マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 12:12:28
10,423,847
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、日経平均の大幅反発で投資家心理は改善

2021/5/18 16:35 FISCO
*16:35JST JASDAQ平均は反発、日経平均の大幅反発で投資家心理は改善 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3801.44 +21.92/出来高 8591万株/売買代金 506億円J-Stock Index 3819.07 +30.86  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反発した。値上がり銘柄数は441(スタンダード413、グロース28)、値下り銘柄数は161(スタンダード156、グロース5)、変わらずは、53(スタンダード49、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は終日堅調な動きとなり、反発となった。週明け17日の米株式市場では、インフレ高進への警戒感が根強く、長期金利の上昇で軟調に推移したが、引けにかけて下げ幅を縮小した。こうした米株安はあったものの、本日の東京市場は直近の下落がきつかったこともあり、全般買い優勢でのスタートとなり、JASDAQ平均もこれに漏れず堅調なスタートを切った。売り方の買い戻しにより日経平均が600円前後と大幅に反発していたことも個人投資家心理の改善に寄与したようで、JASDAQ平均は大引けまでじりじりと上げ幅を拡げる動きとなった。ワークマン<7564>やハーモニック<6324>など、時価総額上位銘柄の一角が堅調だったこともJASDAQ市場を下支えした。  個別では、不動産DX事業堅調で21年9月期業績予想を上方修正したSpeee<4499>が12%高で値上がり率上位に。22年3月期の営業利益の大幅増益見通しがポジティブ視された日ダイナミク<4783>が11%高、21年3月期が2ケタ増益で期末配当予想の上方修正も発表したことが好感されたエヌ・シー・エヌ<7057>は9%高となった。そのほか、EAJ<6063>、アサカ理研<5724>、テクノホライゾン<6629>などが値上がり率上位に顔を出した。  一方、21年9月期第2四半期累計の連結決算が大幅な減益となったことが嫌気されたエスケーエレクトロニクス<6677>が13%安で値下がり率トップとなった。22年3月期は営業損益が黒字に転換する見通しとなったものの、前日に大幅下落となった山大<7426>は本日も売り優勢で6%安、22年3月期の業績見通しを開示しなかった大木ヘルスHD<3417>も6%安となった。時価総額上位では、セリア<2782>が3%安となった。そのほか、ガーラ<4777>、ミューチュアル<2773>、協和日成<1981>が値下がり率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ユニバーサルエンターテインメント<6425>、ハーモニック、ワークマンなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|NexusBank | 189| 23| 13.86| 2| 4499|Speee | 3570| 390| 12.26| 3| 4783|日ダイナミク | 675| 69| 11.39| 4| 7057|エヌ・シー・エヌ | 1325| 120| 9.96| 5| 6063|EAJ | 1399| 120| 9.38| 6| 7081|レンティア | 1310| 107| 8.89| 7| 7217|テイン | 1275| 100| 8.51| 8| 8746|第一商品 | 243| 18| 8.00| 9| 5724|アサカ理研 | 1546| 114| 7.96| 10| 2349|エヌアイデイ | 1366| 99| 7.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1055| -170| -13.88| 2| 6628|オンキヨー | 7| -1| -12.50| 3| 7426|山大 | 953| -65| -6.39| 4| 3417|大木ヘルケア | 1166| -79| -6.35| 5| 7781|平山HD | 1193| -80| -6.28| 6| 5199|不二ラテ | 2669| -161| -5.69| 7| 4777|ガーラ | 254| -15| -5.58| 8| 2773|ミューチュアル | 875| -47| -5.10| 9| 1981|協和日成 | 1010| -50| -4.72| 10| 1787|ナカボーテック | 5270| -260| -4.70| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4764|NexusBank | 189| 23| 13.86| 2| 4783|日ダイナミク | 675| 69| 11.39| 3| 6337|テセック | 2619| 179| 7.34| 4| 4972|綜研化学 | 2035| 139| 7.33| 5| 4595|ミズホメディ | 2700| 174| 6.89| 6| 6629|テクノHR | 1702| 109| 6.84| 7| 2162|nmsHD | 367| 23| 6.69| 8| 6626|SEMITEC | 4205| 255| 6.46| 9| 4582|シンバイオ | 1385| 81| 6.21| 10| 3807|フィスコ | 193| 10| 5.46| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 1055| -170| -13.88| 2| 6628|オンキヨー | 7| -1| -12.50| 3| 6145|NITTOKU | 3485| -165| -4.52| 4| 3150|グリムス | 1803| -78| -4.15| 5| 2782|セリア | 3940| -145| -3.55| 6| 6890|フェローテク | 2165| -65| -2.91| 7| 6787|メイコー | 2592| -62| -2.34| 8| 3641|パピレス | 1622| -26| -1.58| 9| 4235|UFHD | 1358| -18| -1.31| 10| 4925|HABA | 4280| -55| -1.27| 《YN》
関連銘柄 16件
1981 東証スタンダード
1,296
6/14 0:00
±0(%)
時価総額 15,293百万円
東京ガス向けガス設備工事が柱。建築設備工事や電設・土木工事も。24.3期3Q累計は高採算案件が多く完成し、増収・二桁増益に。受注も堅調で昨年末受注残高は22年末比7%増の202億円に。配当性向は4割目標。 記:2024/03/11
2773 東証スタンダード
1,800
8/26 14:43
+4(%)
時価総額 13,716百万円
医薬品・化粧品・食品業界向け充填包装関連設備を展開。世界最小のシリンジ・バイアル兼用液体粉体充填機に定評。工業用ダイヤモンドも事業領域。22.3期は一服。マーキュリア系ファンドが1株1800円でTOBへ。 記:2022/06/21
2782 東証スタンダード
2,816
6/14 15:00
+33(%)
時価総額 213,565百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
958
6/14 9:00
-5(%)
時価総額 13,481百万円
医薬品商社。医薬品や健康食品、化粧品、メガネ、コンタクトレンズなどを卸売。メーカー機能も有し、自社開発製品やNBメーカーとの協同企画商品も展開。経費抑制効果や効率改善などが寄与し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/09
4499 東証スタンダード
1,362
6/14 15:00
-149(%)
時価総額 13,922百万円
データ分析によるマーケティングやDX支援のサービスに加え、不動産販売やリフォーム、介護施設サイトの運営等を行う。レガシー産業DX事業は売上堅調。加盟企業数、ユーザー数が増加。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/02/23
4777 東証スタンダード
231
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 5,780百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
4783 東証スタンダード
1,865
6/14 15:00
+55(%)
時価総額 16,412百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
5724 東証スタンダード
1,004
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 5,166百万円
貴金属リサイクル会社。電子部品製造装置や工場廃液などから貴金属を回収するリサイクルビジネスを展開。リチウムイオン電池再生の事業化を推進。貴金属の取り扱い数量減少や環境事業の停滞で、24.9期1Qは足踏み。 記:2024/02/23
699
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 1,761百万円
海外での医療アシスタンスサービスが主力。渡航先での医療機関の紹介や受信手配、医療通訳等のサービスを提供。23.12期通期は訪日外国人向け緊急対応型医療アシスタンス事業が増収。訪日外国人の増加が寄与。 記:2024/03/31
4,445
6/14 15:00
-10(%)
時価総額 428,120百万円
小型精密制御減速装置大手。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。日本は工場稼働率の低下等が響く。24.3期3Qは北米が好調。手術支援ロボット関連向け、アミューズメント機器向けが需要増。 記:2024/02/26
1,619
6/14 15:00
+7(%)
時価総額 129,836百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6629 東証スタンダード
489
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 10,300百万円
電子黒板や書画カメラを開発・販売。車載機器やFA関連機器も手掛ける。映像&IT事業は損益改善。電子黒板は販売伸び悩むが、シンガポール子会社の販売が堅調。販管費は減少。24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/26
6677 東証スタンダード
3,075
6/14 15:00
+40(%)
時価総額 34,957百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
7057 東証スタンダード
903
6/14 14:59
+2(%)
時価総額 2,906百万円
独自の木造建築用耐震設計システムをを工務店などに提供。建築部材販売や省エネ計算も。24.3期3Q累計は柱の住宅向けが足踏み。注力中の非住宅向けが好調も補えず。中計では26.3期に営業益6.5億円を目指す。 記:2024/04/10
7426 東証スタンダード
1,660
6/14 15:00
+25(%)
時価総額 1,970百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅の建設や不動産賃貸も行う。今期3Q累計は建設や不動産賃貸が堅調も、住宅資材が足踏みとなった。 記:2024/02/12
7564 東証スタンダード
3,665
6/14 15:00
+5(%)
時価総額 299,969百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08