マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 12:27:45
9,783,457
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ファーストリテ、いつも、ミンカブなど

2020/12/30 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ファーストリテ、いつも、ミンカブなど 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 ファーストリテ<9983> 90810 +3910 インデックスに絡んだ売買が値がさ株の急騰劇に寄与した形か。 いつも<7694> 5040 +410 公開価格の設定が低かったこともあってか上場以後の上値追いが続く。 ダブル・スコープ<6619> 958 +63 新株予約権の大量行使に伴う需給悪化要因が概ね解消されたこともあってか5連騰で12 月9日高値を一時突破。 ミンカブ<4436> 3895 +300 「みんかぶTradeWell」のモニター提供開始を引き続き好感か。 大日本住友製薬<4506> 1506 +213 米子会社がファイザーとレルゴリクスで提携。 TAC<4319> 263 +20 新規材料観測されないが好業績低位株として関心続く。 キャリアリンク<6070> 2327 +202 高い業績変化率など手掛かりに上値追い強める。 ソースネクスト<4344> 275 +16 会議室用webカメラの累計出荷台数7000台超に。 日本電子材料<6855> 1827 +103 個別の新規材料観測されず好地合いに乗る形。 エー・アンド・デイ<7745> 1289 +89 上昇トレンド続く中で本日は上げ幅拡大へ。 三菱重工業<7011> 3194 +148 米電力大手と協業し水素関連研究と伝わる。 IHI<7013> 2047 +119 脱炭素関連として三菱重工とともに注目度が高まる。 エフオン<9514> 1259 -158 大和証券では投資判断を2段階格下げ。 ペッパーフードサービス<3053> 282 -19 12月権利落ちで換金ぶり優勢に。 FIG<4392> 281 -3 配当・優待権利落ちで処分売りが優勢。 ブロードリーフ<3673> 660 -47 配当権利落ちで12月決算銘柄が下落率上位に。 シンシア<7782> 610 -38 配当権利落ちで利食い売りも優勢になる。 ひらまつ<2764> 143 -15 第2四半期報告書の提出遅延を嫌気。 日本たばこ産業<2914> 2090 -96 配当権利落ちで換金売りが優勢に。 《FA》
関連銘柄 19件
2764 東証スタンダード
214
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 15,994百万円
高級レストラン運営会社。高級フランス料理の「ひらまつ」軸に、イタリアンや日本料理を展開。ブライダルやホテル運営等も。レストラン事業は堅調。ランチ、ディナー売上ともに大幅増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/23
2914 東証プライム
4,348
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 8,696,000百万円
大手たばこメーカー。未開放の中国市場を除けば世界トップ3級。世界で複数のタバコブランドを展開し、国内では紙巻たばこと加熱式たばこに注力。医薬品や加工食品も事業領域。23.12期売上収益は過去最高を更新。 記:2024/02/23
3053 東証スタンダード
131
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 7,101百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3673 東証プライム
582
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 56,976百万円
自動車業界向けパッケージシステム開発会社。自動車部品に発番するBLコードが業界スタンダード化。クラウドソフト提供や部品の顧客間取引を電子化する受発注プラットフォームに注力。23.12期は増収・赤字幅縮小。 記:2024/03/28
4319 東証スタンダード
184
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,405百万円
社会人・大学生を対象とした資格取得学校を運営。法人研修、出版、人材紹介・派遣なども手掛ける。個人教育事業は苦戦。24.3期3Q累計は法人研修事業が堅調。企業向け研修は金融、不動産分野を中心に好調続く。 記:2024/02/25
4344 東証プライム
212
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,895百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4392 東証プライム
349
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,924百万円
モバイルクリエイトと石井工作の共同持株会社。移動体管理システムや自動車搭載関連装置を手掛け、公共交通向けに強み。搬送ロボットの開発に経営資源を投下。IP無線・モビリティ関連好調で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/28
922
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 13,765百万円
「みんかぶ」や「株探」など投資家向け情報サイトの運営などを行う。ライブドアなどを傘下に収める。日本経済新聞社と資本業務提携。生成AIの活用を本格化。デジタル金融サービス「ライブドアバンク」を開始。 記:2024/04/29
4506 東証プライム
405
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 161,150百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
6070 東証プライム
2,473
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 31,138百万円
総合人材サービス。事務系人材サービスのBPOを軸に、コールセンター向け人材派遣や一般事務、製造系人材サービス、営業系人材サービスなども展開。短期間での大量業務処理能力に強み。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6619 東証プライム
512
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,232百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6855 東証スタンダード
3,600
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 45,450百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
7011 東証プライム
1,723
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 5,812,796百万円
国内最大の総合重機械メーカー。火力発電プラントで世界トップクラス。造船事業や米ボーイング向け機体製造等も。エナジー部門は受注好調。原子力発電システムの受注増などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/08
7013 東証プライム
4,805
6/28 15:00
+268(%)
時価総額 743,237百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7694 東証グロース
560
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 3,214百万円
公式ECショップの代行運営が柱。戦略立案からサイト構築、顧客対応、商品入出荷までの一貫体制を構築。コスメ、日用品、食品、アパレル、ヘルスケア、サービスなど多業態に実績。業容好調で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/26
2,953
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 82,226百万円
計測・計量機器等を手掛けるエー・アンド・デイ、半導体設計回路寸法測定装置等を手掛けるホロンを傘下に収める持株会社。半導体関連事業は次世代機の開発に注力。計測・計量機器事業では米州の事業再構築を図る。 記:2024/06/18
7782 東証スタンダード
456
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,129百万円
使い捨てコンタクトレンズを製造・販売。PB向けOEMも。配当性向30%目安。シンシア1DAYSの取扱店舗数の増加等により、クリアレンズは売上堅調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/02/14
9514 東証スタンダード
412
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 8,914百万円
エネルギーサービス会社。再生可能エネルギーの木質バイオマス発電に加え、省エネ支援サービス、電力小売等を展開。グリーンエナジー事業は売上増。エフオン新宮発電所など各発電所は高稼働維持。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10