マーケット
6/26 12:31
39,741.91
+568.76
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 12:51:40
9,921,909
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は5日ぶり反落、香港人権法署名を嫌気する場面も

2019/11/28 16:11 FISCO
*16:11JST 日経平均は5日ぶり反落、香港人権法署名を嫌気する場面も 本日の日経平均は5日ぶり反落となった。前日の米国株式市場では、米中交渉合意への期待が高まるなか、市場予想を上回る米経済指標が相次ぎ、主要3指数は揃って4日続伸したが、東京市場朝方にトランプ米大統領が香港人権・民主主義法に署名したことが伝わった。朝方の日経平均は底堅いスタートとなったが、米中協議への楽観的な見方がやや後退するなか、これを嫌気する格好から寄付直後の日経平均はマイナスに転じた。一方で、為替相場やアジア株式市場の反応が限定的であったことから、次第に日本株に対する押し目買いの動きもみられた。大引けにかけては、今晩の米国株式相場が感謝祭で休場、翌29日も午後1時までの短縮取引となるため、閑散取引が意識されるなかで模様眺めムードが強まった。 大引けの日経平均は前日比28.63円安の23409.14円となった。東証1部の売買高は9億2501万株、売買代金は1兆5982億円だった。 業種別では、金属製品や陸運業が1%安になったほか、鉱業や機械などが軟調である一方で、医薬品や空運業、鉄鋼などは堅調。東証1部の値上がり率銘柄では、ファルテック<7215>がストップ高になったほか、大真空<6962>やサイバーリンクス<3683>がそれに続いて大幅高に。売買代金上位銘柄では、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、東京エレクトロン<8035>、ZOZO<3092>、村田製作所<6981>、ホンダ<7267>、武田薬品<4502>がさえない。一方で、半導体事業の売却報道のあったパナソニック<6752>や米電子部品子会社に対して完全子会社化を提案した京セラ<6971>のほか、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、トヨタ自動車<7203>、日立<6501>、信越化学<4063>は上昇。 《SK》
関連銘柄 17件
3092 東証プライム
4,031
6/26 11:30
+60(%)
時価総額 1,256,237百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3683 東証スタンダード
839
6/26 11:27
+22(%)
時価総額 8,868百万円
流通向けEDIや基幹業務のクラウド型サービス、官公庁向け基幹業務や情報系システム等を手掛ける。小売業向けEDIサービス「BXNOAH」などのクラウドサービスは提供拡大。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/14
4063 東証プライム
6,204
6/26 11:30
+79(%)
時価総額 12,557,659百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4502 東証プライム
4,165
6/26 11:30
-11(%)
時価総額 6,590,175百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
6501 東証プライム
17,650
6/26 11:30
+125(%)
時価総額 17,095,296百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
1,318.5
6/26 11:30
-4.5(%)
時価総額 3,235,674百万円
総合家電大手。家電、住設設備、FA機器、電池も。くらし事業では北米コールドチェーン、国内電材が増収。北米車載電池の増販、米国IRA補助金の計上等でエナジー部門は収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
6758 東証プライム
13,360
6/26 11:30
+190(%)
時価総額 16,848,056百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6962 東証プライム
717
6/26 11:30
-16(%)
時価総額 25,953百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,896.5
6/26 11:30
+19(%)
時価総額 2,864,614百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
6981 東証プライム
3,302
6/26 11:30
+2(%)
時価総額 6,694,617百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
3,279
6/26 11:30
-17(%)
時価総額 53,496,842百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7215 東証スタンダード
546
6/26 11:29
-2(%)
時価総額 5,121百万円
自動車部品メーカー。ラジエターグリルやミリ波レーダーカバー等の自動車外装部品や自動車純正部品等を製造、販売。客先の生産台数回復などで日本は黒字転換。北米他は損益改善。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/02/23
7267 東証プライム
1,730.5
6/26 11:30
+0.5(%)
時価総額 9,404,030百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7974 東証プライム
8,613
6/26 11:30
-19(%)
時価総額 11,185,617百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
35,500
6/26 11:30
+1,100(%)
時価総額 16,742,972百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
41,500
6/26 11:30
+610(%)
時価総額 13,206,172百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,080
6/26 11:30
+142(%)
時価総額 17,367,376百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17