マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:49:30
9,797,655
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 三菱商事、シリコンスタ、ボードルアなど

2023/4/13 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 三菱商事、シリコンスタ、ボードルアなど 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 Appier Group<4180> 1521 -33 信用残高水準など需給面重し。 SHIFT<3697> 25020 -850 決算受けて前日に急伸の反動。 大幸薬品<4574> 383 -11 消費者庁から課徴金納付命令。 安永<7271> 1127 -43 1300円レベルでの上値抵抗の強さも意識へ。 三菱商事<8058> 4961 +108 バフェット氏の追加取得を受けて総合商社各社が連日の上昇。 明治機械<6334> 618 +100 11日の大陰線受けて押し目買い優勢。 くろがね工作所<7997> 911 +150 マネーゲームの様相強める。 杉村倉庫<9307> 733 +53 政府が大阪IRを14日にも認定と伝わり。 大運<9363> 395 +80 杉村倉庫と同様に土地の含み拡大を思惑視か。 旭化学<7928> 626 -77 通期業績・配当予想を下方修正。 松尾電機<6969> 810 -108 ispaceの上場で目先の材料出尽くし感も。 川崎地質<4673> 2592 -282 宇宙関連には材料出尽くし感が優勢となる。 アイビーシー<3920>689 -84 上方修正きっかけとした仕手化の反動で。 櫻護謨<5189> 5960 -590 過熱警戒感強まる格好で、宇宙関連株安も逆風に。 サイバーステップ<3810> 757 -66 連日の急伸で過熱警戒感強まる。 大日光・エンジニアリング<6635> 675 -51 宇宙関連として直近で人気化の反動。 インフォネット<4444> 1702 +34 Webサイトアクセス分析ツールの累計導入サイトが100サイト突破。 アンビDX<3300> 707 +8 GameFiプラットフォーム事業のシンガポール企業と資本業務提携。 シリコンスタ<3907> 1737 +300 DeNAのEV転換シミュレーター「FACTEV」の開発に協力。 Photosynth<4379> 361 +24 「Akerun入退室管理システム」とソフトバンクのスマートビルアプリが連携。 ジーニー<6562> 1460 -37 戦略的AIカンパニー「JAPAN AI株式会社」を設立へ。 ボードルア<4413> 4875 +700 24年2月期の営業利益見通しは前期比30.2%増の12.70億円。 グッピーズ<5127> 3305+503 23年8月期予想を上方修正、営業利益見通しは5.20億円から6.03億円に。 pluszero<5132> 7800 +580 独自のAI技術と「ChatGPT」の関係性に関する説明会を13日に開催へ。 Fusic<5256> 5190 -500 直近IPO、換金売りに押される。 ispace<9348> - - 東証グロース市場へ上場、公開価格は254円。前場段階で初値形成に至らず。 《CS》
関連銘柄 26件
1,007
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 6,852百万円
不動産賃貸管理会社。都心のデザイナーズマンションを中心に、不動産の企画、開発、仕入れ、販売、仲介を展開。ブロックチェーンを活用した契約簡略化など不動産DXに注力。リーシング力が向上し、中間期は増収増益。 記:2024/03/27
3697 東証プライム
14,580
6/28 15:00
-255(%)
時価総額 259,684百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3810 東証スタンダード
240
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 3,060百万円
「オンラインクレーンゲーム・トレバ」などのオンラインゲーム事業が主力。音響制作、声優プロダクションのエンターテインメント事業も。トレバはサービス強化で新規顧客層の獲得図る。外注費用の削減等に取り組む。 記:2024/05/10
3907 東証グロース
1,044
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 3,105百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
3920 東証スタンダード
460
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 2,633百万円
ITシステムの情報管理・性能監視ツールを提供。情報を高速収集して解析する技術に強み。24.9期1Qはライセンス販売が堅調。機器販売も拡大。ただ原価増や販管費増が利益の重石に。通期増収増益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
1,208
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 122,515百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4379 東証グロース
379
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 5,834百万円
セキュリティシステム会社。後付型スマートロック端末「Akerun」を手掛け、法人向けの入退室管理システムが主力。契約社数は5400社超。サブスクの上振れや工事・オプション品販売好調で、23.12期は増収。 記:2024/02/29
4413 東証グロース
3,550
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 56,292百万円
ITインフラの設計・構築から運用・保守までを一貫で請け負う。専門性の高い領域に強み。ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ等が主要取引先。先端技術分野売上は順調に増加。27.2期営業利益36億円目標。 記:2024/06/07
4444 東証グロース
1,211
6/28 14:59
-4(%)
時価総額 2,401百万円
商用Webサイトの構築・運用が柱。企画デザインからシステム開発、保守までの一貫展開に強み。24.9期3Q累計は新規客の獲得が順調で増収増益に。通期営業最高益を計画。今年1月にAI記事作成ツールを提供開始。 記:2024/03/12
4574 東証プライム
416
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 18,361百万円
下痢止め「正露丸」で有名な大衆薬大手。感染管理製品も。医薬品事業は売上堅調。ラッパ整腸薬BFは販売好調。海外は中国など主要市場で売上伸びる。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/07
4673 東証スタンダード
2,906
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 3,075百万円
地質調査会社。1943年創業。海洋調査や地中レーダ探査に強み。アジア中心に海外でも事業展開。官公庁等との取引率が高く、収益は2Qと4Qに集中する傾向。国土強靭化推進業務など自然災害・防災関連業務に注力。 記:2024/06/07
5127 東証グロース
3,240
5/24 9:00
±0(%)
時価総額 10,896百万円
人材サービス会社。医療や介護、福祉に特化した求人サイト「グッピー求人」、「グッピー新卒」の運営等を行う。ヘルスケア事業は売上堅調。24.8期1Qは増収。メドレーがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/02/26
5132 東証グロース
2,177
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 16,654百万円
企業向けにAI活用のプロジェクト型ソリューションを提供。AEI等に係る研究開発、サービス型ソリューションに戦略的投資を行う。取引社数は順調に増加。三井物産ケミカルとDX導入支援サービスの提供を開始。 記:2024/05/03
5189 東証スタンダード
2,101
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 4,252百万円
消防用資機材、防災用資機材を扱う消防・防災事業が主力。1918年設立。航空機やロケット関連部品の製造・販売、不動産賃貸事等も。川重商事等が主要取引先。消防・防災事業は救助資機材、安全対策資機材が販売順調。 記:2024/06/18
5256 東証グロース
3,500
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 4,200百万円
自社プロダクトやWebシステムの受託開発を展開。クラウドインフラ構築や人事評価サービス、学校向け連絡サービスなども提供。地域通貨アプリ案件に注力。DX需要を取り込み、24.6期中間期は増収・経常増益。 記:2024/02/23
6334 東証スタンダード
361
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 4,116百万円
食品機械メーカー。粉砕機など製粉・飼料用機械で業界トップ。マイクロ波解凍機や開封機械、輸送機械も展開。自動開袋機を強化。国産ウイスキー蒸溜所の外壁の一部に光触媒製品を塗布する工事を受注。3Q累計は一服。 記:2024/03/30
6562 東証グロース
1,156
6/28 15:00
-21(%)
時価総額 20,863百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
6635 東証スタンダード
631
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,271百万円
プリント基板実装が柱。一眼レフカメラ交換レンズなどの組立も。キヤノングループが主顧客。医療、半導体、Li電池分野を強化中。24.12期は営業増益を計画。新中計では26.12期に営業益11.5億円を目指す。 記:2024/03/08
6969 東証スタンダード
575
6/28 14:54
+7(%)
時価総額 1,846百万円
電子部品メーカー。タンタルコンデンサやフイルムコンデンサ、回路保護素子などを製造販売。ESGの取組みを推進。京都府が地球温暖化対策条例に基づく優良事業者として表彰。タンタルコンデンサ停滞し3Q累計は一服。 記:2024/02/23
7271 東証スタンダード
592
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 7,660百万円
エンジン部品を製造・販売。工作機械、ワイヤソー、検査装置、環境機器も。トヨタグループが主顧客。24.3期3Q累計は機械装置や環境機器が低調。だが客先の増産を受けて自動車エンジン部品が好調で二桁営業増益に。 記:2024/02/15
7928 東証スタンダード
561
6/28 13:53
-4(%)
時価総額 2,186百万円
工業用プラスチックメーカー。自動車部品や電動工具部品、建築資材、産業用ロボット部品等を手掛ける。金型設計から成形、品質管理まで行う自社一貫体制が強み。海外売上比率が高い。25.8期売上高90億円目標。 記:2024/05/06
7997 東証スタンダード
1,178
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 2,188百万円
事務用家具、家庭用家具の家具関連事業が主力。クリーン機器他設備機器等の建築付帯設備機器事業も手掛ける。病院設備ユニットで高シェア。オフィス家具の年間生産能力は5万台。物流施設向け等の特注品は受注順調。 記:2024/05/12
8058 東証プライム
3,148
6/28 15:00
+49(%)
時価総額 13,575,693百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。24.3期3Q累計は天然ガス部門が増益。LNG販売事業が牽引。産業インフラ部門なども収益増。 記:2024/02/24
9307 東証スタンダード
603
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 9,898百万円
関西地盤の倉庫老舗。1895年創業。運送業務、駐車場賃貸等の不動産事業、ゴルフ練習場の運営等も。野村HD系列。中計では27.3期営業利益13億円目標。アウトソーシング領域の拡大、拠点拡大などに取り組む。 記:2024/06/09
9348 東証グロース
742
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 69,093百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09
9363 東証スタンダード
461
6/28 15:00
+60(%)
時価総額 2,871百万円
物流会社。大阪港を中心に、海運貨物や港湾荷役、コンテナ輸送、通貫、倉庫、海上フェリー等の港湾運送を行う。貨物自動車運送も行う。今期3Q累計は海上運賃の下落や在庫調整、コロナ需要の一巡等が影響した。 記:2024/03/04