マーケット
6/26 11:19
39,696.30
+523.15
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 11:39:00
9,955,384
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ツインバード、丸紅などがランクイン

2020/8/4 14:11 FISCO
*14:11JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ツインバード、丸紅などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月4日 13:45 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2397> DNA研   1876300  93260  1911.90% -5.14% <3967>* エルテス       898100  68700  1207.28% 8.14% <2370> MDNT       43249500  4104960  953.59% 11.58% <4112> 保土谷        408900  41780  878.70% 6.12% <2477> 手間いらず      524900  74240  607.03% 8.9% <6897>* ツインバード     2096800  301380  595.73% 21.01% <6088> シグマクシス     1433700  244820  485.61% -21.27% <3604> 川本産業       297500  54640  444.47% 7.29% <9672> 都競馬        689000  135200  409.62% 3.83% <6544> JESHD      654700  131260  398.78% 13.85% <3901> マークラインズ    477800  101440  371.02% -20.29% <3784> ヴィンクス      468300  99620  370.09% -14.61% <3636> 三菱総研       95800  22300  329.60% -4.46% <6924> 岩崎電        220100  52060  322.78% -15.58% <2148> ITM        796900  202840  292.87% 13.56% <1333> マルハニチロ     556600  144160  286.10% 11.22% <7172> JIA        2772700  725360  282.25% 5.84% <2429> ワールドHD     275800  72600  279.89% 14.76% <8783> GFA        3437000  919120  273.94% 2.09% <6077> N・フィールド    497000  136020  265.39% 3.89% <7317> 松屋R&D      96500  28060  243.91% 4.07% <6104> 芝浦機械       307000  93240  229.26% -4.15% <8002>* 丸紅         18039900  5726500  215.02% 9.94% <3449> テクノフレックス   646800  206260  213.58% -15.18% <2810> ハウス食G      495800  165100  200.30% 6.56% <4062> イビデン       3672100  1242240  195.60% 12.78% <3689> イグニス       2874500  972940  195.44% 17.31% <6800>* ヨコオ        329500  119340  176.10% 11.51% <7705>* ジーエル       54100  19600  176.02% 4.84% <8182> いなげや       137700  50780  171.17% 4.98% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
1333 東証プライム
3,182
6/26 11:14
-46(%)
時価総額 167,555百万円
水産国内最大手。2007年にマルハ、ニチロが経営統合。水産物の輸出入・販売・養殖のほか、冷凍食品等の加工食品事業、食材流通事業等も。紀文食品と資本業務提携。中計では28.3期営業利益310億円以上目標。 記:2024/06/13
2148 東証プライム
1,890
6/26 11:08
-1(%)
時価総額 39,412百万円
ITmedia NEWS等の運営、デジタルイベント等を手掛けるBtoBメディア事業が主力。エンタメ系メディア「ねとらぼ」の運営等も行う。ソフトバンクグループ。発注ナビの加盟社数は5000社を突破。 記:2024/05/16
2370 東証グロース
44
6/26 11:02
±0(%)
時価総額 11,066百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
2397 東証スタンダード
969
6/26 11:08
-12(%)
時価総額 6,557百万円
次世代シークエンス受託解析サービス、マイクロアレイ受託解析サービス等を手掛ける受託事業が主力。診断事業や研究事業も展開。三井化学と資本業務提携。診断事業では肺がんコンパクトパネル事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
2,204
6/26 11:03
+7(%)
時価総額 38,790百万円
人材サービス会社。製造等のものづくり分野、物流や販売といったサービス分野での人材サービスが主力。不動産事業等も。不動産事業は物件引き渡しが順調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/04
2477 東証スタンダード
3,200
6/26 11:05
+30(%)
時価総額 20,736百万円
複数の宿泊サイトを一元管理する宿泊施設向けシステムを展開。比較サイトのインターネットメディア事業も。新型コロナの影響緩和で宿泊需要は回復。アプリケーションサービス事業は堅調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/07
2810 東証プライム
2,906.5
6/26 11:14
-5(%)
時価総額 292,833百万円
カレーやシチューのルウ、レトルトカレーで国内シェアトップ。1913年創業。壱番屋、マロニーなどを傘下に持つ。総還元性向40%以上目安。健康食品事業ではウコンの力が需要増。27.3期売上高3600億円目標。 記:2024/06/07
3449 東証スタンダード
1,159
6/26 11:11
-17(%)
時価総額 24,756百万円
フレキシブル継手や伸縮管継手、ガス配管用継手などが主力製品。原子力発電の重要配管向け伸縮管継手で圧倒的なシェア。樹脂製品や真空工事等も手掛ける。防災・工事事業は収益伸長。高収益の大型案件が利益貢献。 記:2024/06/15
3604 東証スタンダード
781
6/26 11:01
-1(%)
時価総額 4,686百万円
医療用衛生材料の国内最大手。感染管理製品や口腔ケア製品、手術関連製品、介護用品、育児用品等を手掛ける。エア・ウォーター傘下。24.3期3Q累計はメディカル事業が増益。内製化による原価低減などが寄与。 記:2024/04/16
3636 東証プライム
4,930
6/26 11:07
+10(%)
時価総額 80,970百万円
三菱グループのシンクタンク。コンサルは官公庁向けに強み。ITサービスは金融・カード向けが柱。24.9期1Qは将来に向けた先行投資が利益の重石に。営業外の持分利益増。通期最終増益を計画。配当性向は4割目安。 記:2024/04/16
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3784 東証スタンダード
2,017
2/14 15:00
-1(%)
時価総額 35,737百万円
流通システム会社。流通向けの基幹システムやPOS等のプロダクトや、業務効率化やカードシステム、販促・集客等のサービスを提供する。今上期は基幹システムや自動発注システム、POSシステムが堅調に推移した。 記:2023/10/15
3901 東証プライム
3,010
6/26 11:02
-45(%)
時価総額 39,765百万円
自動車産業ポータル「MarkLines」の運営等を行う情報プラットフォーム事業が主力。コンサル事業や車両・部品調達代行事業等も。トヨタ、フォード等が主要取引先。情報プラットフォーム契約社数は5300社超。 記:2024/06/15
3967 東証グロース
845
6/26 11:08
-5(%)
時価総額 5,113百万円
Webリスクモニタリングや内部脅威検知サービス等のデジタルリスク事業、DX推進事業、警備管制DXシステム等のAIセキュリティ事業を展開。内部脅威検知サービスのID数は大幅増。27.2期売上100億円目標。 記:2024/06/07
4062 東証プライム
6,834
6/26 11:14
+269(%)
時価総額 962,644百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4112 東証プライム
5,600
6/26 11:13
-110(%)
時価総額 47,118百万円
化学メーカー。有機合成、高分子化学技術を使い、有機EL材料やイメージング材料などの機能性色素、機能性樹脂、基礎化学品、農薬製剤、除草剤を展開。韓国ではサムスンディスプレイとの関係に強み。3Q累計は一服。 記:2024/02/29
6077 東証1部
1,198
6/17 15:00
±0(%)
時価総額 15,826百万円
精神疾患特化型の訪問看護を全国展開。精神疾患患者向け賃貸住宅提供支援も事業領域。居宅事業、住宅支援とも伸長し、21.12期1Qは大幅営業増益。ユニゾン・キャピタルのTOBにより、6月18日に上場廃止へ。 記:2021/05/30
1,542
6/26 11:12
+32(%)
時価総額 71,408百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6104 東証プライム
3,740
6/26 11:12
-15(%)
時価総額 94,910百万円
ダイカストマシンや射出成形機、押出成形機、マシニングセンタなどを手掛ける機械メーカー。ダイカストマシンは世界トップ。成長分野に対応した投資を推進。セパレータフィルム製造装置の好調で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
2,638
6/26 11:13
-42(%)
時価総額 234,133百万円
エレベーターサービス会社。エレベーターやエスカレーターの保守・保全業務とリニューアルを展開。国内シェア約9%。コスト競争力に強み。関西パーツセンター稼働で供給能力拡大へ。保守契約伸長し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6800 東証プライム
2,190
6/26 11:14
+71(%)
時価総額 52,232百万円
独立系車載アンテナメーカー。1922年創業。半導体検査用ソケットやプローブカード、電子機器用微細コネクタ等も手掛ける。超微細精密加工技術が強み。今下期にベンチャーエコシステム向け新製品の量産開始を見込む。 記:2024/06/11
6897 東証スタンダード
491
6/26 9:32
-2(%)
時価総額 5,342百万円
冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、掃除機等を手掛ける家電製品事業が主力。ワクチン用運搬庫等も。新潟県燕市に本社。「匠プレミアム」等のブランドが軸。家電製品事業では新製品の投入等で製品ラインナップの拡充図る。 記:2024/05/12
6924 東証プライム
4,450
6/8 15:00
±0(%)
時価総額 34,808百万円
LED照明灯や光応用機器を製造・販売。大型施設用照明に強み。MBO発表し、2月7日からTOB開始。買付価格は1株4460円。TOB成立ならば上場廃止に。23.3期3Q累計は照明事業で省エネ関連案件が増加。 記:2023/02/16
1,627
6/26 11:14
+27(%)
時価総額 100,163百万円
投資会社。航空機や船舶、コンテナのリースや販売を中心に金融商品を組成、中堅、中小企業に販売する。航空機のパーツやコンバージョン、太陽光発電所も手掛ける。23年12月期は商品出資金販売が拡大、収益をけん引。 記:2024/02/29
7317 東証グロース
629
6/26 11:13
±0(%)
時価総額 13,296百万円
血圧計腕帯や自動車安全装置縫合システムを展開。各種工業用ミシン製造や縫製品製造OEMに加え、カーシート、エアバッグなど縫製品の製造も事業領域。全セグメント好調や円安恩恵もあり、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/23
7705 東証スタンダード
2,886
6/26 11:06
-12(%)
時価総額 32,294百万円
分析機器メーカー。ガスクロマトグラフ・液体クロマトグラフの関連装置を手掛ける。固相抽出・試料前処理装置も。24.3期3Qは分析機器事業が堅調。国内では液体クロマトグラフ用充填カラムなどの売上が堅調。 記:2024/04/13
8002 東証プライム
2,977.5
6/26 11:14
+12.5(%)
時価総額 5,115,976百万円
大手総合商社。穀物と発電に強みを持つ。ライフスタイルや情報・物流、アグリに加え、化学品や金属、エナジー、資源開発、航空、船舶、金融等の事業を展開する。今期3Q累計はアグリや化学品、原料炭が足踏みとなった。 記:2024/03/31
8182 東証プライム
1,247
6/26 11:13
+3(%)
時価総額 65,319百万円
食品スーパー。東京多摩地区でスーパー「いなげや」を展開。ドラッグストア等も。イオン傘下。スーパーは131店舗展開。スーパーマーケット事業は堅調。1品単価の上昇や客数増などが寄与。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/23
8783 東証スタンダード
410
6/26 11:14
+11(%)
時価総額 3,813百万円
金融サービス会社。ファイナンシャル・アドバイザリーや不動産の投融資、流動化・証券化などの金融サービスを展開。金融サービス事業は売上伸長。サイバーセキュリティ事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/24
9672 東証プライム
4,045
6/26 11:14
+25(%)
時価総額 116,354百万円
大井競馬場や伊勢崎オートレース場の施設賃貸会社。東京サマーランドや倉庫賃貸も手掛ける。伊勢崎オートレースは勝車投票券売上が好調。遊園地事業は入場人員が増加。23.12期通期は増収。24.12期も増収計画。 記:2024/04/15