マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:29:38
10,275,841
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 イメージ・マジック、いなげや、コメリなど

2023/4/27 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 イメージ・マジック、いなげや、コメリなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 東京瓦斯<9531> 2701 +64 発行済株式数の12.2%上限の自社株買い発表。 シンフォニアテクノロジー<6507> 1671 +71 23年3月期業績と配当予想を上方修正。 トリプルアイズ<5026> 821 +27 「太陽光発電施設における盗難防止ソリューション」の実証実験。 清水建設<1803> 825 +65 23年3月期利益見込み下方修正も発行済株式数の4.32%上限の自社株買い発表を好感。 イメージ・マジック<7793> 1359 +300 新オンデマンドアパレルサービス「スマレル」提供開始。 ジャフコ グループ<8595> 1727 -152 23年3月期営業損益は44.14億円の赤字。 第3四半期累計の4.37億円の赤字から赤字幅拡大。 いなげや<8182> 1607+300 イオンによるTOBプレミアムへの期待が先行。 遠藤照明<6932> 1049 +74 業績上方修正で減益率縮小へ。 JNSホールディングス<3627> 418 +22 あらためて今期の業績変化率に関心も。 コメリ<8218> 3150 +186 今期の増益・増配見通しや自社株買いを評価へ。 森永製菓<2201> 4005+165 野村證券では投資判断を格上げ。 ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884> 850 +42 25日には立会外取引で自社株を取得。 雪印メグミルク<2270> 1918 +96 業績予想を一転して上方修正し減益幅縮小。 明星工業<1976> 924 +13 業績・配当予想を上方修正。 戸田建設<1860> 789 +39 フランスのロンシャンから自社株買いを求める株主提案。 住友ファーマ<4506> 849 +22 ジェフリーズ証券で投資判断格上げ観測。 大林組<1802> 1104 +55 英シルチェスターが特別配当を株主提案と発表。 オービックビジネスコンサルタント<4733> 5140 +290 25日は決算発表後に売り優勢となったが。 キヤノンマーケティングジャパン<8060> 3280 +120 第1四半期の順調決算受けて安心感。 鹿島建設<1812> 1761 +57 ラピダス半導体工場の設計施工者に選定される。 大成建設<1801> 4500 +160 大林組の連想感で建設株が高い。 日本通信<9424> 252 +6 G7の通信網構築支援報道なども手掛かりか。 コナミグループ<9766> 6520 +110 年初来高値更新で上値妙味も広がる。 アサヒグループホールディングス<2502> 5250 +87 10月の価格改定実施を発表。 シマノ<7309> 20000 -2635 自転車部品が落ち込み業績は大幅下振れ。 大阪ソーダ<4046> 4295 -455 製造設備の不具合発生を発表。 FPG<7148> 1144 -87 業績上方修正だが期待値には届かず。 《CS》
関連銘柄 27件
1801 東証プライム
5,850
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 1,174,698百万円
大手ゼネコン。ビルや不動産開発、地下鉄、環境関連、ダム、トンネル等の建築工事、土木工事を行う。海外の大規模プロジェクトも手掛ける。今期3Q累計は土木と開発が増加も、国内建築工事の利益率低下が影響した。 記:2024/03/07
1802 東証プライム
1,813.5
6/21 15:00
-5.5(%)
時価総額 1,308,458百万円
大手ゼネコン。ビルやマンション、公共施設等の建築に加え、社会インフラの土木を行う。不動産開発等も展開する。今期3Q累計は国内外の大型建築工事の進捗等が寄与も、前期の大型不動産の売却の反動が影響した。 記:2024/03/07
1803 東証プライム
862.6
6/21 15:00
+9.6(%)
時価総額 680,173百万円
ゼネコン大手。不動産開発やインフラ運営、再エネなどの非建設分野にも力注ぐ。24.3期3Q累計は複数の大型工事で損失が生じて利益水面下に。受注は堅調。昨年末単体受注残は22年末比9%増の2兆1699億円に。 記:2024/04/15
1812 東証プライム
2,677
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 1,415,212百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
1860 東証プライム
1,032.5
6/21 15:00
-3.5(%)
時価総額 333,143百万円
ゼネコン準大手。大学や官公庁、病院の建築に強み。ミュージアムタワー京橋などで施工実績。再エネ事業などを重点管理事業に位置付け。建築部門は受注増。海外グループ会社は好調。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/13
1976 東証プライム
1,248
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 70,371百万円
断熱工事が主力の建設工事会社。1944年創業。化学プラントや発電所など産業設備の断熱工事を行う。ボイラの製造・据付、クリーンルーム内装工事等も。27.3期売上高610億円目標。産業用ボイラなどに注力。 記:2024/06/03
2201 東証プライム
2,467.5
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 231,748百万円
大手菓子メーカー。菓子でロングセラー商品を多数持つ。冷菓では独創性のある商品を提供。菓子食品事業は収益伸長。キャンディカテゴリーは売上好調。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
2270 東証プライム
2,539
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 179,639百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。24.3期3Q累計は固定費増で乳製品の採算低下。だが飲料・デザート類の価格改定が進展して増収・大幅増益に。 記:2024/03/12
5,697
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 2,888,396百万円
ビール大手。清涼飲料や食品も。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は外食需要の回復などでビール類の売上が増加。欧州は価格改定効果等で堅調。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/04/07
1,615
6/21 15:00
-46(%)
時価総額 38,455百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
3627 東証スタンダード
392
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 4,761百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
4046 東証プライム
10,820
6/21 15:00
-350(%)
時価総額 289,240百万円
エポキシ樹脂原料で国内トップ。特殊合成ゴムや熱硬化性樹脂、医薬品製剤材料なども。24.3期3Q累計はアクリルゴムや医薬品製剤材料が好調。だが需要低下や設備トラブル影響で基礎化学品が低調。合成樹脂も足踏み。 記:2024/02/15
4506 東証プライム
352
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 140,061百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
6,541
6/21 15:00
+24(%)
時価総額 493,218百万円
会計ソフト開発会社。財務会計や人事、給与等の会計パッケージソフト「奉行シリーズ」をクラウドやオンプレミスで提供。中堅・中小企業がターゲット。累計導入実績は72万社。奉行クラウドEdgeの強化等に取り組む。 記:2024/05/02
5026 東証グロース
1,269
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 8,818百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
3,255
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 96,963百万円
精密機器メーカー。モーションコントロール技術等を核に、半導体ウエハ搬送装置や宇宙用電飾品、航空機用電装品、自動車用機器、産業用電気機器を提供する。今期3Q累計はアクチュエータや振動機器が足踏みとなった。 記:2024/03/08
6932 東証スタンダード
1,512
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 22,341百万円
業務用LED照明器具で首位級。空間演出照明に強み。インテリア家具も。大型施設向け需要の取り込み強化図る。照明器具関連事業は収益伸長。環境関連事業では機器販売などが堅調。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/07
7148 東証プライム
2,126
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 189,371百万円
独立系金融サービス企業。航空機や船舶、コンテナを対象とするリースファンドの組成、不動産小口化商品の販売等を行う。国内不動産ファンド事業では「GINZA SIX」のワンフロアを取得。配当性向50%目安。 記:2024/05/17
7309 東証プライム
25,445
6/21 15:00
-100(%)
時価総額 2,319,566百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7793 東証グロース
995
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 2,300百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16
4,410
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 578,063百万円
国内でキヤノン製品を販売。SIや保守・運用などのITサービスに力注ぐ。24.12期はオフィス複合機や半導体関連装置の増販を想定。企業向けSIも伸長する見込み。前期買収の旧TCSも上乗せ。連続最高益を計画。 記:2024/03/10
8182 東証プライム
1,206
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 63,171百万円
食品スーパー。東京多摩地区でスーパー「いなげや」を展開。ドラッグストア等も。イオン傘下。スーパーは131店舗展開。スーパーマーケット事業は堅調。1品単価の上昇や客数増などが寄与。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/23
8218 東証プライム
3,465
6/21 15:00
-50(%)
時価総額 188,527百万円
ホームセンター大手。新潟県新潟市に本社。店舗数は1200店舗超。園芸・農業用品に強み。ECサイト「コメリドットコム」の運営等も行う。コメリカード等のカード会員数は500万人超。既存店の改装を推進。 記:2024/05/10
8595 東証プライム
1,889.5
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 105,925百万円
専業ベンチャーキャピタル国内最大手。ITサービスや医療・バイオ、ソフトウェア、エレクトロニクス向けなどで投資実績。バイアウト投資の組織拡充図る。生成AI活用の採用支援サービスを手掛けるフォワードに出資。 記:2024/06/03
9424 東証プライム
189
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 31,187百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9531 東証プライム
3,523
6/21 15:00
-17(%)
時価総額 1,532,065百万円
国内最大手の都市ガス会社。電力小売、資源開発等の海外事業、新宿パークタワーの賃貸等も。都市ガスの顧客件数は878万件超。不動産は新豊洲で大規模開発に着手。26.3期セグメント利益1500億円目指す。 記:2024/06/09
9766 東証プライム
10,970
6/21 15:00
+115(%)
時価総額 1,574,195百万円
ゲームソフトが柱。スポーツクラブ兼営。遊技機やカジノ機の製造・販売も。24.3期3Q累計は主力ゲーム作品が想定以上に好調。遊技機、カジノ機、スポーツクラブも伸びて二桁増収・大幅増益に。通期計画を上方修正。 記:2024/03/10