マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 16:05:02
10,444,916
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、マザーズ大幅高などが物色意欲に刺激

2021/5/19 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は小幅続伸、マザーズ大幅高などが物色意欲に刺激 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3813.26 +11.82/出来高 5353万株/売買代金 546億円J-Stock Index 3821.95 +2.88  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexは小幅続伸、JASDAQ-TOP20は小幅反落した。値上がり銘柄数は344(スタンダード326、グロース18)、値下り銘柄数は235(スタンダード222、グロース13)、変わらずは、70(スタンダード64、グロース6)。  本日のJASDAQ市場は小幅続伸となった。18日の米株式市場でNYダウは続落。4月住宅着工件数が予想を下回ったことや、イエレン財務長官が演説で法人税引き上げに言及したことが嫌気されたほか、根強いインフレ懸念からの売りにも押され、景気循環株からハイテク株まで広く売り優勢となった。こうした米株安に加えて、前日の反発の反動もあり、JASDAQ平均は他の主要株価指数と並んで反落してスタート。ただ、東京市場全般において、値ごろ感に着目した押し目買いが入ったほか、直近の下落が特にきつかったマザーズ指数が大きく切り返して上昇していたことで、JASDAQ市場にも個人投資家の買い気が波及したようだった。また。本日は日経平均や東証株価指数(TOPIX)が終日軟調な展開だったため、幕間つなぎ的な物色が新興市場に向かったようで、マザーズ指数とともJASDAQ平均は大引けまで堅調な値動きとなった。  個別では、直近IPO銘柄であるシキノハイテック<6614>に買いが集まり14%高で値上がり率トップとなった。TVアニメ「SHAMAN KING」のスマホゲームを年内にリリースすることが好感されたクルーズ<2138>は9%高、22年3月期の営業損益予想の黒字転換が好感されたアールシーコア<7837>は7%高となった。また、24万株(6億円)を上限として自社株買いを実施すると発表したEストアー<4304>も5%高となった。そのほか、ヤマウホールディングス<5284>、EAJ<6063>、リベルタ<4935>などが値上がり率上位に顔を出した。  一方、今期業績見通しを非開示として、先行き不透明感が広がったシダックス<4837>が7%安で値下がり率トップとなった。先週から売り優勢の展開が続いているホロン<7748>は本日も見切り売りが続き5%安、前日大幅に上昇したNexus Bank<4764>は売りに押されて4%安となった。時価総額上位では、ハーモニック<6324>やワークマン<7564>などが冴えなかった。そのほか、環境管理センター<4657>、横浜丸魚<8045>、日本銀行<8301>が値下がり率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、クルーズ、メイコー<6787>、アイサンテクノロジー<4667>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6614|シキノハイテック | 1858| 231| 14.20| 2| 2138|クルーズ | 2276| 191| 9.16| 3| 5284|ヤマウ | 697| 57| 8.91| 4| 6063|EAJ | 1511| 112| 8.01| 5| 3974|TBCSCAT | 479| 34| 7.64| 6| 7837|アールシーコア | 844| 58| 7.38| 7| 4935|リベルタ | 1181| 76| 6.88| 8| 4582|シンバイオ | 1477| 92| 6.64| 9| 7623|サンオータス | 436| 26| 6.34| 10| 7081|レンティア | 1389| 79| 6.03| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4837|シダックス | 295| -25| -7.81| 2| 7748|ホロン | 3275| -185| -5.35| 3| 7175|今村証券 | 1925| -90| -4.47| 4| 4764|NexusBank | 181| -8| -4.23| 5| 4657|環境管理 | 643| -26| -3.89| 6| 8045|横丸魚 | 839| -34| -3.89| 7| 8301|日銀SC | 32150| -1300| -3.89| 8| 4499|Speee | 3440| -130| -3.64| 9| 6267|ゼネパッカー | 2120| -80| -3.64| 10| 5212|不二硝 | 1369| -51| -3.59| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 2276| 191| 9.16| 2| 4582|シンバイオ | 1477| 92| 6.64| 3| 6565|ABホテル | 1198| 58| 5.09| 4| 3540|Ciメディカル | 6990| 310| 4.64| 5| 6337|テセック | 2735| 116| 4.43| 6| 3641|パピレス | 1690| 68| 4.19| 7| 3798|ULS−G | 3355| 125| 3.87| 8| 6629|テクノHR | 1763| 61| 3.58| 9| 7774|J・TEC | 662| 22| 3.44| 10| 1407|ウエストHD | 3170| 90| 2.92| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|NexusBank | 181| -8| -4.23| 2| 3150|グリムス | 1743| -60| -3.33| 3| 4595|ミズホメディ | 2625| -75| -2.78| 4| 7826|フルヤ金属 | 7380| -210| -2.77| 5| 2146|UTGROUP | 3040| -85| -2.72| 6| 6677|エスケーエレク | 1027| -28| -2.65| 7| 4925|HABA | 4175| -105| -2.45| 8| 8739|スパークスG | 271| -6| -2.17| 9| 4080|田中化研 | 989| -21| -2.08| 10| 4235|UFHD | 1332| -26| -1.91| 《TY》
関連銘柄 16件
2138 東証スタンダード
739
6/14 15:00
+43(%)
時価総額 9,576百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
4304 東証スタンダード
1,350
6/14 14:01
+8(%)
時価総額 7,610百万円
ECサイト構築支援などを手掛ける。マーケティングサポートや決済サービスまでの一貫体制を構築。EC事業は大型案件の堅調な受注が続く。HOI事業は伸長。営業外収益の増加等により、24.3期3Qは大幅経常増益。 記:2024/04/15
4657 東証スタンダード
505
6/14 15:00
-1(%)
時価総額 2,385百万円
環境コンサルタント会社。土壌地下水やアスベスト等の調査や測定、分析を行う。臭気の受託試験や研究も行う。ダイオキシンや放射能測定に強みを持つ。今上期は受注高が増加。売上原価や販管費の減少により利益は改善。 記:2024/02/23
4667 東証スタンダード
1,361
6/14 14:56
+4(%)
時価総額 7,552百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
4935 東証スタンダード
1,065
6/14 15:00
-67(%)
時価総額 3,169百万円
独自の化粧品や日用品、衣料品などを企画・販売。生産は外部に委託。オーラルケアの「デンティス」、お風呂掃除の「カビダッシュ」などが主要ブランド。30.12期売上高300億円目標。海外販路の強化等に取り組む。 記:2024/05/02
5284 東証スタンダード
1,749
6/14 15:00
+23(%)
時価総額 11,029百万円
コンクリ二次製品を製造・販売。水門・堰の製造・施工も。九州地盤。公共工事関連が多く、収益は下期偏重型。コンクリート製品製造・販売事業は堅調。土木製品や景観製品などが売上貢献。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
699
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 1,761百万円
海外での医療アシスタンスサービスが主力。渡航先での医療機関の紹介や受信手配、医療通訳等のサービスを提供。23.12期通期は訪日外国人向け緊急対応型医療アシスタンス事業が増収。訪日外国人の増加が寄与。 記:2024/03/31
4,445
6/14 15:00
-10(%)
時価総額 428,120百万円
小型精密制御減速装置大手。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。日本は工場稼働率の低下等が響く。24.3期3Qは北米が好調。手術支援ロボット関連向け、アミューズメント機器向けが需要増。 記:2024/02/26
6614 東証スタンダード
1,873
6/14 15:00
+2(%)
時価総額 8,269百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
7,570
6/14 15:00
+210(%)
時価総額 202,899百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
7564 東証スタンダード
3,665
6/14 15:00
+5(%)
時価総額 299,969百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7837 東証スタンダード
468
6/14 15:00
+18(%)
時価総額 2,123百万円
ログハウスが中心の自然派個性住宅を「BESS」を展開。別荘タイムシェアも。24.3期3Q累計は展示場への来場者が回復傾向も受注が安定せず。固定資産売却特益。昨年10月に新商品投入し、来場・受注の向上狙う。 記:2024/03/10
8045 東証スタンダード
961
6/14 9:29
±0(%)
時価総額 6,979百万円
横浜地盤の水産荷受。横浜市中央卸売市場を中心に生鮮・冷凍魚介類や水産加工品の荷受・販売を展開。居酒屋商材等で実績。水産物販売事業は収益伸長。販管費は増加だが、売上原価は減少。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/22