マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 12:30:16
10,309,417
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 C&FロジHD、霞ヶ関キャピタル、住友金属鉱山など

2024/5/21 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 C&FロジHD、霞ヶ関キャピタル、住友金属鉱山など 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 ニーズウェル<3992> 826 +49 自治体ソリューションに強いコンサルティング企業である クラックスシステムと業務提携。 光陽社<7946> 1559 -107 営業利益が前期2.5倍だが今期86.0%減予想と発表。 うかい<7621> 3905 -145 営業利益が前期16.6%増だが今期34.3%減予想と発表。 QPS研究所<5595> 3175 +201 小型SAR衛星QPS-SAR7号機で取得した初画像公開。 ティアンドエス<4055> 1819 +111 技術者の募集・採用・教育担う子会社を新たに設立。 ネットスターズ<5590> 808 +39 個人投資家向け勉強会に安達CFOが登壇へ。 C&FロジHD<9099> 4500 +700 SGHDが買収に乗り出すと伝わる。 日本コークス工業<3315> 146 +18 資源株高の流れが波及する格好か。 アーレスティ<5852> 718 +68 今期の大幅増益・増配見通しを好感。 ミマキエンジニアリング<6638> 1486 +78 いちよし証券ではフェアバリューを引き上げ。 住友金属鉱山<5713> 5488 +393 非鉄価格の上昇を受けて非鉄金属株が高い。 ソシオネクスト<6526> 4600 +286 全体地合いの改善で半導体関連にも全般関心向かう。 三菱マテリアル<5711> 3253 +213 中国景気回復期待に伴う非鉄市況の上昇で。 霞ヶ関キャピタル<3498> 18910 +1650 中小型グロース株の強い動きなどで買い安心感。 ジャムコ<7408> 1547 +77 今期の大幅増益や復配を評価する動きが継続。 大平洋金属<5541> 1364 +70 非鉄株全面高の流れに乗る。 ソースネクスト<4344> 206 +12 ポケトークの訪日客施策の需要分析サービスに期待続く。 大成建設<1801> 5830 +267 野村證券では投資判断を格上げ。 富士石油<5017> 494 +26 原油相場の上昇が買い手掛かりに。 北海道電力<9509> 1465 +109 電力株は本日も全面高の展開で。 ヨコオ<6800> 2024 +71 引き続き、いちよし証券のレーティング引き上げなど材料に。 ENEOS<5020> 794.8 +46.5 原油高受けて石油関連の一角が買われる。 インソース<6200> 1023 +53 ナイトセミナーの研修コンテンツを新たにリリース。 信越化学工業<4063> 6083 +243 自社株買いの実施発表がポジティブなインパクトに。 《CS》
関連銘柄 24件
1801 東証プライム
5,850
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 1,174,698百万円
大手ゼネコン。ビルや不動産開発、地下鉄、環境関連、ダム、トンネル等の建築工事、土木工事を行う。海外の大規模プロジェクトも手掛ける。今期3Q累計は土木と開発が増加も、国内建築工事の利益率低下が影響した。 記:2024/03/07
3315 東証プライム
125
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 37,794百万円
資源メーカー。製鉄や金属精錬に必要なコークスの大手。石炭の輸入販売や資源リサイクル、粉粒体機器の開発、販売も。コークス事業は損益改善。燃料・資源リサイクル事業は収益堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/15
3498 東証プライム
13,420
6/21 15:00
-870(%)
時価総額 128,107百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3992 東証プライム
391
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 15,913百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4055 東証グロース
1,444
6/21 15:00
+37(%)
時価総額 11,022百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4063 東証プライム
6,077
6/21 15:00
-107(%)
時価総額 12,300,595百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4344 東証プライム
203
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 27,668百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
5017 東証プライム
502
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 39,248百万円
石油開発のアラビア石油と石油精製の富士石油が統合。開発からは撤退し、現在は千葉県で精製を行う。日本航空やJERAグループなど強固な顧客基盤が強み。出光興産と資本業務提携。燃料油事業の協業深化などを図る。 記:2024/05/02
5020 東証プライム
800
6/21 15:00
+1.8(%)
時価総額 2,584,226百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
5541 東証プライム
1,288
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 25,215百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
5590 東証グロース
1,135
6/21 15:00
+47(%)
時価総額 18,928百万円
マルチブランド対応のキャッシュレス決済サービスを提供。安定性や処理速度に強み。決済機能に関連したDX商材の提供も。24.12期は決算取引高が順調に拡大する見込み。人件費増や償却費増をこなして黒字化を計画。 記:2024/03/08
5595 東証グロース
2,306
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 80,710百万円
小型SAR衛星の開発製造や運用、SAR画像データの販売等を行う。展開式パラボラアンテナの開発で低コスト化に成功。国内官公庁向け販売比率が高い。小型SAR衛星QPS-SAR7号機は24年4月に打上げ完了。 記:2024/05/12
5711 東証プライム
2,937
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 386,186百万円
非鉄大手。銅精錬から銅加工品、電材、超硬工具まで幅広い。24.3期3Q累計は半導体関連製品が販売減。精錬所の生産トラブルも痛手に。営業外の銅山配当増。セメントの持分益も改善。通期大幅最終増益・増配を計画。 記:2024/03/11
5713 東証プライム
5,046
6/21 15:00
+189(%)
時価総額 1,467,447百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
5852 東証プライム
726
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 18,932百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
6200 東証プライム
868
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 73,991百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6526 東証プライム
3,816
6/21 15:00
-45(%)
時価総額 679,561百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6638 東証プライム
1,929
6/21 15:00
-91(%)
時価総額 61,805百万円
産業用大型インクジェットプリンタを製造・販売。3Dプリンタなども。TA市場向けは売上好調。新製品が先進国中心に販売伸びる。SG市場向けは本体のフラグシップモデルが販売増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/14
6800 東証プライム
2,087
6/21 15:00
-26(%)
時価総額 49,775百万円
独立系車載アンテナメーカー。1922年創業。半導体検査用ソケットやプローブカード、電子機器用微細コネクタ等も手掛ける。超微細精密加工技術が強み。今下期にベンチャーエコシステム向け新製品の量産開始を見込む。 記:2024/06/11
7408 東証プライム
1,464
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 39,329百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7621 東証スタンダード
3,950
6/21 14:14
-10(%)
時価総額 22,148百万円
東京都八王子市に本店を構える老舗高級和食料理店。洋菓子店「アトリエうかい」、箱根ガラスの森美術館の運営も。レストラン事業部は増収。顧客一人あたりの単価は上昇。来店客数も順調。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/08
7946 東証スタンダード
1,575
6/21 10:01
±0(%)
時価総額 1,575百万円
印刷会社。ディスプレイや映像、マルチメディア向け製品に加え、広域色印刷やUVインクジェット印刷等も手がける。オフセット印刷用写真版に強みを持つ。今期3Q累計は製品制作や印刷、商品が堅調に推移した。 記:2024/03/31
5,730
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 147,209百万円
低温物流業界3位級。冷蔵・冷凍倉庫での食品保管やセンター運営に加え、食品メーカーの共同配送を展開。通過型センター事業は堅調。新規獲得やEC関連物流業務の拡大などが寄与。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/26
9509 東証プライム
1,282
6/21 15:00
-42.5(%)
時価総額 276,004百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09