを行う迅速流体継手で国内トップ。機械工具やリニア駆動ポンプ、ドアクローザ等の建築機器を手掛ける。無借金経営。27.3期売上高320億円目標。水素・新エネルギー関連の強化等に注力。 記:2024/06/07
6165 東証スタンダード
480
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 10,935百万円
精密金型部品メーカー。日本と中国で特注金型部品トップシェア。オーダーメイドの受託製造を行う特注品に定評。自動車、電子部品、半導体などが主要顧客。原材料費・エネルギー費の高止まりもあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/30
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
6203 東証スタンダード
843
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 10,578百万円
産業用機械メーカー。工作機械の製造・販売が主力。防音サッシやパワーチャックも手掛ける。路面清掃車でトップシェア。建材は防音サッシ、一般サッシが売上増。火器は防衛省向け装備品が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/26
6208 東証スタンダード
1,698
6/27 15:00
+61(%)
時価総額 10,843百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
2,490
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 24,300百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6306 東証プライム
806
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 32,240百万円
アスファルトやコンクリートを生成するプラント機械を手掛ける。アスファルトプラントで国内トップシェア。コンクリートプラント関連事業は2桁増収。国内製品売上などが増加。売上原価減少。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
6339 東証プライム
1,151
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 62,823百万円
産業設備メーカー。表面処理の機械装置に加え、鋳造機械や環境機械装置、搬送機器、特機を製造、販売する。今期3Q累計は増収、大幅増益となった。鋳造の大型案件が順調に進捗。環境や搬送、特機も堅調に推移した。 記:2024/02/26
6470 東証スタンダード
819
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 23,892百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。エンジン用軸受に強み。ダイカスト製品なども。売上高の過半がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は中国が想定以下。だが得意先の増産が追い風。円安も寄与して増収・大幅増益に。 記:2024/04/09
6490 東証プライム
5,360
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 134,225百万円
流体制御機器メーカー。半導体装置向けフッ素樹脂製品等を手掛ける。半導体洗浄装置向けの継手で世界トップシェア。半導体・液晶製造装置関連業界向けピラフロン製品などは販売堅調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/09
6552 東証スタンダード
259
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 4,748百万円
日本最大級のゲーム情報メディア「GameWith」の運営等を行うメディア事業が主力。プロeスポーツチームの運営、NFTゲーム等も。eスポーツやNFT・回線事業に経営資源投下。回線事業など新規事業は急成長。 記:2024/05/17
6584 東証プライム
1,048
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 38,893百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
399
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 11,283百万円
電子機器受託製造サービス大手。エンジン制御や起動・発電など車載機器を主力に、産業機器向けなどにサービスを展開。車載充電器や電動コンプレッサ用インバータに注力。車載機器が中国低迷の影響を受け3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6644 東証プライム
694
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 34,191百万円
計測制御機器メーカー。電力量計で国内トップシェア。スマートメーターに強み。計器用変成器、配電自動化機器等も手掛ける。海外計測制御事業ではオセアニア向け出荷の増加見込む。27.3期売上高1000億円目標。 記:2024/06/09
6727 東証プライム
740
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 121,764百万円
描画用ペンタブレットで世界首位。韓国サムスン社など向け電子ペンOEMも。24.3期3Q累計は自社ブランド品の需要が戻らず。だがOEMが回復。経費削減や円安なども寄与して増収増益に。営業外に為替差益を計上。 記:2024/04/11
6728 東証プライム
10,420
6/27 15:00
-225(%)
時価総額 514,290百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
6753 東証プライム
976.6
6/27 15:00
-7.8(%)
時価総額 635,187百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6779 東証プライム
1,418
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 32,797百万円
大手水晶デバイスメーカー。水晶振動子や水晶発振器、応用機器,人工水晶等を手掛ける。車載向け水晶デバイスで世界トップシェア。海外売上比率が高い。車載市場では先進運転支援システム向けを中心に需要が増加。 記:2024/06/11
6794 東証プライム
1,785
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 44,625百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6803 東証スタンダード
96
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 2,777百万円
音響機器メーカー。オーディオ機器や録音機器、業務用・設備用音響機器に加え、航空用情報機器や医用機器を製造、販売する。今期3Q累計は音響機器事業が約1割の増収となった一方、情報機器事業が足踏みとなった。 記:2024/02/29
6810 東証プライム
1,814
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 96,762百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
6855 東証スタンダード
3,680
6/27 15:00
-120(%)
時価総額 46,460百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
6905 東証プライム
1,247
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 44,533百万円
スイッチング電源標準品で国内トップクラス。ノイズフィルタも。18年に北欧の同業を買収。24.3期3Q累計は受注残解消に向けた増産対応を継続。人件費増や経費増をこなして大幅増収増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/09
6926 東証スタンダード
248
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 5,685百万円
電子部品メーカー。ノイズ・サージ対策製品に強み。表示デバイスやセンサなども。24.3期3Q累計は海外の空調機器向けが冴えず。国内の産業機器向けも横ばい程度。だが値上げ進展。コスト改革効果も出て営業増益に。 記:2024/04/15
860
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 19,614百万円
産業用ランプ中堅。一般照明用やLEDランプに加え、液晶製造装置、高精密印刷装置、露光装置用光源ユニット等を展開。露光装置用光源ユニット用ランプは出荷数量が順調。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/03/05
6938 東証スタンダード
478
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 8,175百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
6962 東証プライム
714
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 25,845百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
7003 東証プライム
1,392
6/27 15:00
-37(%)
時価総額 143,514百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7012 東証プライム
6,019
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 1,010,723百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
4,730
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 144,975百万円
金融持株会社。きらぼし銀行を中核に、銀行業務やリース、クレジットカード、証券、ローン等の金融サービスを提供。総資産は6兆6092億円。貸出金利息やその他経常収益は増加。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/14
7181 東証プライム
3,103
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 1,240,250百万円
日本郵政グループの保険会社。1916年に創設された簡易生命保険が前身。総資産は業界最大級。郵便局を通じて保険商品の販売等を行う。第一生命と業務提携。中期経営計画では26.3期純利益910億円目指す。 記:2024/05/10
7198 東証プライム
914
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 40,867百万円
住宅ローン専門金融最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資シェア25%超で、13年連続首位。保険代理店や銀行代理業務も事業領域。融資実行業務やファイナンス業務が伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/22
7201 東証プライム
546.7
6/27 15:00
+4.5(%)
時価総額 2,307,465百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7202 東証プライム
2,126
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 1,652,842百万円
トラック・バスなど商用車製造販売大手。国内トラックシェアは3割強。傘下にUDトラックス。トヨタと資本提携。ティアフォー社と路線バス領域での自動運転システム開発で協業。業容安定し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/22
7211 東証プライム
445.1
6/27 15:00
-5.6(%)
時価総額 663,325百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7215 東証スタンダード
550
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 5,158百万円
自動車部品メーカー。ラジエターグリルやミリ波レーダーカバー等の自動車外装部品や自動車純正部品等を製造、販売。客先の生産台数回復などで日本は黒字転換。北米他は損益改善。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/02/23
7239 東証プライム
1,965
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 69,252百万円
大手自動車用シートメーカー。軽自動車から高級車、トラックのシート等を開発、製造。自動車メーカーに合わせて独自に開発。日本や中南米は黒字転換。北米は損益改善。24.3期3Q累計は2桁増収、黒字転換。 記:2024/04/14
7240 東証プライム
2,138.5
6/27 15:00
+0.5(%)
時価総額 370,258百万円
オイルシールメーカー。国内全自動車メーカーが同社製品を採用し、オイルシールの国内シェアは70%。世界でもトップシェア。フレキシブルプリント基板でも世界首位。シール事業の好調で、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7244 東証プライム
548
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 52,768百万円
自動車ランプ国内大手。世界で初めて電動格納ドアミラーを開発。仏ヴァレオ傘下。自動車部品事業は収益伸長。新製品の立ち上げ効果等でアセアン子会社の売上が増加。増収効果などにより、23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/08
7245 東証プライム
633
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 30,080百万円
自動車エンジン用軸受が柱。船舶エンジン用にも強い。自動車向けの精密金属加工部品やダイカスト品も。24.3期3Q累計は自動車生産回復が追い風。増収効果で販管費増をこなす。減損損失解消。通期増収増益を見込む。 記:2024/02/15
7256 東証スタンダード
201
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,942百万円
自動車部品メーカー。キャビントリムやラゲッジトリム等の内装部品に加え、防音部品も製造、販売。得意先の堅調な生産等で日本は収益伸長。得意先の生産台数増などで北米は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/14
7271 東証スタンダード
593
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,673百万円
エンジン部品を製造・販売。工作機械、ワイヤソー、検査装置、環境機器も。トヨタグループが主顧客。24.3期3Q累計は機械装置や環境機器が低調。だが客先の増産を受けて自動車エンジン部品が好調で二桁営業増益に。 記:2024/02/15
7276 東証プライム
2,266.5
6/27 15:00
+66(%)
時価総額 728,859百万円
世界的自動車用照明メーカー。前照灯や補助灯、標識灯など自動車照明器を中心に、航空機部品、鉄道車両部品等を展開。中国は売上伸び悩むが、日本や北米は2桁増収。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
7280 東証プライム
1,130
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 51,508百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7283 東証プライム
1,398
6/27 15:00
+27(%)
時価総額 88,176百万円
トヨタグループの自動車部品メーカー。燃料系製品や吸排気系製品が主力。フューエルポンプモジュール市場で世界トップ級。自動車電動化領域に注力。アジアや欧米向けの好調で、24.3期3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
7291 東証スタンダード
442
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 8,579百万円
樹脂部品が主力の自動車部品メーカー。ステアリングやエアバッグを中心に、インテリア部品、エクステリア部品、インパネを展開。主要顧客は日産とホンダ。新製品創出に意欲。得意先の生産回復で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
7463 東証スタンダード
981
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 52,791百万円
タイルや石材、キッチンなどの建材・建築資材、住宅設備を扱う専門商社。メーカー機能も持つ。生産は海外の協力工場に委託。宿泊施設や商業施設等が主要納入先。システム投資や広告宣伝投資などで業績向上図る。 記:2024/05/12
7613 東証プライム
1,306
6/27 15:00
-14(%)
時価総額 65,822百万円
EMS(電子部品製造受託)大手。車載関連に強み。国内は産業機器用部材等の出荷が増加。米州は車載関連機器用部材等の出荷増、円安効果などで堅調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/07
7679 東証プライム
2,874
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 56,733百万円
ドラッグストア「薬王堂」を東北6県で展開。岩手地盤。店舗数は380店舗超。日用品や衣料品等のホーム部門、食品等のフード部門の売上比率が高い。小商圏ドミナント出店を推進。低価格商品の販売強化を図る。 記:2024/05/17
7715 東証プライム
2,983
6/27 15:00
-37(%)
時価総額 57,969百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
7717 東証プライム
3,125
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 31,431百万円
光配向膜露光装置などのFPD装置事業、半導体・フォトマスク装置事業を手掛ける。シリコンウェーハ用検査装置で高シェア。トマトを軸とするアグリビジネスも。半導体・フォトマスク装置事業は受注残高が増加。 記:2024/06/17
7731 東証プライム
1,621.5
6/27 15:00
-2.5(%)
時価総額 613,473百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界的。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。今期3Q累計は映像事業や半導体向け露光装置が増加も、FPD露光装置やコンポーネントが足踏みとなった。 記:2024/03/11
7743 東証プライム
559
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 16,537百万円
コンタクトレンズ大手。使い捨てレンズやケア用品、動物用コンタクトを展開。遠近両用コンタクトレンズ等の拡販図る。コンタクトレンズ・ケア用品は大幅増益。24.3期3Qは収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/25
7744 東証プライム
4,395
6/27 15:00
-50(%)
時価総額 159,059百万円
マーキングペン先で世界首位。血中バイオマーカー検査や遠隔医療に加え、DJ機材やイヤホンなど音響機器も展開。音響機器関連は好調。その他費用は減少。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/13
7873 東証1部
107
7/29 15:00
-5(%)
時価総額 43,845百万円
デザイン設計や試作品、金型製造など新製品開発を支援する事業を手掛ける。欧米、中国、東南アジアにも拠点。欧米地域事業はさえない。国内はEV化案件の取り込みで試作事業が堅調。20.3期通期は2桁経常増益。 記:2020/06/19
7888 東証プライム
720
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 22,096百万円
精密プラスチック部品メーカー。合成樹脂成形品の製造・販売、金型の設計・製造等を行う。富山県南砺市に本社。ホンダなど自動車メーカー各社が主要取引先。一貫生産体制を構築。高付加価値製品の受注強化図る。 記:2024/05/16
7897 東証スタンダード
120
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 3,405百万円
MDF(中質繊維板)製品の製造・開発を行う木質工業材料の素材メーカー。住宅建材用や家具向けに強み。構造用MDF床材や屋根下地材に注力し、価格転嫁を推進。生産調整継続の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/25
7908 東証スタンダード
223
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 12,214百万円
機能付加フィルム素材を手掛ける化学会社。デジタル家電やスマホ向けタッチパネル用ハードコートフィルムに強み。抗菌フィルム「ケイシールド」も展開。IoT関連製品向け高付加価値製品の好調で、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/27
7971 東証スタンダード
396
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 26,464百万円
1919年創業の内装材メーカー。兵庫県伊丹市に本社。ビニル系床材、タイルカーペットで高シェア。壁装材、カーテンの販売等も。プロダクトデザイン力などが強み。グラフィックタイルカーペットなどの販促に注力。 記:2024/06/17
7972 東証プライム
1,732
6/27 15:00
+60(%)
時価総額 92,459百万円
オフィス家具メーカー。物流設備や研究施設機器なども。収益は上期偏重傾向。24.12期はオフィス改装需要を追い風に連続最高業績を計画。新中計では26.12期に営業益140億円を目指す。配当性向は40%目標。 記:2024/03/10
1,949
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 47,421百万円
「4℃」ブランド等のジュエリー事業、総合衣料専門店「パレット」のチェーン展開等を行うアパレル事業を展開。ファッションジュエリーは女性客、ECの拡大推進。中期経営計画では27.2期売上高450億円目標。 記:2024/05/12
8037 東証プライム
2,433
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 91,461百万円
東北最大級の総合商社。石油製品、LPガスなどのエネルギー事業が主力。海外・貿易事業や自動車関連事業、建設関連事業、食料事業等も。アジア向け二輪車用電装部品などの輸出は順調。新商材開発、M&Aを推進。 記:2024/06/11
558
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 22,751百万円
一般用医薬品や機能性食品、化粧品原料等の販売、OEM受託製造等を行うイワキが中核の持株会社。医薬品原料、表面処理薬品等も手掛ける。ファインケミカル事業は開発受託が順調。26.11期営業利益30億円目標。 記:2024/05/12
1,700
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 103,080百万円
関東地盤の燃料商社。LPガス・石油製品販売を基盤に電力小売や飲料水製販、不動産賃貸、温浴施設運営も。24.3期3Q累計は暖冬が響きLPガスの販売が伸びず。だが飲料水の増販や電力小売の採算改善などで増益に。 記:2024/03/10
8137 東証プライム
2,295
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 36,821百万円
電機・電子・機械分野で事業展開する独立系商社。小型モータやコネクターなど電子部門の売上比率が高い。仕入先は約2000社、顧客は約3100社。配当性向25~35%目標。高付加価値の新商品の開発、拡販進める。 記:2024/06/18
8227 東証プライム
7,355
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 542,998百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
8233 東証プライム
2,687.5
6/27 15:00
+21.5(%)
時価総額 477,727百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
2,352
6/27 15:00
-14(%)
時価総額 294,473百万円
阪急阪神百貨店、イズミヤ・阪急オアシス、関西スーパーマーケットなどを傘下に収める持株会社。阪急阪神東宝グループ。27.3期営業利益320億円目標。阪急本店への積極投資や百貨店リモデルへの重点投資図る。 記:2024/06/04
1,043
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 97,575百万円
新潟県中心にスーパーマーケットをチェーン展開。原信、ナルスを各地に出店。情報処理事業や印刷事業等も。フレッセイ沼田栄町店などを新規出店。買上点数は足踏みだが、一品単価は上昇。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/22
8344 東証プライム
1,211
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 39,358百万円
山形県が地盤の地方銀行。1896年創立。預金、貸出金で県内シェアトップ。連結子会社に山銀保証サービス、山銀リース、やまぎんカードサービスなど。27.3期ROE3.5%目標。コンサルビジネスの強化等に注力。 記:2024/06/09
8358 東証プライム
1,057
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 208,376百万円
静岡県東部地盤の地銀。神奈川県にも多くの店舗を有す。投資用不動産ローンや住宅ローンに強み。クレディセゾンと資本業務提携。貸出金は減少。資金運用収益、その他経常収益は足踏み。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/08
8359 東証プライム
1,041.5
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 511,484百万円
長野県地盤の地方銀行。長野銀行と経営統合。県内の預金、貸出金シェアトップ。対面顧客接点量やビジネスマッチング力が強み。総資産は14兆8000億円超。個人、法人預金は増加。28.3期ROE5%以上目標。 記:2024/06/17
8360 東証プライム
2,097
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 68,746百万円
山梨県唯一の地銀。西東京エリアの開拓を強化。連結自己資本比率は10.14%。消費者ローンなど貸出金は増加。有価証券利息配当金、その他業務収益は伸び悩む。法人税等の減少により、24.3期3Qは最終増益。 記:2024/04/08
8363 東証1部
2,209
9/28 15:00
+20(%)
時価総額 62,106百万円
石川県地盤の地銀。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。富山県、福井県にも店舗を持つ。22.3期1Qは有証売却益が増え、大幅増益に。通期では構造改革費用が利益を圧迫する見込み。10月に持株会社体制に移行へ。 記:2021/08/15
8388 東証プライム
2,815
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 121,721百万円
徳島県地盤の地方銀行。県内シェアは預金、貸出金ともに首位。子会社に阿波銀保証、阿波銀カードなど。株主還元率40%以上目標。中小企業の新規融資開拓で取引先の拡大図る。28.3期純利益120億円以上目指す。 記:2024/05/10
1,796.5
6/27 15:00
-8.5(%)
時価総額 474,912百万円
金融グループ会社。山口銀行やもみじ銀行、北九州銀行を傘下に持つ。銀行業務に加え、証券やリース等を展開。総資産は12兆5507億円。資金運用収益、役務取引等収益は増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/23
8524 東証プライム
532
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 212,300百万円
北海道地盤の第二地銀。傘下に証券会社やリース会社など。連結自己資本比率は11.43%。総資産は12兆8809億円。貸出金利息、有価証券利息配当金は増加。24.3期3Qは増収。株主優待制度を導入へ。 記:2024/03/30
8558 東証プライム
711
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 26,435百万円
群馬県が地盤の第二地銀。群馬県と埼玉県を中心に店舗網を構築。資金繰り支援、経営改善・事業再生支援等に注力。中小企業向け貸出は増加。役務取引等収益、その他業務収益は堅調。24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/02/22
8600 東証プライム
421
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 80,718百万円
徳島大正銀行と香川銀行を傘下に持つ金融持株会社。銀行業務は四国、岡山、淡路が営業基盤。総資産残高は4兆7262億円。個人、法人預金は増加。貸出金利息、有価証券利息配当金は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/24
8613 東証プライム
1,088
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 73,329百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
8614 東証プライム
360
6/27 15:00
-29(%)
時価総額 31,448百万円
広島県発祥の中堅証券。1916年創業。対面営業を主体に、電話・ネット取引も。中国株取引に強み。配当性向60%以上目安。NISA口座数や投信残高の増加等に取り組む。26.3期までに営業収益135億円目指す。 記:2024/06/04
8617 東証スタンダード
605
6/27 15:00
-22(%)
時価総額 5,739百万円
独立系証券会社。1961年設立。大阪市北浜に本社。ディーリング、ブローカー、アンダーライティング、セリング業務等を手掛ける。コンサルティング部門ではデリバティブを組み合わせた資産運用の提案等を行う。 記:2024/06/03
8622 東証プライム
572
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 40,434百万円
老舗中堅証券会社。関東を営業エリアに、有価証券の売買や取次、引受・売出し等のサービスを提供する。ファンドラップや投資信託等の金融商品を販売する。今期3Q累計は株券の委託手数料や投資信託の販売手数料が伸長。 記:2024/03/01
8624 東証プライム
870
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 35,175百万円
大阪発祥の独立系証券会社。中小型成長株の調査に強み。富裕層向け対面営業を中心に、電話取引等も行う。配当性向50%程度目安。ストック型ビジネスモデルへの転換図る。中計では26.3期預かり資産3兆円目標。 記:2024/06/04
918
7/28 15:00
-1(%)
時価総額 23,553百万円
証券会社バックオフィス業務大手。証券システムの開発・運用、証券会社設立支援、重要書類の保管等を展開。マネーロンダリング対策システムに注力。電子化による業務効率化・短期化を推進。20.3期は大幅営業増益。 記:2020/06/02
8698 東証プライム
734
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 196,306百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
396
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 111,280百万円
池田銀行と泉州銀行の経営統合により発足。グループ企業に池田泉州TT証券、池田泉州リース、池田泉州JCBなど。連結自己資本比率は13.10%。貸出金利息は増加。経常費用は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/22
496
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 8,571百万円
メンタルヘルスサービス会社。ストレスチェックやカウンセリング、適正検査、健診、研修等のメンタリティマネジメントを行う。また、障がい者の就労支援や保険商品販売も。今期3Q累計はストック収益が順調に増加した。 記:2024/04/01
1,457
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 20,912百万円
日本食などのアジア食品を海外で販売。青果物の輸入販売も。24.12期は欧米向け販売の伸長や前期買収伊社の貢献を想定。青果物輸入販売の採算も改善の見込み。最高業績・増配を計画。仏食品卸の買収に向けて協議中。 記:2024/04/08
2,540
4/16 15:00
+3(%)
時価総額 77,927百万円
調剤薬局大手。中小診療所向けコンサルティングや医師の転職支援、病院内備品リースも展開。医療モール開発に実績。医療モール近接薬局や院内コンビニを強化。開業確度の高い有力案件は36件。通期では大幅増益見通し。 記:2020/01/20
9310 東証プライム
1,082
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 72,648百万円
物流サービス会社。中部地区で最大規模。倉庫業や流通加工、港湾運送、陸上運送、国際輸送物流コンサルティング等のサービスを提供する。今期3Q累計は倉庫業が好調も、港湾運送や国際複合輸送が足踏みとなった。 記:2024/03/04
9325 東証スタンダード
1,152
6/27 15:00
+38(%)
時価総額 12,468百万円
倉庫内業務の一括受託等を行うオペレーションサービスが主力。アマゾンが主要顧客。大型幹線輸送等のトランスポートサービス、国際物流サービス等も。AZ-COM丸和HD傘下。27.3期売上高450億円目標。 記:2024/06/09
9428 東証スタンダード
1,149
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 11,027百万円
東海地方中心にau Style/ショップ・UQスポットを展開。KDDIの一次代理店。人材派遣事業、ビルメンテナンス事業等も。移動体通信事業ではLTV商材の販売拡大図る。大手顧客向け清掃・設備管理等は拡大。 記:2024/06/09
9474 東証プライム
971
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 55,639百万円
住宅地図等のプロダクト事業、高精度空間データ等のオートモーティブ事業、IoTソリューション等を手掛ける。地図データで国内トップクラスのシェア。DOE3%以上目標。今期はストックビジネスの拡大等を見込む。 記:2024/06/18
9506 東証プライム
1,472.5
6/27 15:00
+18.5(%)
時価総額 740,495百万円
東北地盤の電力会社。東北6県と新潟県が主な供給区域。発電・販売事業、送配電事業、建設業を展開。グループ会社にユアテックなど。DOE(株主資本配当率)2%目安。27.3期経常利益1900億円目指す。 記:2024/06/04
9507 東証プライム
1,384
6/27 15:00
+4.5(%)
時価総額 287,219百万円
四国地盤の電力会社。原子力発電、火力発電が軸。情報通信事業、建設・エンジニアリング事業、アグリ事業等も。電化住宅契約数は順調に増加。26.3期経常利益400億円以上目標。再生可能エネルギーは新規開発推進。 記:2024/05/16
9532 東証プライム
3,493
6/27 15:00
-22(%)
時価総額 1,455,463百万円
関西地盤の大手都市ガス会社。ガスの生産・供給やガス供給線の建設・保全、ガス器具の販売を手掛ける。電力小売事業も。ガス供給件数は503.7万件と小幅増。電力販売量は小売が増加。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9543 東証プライム
965
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 73,526百万円
ガス会社。静岡県を地盤に、都市ガスやLPガスを提供する。工業用に強みを持つ。ガス機器の製造、販売、電力小売りも。23年12月期は増収、2倍超の増益着地。都市ガスの販売量が伸び悩むも、販売単価の増加した。 記:2024/04/05