マーケット
1/10 15:15
39,190.40
-414.69
41,938.45
-696.75
暗号資産
FISCO BTC Index
1/12 2:02:00
14,903,646
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

サイオス Research Memo(2):OSS、クラウド領域に注力し、先進的な新製品・サービスの開発を進めるIT企業

2020/4/1 15:02 FISCO
*15:02JST サイオス Research Memo(2):OSS、クラウド領域に注力し、先進的な新製品・サービスの開発を進めるIT企業 ■会社概要 1. 会社沿革 サイオス<3744>はLinuxに代表されるOSSを活用したITシステム開発領域での事業展開を目的に1997年に設立された。その後、国内外でM&Aを活用しながら事業領域を拡大してきた。2006年には米国でIT企業の株式を取得し、海外への進出を果たしたほか、2008年にクラウドサービスの開発販売を行う(株)グルージェントを子会社化、また、2015年には金融市場への事業展開を目的にKPSとPCIを子会社化した。2017年10月には持株会社体制に移行し、既存事業に関しては新たに設立したサイオステクノロジー(株)に承継している。2019年12月末時点で主な連結子会社5社、持分法適用関連会社1社、連結従業員数は443名となっている。 2. 事業内容 事業セグメントは、オープンシステム基盤事業とアプリケーション事業に区分されている。各事業の概要については以下のとおり。 (1) オープンシステム基盤事業 オープンシステム基盤事業は、ITシステムの障害時のシステムダウンを回避するソフトウェア「LifeKeeper」や、Linux OSで世界標準となっている「Red Hat Enterprise Linux」(Red Hat, Inc.の主力製品である企業向けサーバーOS)を始めとしたRed Hat, Inc.関連商品、OSS技術に関するサポートサービスやOSS関連商品、クラウド上のアプリケーション障害時の自動監視・回復・通信を行う「SIOS AppKeeper」、各種情報システム向けのコンサルティングサービス等が含まれる。このうち、「LifeKeeper」は米子会社が開発した製品で、国内だけでなく海外でも販売されている。 (2) アプリケーション事業 アプリケーション事業は、MFP向けソフトウェア製品や、G-Suite※1及びMicrosoft Office 365※2に連携した業務用クラウドサービス「Gluegentシリーズ」のほか、2015年に子会社化したKPS、PCIの事業が含まれる。KPSは主に証券会社向けの業務用アプリケーションの開発販売や、従業員のモチベーションを「見える化」するITツール「Willysm(ウィリズム)」のサービスを提供している。また、PCIは地方銀行やインターネット銀行を主要顧客とし、主にALMシステム※3の開発、導入・運用支援サービスを行っている。地方銀行向けのALMシステムでは同社のほか、3社(日鉄ソリューションズ<2327>、データ・フォアビジョン(株)、日本ユニシス<8056>)で寡占状態となっている。 ※1 Googleがサブスクリプション方式で提供しているクラウドコンピューティング生産性向上グループウェアツール。 ※2 マイクロソフトがクラウドサービスによってサブスクリプション方式で提供するMicrosoft Office製品群。 ※3 ALM(Asset Liability Management)銀行の資産・負債を総合的に管理するソフトウェア製品。 3. 同社の特徴と強み 同社の特徴と強みは、国内で先駆してOSSをベースとした事業展開をしてきたことで、OSSに関する技術や運用ノウハウなどの知見が深いことが挙げられる。OSSに携わる技術者のレベル、あるいは運用サポート体制は顧客企業からも高く評価されており、競合他社の追随を許さない。同社の主要顧客としてNTT<9432>グループやトヨタ自動車<7203>など日本を代表する大企業が名を連ねていることからも、その評価の高さがうかがえる。競合はNEC<6701>や富士通<6702>など大手IT企業となるが、これら企業は自社開発製品が主力でOSS関連製品は傍流となるため、あまり注力していない。また、OSS分野を専門にサポートしている競合はほとんど見当たらない。 Linuxディストリビューター(商用Linuxの配布・サポートを行うことに特化した企業)として世界最大のRed Hat, Inc.とは創業時より緊密な連携関係にあり、「Red Hat Enterprise Linux」を始めとする関連商品の販売・サポートで同社は国内最大規模の代理店となっている。Javaを使ったシステム開発も設立当初より手掛けており、その技術基盤をベースとして、リコー<7752>のMFP向けソフトウェア製品を2009年に開発、事業化しており、アプリケーション事業の主力製品に育っている。 なお、同社の商流はOSSのシステム開発やサポートサービス、子会社のKPSやPCIを除けば、間接販売が大半を占めており、主に大塚商会<4768>などSI事業者を経由して最終顧客に販売されている。2019年12月期実績で見ると、大塚商会向けの売上構成比率が全体の25.2%を占めている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YM》
関連銘柄 9件
2327 東証プライム
3,966
1/10 15:30
+6(%)
時価総額 725,786百万円
日本製鉄傘下のシステムインテグレーター大手。産業・鉄鋼向けなどのビジネスソリューション、コンサルティング&デジタルサービス等を手掛ける。仮想デスクトップサービスなど各種ソリューションの拡販に取り組む。 記:2024/08/02
3744 東証スタンダード
390
1/10 15:30
+9(%)
時価総額 3,461百万円
HAクラスターソフトウェア「LifeKeeper」等を手掛けるオープンシステム基盤事業、システム開発・構築支援等を行うアプリケーション事業を展開。SaaS・サブスク事業の拡大、新規事業領域の取組みを強化。 記:2024/06/24
4768 東証プライム
3,463
1/10 15:30
-9(%)
時価総額 1,315,954百万円
独立系SI大手。システム設計や開発、ネットワーク構築等を手掛ける。中小企業向けに強み。オフィスサプライ通信販売事業「たのめーる」等も。サービス業、製造業、卸売業の売上構成比率が高い。顧客接点の強化図る。 記:2024/11/08
6701 東証プライム
13,100
1/10 15:30
-105(%)
時価総額 3,574,335百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6702 東証プライム
2,805.5
1/10 15:30
-37.5(%)
時価総額 5,810,493百万円
国内最大のITサービス企業。1935年設立。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。成長領域のサービスソリューションに注力。欧州の構造改革は25年度に完了予定。 記:2024/10/20
7203 東証プライム
2,932
1/10 15:30
-73(%)
時価総額 46,310,902百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7752 東証プライム
1,691.5
1/10 15:30
-23.5(%)
時価総額 992,892百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。オフィスサービス事業は国内売上順調。オフィスプリンティング事業の構造改革図る。 記:2024/11/28
8056 東証プライム
4,507
1/10 15:30
-30(%)
時価総額 453,693百万円
大手システムインテグレーター。旧社名は日本ユニシス。大日本印刷の持分法適用会社。金融向けに強み。ファイナンシャル、リテール、エネルギーなどが注力領域。中期経営計画では27.3期売上高4200億円目指す。 記:2024/11/12
9432 東証プライム
153.7
1/10 15:30
-1.8(%)
時価総額 13,917,584百万円
国内最大の通信会社。NTT東日本、NTT西日本、NTTドコモ、NTTデータグループなどを傘下に持つ。研究開発部門を有する点が特徴。データセンターを拡張。コンシューマ通信事業では顧客基盤の強化を推進。 記:2024/10/10