マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 12:04:59
9,795,459
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 セガサミーHD、岩崎電気、芝浦メカトロニクスなど

2023/2/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 セガサミーHD、岩崎電気、芝浦メカトロニクスなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 セガサミーHD<6460> 2202 +204 23年3月期業績予想を上方修正。 ウイルテック<7087> 1038 +74 第3四半期営業利益は前年同期比2.2倍。 NTTデータ<9613> 2130 +116 第3四半期営業利益は上半期の減益から増益に転じる。 大栄環境<9336> 1809 +106 23年3月期利益と配当予想を上方修正。 ヨコオ<6800> 2075 -170 23年3月期業績予想を下方修正。 明治HD<2269> 6490 -300 23年3月期営業利益と経常利益予想を下方修正。 岩崎電気<6924> 4450 +1050 TOB価格4460円にサヤ寄せが続く。 芝浦メカトロニクス<6590> 13840 +2340 業績・配当予想を大幅に上方修正。 RPAホールディングス<6572> 351 +29 7日にはソフトバンクとの販売提携を締結と発表。 今仙電機製作所<7266> 692 +35 第3四半期累計経常益は通期計画を超過。 クラレ<3405> 1128 +69 場中に決算発表、前期業績の上振れ着地を高評価。 DMG森精機<6141> 2085 +128 今期の増益見通しを受けて買い安心感。 大平洋金属<5541> 2031 +109 今期経常赤字幅は縮小見通しに。 帝人<3401> 1379 +83 8日は大幅下方修正で一時下落も下げ渋る動き。 インターネットイニシアティブ<3774> 2656 +209 第3四半期累計2ケタ増収増益決算をポジティブ視。 BEENOS<3328> 2263 +153 第1四半期の大幅増益決算を材料視。 TOKYO BASE<3415> 442 +33 高値圏で買い戻しの動きが強まる格好に。 ユーザーローカル<3984> 1544 +65 上半期2ケタ経常増益決算を高評価。 ユニ・チャーム<8113> 5090 +70 今期の2ケタ増益見通しを好感。 AGC<5201> 4915 +230 高水準の自社株買い実施による需給インパクトに期待。 IDOM<7599> 871 +34 いちよし証券では新規に「A」格付け。 Sun Asterisk<4053> 1322 -203 好業績見通し発表も出尽くし感が先行。 ツバキ・ナカシマ<6464> 1015 -153 決算発表日を延期すると発表している。 日本金銭機械<6418> 1086 -91 為替差益の減少で収益予想を下方修正。 武蔵精密工業<7220> 1672-127 業績・配当予想を引き下げへ。 ハピネット<7552> 1856 -178 業績上方修正も市場予想は下振れ。 ぐるなび<2440> 372 -23 第3四半期赤字決算をネガティブ視。 ミツバ<7280> 483 -36 通期業績予想を下方修正している。 《CS》
関連銘柄 28件
2269 東証プライム
3,469
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 1,029,388百万円
ヨーグルト・チーズ事業が主力。ヨーグルトやチョコレートなどで国内トップシェア。フローズン・調理食品事業等も。乳幼児ミルクは価格改定効果で売上増。チーズは需要拡大。24.3期3Q累計は増収、営業増益。 記:2024/03/05
2440 東証プライム
317
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 17,792百万円
飲食店情報検索サイトを運営。楽天Gが筆頭株主。DXサービスの拡充図る。モバイルオーダーサービスの契約企業数は増加。飲食店販促サービスは売上増。ストック型サービスが牽引。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/04
3328 東証プライム
2,409
6/28 15:00
-38(%)
時価総額 32,126百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3401 東証プライム
1,336.5
6/28 15:00
-11.5(%)
時価総額 264,566百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
3405 東証プライム
1,849.5
6/28 15:00
-18.5(%)
時価総額 656,321百万円
機能性化学品メーカー。ポバール樹脂とエバール樹脂、それを加工して作るフィルム製品に強み。サステナブルな高機能素材をアパレル・スポーツ用品向け拡販。ビニルアセテートの好調もあり、23.12期実績は増収確保。 記:2024/02/29
3415 東証プライム
299
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 14,500百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
2,369.5
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 443,262百万円
1992年創業の総合IT企業。国内で初めてインターネット接続サービスを開始。格安SIM等のIIJmio、システム構築・運用保守等を展開。ネットワークサービスは売上順調。27.3期売上3800億円規模目標。 記:2024/06/15
3984 東証プライム
1,992
6/28 15:00
-63(%)
時価総額 31,978百万円
ウェブサイト分析ツールやSNS分析ツール、チャットボットなどを開発。アクセス履歴の解析や可視化技術で成長し、AI活用のビッグデータ分析に強み。自社AIアルゴリズムを拡充。業容拡大し、中間期は増収・増益。 記:2024/03/28
855
6/28 15:00
-34(%)
時価総額 32,279百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
5201 東証プライム
5,206
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 1,184,058百万円
世界的ガラスメーカー。建築用板ガラスや自動車用ガラスに強み。フッ素樹脂などの化学品も。新中計では26.12期に営業益2300億円が目標。24.12期は二桁営業増益を目指す。還元方針をDOE3%目安に変更。 記:2024/04/12
5541 東証プライム
1,281
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 25,078百万円
ステンレス鋼の主原料であるフェロニッケルの製造で国内トップ。ガス生産や廃棄物リサイクルも。日本曹達の鉄鋼部門から分離独立して1949年に誕生。現在は日本製鉄系列。海外製錬プロジェクトの推進等に取り組む。 記:2024/05/03
6141 東証プライム
4,177
6/28 15:00
-64(%)
時価総額 526,110百万円
日系4大工作機械メーカーの一角。NC旋盤・マシニングセンタでトップ級で、高生産性旋盤に定評。グローバル展開積極化。工作機械受注に占める自動化案件比率は37%。コスト構造改善効果で、23.12期は増収増益。 記:2024/02/22
6418 東証プライム
1,381
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 40,978百万円
貨幣処理機器メーカー。カジノ、ATM、券売機、精算機、自動販売機、各種キオスク端末機などを展開。国内コマーシャル部門は好調。バス運賃箱向け紙幣識別機ユニットなどが販売増。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
2,388.5
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 576,175百万円
パチンコ・パチスロ機やアミューズメント機器を製造・販売。ゲームソフトも。韓国では統合型リゾートを運営。遊技機事業は伸長。パチスロ機は前期発売機種の追加販売などで販売台数が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/22
6464 東証プライム
786
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 32,683百万円
ベアリング用ボール、ボールねじ、精密ローラー、遠心送風機などを製造。ベアリング用精密ボールで世界トップシェア。売上原価や販管費は減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/04/09
6572 東証プライム
273
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 16,907百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
6590 東証プライム
8,480
6/28 15:00
+180(%)
時価総額 118,483百万円
FPD・半導体製造装置メーカー。液晶製造向け洗浄装置で高シェア。真空応用装置も手掛ける。ファインメカトロニクス部門は堅調。半導体前工程ではウェーハ向け装置等が順調。為替差益増。24.3期3Qは経常増益。 記:2024/02/26
6800 東証プライム
2,097
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 50,013百万円
独立系車載アンテナメーカー。1922年創業。半導体検査用ソケットやプローブカード、電子機器用微細コネクタ等も手掛ける。超微細精密加工技術が強み。今下期にベンチャーエコシステム向け新製品の量産開始を見込む。 記:2024/06/11
6924 東証プライム
4,450
6/8 15:00
±0(%)
時価総額 34,808百万円
LED照明灯や光応用機器を製造・販売。大型施設用照明に強み。MBO発表し、2月7日からTOB開始。買付価格は1株4460円。TOB成立ならば上場廃止に。23.3期3Q累計は照明事業で省エネ関連案件が増加。 記:2023/02/16
7087 東証スタンダード
905
6/28 13:43
±0(%)
時価総額 5,739百万円
人材アウトソーシングを展開する製造サービス企業。製造・建設向け人材サービスを中心に、IT技術者派遣等も。IT技術者派遣事業の旺盛な需要等で、24.3期3QはITサポート事業が大幅増益。EMS事業も堅調。 記:2024/04/07
7220 東証プライム
1,883
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 123,022百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。パワトレ部品やサスペンション部品に強み。売上の半分がホンダグループ向け。米州は客先需要の拡大や円安効果などで黒字転換。日本、欧州も黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/22
7266 東証スタンダード
622
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 14,601百万円
自動車部品メーカー。自動車用シートアジャスタで国内シェアトップクラス。TSテックの持分法適用関連会社。ホンダ向けが主力。無動力歩行アシスト機器等の製造・販売も。シート・電装事業はインドで生産能力拡充図る。 記:2024/06/13
7280 東証プライム
1,147
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 52,283百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7552 東証プライム
3,335
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 80,207百万円
大手玩具卸。映像や音楽、ビデオゲーム、アミューズメント関連の商材を扱う。バンダイナムコが大株主。映像音楽事業は収益伸長。好調な自社企画グッズの販売等が寄与。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/04/16
7599 東証プライム
1,398
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 149,429百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
8113 東証プライム
5,167
6/28 15:00
-32(%)
時価総額 3,207,849百万円
大手衛生用品メーカー。生理用品のリーディングカンパニー。紙おむつやペットケア用品にも強みを持つ。ペットケア部門は堅調。犬用ペットシートなどが伸びる。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/02/22
9336 東証プライム
2,730
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 259,563百万円
リサイクル会社。一般や産業廃棄物の収集や運搬に加え、中間処理や再資源化、最終処分までを行う。土壌浄化や森林保全等も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。2月に通期見通しを上方修正した。 記:2024/03/04
9613 東証プライム
2,362
6/28 15:00
+1.5(%)
時価総額 3,312,705百万円
NTT傘下のSI大手。金融分野や公共・社会基盤分野向けに強み。24.3期3Q累計は親会社との海外通信事業統合会社がフル連結化。公共、金融案件の獲得も順調。営業外の金融費用増。通期営業最高益・増配を見込む。 記:2024/03/07