マーケット
6/19 15:15
38,570.76
+88.65
38,834.86
+56.76
暗号資産
FISCO BTC Index
6/20 4:26:29
10,263,912
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 アドバンテスト、パスコ、サイバーエージェントなど

2019/7/26 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 アドバンテスト、パスコ、サイバーエージェントなど 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 高橋カーテンウォール工業<1994> 750 +100 今期営業益予想を14.9億円から前期比2.8倍の22.6億円に上方修正。 ニチレキ<5011> 1078 +32 AIによる舗装道路診断技術をNTT東日本などと共同開発。 リコーリース<8566> 3320 +75 第1四半期営業利益は前年同期比5.1%増の45.6億円。 テクノスジャパン<3666> 583 +3 クラウドインテグレーション事業強化を発表。 アドバンテスト<6857> 4160 +700 営業利益実績やSoCテスタ受注は想定を大幅に上振れ。 パスコ<9232> 892 +81 データアナリティクス大手のヴェリスク・アナリティクスと提携。 サイバーエージェント<4751> 4415 +455 4-6月期業績は想定以上の急回復に。 LINE<3938> 3415 +310 7-9月期損失縮小見通し受けて業績底打ちを意識。 栄研化学<4549> 1860 +113 第1四半期は想定外の2ケタ増益スタート。 フリービット<3843> 1153 +73 アルプスアルパインとの業務提携を引き続き期待材料視。 信越化学工業<4063> 11035 +745 想定以上の第1四半期決算評価へ。 LIXILグループ<5938> 1882 +101 ゴールドマン・サックス証券では買い推奨に格上げ。 すてきナイスグループ<8089> 628 +13 前会長らの逮捕が伝わりあく抜け期待も。 アンリツ<6754> 2032 +117 アドバンテストの5G分野の好調なども思惑視か。 ベクトル<6058> 896 +66 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の格下げで前日は急落。 日本電産<6594> 14865 +650 決算下振れもトラクションモータの受注増などポジティブ視。 ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615> 1144 -271 中国子会社で不適切な会計処理の可能性とも。 サイボウズ<4776> 1283 -112 6月の月次動向がネガティブ視される。 太陽誘電<6976> 2301 -51 ザイリンクス時間外下落の影響も波及へ。 三菱自動車<7211> 496 -10 第1四半期決算は想定以上に低調なスタートに。 北の達人コーポレーション<2930> 669 -21 高値圏の内需株の一角には利食い売りも集まりやすく。 富士電機<6504> 3635 -75 モルガンスタンレーMUFG証券では目標株価引き下げ。 近鉄エクスプレス<9375> 1462 -7 通期純利益予想を下方修正へ。 《FA》
関連銘柄 23件
1994 東証スタンダード
594
6/19 15:00
+3(%)
時価総額 5,674百万円
高層ビル外壁材のPCカーテンウォールで国内首位。プールの企画・設計・施工も。24.12期はカーテンフォールの受注残消化や採算改善が進むと想定。ホテル向けプールの需要も堅調に推移する見通し。増収増益を計画。 記:2024/04/12
179
6/19 15:00
-3(%)
時価総額 25,252百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3666 東証スタンダード
634
6/19 15:00
-5(%)
時価総額 12,934百万円
独SAP製ERPの導入支援や米セールスフォース製CRM導入支援を展開。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。請負契約は売上好調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/24
3843 東証プライム
1,196
6/19 15:00
+17(%)
時価総額 28,003百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4063 東証プライム
6,105
6/19 15:00
+12(%)
時価総額 12,357,271百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4549 東証プライム
2,140
6/19 15:00
-11(%)
時価総額 93,178百万円
臨床検査薬大手。便潜血検査、遺伝子検査、尿検査が収益柱。便潜血検査用試薬は国内トップシェア。24.3期3Qは微生物検査用試薬が増収。迅速診断キット、薬剤感受性検査用試薬の売上が回復。尿検査用試薬も増収。 記:2024/02/10
4751 東証プライム
956.1
6/19 15:00
-10.2(%)
時価総額 483,714百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
4776 東証プライム
1,768
6/19 15:00
-24(%)
時価総額 93,276百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
5011 東証プライム
2,495
6/19 15:00
+15(%)
時価総額 79,057百万円
舗装材料のトップメーカー。道路舗装工事や道路・舗装管理等も行う。アスファルト乳剤で国内トップシェア。24.3期3Qはその他事業が堅調。不動産賃貸収入などが増加。原価管理の強化等で道路舗装事業は増益。 記:2024/03/05
5938 東証プライム
1,672.5
6/19 15:00
+22.5(%)
時価総額 480,191百万円
住設機器メーカー大手。水廻り設備や金属製建材に強み。24.3期3Q累計は欧米の回復に遅れ。だが原材料高対応の値上げで国内の収益性が改善し、営業増益に。売却済の伊社に絡む特損を計上。通期二桁営業増益を計画。 記:2024/02/08
6058 東証プライム
1,216
6/19 15:00
-8(%)
時価総額 58,290百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6504 東証プライム
9,050
6/19 15:00
-91(%)
時価総額 1,351,138百万円
大手総合電機。パワー半導体やパワーエレクトロニクス機器に強み。地熱発電設備で世界トップシェア。エネルギーマネジメント分野は増収。電源機器の大口案件等が寄与。半導体分野は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6594 東証プライム
7,534
6/19 15:00
+195(%)
時価総額 4,492,404百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
391
6/19 15:00
-9(%)
時価総額 11,057百万円
電子機器受託製造サービス大手。エンジン制御や起動・発電など車載機器を主力に、産業機器向けなどにサービスを展開。車載充電器や電動コンプレッサ用インバータに注力。車載機器が中国低迷の影響を受け3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6754 東証プライム
1,178.5
6/19 15:00
-3.5(%)
時価総額 160,118百万円
通信用計測器世界3位。スマホの端末開発向けや基地局通信インフラなどの計測ソリューション、重量選別機等を手掛ける。通信計測事業は5Gスマホ開発投資需要の減少等が響く。24.3期3Qは環境計測事業が黒字転換。 記:2024/02/10
6857 東証プライム
5,626
6/19 15:00
+220(%)
時価総額 4,310,467百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6976 東証プライム
4,030
6/19 15:00
-63(%)
時価総額 524,779百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサやフェライト製品、インダクタ、ノイズ対策製品、複合デバイス等を製造、販売する。セラミックコンデンサで世界的。今期3Q累計は情報機器向けと通信機器向けが増加した。 記:2024/02/08
7211 東証プライム
455.2
6/19 15:00
+37.5(%)
時価総額 678,376百万円
自動車メーカー。日産やルノーらと提携し、世界的な協業を進める。SUVやミニバン、軽自動車、商用車等を製造、販売。中国事業の構造改革進める。中南米・中東他、北米などは販売台数増。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/10
8089 東証スタンダード
1,822
6/19 15:00
-19(%)
時価総額 22,126百万円
住宅用建築資材卸売大手。木材取扱量は住宅用建材業界でトップクラス。戸建やマンション開発での耐震性に定評。不動産やリフォームも事業領域。住生活産業を強化育成。固定資産売却益の計上もあり、3Q累計は最終増益。 記:2024/03/25
8566 東証プライム
5,090
6/19 15:00
+40(%)
時価総額 159,027百万円
リース会社。リコーの光学・OA製品リースやビジネスローン、集金代行など各種金融サービス事業を展開。医療・ヘルスケア分野や環境分野にも注力。リース&ファイナンス事業やサービス事業が伸長し、3Q累計は増収。 記:2024/02/08
9232 東証スタンダード
1,749
6/19 15:00
-11(%)
時価総額 25,217百万円
航空測量大手。人工衛星や航空機、車両などの各種センサーを用いた測量・計測を手掛ける。24.3期3Q累計は国内公共部門の受注高が増加。デジタル田園都市国家構想に基づく各種台帳のデジタル化業務などが寄与。 記:2024/04/16
9375 東証プライム
4,170
8/25 15:00
-5(%)
時価総額 300,240百万円
国際フォワーディング大手。近鉄グループの物流会社。海外拠点網を活かした国際輸送に強み。近鉄グループHDが完全子会社化視野に1株4175円でTOB、実現なら上場廃止へ。取扱物量増で、22.3期は利益急伸。 記:2022/06/27