マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 9:22:47
9,825,483
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 フィット、エイトレッド、富士通など

2019/7/27 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 フィット、エイトレッド、富士通など 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 日本リビング保証<7320> 1027 +17 前期営業利益予想を1.4億円から1.8億円に上方修正、減益予想から一転2ケタ増益へ。 マネックスG<8698> 345 +4 第1四半期営業利益は前年同期比5.8%増、上限1000万株・40億円の自社株買いも発表。 杉本商事<9932> 2003 -98 第1四半期営業利益は前年同期比19.1%減。 日本エスリード<8877> 1710 +19 第1四半期営業損益は3.99億円の黒字に浮上(前年同期実績0.26億円の赤字) DELTA−P<4598> 1654 +4 抗がん剤候補化合物DFP-14927の物質特許が米国に次いで日本でも成立と。 フィット<1436> 645 +100 WealthParkと業務提携発表、投資収支管理アプリの共同開発へ。 芙蓉リース<8424> 6490 +30 上限20万4500株・15億円の自社株買い、 第1四半期営業利益は前年同期比0.1%減と発表。 イナリサーチ<2176> 726 +14 台湾のCROであるLevel Biotechnology社と代理店契約締結。 アツギ<3529> 912 -20 第1四半期営業損益は3.62億円の赤字。 XNET<4762> 914 -18 第1四半期営業利益は前年同期比4.5%減。 エイトレッド<3969> 2285 +400 第1四半期の大幅増益決算を好感。 千趣会<8165> 312 +33 今期の純利益予想を上方修正している。 富士通<6702> 8597 +734 第1四半期は実質的に想定上回る大幅増益。 エフオン<9514> 875 +60 大和証券では新規に「1」格付け。 エムスリー<2413> 2129 +156 メディカルプラットフォーム事業好調で第1四半期上振れ着地。 LINE<3938> 3560 +145 引き続き業績の最悪期脱出期待で買い優勢。 野村総合研究所<4307> 1876+102 第1四半期実績は先の観測報道も上回る着地に。 中外製薬<4519> 7530 +330 1-3月期に続き4-6月期も好調推移が継続。 RPAホールディングス<6572> 1686 +60 第1四半期決算ネガティブ視の動きにも一巡感。 富士通ゼネラル<6755> 1688 +53 野村證券では目標株価を引き上げ。 ネットワンシステムズ<7518> 2973 +99 第1四半期は市場コンセンサス上回る好決算に。 日清製粉グループ本社<2002> 2177 -262 第1四半期は北米事業低迷で2ケタ営業減益に。 イーブックイニシアティブジャパン<3658> 2108 -286 第1四半期2ケタ減益がネガティブサプライズに。 富士電機<6504> 3445 -190 第1四半期は想定比下振れで上半期計画下方修正。 小糸製作所<7276> 5610 -410 第1四半期営業益は費用増重しで10%減益に。 CKD<6407> 1241 -74 半導体関連にも一服感が強まる。 ツガミ<6101> 914 -74 中国子会社が4-6月期減益を予告などと伝わる。 《FA》
関連銘柄 27件
1436 東証グロース
2,095
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 8,975百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
2002 東証プライム
1,849.5
6/28 15:00
-5.5(%)
時価総額 562,910百万円
国内最大の製粉会社。製粉ベースで国内シェア約40%。グローバル製粉業界6位、先進国向けで3位級。加工食品やペットフード、電子材料も事業領域。製粉や中食・惣菜の好調、食品事業の回復で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
2413 東証プライム
1,533.5
6/28 15:00
-32(%)
時価総額 1,041,142百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3529 東証スタンダード
615
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 10,652百万円
ストッキング、タイツ、靴下、下着、インナーウェアを製造・販売。太陽光発電事業や不動産賃貸、介護・福祉用品、太陽光発電売電等も。価格見直し等でストッキング類増収。肌着の新ブランドも。営業黒字転換へ。 記:2024/05/18
4,745
2/1 15:00
+15(%)
時価総額 27,179百万円
電子書籍販売会社。「ebookjapan」での電子書籍販売サービスと、オンライン書店「bookfan」での紙書籍の販売が事業の2本柱。今上期の売上高は過去最高を更新した。マーケティングの強化も寄与した。 記:2021/11/29
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
3969 東証スタンダード
1,640
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 12,279百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
4307 東証プライム
4,521
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 2,763,927百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
4519 東証プライム
5,716
6/28 15:00
-83(%)
時価総額 9,597,496百万円
大手医療用医薬品メーカー。がん領域で国内トップシェア。がんや免疫疾患、神経疾患、血液疾患の領域を中心に医薬品を開発し、血友病治療薬「ヘムライブラ」に注力。新型コロナ治療薬が一巡し、23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
644
6/28 15:00
+52(%)
時価総額 5,300百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4762 東証スタンダード
1,497
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,368百万円
有価証券管理システムを主力とするITベンダー。資産運用管理システムは保険業界で圧倒的なシェア。NTTデータとの資本提携を解消。AMO売上は順調。有価証券管理システムは信用金庫業界への導入拡大を図る。 記:2024/06/15
6101 東証プライム
1,554
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 77,700百万円
工作機械メーカー。自動旋盤や研削盤、マシニングセンタ、転造盤等の製造、販売を行う。自動旋盤は中国でトップシェア。生産システムのトータル提案に強み。設備投資継続。インドの加工組立工場は24年9月に完成予定。 記:2024/05/16
6407 東証プライム
3,180
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 215,951百万円
自動機械・FA機器メーカー。空圧機器は国内シェア約3割。流体制御技術に強み。半導体や自動車等が主要顧客。24.3期3Qは自動機械部門が堅調。リチウムイオン電池製造システム、三次元はんだ印刷検査機が売上増。 記:2024/04/09
6504 東証プライム
9,152
6/28 15:00
+121(%)
時価総額 1,366,366百万円
大手総合電機。パワー半導体やパワーエレクトロニクス機器に強み。地熱発電設備で世界トップシェア。エネルギーマネジメント分野は増収。電源機器の大口案件等が寄与。半導体分野は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6572 東証プライム
273
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 16,907百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
6702 東証プライム
2,517
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 5,212,979百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6755 東証プライム
2,087
6/28 15:00
-57(%)
時価総額 228,193百万円
ルームエアコン等の空調事業が主力の電機メーカー。100カ国以上に空調機を提供。消防無線システム、電子デバイス等も手掛ける。海外売上高比率が高い。空調機は北米向け、アジア向けの販売拡大などを見込む。 記:2024/05/17
7276 東証プライム
2,219
6/28 15:00
-47.5(%)
時価総額 713,584百万円
世界的自動車用照明メーカー。前照灯や補助灯、標識灯など自動車照明器を中心に、航空機部品、鉄道車両部品等を展開。中国は売上伸び悩むが、日本や北米は2桁増収。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
7320 東証グロース
3,020
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 15,456百万円
住宅保証サービス会社。住宅設備の延長保証サービスや中古住宅の検査補修サービスを展開。キッチン、バス、給湯器、トイレへの保証サービスに強み。電子マネー発行サービスも事業領域。主要事業好調で中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
7518 東証プライム
2,948
6/28 15:00
+17.5(%)
時価総額 245,471百万円
情報インフラ会社ICTシステムに係るネットワークやセキュリティのソリューション開発、構築、保守・運用までを展開。先端製品を活用したネットワーク基盤に強み。 一部案件の繰り上がりもあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
8165 東証スタンダード
318
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,554百万円
大手通信販売会社。カタログの「ベルメゾン」やオンラインショップによる販売が主力。花の通販サイトの運営等も。カタログ配布部数の削減で費用は減少。23.12期通期は損益改善。24.12期は増収見通し。 記:2024/02/23
8424 東証プライム
12,305
6/28 15:00
+155(%)
時価総額 372,694百万円
みずほ系総合リース会社。不動産、医療・福祉、エネルギー・環境等が戦略分野。中小企業向けベンダーファイナンス等も。ファイナンスの契約実行高は2桁増。売上原価の減少等により、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/22
8698 東証プライム
727
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 194,434百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
8877 東証プライム
4,495
6/28 15:00
-65(%)
時価総額 69,520百万円
マンションディベロッパー。森トラスト傘下。近畿を中心に、分譲マンション「エスリードシリーズ」の開発、販売を行う。中古マンションの買取や再販も行う。今期3Q累計はマンションの販売や引渡が順調に推移した。 記:2024/03/03
9514 東証スタンダード
412
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 8,914百万円
エネルギーサービス会社。再生可能エネルギーの木質バイオマス発電に加え、省エネ支援サービス、電力小売等を展開。グリーンエナジー事業は売上増。エフオン新宮発電所など各発電所は高稼働維持。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/15
9932 東証プライム
2,446
6/28 15:00
-29(%)
時価総額 27,882百万円
機械工具、測定機器の専門商社。1921年創業。無借金経営。測定・計測機器や光学・科学機器、環境・測量機器等が主要取扱商品。中計では27.3期売上高558億円目標。DX商材販売など新事業の開発等に注力。 記:2024/06/18