マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:43:35
9,759,316
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 AI inside、INCLUSIVE、セイノーHDなど

2023/6/14 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 AI inside、INCLUSIVE、セイノーHDなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 ispace<9348> 1650 +116 「JAXAが民間ビジネスに投資できる法改正へ」との報道が手掛かり。 AI inside<4488> 7580 +1000 AI統合基盤「AnyData」の提供開始。 INCLUSIVE<7078> 1084 +150 生成系AIのデジタルメディア事業活用を研究する「INCLUSIVE AI Lab」を設立。 セーフィー<4375> 892 +65 都市路線や新幹線などへの防犯カメラ導入義務化へとの報道が手掛かり。 シャノン<3976> 782 -33 上半期営業損益は1.34億円の赤字。 セイノーHD<9076> 2045.5 +400.0 高水準の自社株買い並びに大幅増配を発表。 アクシージア<4936> 1405+185 第3四半期増益率拡大で見直し買い。 トーホー<8142> 2948 +488 第1四半期大幅増益で業績予想を上方修正。 ベステラ<1433> 1228 +119 第1四半期受注急拡大を引き続き材料視。 萩原工業<7856> 1396 +133 上半期の大幅上振れ着地にサプライズも。 HEROZ<4382> 2345 +156 今期の高成長見通しや株主優待制度の新設を引き続き好感。 ニーズウェル<3992> 789 +63 新規材料ないがDX関連の中小型株として上値追い。 マクニカHD<3132> 5950 +620 AI関連株の人気一段と高まり。 三櫻工業<6584> 825 +87 トヨタが27年に全固体電池搭載EVを投入と伝わる。 ソシオネクスト<6526> 23620 +2740 岩井コスモ証券では目標株価引き上げ。 サムコ<6387> 6580 +390 第3四半期好決算を引き続き材料視。 タツモ<6266> 2548 +152 半導体関連は中小型株まで一斉高。 サンケン電気<6707> 13060 +920 半導体関連の一角として物色。 アイスタイル<3660> 732 +82 売り方の買い戻しなども主導する形か。 SREHD<2980> 3655 +195 中小型グロースの代表株の一角で。 トリケミカル研究所<4369> 2747 +176 中小型半導体関連として買われる。 ネットプロHD<7383> 363 +18 ベトナムで後払い決済サービス開始と。 ベイカレント・コンサルティング<6532> 5766 +364 政策関連の一角として関心か。 ソフトバンクグループ<9984> 6310 +315 オープンAIのCEOと孫社長が面会と伝わる。 日本マイクロニクス<6871> 1895 +99 中小型半導体関連の一角で。 メルカリ<4385> 3252 +137 グロース株高の流れが波及し。 テクノスジャパン<3666> 655 +36 AI関連株としての関心強く。 アシックス<7936> 4200 +138 業績上振れ期待などもはやされる形で。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2567+91.5 米SOX指数の上昇が手掛かりに。 ジャパンマテリアル<6055> 2445 +99 中小型半導体関連の代表格として。 大栄環境<9336> 2423 +107 新興市場も強く直近IPO銘柄として関心。 《CS》
関連銘柄 31件
1433 東証プライム
1,011
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 9,089百万円
プラント解体工事会社。工場やタンク等のプラント解体工事を手掛ける。特許工法を多数保有。人材サービス等も。工事監督の採用を積極化。26.1期売上120億円目標。脱炭素解体ソリューション等を重点戦略に掲げる。 記:2024/05/06
2980 東証プライム
4,775
6/27 15:00
-120(%)
時価総額 77,140百万円
不動産売買仲介コンサルや投資用不動産の開発、売却等を行うライフ&プロパティソリューション部門が主力。不動産売買契約書類作成クラウド等も。2014年にソニー不動産として創業。IT領域が成長ドライバー。 記:2024/06/09
6,757
6/27 15:00
-26(%)
時価総額 425,900百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
3660 東証プライム
493
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 36,554百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
3666 東証スタンダード
695
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 14,178百万円
独SAP製ERPの導入支援や米セールスフォース製CRM導入支援を展開。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。請負契約は売上好調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/24
3976 東証グロース
450
6/27 15:00
+23(%)
時価総額 1,320百万円
マーケティングサービス会社。マーケティング支援のクラウド製品や広告配信サービス、コンテンツマネジメントシステムなどを手掛け、メタバース事業にも注力。サブスクリプション売上が順調に推移し、1Qは増収確保。 記:2024/03/28
3992 東証プライム
407
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4369 東証プライム
4,335
6/27 15:00
-25(%)
時価総額 140,883百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
4375 東証グロース
718
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 38,267百万円
クラウド録画型映像プラットフォームを開発・運営。クラウドカメラを活用した現場DXに力注ぐ。24.12期も採用費や販促費が先行する見通し。だが課金カメラ台数の積み上げが順調に進む見込み。売上は2割増を計画。 記:2024/03/11
4382 東証スタンダード
1,287
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 19,338百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,009
6/27 15:00
+51(%)
時価総額 323,190百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4488 東証グロース
5,000
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 19,990百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4936 東証プライム
1,045
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 26,961百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
6055 東証プライム
2,195
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 230,804百万円
特殊ガス会社。エレクトロニクス工場向け特殊ガスや外供給装置、供給配管設計施工が主力。工場の保守・管理や画像処理、太陽光発電なども事業領域。ロジック工場での設備投資継続により、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/30
6266 東証プライム
3,630
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 53,771百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6387 東証プライム
4,005
6/27 15:00
-15(%)
時価総額 32,212百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
6526 東証プライム
3,803
6/27 15:00
-47(%)
時価総額 677,246百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
3,263
6/27 15:00
-32(%)
時価総額 507,106百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
6584 東証プライム
1,048
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 38,893百万円
自動車部品メーカー。ブレーキ配管や燃料配管、シートベルト、熱交換等の関連製品を手がけ、車両配管で世界2位。流体解析や振動解析など解析技術に定評。半導体不足とサプライチェーン混乱解消で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
6707 東証プライム
6,971
6/27 15:00
-113(%)
時価総額 174,958百万円
パワー半導体メーカー。自動車向けが主力。白物家電向けインテリジェントパワーモジュールは世界シェアトップクラス。海外売上高比率は7割超。新製品売上高比率の向上図る。28.3期売上高2500億円以上目標。 記:2024/06/09
2,995.5
6/27 15:00
-29.5(%)
時価総額 5,860,480百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6871 東証プライム
6,730
6/27 15:00
-300(%)
時価総額 269,368百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
7078 東証グロース
712
6/27 15:00
+41(%)
時価総額 7,048百万円
国内唯一のメディアDXエージェンシー。コンテンツの企画・制作や広告運用、プロモーション企画、DXコンサルなどを展開。企画&プロデュース事業は黒字転換。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/08
200
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 19,314百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7856 東証プライム
1,577
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 23,494百万円
合成樹脂加工製品メーカー。ブルーシートで国内首位。スリッターなどの機械も。24.10期1Qは価格改定効果で合成樹脂加工品の採算が改善。前期苦戦の機械も上向く。収用補償金特益は剥落。通期二桁営業増益を計画。 記:2024/04/12
7936 東証プライム
2,462.5
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 467,557百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
8142 東証プライム
3,955
6/27 15:00
+65(%)
時価総額 43,552百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
2,180
6/27 15:00
+28(%)
時価総額 452,742百万円
トラック運送大手。「カンガルー便」で知名度。全国に輸送ネットワークを構築し、企業間物流に実績。自動車販売なども。自動車販売事業は堅調。新車販売台数が伸びる。中古車販売台数も増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/25
9336 東証プライム
2,745
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 260,989百万円
リサイクル会社。一般や産業廃棄物の収集や運搬に加え、中間処理や再資源化、最終処分までを行う。土壌浄化や森林保全等も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。2月に通期見通しを上方修正した。 記:2024/03/04
9348 東証グロース
769
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 71,607百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09
9984 東証プライム
10,135
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 17,462,139百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17