マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 3:54:57
9,827,437
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ 信越化、アエリアなどがランクイン

2019/7/25 11:04 FISCO
*11:04JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ 信越化、アエリアなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月25日 10:42 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2144> やまねM       101600  10680  851.31% 3.17% <6666> リバーエレテク    201200  50980  294.66% 3.54% <4657> 環境管理       356200  100120  255.77% 4.05% <6573> アジャイル      333000  98140  239.31% 7.73% <3758>*アエリア       1533300  462800  231.31% 9.84% <3938> LINE       2346500  714040  228.62% 10.63% <4549> 栄研化        581500  176980  228.57% 10.59% <3281> GLP        18911  6640.2  184.80% -2.72% <7567> 栄電子        2022900  721240  180.48% 9.76% <4751> サイバー       2359700  985860  139.35% 7.95% <6857> アドバンテ      6534100  3118520  109.53% 17.2% <6754> アンリツ       4331400  2171260  99.49% 4.6% <3628> データHR      42600  22580  88.66% 3.24% <7211> 三菱自        5802600  3258960  78.05% -3.95% <6755> 富通ゼネ       674600  381100  77.01% -2.62% <7740> タムロン       150900  85260  76.99% 7.93% <9434> ソフトバンク     10475200  6084580  72.16% 1.21% <6778>*アルチザ       78500  47600  64.92% 3.19% <9375> 近鉄エクス      287100  182320  57.47% -4.36% <4776>*サイボウズ      544900  349600  55.86% -7.46% <5304> SECカーボン    40200  26280  52.97% 1.25% <6208> 石川製        130100  85420  52.31% 0.48% <3040> ソリトン       97600  66280  47.25% 3.38% <7476>*アズワン       69200  48920  41.46% -2.38% <2664> カワチ薬品      96400  68320  41.10% 0.8% <8893>*新日建物       140500  100540  39.75% 2.01% <3854>*アイル        62200  45700  36.11% 3.09% <4063>*信越化        1695300  1253080  35.29% 6.03% <5938>*LIXILG     1816000  1364900  33.05% 6.01% <3911>*Aiming     178500  134640  32.58% 3.07% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2664 東証プライム
2,940
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 72,274百万円
東日本中心にドラッグストアを運営。売場面積600~1000坪のメガドラッグストアが中心。1960年創業。栃木県小山市に本社。グループ店舗数は370店舗超。品揃え拡充でヘルス&ビューティーケアの強化図る。 記:2024/05/16
3040 東証プライム
1,220
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 24,082百万円
認証を中心としたITセキュリティ関連製品の開発、関連サービスの提供、簡易衛星中継システムも手掛ける。ITセキュリティ事業は自社製品等が収益貢献。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3628 東証グロース
616
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 7,831百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
3758 東証スタンダード
316
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 7,473百万円
スマホゲーム開発やITサービスを展開。女性向けゲームに強み。アフィリエイト広告や決済代行、不動産投資等も。特別利益は増加。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/03/31
3854 東証プライム
2,474
6/28 15:00
-51(%)
時価総額 61,956百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
3911 東証グロース
248
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 11,582百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4063 東証プライム
6,238
6/28 15:00
+39(%)
時価総額 12,626,479百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4549 東証プライム
2,240
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 97,532百万円
総合臨床検査薬メーカー。免疫法便潜血検査用試薬や尿検査用試験紙、各種細菌検査用培地が主要製品。免疫法便潜血検査薬で国内トップシェア。配当性向30%以上目標。海外における便潜血検査用試薬等の売上増を見込む。 記:2024/06/15
4657 東証スタンダード
512
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,418百万円
環境コンサルタント会社。土壌地下水やアスベスト等の調査や測定、分析を行う。臭気の受託試験や研究も行う。ダイオキシンや放射能測定に強みを持つ。今上期は受注高が増加。売上原価や販管費の減少により利益は改善。 記:2024/02/23
4751 東証プライム
1,007.5
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 509,718百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
4776 東証プライム
1,999
6/28 15:00
-55(%)
時価総額 105,463百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
5304 東証スタンダード
2,544
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 52,646百万円
アルミニウム製錬用カソードブロックと人造黒鉛電極が柱。アルミニウム製錬用黒鉛電極でトップシェア。アルミニウム製錬用カソードブロックは売上伸長。販売数量増や販売価格の上昇が寄与。24.3期3Qは業績好調。 記:2024/02/25
5938 東証プライム
1,693.5
6/28 15:00
+1.5(%)
時価総額 486,221百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
6208 東証スタンダード
1,711
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 10,926百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
105
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 2,278百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6666 東証スタンダード
485
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 4,216百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
6754 東証プライム
1,233
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 167,523百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
6755 東証プライム
2,087
6/28 15:00
-57(%)
時価総額 228,193百万円
ルームエアコン等の空調事業が主力の電機メーカー。100カ国以上に空調機を提供。消防無線システム、電子デバイス等も手掛ける。海外売上高比率が高い。空調機は北米向け、アジア向けの販売拡大などを見込む。 記:2024/05/17
6778 東証スタンダード
591
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 5,651百万円
通信計測器メーカー。基地局負荷試験機の開発・販売、通信インフラの保守、運用管理等を行う。通信事業者、通信機器メーカーが主要取引先。28.7期売上高80億円目標。サービス監視システムの拡販等を図る。 記:2024/05/08
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7211 東証プライム
443.2
6/28 15:00
-1.9(%)
時価総額 660,493百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7476 東証プライム
2,867
6/28 15:00
+21.5(%)
時価総額 228,652百万円
科学機器や産業機器、病院・介護用品等を扱う総合商社。1933年創業。大学、研究機関等のラボラトリー向けが主力。WEB上の取扱商品は1060万点超。ラボ用消耗品や分析器具、高額分析装置等は売上順調。 記:2024/05/17
7567 東証スタンダード
422
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,148百万円
産業用電子部品・電子機器を扱う専門商社。半導体製造装置業界向けに強み。メーカー・仕入先、協力工場と連携し、試作から量産までのワンストップ体制を構築。受注が低調に推移し、24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/26
7740 東証プライム
4,165
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 191,590百万円
総合光学メーカー。世界首位級のカメラ交換レンズに強み。監視カメラ用レンズや車載カメラ用レンズを育成。24.12期は営業最高益の連続更新を計画。配当性向の目安を35%→40%に修正。総還元性向は60%目安。 記:2024/02/14
8893 東証スタンダード
666
3/27 15:00
+11(%)
時価総額 13,263百万円
不動産ディベロッパー。自社マンションの開発、販売に加え、資産運用型マンションや戸建住宅等を提供。マンション販売事業では新規販売開始の物件の売却契約が順調。24.3期2Q業績は高進捗。タスキと経営統合へ。 記:2024/01/13
9375 東証プライム
4,170
8/25 15:00
-5(%)
時価総額 300,240百万円
国際フォワーディング大手。近鉄グループの物流会社。海外拠点網を活かした国際輸送に強み。近鉄グループHDが完全子会社化視野に1株4175円でTOB、実現なら上場廃止へ。取扱物量増で、22.3期は利益急伸。 記:2022/06/27
9434 東証プライム
1,964.5
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 9,404,346百万円
大手キャリア。個人向けのモバイル通信やブロードバンド、法人向け通信ソリューション、プロダクト等の販売、ファイナンスを行う。今期3Q累計は増収も、ペイペイの子会社化に伴う差益の剥落等が利益に影響した。 記:2024/03/04