マーケット
6/25 15:00
39,173.15
+368.50
39,411.21
+260.88
暗号資産
FISCO BTC Index
6/25 15:27:33
9,751,568
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 TOWA、メイコー、アシックスなど

2024/5/14 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 TOWA、メイコー、アシックスなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 東レ<3402> 781.8 +62.4 25年3月期事業利益31.6%増予想。 山陰合銀<8381> 1488 +231 発行済株式数の1.74%上限の自社株買い発表。 トランスシティ<9310> 901 +150 発行済株式数の2.52%上限の自社株買い発表。 ASJ<2351> 559 +50 24年3月期業績見込みを上方修正。 トラストHD<3286> 635 +100 株主優待を新設、8000円相当の九州特産品贈呈。 プレイド<4165> 742 +100 24年9月期業績予想を上方修正。 メック<4971> 4550 +700 第1四半期大幅増益で業績予想を上方修正。 宮越HD<6620> 1375 +300 プロジェクトの協議進捗リリースを材料視。 ノーリツ鋼機<7744> 3860 +700 第1四半期大幅増益で業績予想を大幅上方修正。 アシックス<7936> 8750 +1500 第1四半期はコンセンサス大幅に上回る増益決算に。 日新<9066> 4495 +700 大幅な増配発表や高水準の自社株買い実施を引き続き評価。 ユニプレス<5949> 1446 +300 前期大幅上振れ着地や今期の大幅増配を材料視。 長野計器<7715> 2876 +500 今期の経常増益・増配見通しで。 メイコー<6787> 6120 +1000 今期は連続大幅増益見通しに。 あすか製薬HD<4886> 2486 +393 今期営業増益・増配見通しを高評価。 ヨータイ<5357> 1787 +277 新中期計画などを高評価へ。 東京計器<7721> 3180 +503 今期大幅増益見通しや中計を評価。 セントラル硝子<4044> 3285 +500 配当金の引き上げなどを高評価。 富山第一銀行<7184> 1064 +150 今期大幅増益見通しや増配計画を評価。 TOWA<6315> 13450 +2320 計画達成の前期決算や大幅増益ガイダンスで買い安心感。 I‐PEX<6640> 2047 +297 上半期業績予想を大幅上方修正。 ジャムコ<7408> 1362 +189 今期大幅増益見通しを買い材料視。 大幸薬品<4574> 411 +55 第1四半期の営業黒字転換を評価。 三井松島HD<1518> 4685 +700 今月に入って株価上昇続き思惑主導。 山口FG<8418> 1823 +211 高水準の自社株買いや増益見通しをポジティブ視。 artience<4634> 3380 +355 第1四半期大幅増益決算をポジティブ視。 アルプス物流<9055> 5620 +570 ロジスティードのTOB価格にサヤ寄せ続く。 HUグループ<4544> 2472 +274.5 今期は経常黒字回復見通しに。 フルヤ金属<7826> 12140 +1000 1-3月期は経常減益幅縮小へ。 ブレインパッド<3655> 1340 +146 第3四半期大幅増益や自社株買いで。 クレスコ<4674> 2264 +261 今期の増益・実質増配計画を評価。 島精機製作所<6222> 1557 +118 今期の高い業績変化率を材料視。 三菱瓦斯化学<4182> 3091 +221 今期増益見通しや総還元性向引き上げで。 CKD<6407> 3315 +260 今期大幅増益・増配見通しで。 ホシザキ<6465> 5859 +501 第1四半期大幅増益決算や自社株買いを材料視。 SHIFT<3697> 15395 +995 「AI特化型品質保証サービス」をリリースへ。 レオパレス21<8848> 569 +57 今期は大幅経常増益・増配見通しに。 IBJ<6071> 593 +39 第1四半期大幅増益決算評価。 ほくほく<8377> 2056 +114 自社株買いには意外感も先行。 ミツバ<7280> 1080 -300 第三者割当による種類株を発行。 パイオラックス<5988> 2103 -500 今期は経常2ケタ減益見通しに。 JCRファーマ<4552> 648 -150 前期下振れ着地や今期大幅減益見通しで。 クオールHD<3034> 1548 -302 前期営業利益は下振れで2ケタ減益決算に。 ディア・ライフ<3245> 893 -166 上半期の減益決算をネガティブ視で。 丸文<7537> 1284 -152 今期も経常2ケタ減益見通しに。 I-ne<4933> 1641 -271 第1四半期は経常大幅減益決算に。 五洋建設<1893> 702.6 -97.1 今期営業増益見通しもコンセンサス下振れ。 《CS》
関連銘柄 47件
4,960
6/25 15:00
+95(%)
時価総額 64,797百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
1893 東証プライム
664.1
6/25 15:00
+18.7(%)
時価総額 189,942百万円
海洋土木で国内トップ。陸上土木工事や建築工事も。東京国際クルーズターミナルなどで実績。シンガポールや香港など海外でも実績多数。建築部門は国内官庁向け中心に繰越高が増加。26.3期売上高6600億円目標。 記:2024/06/13
2351 東証グロース
533
6/25 15:00
-29(%)
時価総額 4,238百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
1,484
6/25 15:00
+16(%)
時価総額 57,732百万円
大手調剤薬局チェーン。首都圏中心に「クレオール薬局」を運営。CSO事業など医療関連事業も。922店舗展開。18店舗の新規出店実施。保険薬局事業は売上増。M&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/15
3245 東証プライム
929
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 40,938百万円
都市型レジデンスの開発、収益不動産への投資等を行うリアルエステート事業、人材派遣等を行うセールスプロモーション事業を展開。リアルエステート事業は収益堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁経常増益。 記:2024/02/24
1,022
6/25 15:00
-7(%)
時価総額 5,320百万円
駐車場事業、不動産事業が柱。駐車場等小口化事業、介護老人保健施設みやこ等のメディカルサービス事業等も展開。駐車場事業の収益力向上に取り組む。トラスト鳥栖本町ネクサージュ、トラストレジデンス南里は竣工。 記:2024/04/30
3402 東証プライム
759.1
6/25 15:00
+13.5(%)
時価総額 1,238,457百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
3655 東証プライム
1,073
6/25 15:00
+3(%)
時価総額 23,929百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3697 東証プライム
14,260
6/25 15:00
+250(%)
時価総額 253,985百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
4044 東証プライム
3,725
6/25 15:00
+50(%)
時価総額 96,850百万円
大手ガラスメーカー。建築や自動車向けガラス、ガラス繊維、素材化学品、医療化学品を展開。医薬原体セボフルランは全身吸入麻酔薬で世界トップシェア。リチウムイオン電池用電解液の停滞もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
4165 東証グロース
923
6/25 15:00
+47(%)
時価総額 35,624百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4182 東証プライム
3,057
6/25 15:00
-5(%)
時価総額 679,385百万円
化学材料メーカー。半導体用BT材料や超純過酸化水素、光学樹脂を製造、販売する。半導体向けに強い。ガス田開発やメタノールも提供。今期3Q累計は新規連結化や円安が寄与も、芳香族化学品や有機化学品が伸び悩んだ。 記:2024/04/14
2,375.5
6/25 15:00
-6.5(%)
時価総額 136,518百万円
遺伝子関連検査等を行う検査・関連サービス事業が主力。染色体検査で国内トップシェア。特殊検査に強み。臨床検査薬事業、滅菌関連事業等も。臨床検査薬事業ではCDMO・原材料供給事業中心にベース事業が順調。 記:2024/06/15
4552 東証プライム
606
6/25 15:00
+16(%)
時価総額 78,590百万円
バイオ医薬品メーカー。独自のバイオ技術や細胞治療、再生医療技術により医薬品を開発。主力製品は成長ホルモン製剤「グロウジェクト」。血液脳関門通過技術J-BrainCargoに注力。3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
4574 東証プライム
408
6/25 15:00
+9(%)
時価総額 18,008百万円
下痢止め「正露丸」で有名な大衆薬大手。感染管理製品も。医薬品事業は売上堅調。ラッパ整腸薬BFは販売好調。海外は中国など主要市場で売上伸びる。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/07
4634 東証プライム
3,285
6/25 15:00
-10(%)
時価総額 191,473百万円
大手インキメーカー。印刷インキで国内トップシェア。液晶ディスプレイカラーフィルター用材料、缶用塗料、高感度UVインキでも高シェア。LiB用カーボンナノチューブ分散体に注力。23.12期は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4674 東証プライム
2,574
6/25 15:00
+21(%)
時価総額 59,202百万円
システム開発会社。金融や公共、流通等のソフトウエアの受託開発と組込型ソフトの設計や開発、運用管理、保守等を行う。今期3Q累計は建設や不動産、情報・通信向けが堅調に推移した。金融や製造業向けも増加した。 記:2024/02/23
2,656
6/25 15:00
+149(%)
時価総額 81,175百万円
医療用医薬品メーカー。産婦人科や内科、泌尿器科に特化した新薬開発やジェネリック医薬品を提供。子宮筋腫・子宮内膜症治療剤「レルミナ」は2桁増収。特別利益の計上等により、24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/22
4933 東証プライム
1,800
6/25 15:00
+46(%)
時価総額 31,468百万円
植物由来成分配合のヘアケア製品を開発・販売。美容家電も。製造は外部に委託。国内事業は堅調。ナイトケアビューティーブランド「YOLU」などが牽引。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/04/07
4971 東証プライム
4,590
6/25 15:00
+60(%)
時価総額 92,126百万円
化学薬品メーカー。電子基板や部品製造用薬品を開発、製造、販売する。密着向上剤やエッチング剤等を提供する。機械装置や資材も販売する。23年12月期は密着向上剤やエッチング剤、機械等が足踏みとなった。 記:2024/02/24
5357 東証プライム
1,840
6/25 15:00
+38(%)
時価総額 38,022百万円
耐火物の総合メーカー。定形耐火物で国内生産量トップ。住友大阪セメントが筆頭株主。工業炉の設計・施工、電子部品用耐火物等も手掛ける。27.3期売上高320億円目標。低コスト・安定供給体制の強化図る。 記:2024/06/15
5949 東証プライム
1,362
6/25 15:00
+26(%)
時価総額 65,365百万円
自動車用プレス部品最大手。自動車用車体部品、トランスミッションのプレス加工、樹脂製部品のプレスを展開。得意先の増産や円安効果等により、米州は黒字転換。欧州は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
5988 東証プライム
2,325
6/25 15:00
+23(%)
時価総額 88,476百万円
自動車用ばね、工業用ファスナーが主力の部品サプライヤー。1933年創業。自動車関連部品が柱。日産自動車など自動車大手などが主要取引先。配当性向100%目標。非日系の取引先などグローバル拡販活動を継続。 記:2024/06/11
6071 東証プライム
595
6/25 15:00
+8(%)
時価総額 24,990百万円
婚活サービス大手。結婚相談所の直営店や加盟店の運営に加え、パーティ開催等によるマッチング等のサービスを提供。ライフデザイン事業は伸長。指輪の成約件数は3354件と増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
6222 東証プライム
1,675
6/25 15:00
+51(%)
時価総額 59,965百万円
大手縫製機械メーカー。コンピュータ横編機やホールガーメント横編機などを国内外で展開。コンピュータ横編機で世界的。成型編機や手袋編機の新機種などプロトタイプに注力。国内向け好調で、3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/22
6315 東証プライム
10,810
6/25 15:00
+10(%)
時価総額 270,607百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6407 東証プライム
3,120
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 211,876百万円
自動機械・FA機器メーカー。空圧機器は国内シェア約3割。流体制御技術に強み。半導体や自動車等が主要顧客。24.3期3Qは自動機械部門が堅調。リチウムイオン電池製造システム、三次元はんだ印刷検査機が売上増。 記:2024/04/09
6465 東証プライム
5,109
6/25 15:00
+56(%)
時価総額 740,110百万円
業務用厨房機器メーカー。全自動製氷機や冷凍冷蔵庫、食器洗浄機に強み。M&Aを活用して海外拡大。24.12期は今年3月連結化のトルコ社の貢献を想定。国内で値上げ効果も出る見通し。営業外の為替差益は見込まず。 記:2024/04/08
6620 東証プライム
1,801
6/25 15:00
-48(%)
時価総額 72,067百万円
中国・深センで不動産の賃貸管理、開発事業を展開。深セン市の委嘱を受け、同市中心部でワールドイノベーションセンターを開発。その他収益は伸び悩む。法人税等の減少などにより、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/26
6640 東証プライム
2,004
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 37,521百万円
精密部品メーカー。コネクタ、HDD関連部品等を手掛ける電気・電子部品事業が主力。安全走行系のセンサなどの自動車部品事業等も。高機能コネクタの拡販に注力。センサ、各種成形品など車載部品の受注拡大図る。 記:2024/06/18
6787 東証プライム
7,010
6/25 15:00
-220(%)
時価総額 187,889百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
7184 東証プライム
1,223
6/25 15:00
+31(%)
時価総額 82,320百万円
富山県地盤の第二地銀。資金量約1.3兆円。県外では、石川や岐阜、新潟、東京、大阪に店舗を開設。法人顧客の経営計画策定や経営改善支援などコンサルを強化。資金運用収益や株式売却益の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/31
7280 東証プライム
1,125
6/25 15:00
+33(%)
時価総額 51,280百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7408 東証プライム
1,493
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 40,108百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7537 東証プライム
1,263
6/25 15:00
+11(%)
時価総額 35,428百万円
独立系エレクトロニクス商社。各種半導体や電子部品のデバイス事業が主力。航空宇宙・防衛機器等のシステム事業やICTソリューション、AIロボット等も。海外製品の取扱いに実績。足元では生成AI関連等が順調。 記:2024/04/30
7715 東証プライム
2,976
6/25 15:00
+29(%)
時価総額 57,833百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
7721 東証プライム
3,290
6/25 15:00
-75(%)
時価総額 56,180百万円
計測・認識制御機器の総合メーカー。ジャイロコンパス、オートパイロットで世界トップシェア。油空圧機器、防衛・通信機器等も。船舶港湾機器事業は大幅増益。欧米は在来船向け機器が売上増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/17
7744 東証プライム
4,355
6/25 15:00
+45(%)
時価総額 157,612百万円
マーキングペン先で世界首位。血中バイオマーカー検査や遠隔医療に加え、DJ機材やイヤホンなど音響機器も展開。音響機器関連は好調。その他費用は減少。23.12期通期は大幅営業増益。24.12期は増収計画。 記:2024/04/13
7826 東証プライム
12,890
6/25 15:00
-170(%)
時価総額 109,088百万円
素材メーカー。イリジウムやルテニウムなど加工難易度の高い希少貴金属を手掛け、プラチナグループメタルを用いた工業製品を製造。医療用シンチレーター向けイリジウムルツボを拡販。ケミカル停滞で中間期は足踏み。 記:2024/03/25
7936 東証プライム
9,747
6/25 15:00
+41(%)
時価総額 1,850,673百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
2,096
6/25 15:00
+41(%)
時価総額 269,904百万円
北陸銀行、北海道銀行を傘下に収める持株会社。貸出金シェアは富山県、石川県、福井県で首位、北海道では2位。東海東京との共同出資で証券業も展開。退職給付信託解約益の計上と税金費用減少で、3Q累計は大幅純増益。 記:2024/02/28
8381 東証プライム
1,370
6/25 15:00
+28(%)
時価総額 215,058百万円
島根地盤で山陰地方最大級の地銀。島根と鳥取で預金高首位。広島、岡山、兵庫、大阪も営業エリア。配当性向35%目安。連結自己資本比率は12.37%。貸出金利息、その他経常収益は増加。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/22
1,800.5
6/25 15:00
+48(%)
時価総額 475,969百万円
金融グループ会社。山口銀行やもみじ銀行、北九州銀行を傘下に持つ。銀行業務に加え、証券やリース等を展開。総資産は12兆5507億円。資金運用収益、役務取引等収益は増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/23
8848 東証プライム
516
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 169,965百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9055 東証プライム
5,720
6/25 15:00
+10(%)
時価総額 202,911百万円
アルプスアルパイン傘下の物流会社。電子部品物流に強み。生協関連の消費者物流も。24.3期3Q累計は電子部品の生産停滞を受けて貨物取扱量が足踏み。消費者物流のコスト増も利益に響く。親会社が同社株売却を検討。 記:2024/04/12
9066 東証プライム
4,700
6/25 15:00
+20(%)
時価総額 95,283百万円
港湾運送業者として創業した総合物流企業。国際複合一貫輸送に強み。業務渡航の取り扱い等を行う旅行事業、不動産事業も。27.3期営業利益110億円目指す。IoT活用の国際物流の可視化サービスなどDXを推進。 記:2024/05/02
9310 東証プライム
1,067
6/25 15:00
+4(%)
時価総額 71,641百万円
物流サービス会社。中部地区で最大規模。倉庫業や流通加工、港湾運送、陸上運送、国際輸送物流コンサルティング等のサービスを提供する。今期3Q累計は倉庫業が好調も、港湾運送や国際複合輸送が足踏みとなった。 記:2024/03/04