マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 10:13:31
9,813,344
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ホソカワミクロ、日本通信などがランクイン

2019/8/9 13:50 FISCO
*13:50JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ホソカワミクロ、日本通信などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月9日 13:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4651> サニックス      3785600  369160  925.46% 8.23% <7199> プレミアグループ   824200  92160  794.31% 3.67% <3698> CRI・MW     389600  49900  680.76% -19.24% <9468> カドカワ       1581700  240540  557.56% 15.96% <6640> 第一精工       741800  117880  529.28% 19.26% <3853> アステリア      803500  133080  503.77% -15.77% <3937> Ubicom     1682600  285560  489.23% 19.01% <9514> エフオン       477700  83900  469.37% -12.1% <9873> 日本KFC      232900  41640  459.32% 3.59% <4344> ソースネクスト    6485600  1451820  346.72% 11.48% <3857> ラック        346200  78380  341.69% -3.93% <8934> サンフロ不動産    1142900  292860  290.25% 14.52% <3659> ネクソン       9627400  2480580  288.11% -23.96% <3710> ジョルダン      159500  41480  284.52% -9.24% <1435> TATERU     3414800  957480  256.64% 6.21% <3765> ガンホー       2653500  752340  252.70% -14.38% <1815> 鉄建         128400  37740  240.22% -5.82% <3221> ヨシックス      99200  29380  237.64% 8.53% <6277>*ホソカワミクロ    106300  32540  226.67% -7.07% <4023> クレハ        333500  105080  217.38% -6.79% <7198> アルヒ        704700  230740  205.41% 5.79% <4189>*KHネオケム     868800  288620  201.02% -11.7% <7874> レック        459000  157440  191.54% -16.24% <8303> 新生銀        2948800  1052800  180.09% -11.49% <2681>*ゲオHD       562800  208020  170.55% -7.99% <9424>*日本通信       33817300  13091780  158.31% 9.59% <4331>*T&Gニーズ     594900  231000  157.53% 8% <6125> 岡本工        57800  22980  151.52% -8.85% <1994>*高橋ウォル      57500  22900  151.09% 0.83% <4118>*カネカ        548200  223780  144.97% -9.62% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
1435 東証スタンダード
188
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 17,132百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
1815 東証プライム
2,614
6/28 15:00
-52(%)
時価総額 40,959百万円
鉄道関連の土木・建築工事に強み。JR東日本系列。一般土木・建築工事も。24.3期3Q累計は建築工事の価格改定に遅れ。円安響き海外工事の採算も低下。ただ昨年末受注残は22年末比17%増と2697億円と豊富。 記:2024/04/15
1994 東証スタンダード
589
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,627百万円
高層ビル外壁材のPCカーテンウォールで国内首位。プールの企画・設計・施工も。24.12期はカーテンフォールの受注残消化や採算改善が進むと想定。ホテル向けプールの需要も堅調に推移する見通し。増収増益を計画。 記:2024/04/12
2681 東証プライム
1,673
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 70,945百万円
映像レンタル「GEO」はゲーム・スマホのリユースを強化。衣料服飾商材リユース「セカンドストリート」も。24.3期3Q累計は中古スマホやリユース衣料服飾の販売が好調で増収増益に。通期経常最高益・増配を計画。 記:2024/02/15
2,975
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 30,708百万円
関東以西で寿司居酒屋「や台すし」などを展開。直営を軸にFCも。24.3期3Q累計はコロナ影響緩和で来客数が回復。価格改定も寄与して増収増益に。通期計画を上方修正。奈良市に手仕込み餃子が売りの新業態を出店。 記:2024/02/15
3659 東証プライム
2,975
6/28 15:00
+56.5(%)
時価総額 2,575,972百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
3698 東証グロース
842
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 4,697百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
3710 東証スタンダード
621
6/28 12:50
+4(%)
時価総額 3,263百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
2,711.5
6/28 15:00
-58(%)
時価総額 247,286百万円
オンラインゲーム大手。家庭用ゲームも展開。主力の「パズドラ」に加え、「ラグナロクオリジン」にも注力。海外売上比率は6割超。パズドラは安定。Ragnarok関連タイトルは好調。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3853 東証プライム
569
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
3857 東証スタンダード
831
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 26,004百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3937 東証プライム
1,351
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 16,017百万円
ソフトウェアの設計・開発を手掛けるITソリューション提供会社。開発拠点はフィリピン。医師の働き方改革2024対応や電子カルテシステムの付加価値向上など医療分野に注力。メディカル好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/03/28
4023 東証プライム
2,794
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 163,661百万円
ファインケミカル中堅。機能製品、農薬・医薬品、家庭用ラップを手掛け、PPS樹脂やフラックプラグ向けPGA樹脂、リチウムイオン電池用バインダー向けPVDF樹脂で実績。顧客在庫調整が継続し、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4118 東証プライム
4,225
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 287,300百万円
苛性ソーダ・塩ビから発砲樹脂、電子材料、医療機器、食品素材等を手掛ける。液状樹脂は建築用シーリング材として国内トップシェア。26.3期売上高9000億円目標。コエンザイムQ10の能力増強等に取り組む。 記:2024/06/11
4189 東証プライム
2,288
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 84,997百万円
化学素材メーカー。冷凍機油原料等の機能性材料が主力。環境配慮型エアコン向け冷凍機油原料で世界トップシェア。電子材料、基礎化学品等も。機能性材料は売上順調。化粧品原料は東南アジア等でマーケティングを積極化。 記:2024/06/09
986
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 12,876百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
4344 東証プライム
212
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,895百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4651 東証スタンダード
298
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 14,578百万円
戸建て住宅やマンション、ビルのメンテナンスに加え、太陽光発電システムの導入、売電等を行う。HS事業部門は堅調。白蟻防除施工、床下・天井裏換気システムが売上増。売上原価減少。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/26
6125 東証スタンダード
4,630
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 31,040百万円
研削盤に強みを持つ総合砥粒加工機メーカー。平面研削盤は国内シェア約4割。半導体関連装置のファイナルポリッシャーでも世界的。ロボット向け歯車も展開。大型平面研削盤の販売好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6277 東証プライム
4,225
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 72,801百万円
粉体処理機器メーカー最大手。高機能フィルム製造装置等のプラスチック薄膜関連事業、自社ブランドの化粧品や育毛剤等も。株主配当は総還元性向30%を目処。高付加価値の新製品、新システムの継続的な市場投入図る。 記:2024/04/30
6640 東証プライム
2,104
6/28 15:00
+47(%)
時価総額 39,393百万円
精密部品メーカー。コネクタ、HDD関連部品等を手掛ける電気・電子部品事業が主力。安全走行系のセンサなどの自動車部品事業等も。高機能コネクタの拡販に注力。センサ、各種成形品など車載部品の受注拡大図る。 記:2024/06/18
7198 東証プライム
915
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 40,911百万円
住宅ローン専門金融最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資シェア25%超で、13年連続首位。保険代理店や銀行代理業務も事業領域。融資実行業務やファイナンス業務が伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/22
7199 東証プライム
2,159
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 86,759百万円
中古車を中心に分割購入のオートクレジットや故障保証を展開。中古車オートクレジットは国内3位。自動車販売店・整備工場のDXを推進。クレジット、故障保証ともに2ケタ成長を継続し、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7874 東証プライム
1,221
6/28 15:00
-48(%)
時価総額 46,599百万円
総合家庭用品メーカー。企業向け販促用品や家庭用品を手掛け、清掃関係の「激落ちくんシリーズ」やライオンから全権利を譲受した「バルサン」が主力商品。100円ショップに実績。新製品好調で3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/31
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
8934 東証プライム
2,014
6/28 15:00
+37(%)
時価総額 98,195百万円
リプランニング事業、賃貸ビル事業等の不動産再生事業が主力。ビル管理や売買仲介、ホテルの開発・運営等も手掛ける。東京都心部の中小型オフィスビルに特化。不動産再生事業は順調。28.3期売上高1350億円目標。 記:2024/06/11
9424 東証プライム
188
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 31,022百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9468 東証プライム
2,579.5
6/28 15:00
-218(%)
時価総額 365,732百万円
旧KADOKAWAとドワンゴが経営統合。出版・IP創出事業が主力。アニメ・実写映像事業、ゲーム事業、通信制高校の運営等も。中計では28.3期売上高3400億円目標。出版IP数の拡大などに取り組む。 記:2024/06/13
9514 東証スタンダード
412
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 8,914百万円
エネルギーサービス会社。再生可能エネルギーの木質バイオマス発電に加え、省エネ支援サービス、電力小売等を展開。グリーンエナジー事業は売上増。エフオン新宮発電所など各発電所は高稼働維持。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
9873 東証スタンダード
6,490
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 145,532百万円
大手ファーストフードチェーン。「ケンタッキー・フライド・チキン」を全国展開。期間限定のキャンペーンや高単価商品の投入など販促に注力。積極出店と戦略的改装を推進。業容好調で、24.3期3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/13