マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 6:39:39
9,834,233
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~産業ファ、ラクスがランクイン

2023/3/17 14:47 FISCO
*14:47JST 出来高変化率ランキング(14時台)~産業ファ、ラクスがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月17日 14:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4881> ファンペップ     6311700  400700  1475.17% 3.83% <3491> GA         TECH  1951800  18034000.00% 9.8229% <4431> スマレジ       2524000  408600  517.72% 12.62% <4194> ビジョナル      1167600  199220  486.09% -11.17% <9450> ファイバーG     570400  113180  403.98% 7.2% <7140> ペットゴー      213100  42440  402.12% 14.06% <4448> Chatwork   2884000  606820  375.26% 16.53% <3463> いちごホテ      5299  1118.6  373.72% -7.33% <4592> サンバイオ      2254400  542980  315.19% 12.92% <1821> 三住建設       2282100  573220  298.12% -5.49% <2464> BBT        1733100  473920  265.69% 19.46% <3665> エニグモ       841200  247220  240.26% -12.25% <5440> 共英製鋼       634800  191220  231.97% 6.26% <4293> セプテーニHD    3316900  1009960  228.42% 7.62% <1597> MXSJリート    178500  56254  217.31% -0.71% <4264> セキュア       351400  111800  214.31% 7.62% <6167> 冨士ダイス      4261600  1363240  212.61% 6.9% <1801> 大成建        2057200  679500  202.75% -8.13% <4481> ベース        117900  39940  195.19% 9.56% <7537> 丸文         1107500  409120  170.70% -5.78% <2564> GXSディビ     898504  337596.8  166.15% -3.42% <5240> monoAI     3946000  1545580  155.31% 10.33% <3992> ニーズウェル     529800  207680  155.10% 1.63% <5131> リンカーズ      955100  376840  153.45% 13.33% <4371> CCT        83100  32880  152.74% 6.63% <3984> ユーザローカル    476400  190280  150.37% 10.84% <9342> スマサポ       73300  30620  139.39% 12.34% <3249>* 産業ファ       18178  7726.2  135.28% 3.61% <3923>* ラクス        1877700  799520  134.85% 8.07% <4971> メック        282100  121900  131.42% 6.63% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1801 東証プライム
5,951
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 1,194,979百万円
大手ゼネコン。ビルや不動産開発、地下鉄、環境関連、ダム、トンネル等の建築工事、土木工事を行う。海外の大規模プロジェクトも手掛ける。今期3Q累計は土木と開発が増加も、国内建築工事の利益率低下が影響した。 記:2024/03/07
1821 東証プライム
400
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 65,069百万円
ゼネコン準大手。新東名高速道路桂野工事などで施工実績。アジア中心に海外でも実績多数。土木工事、建築工事ともに国内官公庁向け受注が増加。増収効果や完成工事原価の減少等により、24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/08
2464 東証スタンダード
360
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 5,135百万円
社会人教育コンテンツをネット配信。国際スクールも。24.3期3Q累計は法人向け人材育成が伸長。オンライン大学は短期課外講座が好評。国際スクールの生徒数も拡大して3割超の営業増益に。固定資産売却特益は剥落。 記:2024/04/15
1,392
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 50,967百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3665 東証プライム
329
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 14,029百万円
ショッピングサイト運営会社。ファッションアイテムの「BUYMA」や旅行サイト、ファッションメディアなどを展開。個人同士のCtoC取引や海外ブランドの取扱いに強み。暖冬で冬物が停滞し、24.1期は足踏み。 記:2024/03/28
3923 東証プライム
2,082.5
6/28 15:00
-31.5(%)
時価総額 377,382百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3984 東証プライム
1,992
6/28 15:00
-63(%)
時価総額 31,978百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4194 東証プライム
7,180
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 275,647百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4264 東証グロース
2,038
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 9,585百万円
顔認証・画像認識技術を用いた入退室管理システムや監視カメラシステムを開発・販売。画像解析サービスも。24.12期は主要製品の順調な成長を想定。人件費増を吸収して最高業績を見込む。今年1月に工事会社を買収。 記:2024/02/15
4293 東証スタンダード
370
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 78,100百万円
大手インターネット広告代理店。デジタル広告の販売と運用、マーケティング支援等が主力。就職・採用プラットフォーム事業等も。デジタルマーケティング事業は既存案件が拡大。23.12期通期純利益は会社計画超過。 記:2024/03/04
2,457
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 39,346百万円
DX支援サービス会社。製造業や建設向けを主力に、DX支援やIT人材サービスを提供する。SAPジャパンとパートナー契約締結。DX支援は好調。23.12期通期は業績堅調。24.12期は2桁増収増益見通し。 記:2024/02/23
4431 東証グロース
2,339
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 45,922百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4448 東証グロース
459
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 18,241百万円
ビジネスチャットツールを開発・提供。中小企業向けに強み。セキュリティソフトも。24.12期は高成長と利益創出を目指す。中計では26.12期に売上高150億円が目標。今年7月に「kubell」に社名変更へ。 記:2024/03/11
4481 東証プライム
2,851
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 51,734百万円
独立系システム開発会社。受託開発や保守・運用のほか、SAP導入・保守支援、e-KYC/オンライン本人確認サービス等も。日本、中国の拠点を融合した体制が強み。配当性向50%目安。大手SIerとの取引は順調。 記:2024/05/08
4592 東証グロース
1,318
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 90,453百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4881 東証グロース
175
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 4,523百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
4971 東証プライム
4,600
6/28 15:00
-55(%)
時価総額 92,327百万円
化学薬品メーカー。電子基板や部品製造用薬品を開発、製造、販売する。密着向上剤やエッチング剤等を提供する。機械装置や資材も販売する。23年12月期は密着向上剤やエッチング剤、機械等が足踏みとなった。 記:2024/02/24
5131 東証グロース
228
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 3,018百万円
技術探索サービス「Linkers Sourcing」、SaaS型金融機関向けマッチングシステム等のビジネスマッチング事業を展開。オンデックと業務提携。SaaS型マッチングシステムは平均成約件数が増加傾向。 記:2024/05/03
606
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 6,013百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
5440 東証プライム
2,096
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 94,108百万円
電炉メーカー。棒鋼や平鋼、等辺山形鋼などを製造、販売。鉄筋コンクリート用棒鋼で国内トップシェア。海外鉄鋼事業は苦戦。国内鉄鋼事業は収益伸長。製品価格の上昇で売買価格差が拡大。24.3期3Qは収益好調。 記:2024/03/04
6167 東証プライム
833
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 16,660百万円
超硬合金製を中心とした耐摩耗工具・金型の専業メーカー。超硬合金製工具・金型の国内シェアは30%。耐摩耗性に強み。顧客との共同開発も展開し、次世代自動車への対応に注力。顧客の生産地変更で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
7140 東証グロース
1,000
6/28 14:58
-10(%)
時価総額 1,842百万円
犬猫の食事療法食や動物用医薬品などペットヘルスケア商品に特化したEコマースを展開。独自のペットデータとDXプラットフォームに強み。自社製品を拡充。販促投資など先行投資を実施し、24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
7537 東証プライム
1,250
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 35,064百万円
独立系エレクトロニクス商社。各種半導体や電子部品のデバイス事業が主力。航空宇宙・防衛機器等のシステム事業やICTソリューション、AIロボット等も。海外製品の取扱いに実績。足元では生成AI関連等が順調。 記:2024/04/30
9342 東証グロース
1,230
6/28 14:57
-6(%)
時価総額 2,905百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9450 東証プライム
1,111
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 22,877百万円
マンションISP大手。マンション・アパート向けインターネット接続サービスと観光地や商業施設向けフリーWi-Fiサービスを展開。導入難易度の高い病院向けも実績。再生可能エネルギーを開始し、中間期は増収増益。 記:2024/03/26