マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:21:18
9,791,444
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/08/09(1)】レンゴーグループ、重量物包装メーカーの独トライコー社などを約323億円で買収

2019/8/9 12:48 FISCO
*12:48JST 【M&A速報:2019/08/09(1)】レンゴーグループ、重量物包装メーカーの独トライコー社などを約323億円で買収 ■レンゴー<3941>グループ、重量物包装メーカーの独トライコー社などを約323億円で買収 ■オンキヨー<6628>、ロボットスタートとボイスユーザーインターフェースを活用した製品開発で資本業務提携 ■武蔵精密工業<7220>、3Dプリント技術による全固体電池開発の米KeraCel社に出資 ■クオールHD<3034>、薬局運営のセラ・メディックを買収 ■朝日印刷<3951>、マレーシアの印刷会社Harleigh (Malaysia)など2社を買収 ■TSUTAYA、トップカルチャー<7640>に追加出資 ■日本タングステン<6998>、不動産管理子会社のエヌ・ティーサービスを吸収合併 ■トッパン・フォームズ<7862>、インドネシアのDPS・BPO企業PT.Reycom Document Solusi社に出資 ■NTTドコモ・ベンチャーズ、スポーツ映像から自動でハイライト動画を生成するプラットフォーム展開のイスラエルW.S.C. Sports Technologiesに出資 ■ジーンテクノサイエンス<4584>、子会社社セルテクノロジーの歯髄幹細胞培養上清事業の一部を分社化 ■SCREENホールディングス<7735>、細胞・微生物関連ベンチャーのAFIテクノロジーに追加出資 持ち分法適用関連会社化 ■NEC<6701>発でがんペプチドワクチン臨床試験のサイトリミック、13億円の資金調達を実施 ■ナノインプリント事業展開のSCIVAX、中国の事業会社から総額11億円の資金調達を実施 ■新生銀行<8303>、筆頭株主のJCフラワーズ関連ファンドなどによる株式売り出しを発表  Flowers氏は社外取締役を辞任 ■オイシックス・ラ・大地<3182>、食領域スタートアップ支援のCVC「Future Food Fund」を設立 ■ダイフク<6383>、空港向けデジタル事業強化に向けソフト関連の蘭Scarabee Aviation Groupなど2社を買収 ■軽貨物マッチングプラットフォーム「PickGo」運営のCBcloud、ソフトバンク<9434>や佐川急便などから総額約12.39億円を調達 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 15件
1,493
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 58,082百万円
大手調剤薬局チェーン。首都圏中心に「クレオール薬局」を運営。CSO事業など医療関連事業も。922店舗展開。18店舗の新規出店実施。保険薬局事業は売上増。M&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/15
3182 東証プライム
1,245
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 47,345百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3941 東証プライム
1,043.5
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 282,847百万円
段ボール製品国内首位、段ボール原紙で2位。紙器や軟包装、重包装用段ボールなど包装資材に強み。板紙・紙加工関連事業は収益伸長。販売量は減少だが、製品価格の改定などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/25
3951 東証スタンダード
953
6/28 14:57
+1(%)
時価総額 22,191百万円
医薬品向け印刷包材で国内首位。化粧品向け印刷包材でも高シェア。印刷包材事業は堅調。国内は医療用医薬品向け製品の受注が伸び悩むが、海外子会社は受注が増加。人材派遣事業は好調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/03/31
4584 東証グロース
141
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 5,261百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
6383 東証プライム
3,010
6/28 15:00
+34.5(%)
時価総額 1,143,288百万円
マテハン機器最大手。物流センターや倉庫、工場等の保管や搬送、仕分け、ピッキング等の物流ソリューションを提供。受注高は伸び悩むが、自動車生産ラインや空港向けシステムは売上堅調。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/03/05
1
7/30 15:00
±0(%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6701 東証プライム
13,245
6/28 15:00
-330(%)
時価総額 3,613,898百万円
大手ITサービス会社。システム構築やコンサル、サポート等のITサービスと、テレコムサービスや航空宇宙防衛の社会インフラが柱。通信インフラで国内トップ。今期3Q累計はITサービスと航空宇宙防衛が堅調に推移。 記:2024/03/09
6998 東証スタンダード
1,313
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 6,770百万円
タングステン、モリブデン、ファインセラミックスの精製加工会社。世界で初めて超硬合金製カッターを実用化。粉末冶金技術に定評。高耐久二軸押出機部材「MAZELLOY」に注力。材料費増加もあり3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
7220 東証プライム
1,883
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 123,022百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。パワトレ部品やサスペンション部品に強み。売上の半分がホンダグループ向け。米州は客先需要の拡大や円安効果などで黒字転換。日本、欧州も黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/22
7640 東証スタンダード
166
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,692百万円
書籍やCD・DVD、文具等の販売を行う「蔦屋書店」を展開。新潟県が地盤。タリーズコーヒーのFC運営等も。イオンタウン仙台泉大沢店が24年3月にグランドオープン。26.10期営業利益4.5億円目指す。 記:2024/04/30
14,500
6/28 15:00
+105(%)
時価総額 1,473,055百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
1,550
2/24 15:00
+1(%)
時価総額 178,250百万円
ビジネスフォームやDPSで国内首位。BPOやカード・ICタグも。22.3期上期は決済関連が拡大。BPOも好調続く。親会社の凸版印刷がTOB発表。TOB価格1550円。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。  記:2021/11/18
8303 東証スタンダード
2,766
9/27 15:00
-32(%)
時価総額 567,127百万円
旧日本長期信用銀行。消費者金融のレイクが主力。SBI傘下。法人業務はストラクチャードファイナンスに強み。法人業務では利息収入が増加。個人業務ではアプラスの割賦収益等が増加。24.3期1Qは黒字転換。 記:2023/08/16
9434 東証プライム
1,964.5
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 9,404,346百万円
大手キャリア。個人向けのモバイル通信やブロードバンド、法人向け通信ソリューション、プロダクト等の販売、ファイナンスを行う。今期3Q累計は増収も、ペイペイの子会社化に伴う差益の剥落等が利益に影響した。 記:2024/03/04