マーケット
6/27 13:46
39,256.28
-410.79
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:06:58
9,815,572
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 三菱ケミHD、平山ホールディングス、セレスポなど

2021/6/18 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 三菱ケミHD、平山ホールディングス、セレスポなど 銘柄名<コード>17日終値⇒前日比 gumi<3903> 853 -40 大株主の売却懸念なども警戒視か。 Hamee<3134> 1495 -82 今期収益成長の鈍化をマイナス視続く。 マネックスグループ<8698> 780 -43 FRBのタカ派姿勢でビットコイン価格の先行き懸念も。 小松製作所<6301> 2890 -160 UBS証券では投資判断を格下げのもよう。 アーレスティ<5852> 513 -21 特に材料もなく利食い売りなどの需給要因か。 スターティアH<3393> 1576 -51 タイ企業との業務提携で16日は強い動きも。 グレイステクノロジー<6541> 1601 -72 カバウター・マネージメントの保有比率低下。 パンパシHD<7532> 2319 -95 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価下げ。 エムスリー<2413> 7338 -275 米長期金利上昇でグロース株の一角には売りが向かう。 ベルーナ<9997> 971 -40 5月の月次受けて前日から下げ幅広げる。 三菱UFJ<8306> 618.0 +7.2 FOMCを受けた米長期債利回りの上昇で。 三菱ケミHD<4188> 925.4 +18.0 16日にスモールミーティングを開催のもよう。 ファンペップ<4881> 482 +15 「SR-0379」の第3相臨床試験開始及びマイルストーン収入について公表。 セルシード<7776> 252 +8 細胞培養器材新製品の開発・製造施設の新設について発表も買いが続かず。 キャリア<6198> 519 -36 東証が17日売買分から信用取引の臨時措置を解除へ。 メディネット<2370> 115 +30 短期資金の関心向かう。 平山ホールディングス<7781> 1487 +135 21年6月期の期末配当予想を増額修正、特別配当8円含む38円に。 スタメン<4019> 1054 +19 食品等事業者向けにHACCPに沿った衛生管理実施制度をリリース。 自律制御システム研究所<6232> 2680 -118 日本郵便などと提携発表で急伸した反動。 NexTone<7094> 3340 +5 デジタルコンテンツディストリビューション業務における 新ブランド「ArtLed」を本格始動すると公表。 テーオーHD<9812> 391 +16 木材関連の一角として物色か。 セレスポ<9625> 960 +82 東京五輪が観客を入れて開催する方向で最終調整との一部報道で思惑。 《FA》
関連銘柄 22件
2370 東証グロース
44
6/27 13:42
±0(%)
時価総額 11,066百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
2413 東証プライム
1,558.5
6/27 13:44
+7.5(%)
時価総額 1,058,116百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3134 東証スタンダード
1,166
6/27 13:44
+5(%)
時価総額 18,970百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
2,220
6/27 13:44
-8(%)
時価総額 22,733百万円
中小企業向けにIT機器販売やネット回線受付代行、電力小売などを行う。クラウド型マーケツールの提供も。24.3期3Q累計は回線受付やマーケツールが堅調。電力小売の調達費用減も利益に効く。配当性向35%目安。 記:2024/04/04
3903 東証プライム
351
6/27 13:43
+13(%)
時価総額 14,496百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
4019 東証グロース
594
6/27 13:02
+10(%)
時価総額 5,018百万円
従業員エンゲージメント向上クラウド「TUNAG」を運営。オンラインサロン「FANTS」等も。TUNAGの利用企業数は767社と堅調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収を見込む。 記:2024/03/31
4188 東証プライム
884.1
6/27 13:44
-11.7(%)
時価総額 1,331,709百万円
国内最大の総合化学メーカー。アクリル樹脂原料や炭素繊維、光学用フィルムに強み。24.3期3Q累計は石化製品の需要が振るわず。だが産業ガスや医薬品が好調。減損損失減少も利益に効く。通期最終増益・増配を計画。 記:2024/02/14
4881 東証グロース
177
6/27 13:44
+9(%)
時価総額 4,574百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
5852 東証プライム
724
6/27 13:42
±0(%)
時価総額 18,880百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
6198 東証グロース
405
6/27 13:44
+1(%)
時価総額 3,493百万円
人材サービス会社。50代以上の人材派遣・紹介に加え、病院と介護施設向けに看護師や介護士の派遣も展開。シニア就労のノウハウに強み。子会社を通じ、障がい者雇用支援を育成。コロナ特需一巡し、1Qは利益足踏み。 記:2024/02/23
6232 東証グロース
880
6/27 13:44
-24(%)
時価総額 13,916百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6301 東証プライム
4,554
6/27 13:44
-41(%)
時価総額 4,431,707百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
18
2/25 15:00
+1(%)
時価総額 511百万円
産業機械メーカーやソフトウェアメーカーに取扱説明書やマニュアルを作成・管理・運用するシステムを提供。企画、翻訳、コンサルも。22.3期1Qは売上堅調。MOS事業が売上牽引。HOTARUの連結効果等が寄与。 記:2022/01/15
7094 東証グロース
1,384
6/27 13:44
-20(%)
時価総額 13,552百万円
著作権管理会社。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの経営統合により設立。著作権管理事業は売上堅調。演奏権、海外の取扱高が順調増。特別利益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/23
3,810
6/27 13:44
-67(%)
時価総額 2,417,072百万円
大手ディスカウントストア。「ドン・キホーテ」を中心に、総合スーパーの「アピタ」や「ピアゴ」を運営。MEGAドン・キホーテUNYへの転換を推進。免税売上に注力。国内と北米の好調で、中間期は大幅営業増益。 記:2024/03/24
7776 東証グロース
337
6/27 13:40
+80(%)
時価総額 10,784百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
7781 東証スタンダード
1,017
6/27 13:31
-23(%)
時価総額 7,873百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
1,664.5
6/27 13:39
+12.5(%)
時価総額 22,107,881百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8698 東証プライム
737
6/27 13:36
±0(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9625 東証スタンダード
1,004
6/27 13:36
+2(%)
時価総額 5,727百万円
イベント会社。イベントやプロモーション、スポーツ大会、式典等の企画、制作から運営までを行う。企業の販促支援や地域振興等も行う。今期3Q累計は新型コロナウイルス対応案件のはく離など、案件数や単価が足踏み。 記:2024/04/05
9812 東証スタンダード
394
6/27 13:20
+2(%)
時価総額 3,517百万円
ホームセンター「イエローグローブ」等の流通事業、自動車販売等の自動車関連事業、木材事業、建設事業等を手掛ける。26.5期は売上267億円目標。流通事業は収益構造改革推進。建設事業は営業エリアの拡大図る。 記:2024/06/03
9997 東証プライム
769
6/27 13:37
-3(%)
時価総額 74,781百万円
婦人服中心のカタログ通販大手。50~60代に強み。封入・同送サービス等のデータベース活用事業、呉服関連事業、ホテル事業等も手掛ける。配当性向35%目途。アパレル・雑貨事業のリピート率の回復などに注力。 記:2024/06/04