マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 11:58:22
9,809,147
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は反落、物色は直近IPO中心、メルカリが全体の重しに

2021/7/5 15:40 FISCO
*15:40JST マザーズ指数は反落、物色は直近IPO中心、メルカリが全体の重しに  本日のマザーズ指数は反落となった。朝方は買いが先行したものの、マザーズ市場の主力であるメルカリ<4385>が崩れると、これに引っ張られる形に。前場の早い段階でマイナスに転じると、そのまま下げ幅を拡大。その後も終日軟調な推移が継続する展開となった。なお、マザーズ指数は反落、売買代金は概算で1674.16億円。騰落数は、値上がり112銘柄、値下がり242銘柄、変わらず15銘柄となった。  個別では、直近IPOの日本電解<5759>がマザーズ売買代金トップにランクイン。前週に引き続き週初から好調な値動きに。日本電解の他、コンフィデンス<7374>、アイドマHD<7373>、Enjin<7370>、ステムセル研究所<7096>など直近IPO銘柄の一角には物色の動きが目立った。経産省のサプライチェーン対策投資促進事業に採択されたと発表したオキサイド<6521>、ソフトバンクG<9984>の副社長だった佐護氏の出資報道で関心が向かったツクルバ<2978>なども大きく上昇。その他、Pアンチエイジング<4934>、FRONTEO<2158>、JTOWER<4485>、QDレーザ<6613>、フリー<4478>などが買われた。一方、主力のメルカリが4%安と下げが目立つ格好。ベイシス<4068>やアイパートナーズ<7345>、セレンディップ<7318>は直近IPO銘柄の一角ではあるものの、換金売りが優勢だった。また、直近で好調な値動きが目立っていたNexTone<7094>も5%安に。その他、ケアネット<2150>、GNI<2160>、サンバイオ<4592>、プレイド<4165>などが売られた。 《FA》
関連銘柄 22件
2150 東証プライム
555
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 26,014百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2158 東証グロース
657
6/27 11:29
+10(%)
時価総額 25,830百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2160 東証グロース
2,437
6/27 11:30
+112(%)
時価総額 115,728百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2978 東証グロース
993
6/27 10:35
-23(%)
時価総額 11,374百万円
中古やリノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo」の運営等を手掛ける。不動産企画デザイン事業は譲渡。マーケティング効率の改善図る。カウカモ事業は収益増。24.7期2Q累計は売上堅調。 記:2024/04/13
4068 東証グロース
1,245
6/27 11:15
+22(%)
時価総額 2,309百万円
携帯電話基地局の設置工事や保守・運用を行うエンジニアリング会社。IoTエンジニアリングサービスに経営リソース集中。24.6期2Q累計はIoTエンジニアリングサービスが増収。サービスの拡充等が奏功。 記:2024/02/25
4165 東証グロース
954
6/27 11:30
+19(%)
時価総額 36,821百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4385 東証プライム
1,975.5
6/27 11:30
+17.5(%)
時価総額 317,801百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4478 東証グロース
2,413
6/27 11:30
-9(%)
時価総額 137,244百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
1,721
6/27 11:30
+49(%)
時価総額 44,164百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4592 東証グロース
1,398
6/27 10:36
+300(%)
時価総額 95,943百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
924
6/27 11:30
+31(%)
時価総額 8,058百万円
ファブレス化粧品メーカー。基礎化粧品を開発販売。クレンジング市場でトップシェア。「DUO」と「CANADEL」の2ブランドを手掛け、「ザクレンジングバーム」で成長。アンチエイジング事業停滞し中間期は一服。 記:2024/03/29
5759 東証グロース
1,040
6/27 11:30
-9(%)
時価総額 9,316百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6521 東証グロース
2,582
6/27 11:25
+7(%)
時価総額 25,688百万円
光学製品メーカー。光学単結晶や光部品、レーザ光源、光学測定装置を製造、販売する。がん診断のPET装置向けなどに強み。海外会社買収で宇宙・防衛、美容、エネルギー分野も。半導体検査装置向けなどが好調。 記:2024/05/22
6613 東証グロース
451
6/27 11:30
-3(%)
時価総額 18,715百万円
レーザデバイスメーカー。レーザ技術を用いた製品をシリコンフォトニクスやセンシング領域に提供。レーザデバイス事業は堅調。DFBレーザは半導体検査、医療機器用途向けで販売増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/26
7094 東証グロース
1,434
6/27 11:30
+30(%)
時価総額 14,042百万円
著作権管理会社。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの経営統合により設立。著作権管理事業は売上堅調。演奏権、海外の取扱高が順調増。特別利益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/23
7096 東証グロース
1,678
6/27 10:25
+22(%)
時価総額 17,194百万円
民間さい帯血バンクのパイオニア。産科施設とのネットワークに強み。24.3期3Q累計はさい帯血保管サービスが伸長し、販管費増を楽々こなす。通期最高業績を計画。ベビー向け頭の歪み矯正ヘルメット開発会社に出資。 記:2024/03/11
1,780
6/27 11:27
+77(%)
時価総額 8,099百万円
中小企業に特化した事業投資会社。ものづくり企業向け経営コンサルや事業承継サポート、M&A支援なども。モノづくり事業は伸長。自動車生産台数の増加やM&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/24
429
6/27 9:05
-2(%)
時価総額 1,464百万円
金融商品仲介業を基軸としたIFAによる金融サービスを展開。顧客の資産運用などの金融商品の仲介も。所属IFA数は203名。金融商品仲介業に係る口座総数は1万5735口座。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/02/25
7370 東証グロース
987
6/27 11:30
+5(%)
時価総額 7,292百万円
ダイレクトブランディングサービスが主力。PRプラットフォームサービス、ストラテジックPRサービスも手掛ける。総還元性向30%目標。ダイレクトブランディングサービスではストック型ビジネスの強化を継続。 記:2024/05/12
1,831
6/27 11:26
+3(%)
時価総額 27,818百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12
1,939
6/27 11:07
+10(%)
時価総額 12,811百万円
人材サービス会社。ゲームやエンタメ業界を中心とした人材派遣、フリーランスのマッチングサービス等を手掛ける。人材派遣サービスではクリエイター配属数が増加。人材紹介は伸長。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/17
9984 東証プライム
10,040
6/27 11:30
-55(%)
時価総額 17,298,458百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17