マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:47:34
9,835,919
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 コーナン商事、竹内製作所、わらべや日洋HDなど

2023/4/13 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 コーナン商事、竹内製作所、わらべや日洋HDなど 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 コーナン商事<7516> 3420 +145 発行済株式数の3.18%上限の自社株買いを発表。 Jフロント<3086> 1355 +17 24年2月期営業利益は2.0倍予想。 パーク24<4666> 1947 +47 国内証券が投資判断と目標株価を引き上げ。 KNTCT<9726> 1608 -22 新型コロナワクチン業務をめぐって過大請求と伝わる。 グロームHD<8938> 1046 -104 25日線、75日線下回り見切り売りも。 サンクゼール<2937> 3805 -205 11日に25日線下回り見切り売りも。 竹内製作所<6432> 3335 +500 今期は市場想定を上回る増益見通しに。 わらべや日洋HD<2918> 2029 +243 堅調決算や配当方針の変更を好感。 コシダカHD<2157> 1126 +150 上半期は想定上振れ着地で大幅増益に。 日本金銭機械<6418> 1420 +208 カジノ関連の代表銘柄として11日に続き人気化。 セラク<6199> 1755+192 上半期業績予想を大幅に上方修正。 オーイズミ<6428> 546 +63 カジノ関連の一角として物色が向かう。 DCMホールディングス<3050> 1250 +93 今期大幅増益見通しや自社株買いを好感。 KPPグループホールディングス<9274> 640 +28 公安委の紙卸4社立ち入り検査伝わり11日は後場に売られたが。 日本M&AセンターHD<2127> 965 +63 ゴールドマン・サックス証券では中立継続で1200円目標。 東京個別指導学院<4745> 540 +26 決算受けて前日は急落となっていたが。 新日本科学<2395> 2947 +158 米系証券では4000円目標で買い推奨観測。 ユーザーローカル<3984> 2250 +57 米オープンAIのCEOが直近で岸田首相と面会しており。 小松製作所<6301> 3251 +104 米キャタピラー上昇や竹内製の好決算を手掛かりに。 エスプール<2471> 639 +20 決算受けた売り一巡後は順調なリバウンド続く。 ローツェ<6323> 9590 -1660 今期の2ケタ減益見通しをネガティブ視。 インターアクション<7725> 1346 -148 通期業績予想の大幅下方修正を嫌気。 リブセンス<6054> 272 -14 材料もなく需給要因中心。 エムアップHD<3661> 1203 -23 リバウンドの動きにも目先一巡感か。 イズミ<8273> 3040 -90 今期の連続減益見通しをマイナス視。 レノバ<9519> 1940 -108 3月の売電量計画比下振れをマイナス視強まるか。 アイスタイル<3660> 569 -19 600円レベルが上値の節目と意識か。 《CS》
関連銘柄 27件
864.6
6/26 15:00
+3.1(%)
時価総額 291,132百万円
M&A仲介最大手。全国の地銀や信用金庫を中心にメガバンク、大手証券、会計士、税理士などと幅広いネットワークを構築。成長支援サービスにも注力。過去最高の成約件数に到達し、24.3期3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/26
864
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 71,107百万円
カラオケチェーン「カラオケまねきねこ」を国内外で展開。ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」、アクエル前橋等の不動産管理事業等も。カラオケ店舗数は660店超。国内は首都圏の出店継続。海外は東南アジアで出店加速。 記:2024/05/06
2395 東証プライム
1,463
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 60,908百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2471 東証プライム
320
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 25,283百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2,314
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 40,787百万円
米飯類を中心に惣菜や和菓子を製造・販売する。セブンイレブン向け売上比率が高い。米国、中国にも進出。米オハイオ新工場の稼働は25年に。食品関連事業は売上回復や商品規格の見直し等で堅調。先行費用重いが増益基調。 記:2024/05/15
2937 東証グロース
2,162
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 19,112百万円
加工食品製造・販売。「サンクゼール」や「久世福商店」、「KUZEFUKU&SONS」を展開する。店舗販売やEC、卸売を行う。今期3Q累計は商品価格の値上げにより販売が堅調も、人件費や運搬費等が増加した。 記:2024/03/07
3050 東証プライム
1,464
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 229,848百万円
ホームセンター大手。カーマ、ダイキ、ホーマックの経営統合によって誕生した持株会社。24年2月末時点のグループ店舗数は840店舗。配当性向は35%目安。販促強化でDCMブランドの売上構成比率は上昇。 記:2024/06/09
1,656
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 448,057百万円
大丸と松坂屋HDが経営統合して誕生した持株会社。パルコなども傘下に収める。百貨店事業を主力に、SC事業やデベロッパー事業等も。27.2期事業利益520億円目標。百貨店事業では外商活動の広域化に取り組む。 記:2024/05/06
3660 東証プライム
492
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 36,480百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
1,454
6/26 15:00
+29(%)
時価総額 53,065百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3984 東証プライム
2,038
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 32,716百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
4666 東証プライム
1,633.5
6/26 15:00
+3.5(%)
時価総額 279,407百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
4745 東証スタンダード
420
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 22,802百万円
首都圏中心に個別指導塾を展開。科学教室や文章表現教室も。ベネッセグループ。完全オーダーメイドの個別指導が強み。期中平均在籍生徒数は3万720名。24.2期通期は売上横ばい。25.2期は小幅増収計画。 記:2024/04/17
6054 東証スタンダード
223
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 6,280百万円
インターネットメディアを運営。「マッハバイト」や「転職会議」などの求人メディアを軸に、不動産情報サイトも展開。面接最適化ツール「batonn」を育成。マッハバイトの取引拡大により、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/22
6199 東証スタンダード
1,269
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 17,708百万円
ITシステムの構築・運用・保守、IoTクラウドサポートセンター等のデジタルインテグレーション事業が主力。農業・畜産・水産のDX化支援等も。総エンジニア数は3250名超。積極的な営業活動で高稼働率を維持。 記:2024/05/17
6301 東証プライム
4,595
6/26 15:00
-49(%)
時価総額 4,471,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6323 東証プライム
31,500
6/26 15:00
+1,350(%)
時価総額 555,660百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6418 東証プライム
1,347
6/26 15:00
+22(%)
時価総額 39,970百万円
貨幣処理機器メーカー。カジノ、ATM、券売機、精算機、自動販売機、各種キオスク端末機などを展開。国内コマーシャル部門は好調。バス運賃箱向け紙幣識別機ユニットなどが販売増。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
6428 東証スタンダード
363
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 8,168百万円
遊技機の製造・販売等を行うアミューズメント事業、食品・EC事業が柱。不動産事業、太陽光発電による売電を行う電気事業も。食品・ECが成長領域。パチンコ新機種「PドリームクルーンULTIMATE」を発売。 記:2024/05/03
6432 東証プライム
5,630
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 275,864百万円
小型建設機械メーカー。世界で初めてミニショベル、クローラーローダーを開発。ミニショベルはEUでシェア2位。海外売上高比率が高い。耐久性や操作性に高評価。豊富な製品ラインナップで市場シェアの拡大図る。 記:2024/05/17
7516 東証プライム
4,180
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 144,971百万円
大手ホームセンター運営会社。DIY中心の「ホームセンターコーナン」、「コーナンPRO」などを展開。関西地盤。グループ店舗数は590店舗超。中計では26.2期売上高5000億円、総還元性向30%以上目指す。 記:2024/05/10
7725 東証プライム
1,750
6/26 15:00
+93(%)
時価総額 20,143百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
8273 東証プライム
3,232
6/26 15:00
+17(%)
時価総額 231,621百万円
中四国・九州地方中心に大型商業施設「ゆめタウン」、小型店舗「ゆめマート」等を展開。ユアーズ、デイリーマート等を傘下に収める。「ゆめか」の累計発行枚数は1010万枚超。26.2期営業利益410億円目標。 記:2024/05/12
716
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 6,481百万円
事業継承ビジネス会社。医療関連に特化し、病院経営支援や不動産バリューアップ、コンソリデーション支援等のサービスを行う。今期3Q累計は医療関連事業が足踏みとなった。連結子会社の貸倒引当金も重しとなった。 記:2024/04/03
827
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 60,573百万円
紙・パルプの専門商社。1924年創立。海外における積極的なM&Aで世界大手の規模に。仕入先は約4000社。KPP八重洲ビル等の不動産賃貸も。パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業は拡大進む。 記:2024/06/03
9519 東証プライム
1,010
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 92,056百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9726 東証スタンダード
1,355
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 37,034百万円
近鉄グループの大手旅行会社。取扱高は業界2位。傘下に近畿日本ツーリストやクラブツーリズムなど。「ペットも人も訪れやすい町づくり」を通じて地域活性化を推進。コロナ禍からの旅行需要回復で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22