マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:34:35
10,257,021
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~シンフォニア、iSTOPIXがランクイン

2023/4/26 14:54 FISCO
*14:54JST 出来高変化率ランキング(14時台)~シンフォニア、iSTOPIXがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月26日 14:40 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1487> 上米債HE      16501  640.6  2475.87% 0.54% <1597> MXSJリート    113860  6162  1747.78% 0.32% <7793> イメージ・マジック  987600  90260  994.17% 28.23% <1976> 明星工業       3219400  355720  805.04% 1.21% <7601> ポプラ        1889400  210680  796.81% 10.39% <5129> FIXER      3009000  354500  748.80% 9.31% <2840> iFEナ100無   28237  3625.2  678.91% -0.77% <8079> 正栄食        376700  49960  654.00% 0.48% <2631> MXナスダク     68421  9845.8  594.93% -0.6% <2910> ロックフィルド    726200  105780  586.52% -0.13% <7309> シマノ        1514900  228180  563.91% -11.62% <6507>* シンフォニア     442100  67980  550.34% 4.13% <9824> 泉州電業       95200  14700  547.62% -2.42% <1803> 清水建        12113900  1897820  538.31% 9.61% <8218> コメリ        649700  102800  532.00% 6.28% <6932> 遠藤照明       436400  77920  460.06% 7.18% <1475>* iSTOPIX    958747  174759.6  448.61% -0.81% <3843> FB         351100  64960  440.49% -2.08% <2869> IFナス100ダブル  37294  7125.2  423.41% -0.6% <2270> 雪印メグ       497900  99240  401.71% 5.32% <8956> NTT都市開発R   11932  2474.4  382.22% 0.15% <2751> テンポスHD     226900  48880  364.20% 0.89% <6999> KOA        1825300  396060  360.86% -6.76% <3476> 投資法人みらい    17641  4005.8  340.39% -0.22% <9273> コーア商事HD    479800  113400  323.10% -0.97% <3222> USMH       402800  97580  312.79% 3.46% <4046> 大阪ソーダ      247800  61940  300.06% -9.26% <2866>* GX         米国優先証券  111333  2806300.00% 2.9673% <2721> JHD        3141100  794600  295.31% 5.99% <2201> 森永菓        402500  109100  268.93% 4.56% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 21件
1803 東証プライム
862.6
6/21 15:00
+9.6(%)
時価総額 680,173百万円
ゼネコン大手。不動産開発やインフラ運営、再エネなどの非建設分野にも力注ぐ。24.3期3Q累計は複数の大型工事で損失が生じて利益水面下に。受注は堅調。昨年末単体受注残は22年末比9%増の2兆1699億円に。 記:2024/04/15
1976 東証プライム
1,248
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 70,371百万円
断熱工事が主力の建設工事会社。1944年創業。化学プラントや発電所など産業設備の断熱工事を行う。ボイラの製造・据付、クリーンルーム内装工事等も。27.3期売上高610億円目標。産業用ボイラなどに注力。 記:2024/06/03
2201 東証プライム
2,467.5
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 231,748百万円
大手菓子メーカー。菓子でロングセラー商品を多数持つ。冷菓では独創性のある商品を提供。菓子食品事業は収益伸長。キャンディカテゴリーは売上好調。24.3期3Q累計は2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
2270 東証プライム
2,539
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 179,639百万円
乳業メーカー大手。国内シェア首位のバターやマーガリンに強み。国産チーズや機能性ヨーグルトを強化中。24.3期3Q累計は固定費増で乳製品の採算低下。だが飲料・デザート類の価格改定が進展して増収・大幅増益に。 記:2024/03/12
2721 東証スタンダード
261
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 1,604百万円
神奈川県と兵庫県でフットサル施設を運営。太陽光発電施設の仕入・販売、環境ソリューション事業等も手掛ける。スポーツ事業は増収。東山田店が売上貢献。23.12期通期は大幅増収。24.12期は損益改善計画。 記:2024/03/04
2751 東証スタンダード
3,400
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 48,671百万円
厨房機器の販売が主力。中古厨房機器販売で国内トップ。飲食店の経営支援や通販サイト「テンポスドットコム」の運営等も行う。ステーキチェーン「あさくま」を傘下に収める。集客支援等のDr.テンポスに注力。 記:2024/05/06
2910 東証プライム
1,464
6/21 15:00
+14(%)
時価総額 39,219百万円
惣菜店「RF1」「神戸コロッケ」などを百貨店や駅ビルに出店。配当性向は40%以上目処。ロック・フィールドメンバーズの会員数は23.8万名超。グリーン・グルメ、いとはん等は売上増。24.4期3Qは2桁増益。 記:2024/04/07
872
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 114,826百万円
マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の共同持株会社。首都圏中心に店舗展開。イオングループ。グループ店舗数は520店舗超。26.2期営業利益率3%目指す。マックスバリュ関東はフードバンク活動を開始。 記:2024/05/08
3843 東証プライム
1,201
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 28,120百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
4046 東証プライム
10,820
6/21 15:00
-350(%)
時価総額 289,240百万円
エポキシ樹脂原料で国内トップ。特殊合成ゴムや熱硬化性樹脂、医薬品製剤材料なども。24.3期3Q累計はアクリルゴムや医薬品製剤材料が好調。だが需要低下や設備トラブル影響で基礎化学品が低調。合成樹脂も足踏み。 記:2024/02/15
5129 東証グロース
1,353
6/21 15:00
-38(%)
時価総額 19,298百万円
米マイクロソフト社のクラウド基盤などを活用したシステム構築や運用サービスにより、顧客のクラウド移行を支援。自治体などクラウド構築・移行が好調。デジタル庁の生成AI利活用整備プロジェクトも受託。 記:2024/05/20
3,255
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 96,963百万円
精密機器メーカー。モーションコントロール技術等を核に、半導体ウエハ搬送装置や宇宙用電飾品、航空機用電装品、自動車用機器、産業用電気機器を提供する。今期3Q累計はアクチュエータや振動機器が足踏みとなった。 記:2024/03/08
6932 東証スタンダード
1,512
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 22,341百万円
業務用LED照明器具で首位級。空間演出照明に強み。インテリア家具も。大型施設向け需要の取り込み強化図る。照明器具関連事業は収益伸長。環境関連事業では機器販売などが堅調。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/07
6999 東証プライム
1,475
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 59,708百万円
抵抗器中心の電子部品メーカー。サーミスター、集積回路、磁気ディスクなどを手掛ける。固定抵抗器で世界トップシェア。日本、中国は家電向け等が伸び悩む。24.3期3Qはヨーロッパが増収。自動車向けが販売増。 記:2024/04/07
7309 東証プライム
25,445
6/21 15:00
-100(%)
時価総額 2,319,566百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7601 東証スタンダード
245
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 2,888百万円
コンビニエンスストアチェーン。中国地方中心にポプラ、生活彩家、ローソン・ポプラを展開。無人コンビニサービス「スマートセルフ」は順調にエリア拡大。ポプ弁等の販売に注力。26.2期営業利益4.4億円目標。 記:2024/05/10
7793 東証グロース
995
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 2,300百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16
8079 東証プライム
4,570
6/21 15:00
-40(%)
時価総額 78,147百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
8218 東証プライム
3,465
6/21 15:00
-50(%)
時価総額 188,527百万円
ホームセンター大手。新潟県新潟市に本社。店舗数は1200店舗超。園芸・農業用品に強み。ECサイト「コメリドットコム」の運営等も行う。コメリカード等のカード会員数は500万人超。既存店の改装を推進。 記:2024/05/10
706
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 27,972百万円
後発薬原薬の輸入専門商社。注射剤を核にメーカー機能を強化中。24.6期上期は原注射剤の自社生産品が好調で増収・二桁増益に。通期最高業績・増配を計画。27年7月の稼働を目指して山形工場内に新生産棟を建設へ。 記:2024/03/13
9824 東証プライム
5,170
6/21 15:00
-230(%)
時価総額 108,570百万円
大手独立系電線商社。機器用・通信用電線、電力用ケーブルが柱。光ファイバーケーブル等も。在庫商品アイテム数は約5万点。26.10期売上高1500億円目標。自社ブランドを含む非電線商品の開発、拡販図る。 記:2024/05/06