マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:10:34
10,384,092
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 さくらインターネット、双日、シャープなど

2023/11/29 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 さくらインターネット、双日、シャープなど 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 ショクブン<9969> 311 -14 27日高値形成後に伸び悩み利益確定売り誘う。 コスモスイニシア<8844> 773 +55 9月7日につけた年初来高値を上回り先高期待高まる。 イクヨ<7273> 1944 +114 11月17日につけた年初来高値を上回り先高期待高まる。 メディカルN<3645> 395 +29 スキャンテスト乳がんなどを手掛けるミルテルを子会社化すると発表。 ファンペップ<4881> 178 +16 アルツハイマー病を対象とする研究を開始。 247<7074> 303 +80 「厚労省が身体活動・運動のガイド案まとめる」との報道が手掛かり。 グローセル<9995> 547 +80 マクニカが完全子会社化目指してTOB。 さくらインターネット<3778> 1500 +300 政府クラウドの提供事業者に選定で。 富士製薬工業<4554> 1519 +92 投資有価証券売却益計上で最終利益を上方修正。 双日<2768> 3370 +263 27日に発表した中期計画を評価材料視。 ミツバ<7280> 951 +66 低位の高ROE低PBR銘柄として物色続く。 日本シイエムケイ<6958> 762 +41 直近では三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価引き上げ。 パソナグループ<2168> 2184 +59 引き続きベネワン株売却による株主還元拡充など思惑視。 七十七銀行<8341> 3630 +105 野村證券では目標株価を引き上げ。 日本製紙<3863> 1356 +44 円高など手掛かりに紙パ株が買われる。 ソースネクスト<4344> 182 +11 日本全国での通訳人材不足などが一部で特集され。 西松屋チェーン<7545> 2130 +100 買い戻し優勢で一段高へ。 横浜ゴム<5101> 3375 +132 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価引き上げ。 パーク24<4666> 1818 +63.5 JPモルガン証券では目標株価を引き上げ。 シャープ<6753> 941.8 -98.7 JPモルガン証券では投資判断を格下げ。 ネットプロHD<7383> 255 -17 27日は一時急伸の長い上ヒゲつけて伸び悩む。 スノーピーク<7816> 1057 -60 体験型複合リゾート開業を期待の動きにも一巡感で。 KOKUSAI ELECTRIC<6525> 3315 -65 SMBC日興証券では「中立」でカバレッジを開始。 TOKYO BASE<3415> 280 -17 27日は下方修正もあく抜け感先行の動きとなったが。 ダブル・スコープ<6619> 903 -12 短期資金の需給要因が主導の展開に。 TOWA<6315> 6390 -410 半導体関連株伸び悩む中で利食い売りが優勢に。 タツモ<6266> 3440 -190 直近急伸の反動もあり高値圏で利食い売り。 エアトリ<6191> 1605 -72 直近では岩井コスモ証券が投資判断格下げ。 デンソー<6902> 2277 -116 自動車株軟調な地合いにも押される。 《CS》
関連銘柄 29件
2168 東証プライム
2,185
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 91,093百万円
人材派遣・紹介や再就職支援などを行う人材サービス大手。BPOサービスでは、自社開発のデジタル技術を活用したサービスも提供する。人材派遣伸び悩みもBPO堅調。福利厚生子会社を売却し事業再構築を図る。 記:2024/05/12
2768 東証プライム
3,841
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 961,402百万円
総合商社。航空機関連、自動車関連に強み。24.3期3Q累計は自動車関連の利益が後退。航空機関連も足踏み。不動産売却益、のれん益を計上も及ばず。ただ石炭市況悪化が想定内に。通期純益計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/09
3415 東証プライム
316
6/18 15:00
-7(%)
時価総額 15,324百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3645 東証グロース
366
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 3,943百万円
保険外歯科医療情報サイトを運営。歯科向けのSEO対策やHP製作も。タイでは歯科医院や歯科商社を経営。歯科系新メディアをリリース。メディア・プラットフォーム事業は堅調。24.5期2Q累計は2桁増収。 記:2024/03/04
3778 東証プライム
4,950
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 186,224百万円
独立系のデーターセンター(DC)運営会社。24.3期3Q累計はクラウドインフラ提供サービスが順調増。だが人材・設備投資が利益の重石に。通期では最高業績を計画。北海道のDC拡張は24年10月以降に竣工予定。 記:2024/02/06
3863 東証プライム
962
6/18 15:00
+8(%)
時価総額 111,837百万円
大手製紙メーカー。新聞用紙や印刷用紙、情報用紙に加え、家庭紙や包装紙、段ボール等を製造、販売。家庭用の「スコッティ」等のブランドを持つ。今期3Q累計はお価格改定やコストダウンにより増収、利益は大幅改善。 記:2024/02/10
4344 東証プライム
201
6/18 15:00
+7(%)
時価総額 27,396百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4554 東証プライム
1,472
6/18 15:00
+9(%)
時価総額 36,438百万円
医療用医薬品メーカー。女性医療、急性期医療に強み。造影剤、経口避妊剤などが主力。ヨード造影剤の国内数量トップシェア。富山県に工場を保有。天然型黄体ホルモン製剤「エフメノカプセル100mg」等の販売に注力。 記:2024/04/29
4666 東証プライム
1,576
6/18 15:00
+78(%)
時価総額 269,572百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
4881 東証グロース
168
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 4,342百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
5101 東証プライム
3,594
6/18 15:00
+50(%)
時価総額 609,359百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
6191 東証プライム
1,353
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 29,977百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6266 東証プライム
3,500
6/18 15:00
-60(%)
時価総額 51,846百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6315 東証プライム
10,880
6/18 15:00
-340(%)
時価総額 272,359百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
5,000
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 1,152,020百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
6619 東証プライム
528
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 29,114百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6753 東証プライム
979.2
6/18 15:00
-3.9(%)
時価総額 636,879百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6902 東証プライム
2,382.5
6/18 15:00
+41.5(%)
時価総額 7,509,116百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6958 東証プライム
617
6/18 15:00
+13(%)
時価総額 38,919百万円
プリント配線板メーカー。プリント配線板やモジュールの開発や製造・販売を手掛ける。自動車分野の駆動・制御に定評。生産効率の改善等で中国は収益堅調。為替差益の増加等により、24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/02/22
267
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 1,403百万円
3食食べて痩せるパーソナルトレーニングジム「24/7Workout」の運営等を行う。NOVAHD等と資本業務提携。24年2月末時点で直営店86店舗展開。積極的な広告宣伝投資により、新規顧客獲得図る。 記:2024/05/12
7273 東証スタンダード
2,226
6/18 14:22
±0(%)
時価総額 3,426百万円
自動車部品メーカー。合成樹脂製品や金型の製造加工を手掛ける。金型設計・製造から成形・塗装までの一貫体制を構築。日本、インドネシアは売上堅調。24.3期3Qは2桁増収。収益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/08
7280 東証プライム
1,091
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 49,730百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
192
6/18 15:00
-7(%)
時価総額 18,542百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7545 東証プライム
2,212
6/18 15:00
+36(%)
時価総額 153,931百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7816 東証プライム
1,245
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 47,484百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
8341 東証プライム
4,240
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 325,021百万円
宮城県地盤の地方銀行。東北で最大規模。七十七リースや七十七カード、七十七証券等を傘下に収める。顧客基盤やコンサル体制などが強み。31.3期純利益450億円目標。非金融分野における事業領域の拡大図る。 記:2024/05/16
8844 東証スタンダード
808
6/18 15:00
+17(%)
時価総額 27,400百万円
不動産デベロッパー中堅。一次取得者向けファミリータイプマンションに強み。ホテル施設運営、工事事業等も。レジデンシャル事業は増収。リノベーションマンションの引渡戸数が増加。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
9969 東証スタンダード
261
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 4,618百万円
中部・関西エリアで夕食材料を宅配。業務用食材の販売も。コメ卸大手の神明HDが親会社。不二家と冷凍自動販売機分野で業務提携。メニュー商品売上は足踏み。法人税等は増加。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/10
9995 東証プライム
749
5/29 15:00
±0(%)
時価総額 19,794百万円
半導体・電子部品の技術商社。ルネサスエレクトロニクス製品を中心に、海外製電子部品も取り扱う。半導体素子は自動車分野中心に堅調。24.3期3Qは増収。マクニカによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/03/30