マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:36:01
9,829,257
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ストレージ王、ティアンドエスなどがランクイン

2023/11/9 10:49 FISCO
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ストレージ王、ティアンドエスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月9日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2997> ストレージ王    873400  32137.62  334.28% 0.0687% <4055> ティアンドエス   927100  159721.06  290.19% 0.1586% <3179> シュッピン     706200  164744.02  180.99% 0.175% <6996> ニチコン      1762100  633352.88  150.23% 0.1304% <7280> ミツバ       1076000  235902.02  141.67% 0.1434% <2138> クルーズ      1627300  328067.78  141.42% -0.0962% <7944> ローランド     205400  285259.1  138.42% 0.167% <6195> ホープ       187500  14124.32  127.35% -0.0221% <6418> 金銭機       504600  154843.66  120.41% 0.103% <6937> 古河池       183300  52915.7  115.97% 0.012% <6315> TOWA      3155500  6469574  110.99% 0.1425% <4182> 三菱ガス      2389000  1842198.3  109.76% 0.1105% <5632> 菱製鋼       343100  201854.48  97.36% 0.1033% <6458> シンコウ工     129900  125892.46  97.24% 0.1009% <6104> 芝浦機械      703100  923933  88.31% -0.027% <4078> 堺化学       116600  93386.68  85.51% -0.0843% <3696> セレス       313000  115127.98  81.69% 0.065% <1595> NZAMJリート  36390  28315.918  77.84% -0.0062% <4053> サンアスタリスク  543500  276653.8  75.99% -0.1547% <5021> コスモエネHD   1544900  3744615.74  75.43% 0.1001% <1473> Oneトピクス   54320  58361.802  74.94% 0.0033% <9930> 北沢産       278200  35731.04  72.08% 0% <1882> 東亜道       74400  219654.8  71.79% 0.0996% <9075> 福山運       249300  431386.1  70.06% -0.1231% <2556> OneJリート   17960  63987.658  68.88% -0.0069% <7408> ジャムコ      282400  171506.52  66.54% -0.0341% <6997> 日ケミコン     476800  344046.78  61.63% 0.0867% <3028> アルペン      209700  208328.94  60.97% -0.0226% <7268> タツミ       474300  78786.14  56.63% 0.1423% <7859> アルメディオ    6062500  2246899.8  56.16% 0.0903% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
1882 東証プライム
1,313
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 68,539百万円
独立系の道路舗装会社。建設工事等も行う。建設材料の製造は国内トップのアスファルト乳剤に強み。新国立競技場などで実績。舗装工事、土木工事は受注堅調。売上原価の減少等により、24.3期3Q累計は収益改善。 記:2024/03/05
2138 東証スタンダード
720
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 9,330百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2997 東証グロース
828
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 1,528百万円
トランクルーム運営会社。首都圏と西日本で、コンテナ型とビルイン型のトランクルームを開発、運営、管理する。用地の購入から分譲を行う。24年1月期はトランクルーム運営管理が増収、開発分譲も堅調に推移した。 記:2024/04/08
3028 東証プライム
2,052
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 79,798百万円
スポーツ用品店チェーン最大手。「スポーツデポ」、「ゴルフ5」、「アルペン」を全国展開。405店舗展開。シューズ関連、競技スポーツ用品は売上増。取り扱い強化でアウトドアアパレルは堅調。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
3179 東証プライム
1,400
6/26 15:00
+18(%)
時価総額 32,750百万円
カメラや時計、筆記具、自転車の専門ショップを展開。ECサイトでの販売が主力。シグマクシスと資本業務提携。カメラ事業のEC買取額は過去最高。筆記具事業は限定モデル等が好調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/15
3696 東証プライム
1,661
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 19,726百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
878
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 33,147百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
4055 東証グロース
1,531
6/26 15:00
+38(%)
時価総額 11,686百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4078 東証プライム
2,971
6/26 15:00
+29(%)
時価総額 50,507百万円
塗料用やインキ用など酸化チタンの大手メーカー。亜鉛製品や樹脂添加剤なども手掛ける。酸化チタンは出荷数量が苦戦。電子材料は伸び悩む。24.3期3Q累計は衛生材料事業が増益。価格改定やコスト削減が寄与。 記:2024/02/25
4182 東証プライム
3,078
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 684,052百万円
化学材料メーカー。半導体用BT材料や超純過酸化水素、光学樹脂を製造、販売する。半導体向けに強い。ガス田開発やメタノールも提供。今期3Q累計は新規連結化や円安が寄与も、芳香族化学品や有機化学品が伸び悩んだ。 記:2024/04/14
8,035
6/26 15:00
-81(%)
時価総額 681,135百万円
石油元売りで国内3位。石化、石油開発、再エネも。昨年12月に投資ファンドから当社株取得の岩谷産業が筆頭株主に。岩谷とは水素事業で関係強化へ。24.3期3Q累計は在庫評価影響の縮小や石化の市況軟化で足踏み。 記:2024/03/09
5632 東証プライム
1,504
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 23,628百万円
三菱系特殊鋼メーカー。自動車や建機、鉄道向けの特殊鋼やばねに加え、高機能特殊合金の鋳・鍛造製品等を展開。特殊鋼鋼材事業は伸び悩む。24.3期3Qはばね事業が増収。自動車生産の回復、価格転嫁効果などが寄与。 記:2024/02/26
6104 東証プライム
3,725
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 94,529百万円
ダイカストマシンや射出成形機、押出成形機、マシニングセンタなどを手掛ける機械メーカー。ダイカストマシンは世界トップ。成長分野に対応した投資を推進。セパレータフィルム製造装置の好調で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
6195 東証グロース
208
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,005百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6315 東証プライム
11,580
6/26 15:00
+770(%)
時価総額 289,882百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6418 東証プライム
1,347
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 39,970百万円
貨幣処理機器メーカー。カジノ、ATM、券売機、精算機、自動販売機、各種キオスク端末機などを展開。国内コマーシャル部門は好調。バス運賃箱向け紙幣識別機ユニットなどが販売増。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
6458 東証プライム
4,035
6/26 15:00
+30(%)
時価総額 109,800百万円
大型施設向けセントラル空調機器のトップメーカー。関連工事やビル管理なども手掛ける。生産能力の増強等に取り組む。期ずれ案件の寄与等により、アジアは黒字転換。日本は収益伸長。24.3期3Q累計は収益好調。 記:2024/04/15
6937 東証プライム
1,340
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 43,952百万円
古河電気工業傘下の鉛電池メーカー。自動車バッテリ用を柱に産業用や航空機用も。自動車部門はタイ、インドネシア市場で販売堅調。リチウム部門は損益改善。退職給付制度改定益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/22
6996 東証プライム
1,208
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 94,224百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサを主軸に蓄電システムも。24.3期3Q累計は家庭用蓄電システムやEV充電器が好調。だが家電用・産業用コンデンサが冴えず。販管費増も利益の重石に。独禁法関連特損は解消。 記:2024/04/15
6997 東証プライム
1,619
6/26 15:00
-61(%)
時価総額 32,890百万円
大手コンデンサメーカー。アルミ電解コンデンサと材料のアルミニウム電極箔で世界トップシェア。チョークコイル等も。車載・産機関連の需要減などにより、コンデンサは足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/22
7268 東証スタンダード
282
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 1,692百万円
自動車部品メーカー。自動車の電装品やブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。冷間圧造と機械加工に強み。日本、米州は売上堅調。自動車生産台数の回復などにより、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
7280 東証プライム
1,138
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 51,872百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7408 東証プライム
1,498
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 40,242百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7859 東証スタンダード
385
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 7,113百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
7944 東証プライム
4,155
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 116,618百万円
大手電子楽器メーカー。電子ピアノやキーボード、電子ドラム、ギターエフェクターなどを展開。電子ドラムは市場シェア50%超。ポータブル・キーボード市場への再参入と新興国の販売に注力。23.12期は営業増益。 記:2024/03/25
9075 東証プライム
3,940
6/26 15:00
+95(%)
時価総額 160,634百万円
トラック輸送中心の大手物流企業。広島県福山市に本社。企業間輸送に強み。1日3万トン以上の物量を扱う。流通加工事業、国際事業等も。運送事業では複合一貫輸送サービスの強化図る。27.3期売上3400億円目標。 記:2024/06/17
9930 東証スタンダード
357
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 8,503百万円
食品加工機器、業務用厨房機器の総合専門商社。自社ブランド商品の販売、キッチンコーディネイト、厨房設備の設計・施工、メンテナンスも。外食産業が主要取引先。業務用厨房関連事業は順調。外食産業への営業強化図る。 記:2024/06/17