マーケット
3/19 15:15
40,003.60
+263.16
38,790.43
+75.66
暗号資産
FISCO BTC Index
3/19 16:21:16
9,657,197
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
3/19 本日のおすすめ銘柄
ザインエレクトロニクス、AIサーバー等データサーバー事業へ新規参入
12:30
*12:30JST ザインエレクトロニクス、AIサーバー等データサーバー事業へ新規参入 ザインエレクトロニクス<6769> ファブレス(工場を持たない)半導体メーカー。AIサーバーを始めとするデータサーバー事業を開始すると発表した。中国HQ社との合弁による子会社「ザイン・ハイパーデータ」を4月1日に設立し、事業を開始する。データ関連データ/AI サーバー・ストレージ・通信スイッチ製品の商品企画・開発・製造・販売・保守などを行う。連結業績に与える影響は、発表済の業績見通しに織り込み済み。
メディカル・データ・ビジョン、サービスのリニューアル記念特別株主優待を実施
12:30
*12:30JST メディカル・データ・ビジョン、サービスのリニューアル記念特別株主優待を実施 メディカル・データ・ビジョン<3902> 医療情報統合システムの開発、医療データの分析・調査・コンサルティングなどを手掛ける。同社独自のPHR(個人の健康・医療・介護)サービス「カルテコ」スマートフォンアプリ版のリニューアルを記念して、24年6月末の株主を対象に特別株主優待を実施すると発表した。一律にApple Gift Card(アップルギフトカード)2000 円分を贈呈する。
LeTech、上期営業利益は43%増
12:30
*12:30JST LeTech、上期営業利益は43%増 LeTech<3497> 不動産オーナー向けプラットフォームの運営などを行う。上期決算を発表した。営業利益は11.64億円(前年同期比43.4%増)。第1四半期の2.10億円から利益を伸ばした。主要ブランドである「LEGALAND」などレジデンス開発物件の販売が好調。24年7月期営業利益は15.00億円(前期比7.7%増)予想。通期予想に対する上期の進捗率は77.6%。利益積み上げは順調のようだ。
TOKYO BASE、営業利益は前期4.0倍・今期81%増予想・自社株買いと消却も発表
8:50
*08:50JST TOKYO BASE、営業利益は前期4.0倍・今期81%増予想・自社株買いと消却も発表 TOKYO BASE<3415> アパレル小売り。セレクトショップ事業、ブランド事業を展開する。24年1月期決算を発表した。営業利益は8.81億円(前期比4.0倍)。人流の増加、インバウンド購買客数の増加などが追い風となった。25年1月期営業利益は16.00億円(前期比81.6%増)予想。同時に、発行済株式数の6.52%にあたる300万株、金額で10億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。19日から22日の東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)において買付けの委託を行う予定。取得した自社株は全て3月28日に消却する。
熊谷組、「モノ言う株主」が大量保有
8:50
*08:50JST 熊谷組、「モノ言う株主」が大量保有 熊谷組<1861> 投資ファンドのオアシス・マネジメントが昨日、大量保有報告書(変更報告書)を提出した。保有比率が7.07%から10.21%に上昇した。株主総会での議決権獲得が確定する3月期末を控えた買い増しとあって、業績向上や株主還元強化に向けた経営陣への圧力が増大するとの思惑が生じやすく、本日の株価上昇につながろう。
テクノロジーズ、営業利益は前期4.9倍・今期85%増予想
8:50
*08:50JST テクノロジーズ、営業利益は前期4.9倍・今期85%増予想 テクノロジーズ<5248> エンターテイメントに関連する映像ソフト開発などを手掛ける。24年1月期決算を発表した。営業利益は8.42億円(前期比4.9倍)。再エネソリューション事業で、太陽光発電設備の施工・販売による売上を計上した。25年1月期営業利益は15.61億円(前期比85.4%増)予想。M&Aによる新規事業・既存事業の領域拡大、販売拡大等により、一層の収益拡大を図る。
注目のテーマ
11:30
KDDI<9433>は、生成AI(人工知能)の基盤となる大規模言語モデル(LLM)の開発を手掛けるELYZA(イライザ)を連結子会社化すると発表した。KDDIグループで数十億円投じ、株式の53.4%を取得するとのこと。研究開発やLLMを使った企業・自治体向けのデジタルトランスフォーメーション(DX)などで連携するとしている。生成AIなどを手掛ける中小型株の刺激材料となりそうだ。
11:30
イスラエルのサイバーセキュリティ会社、ペンテラは日本に専門拠点を設立し専属チームを発足させると伝わっている。最高マーケティング責任者のアヴィヴ・コーヘン氏は「年内に代理店を支店に格上げし、人員も3倍に増強する」と明らかにしたとのこと。日本企業のサイバー攻撃対策の底上げを支援するとしている。
11:30
東レ<3402>は使用済みのリチウムイオン電池から希少金属(レアメタル)のリチウムの80%以上を回収・利用できる新技術を開発すると伝わっている。2028年3月期までに実用化を目指すとのこと。電気自動車(EV)向けなどの鉱物資源の争奪戦が世界各地で激しくなるなか、経済安全保障の観点で再利用技術の重要性が高まっているとしている。
7:40
ロシア大統領選は17日に即日開票され、プーチン大統領が通算5選を決めたと、日本経済新聞が報じている。報道によると、プーチン氏は9割近い得票率を獲得し、勝利宣言した。任期は6年間。2000年の大統領就任以降、首相時代を含めて計30年の長期体制を敷く見通しだという。11月には米大統領選が予定される。世界は自陣営の拡大を図るロシア長期政権との対峙が不可欠となるとしている。地政学リスクが意識されそうだ。
6:22
TSMCが、日本に「先端パッケージング」と呼ばれる半導体後工程の生産拠点設置を検討していると報じられている。半導体の製造装置や材料メーカーが集積する日本を設置先の候補として検討していると伝えられている。
おすすめコンテンツ
マーケット速報
日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和し20を下回る
3/19 16:05 FISCO
*16:05JST 日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和し20を下回る 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は19日、前日比-0.73(低下率3.61%)の19.50と低下した。なお、高値は19.99、安値は19.26。昨日の
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、東エレクやトヨタが2銘柄で約73円分押し上げ
3/19 16:02 FISCO
*16:02JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、東エレクやトヨタが2銘柄で約73円分押し上げ 19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり179銘柄、値下がり44銘柄、変わらず2銘柄となった。 18日の米国市場は反発。ダウ平均は75.66ドル高(+0.20%)
日銀会合を受けた円安進行を背景に買い戻しの動き【クロージング】
3/19 15:49 FISCO
*15:49JST 日銀会合を受けた円安進行を背景に買い戻しの動き【クロージング】 19日の日経平均は続伸。263.16円高の40003.60円(出来高概算19億3000万株)と6日以来2週間ぶりに4万円の大台を回復して取引を終えた。前日の大幅高の反動から利益確定売りが先行して始まった。日銀の金
東証業種別ランキング:不動産業が上昇率トップ
3/19 15:37 FISCO
*15:37JST 東証業種別ランキング:不動産業が上昇率トップ 不動産業が上昇率トップ。そのほか鉱業、輸送用機器、ゴム製品、その他 金融業、石油・石炭製品なども上昇。一方、海運業が下落率トップ。そのほか医薬品、銀行業も下落。 業種名/現在値/前日比(%) 1. 不動産業 / 2,10
日経平均は反発、日銀会合の結果発表後に切り返し40000円台を回復
3/19 15:30 FISCO
*15:30JST 日経平均は反発、日銀会合の結果発表後に切り返し40000円台を回復 18日の米国市場は反発。ダウ平均は75.66ドル高(+0.20%)の38790.43ドル、ナスダックは130.28ポイント高(+0.82%)の16103.45、S&P500は32.33ポイント高(+0.63%
ザイン、守谷輸送機工業、神戸物産など
3/19 15:20 FISCO
<8624> いちよし 841 -11反落。後場に入って急速に伸び悩む展開となっている。前引け後に24年3月期末の配当金決定を発表。期末配当金は17円で、中間期末配当金と合わせて年間配当金は34円となる。23年3月期と同水準になっている。現株価で配当利回りは4%程度の水準となるが、他の中堅証
人気ニュース
スクリーニング
株価上昇・ROE改善に向けモチベーションが大きい企業を選ぶためのスクリーニング(フィスコアナリストβ)
3/15 19:00
運用会社が投資先企業に株価を意識した経営への強化を要請しています。三菱UFJアセットマネジメントは、ROEが過去3期連続で8%を下回りPBRが1倍未満の企業に対し、株主総会で社長などの代表取締役の再任に反対する方針。ニッセイアセットマネジメントもPBRに関する基準を新設しました。PBRが1倍未満で、東証の資本コストや株価を意識した経営の実現への対応がない場合に代表取締役選任に反対する方針。こうした動きは他のアセットマネジメント会社にも広がる可能性が高く、企業は代表取締役選任に反対されることがないように、配当水準の引き上げ・自社株買いを通じてROE改善、株価上昇に向けた動きを強化するものと思われます。今回はこれら株価上昇・ROE改善に向けモチベーションが大きい企業を選ぶためのスクリーニングをご紹介いたします。
最高益更新が続く中で、株価に割安感がある銘柄を発掘するためのスクリーニング(フィスコアナリストP)
3/8 19:00
上場企業の24年3月期の純利益は3期連続で過去最高を更新する見通しです。前期比13%増え43.5兆円となる見通しです。株価が上昇するために最も重要なことは利益が膨らんでいることであり、今回は最高益更新が続き、且つ株価には割安感がある銘柄を発掘するためのスクリーニングをご紹介します。
3月期決算の高配当プライム企業を選ぶためのスクリーニング(フィスコアナリストB)
3/1 19:00
今年1月から新NISA制度がスタートし、同制度で買われやすい傾向にある銘柄としては高配当銘柄があげられます。また、日本株は強い基調が続いていますが、その要因は外個人投資家による買いであり、買いの対象はプライム市場に上場する大型株となっています。そして相場は3月に入ったことから、今回は3月期決算の高配当プライム市場上場企業を選ぶためのスクリーニングをご紹介いたします。
海外投資家が好みそうなROEに優れた大型高成長株を見つけるためのスクリーニング(フィスコアナリストX)
2/26 19:00
昨年から日本株は強い動きが続いていますが、このけん引役は海外投資家の買いです。海外投資家は現物ベースで日本株を23年に3兆1,215億円買い越し、さらに24年1月には月間で2兆693億円を買い越しました。そこで今回は、海外投資家が好みそうなROEに優れた大型高成長株を見つけるためのスクリーニングをご紹介いたします。
ROEおよびPBRの向上が求められている企業を選ぶためのスクリーニング(フィスコアナリストC)
2/16 19:00
議決権行使助言業最大手の ISS(Institutional Shareholder Services Inc.)は、資本生産性が低く、改善がみられない企業については、企業の経営トップの選任議案に反対投票を推奨しています。具体的には過去 5 期平均の自己資本利益率(ROE)が 5%を下回りかつ改善傾向がない場合がこれに該当します。また東京証券取引場もPBR1倍を下回る企業に株価上昇に向けた施策の実行を求めています。ROEとPBRには相関関係があり、一般的にROEが低い企業ほどPBRも低くなる傾向があります。したがってROEまたPBRの上昇を図ることは同じことと言えます。今回は一定以上の企業規模があり社会的役割が小さくない企業の中かからROEおよびPBRの向上が求められている企業を選ぶためのスクリーニングをご紹介いたします。
ランキング
売買代金上位(円)
値上り率上位(%)
値下り率上位(%)
イベントスケジュール