マーケット
6/26 15:00
39,694.22
+521.07
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 15:20:25
9,865,459
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、FOMC前に手じまい売り優勢

2021/12/14 16:06 FISCO
*16:06JST JASDAQ平均は反落、FOMC前に手じまい売り優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,881.71 -28.52/出来高 6693万株/売買代金 569億円J-Stock Index 3,781.24 -37.35  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は、J-Stock Indexはそろって反落、JASDAQ-TOP20は大幅に反落した。値上がり銘柄数は193(スタンダード189、グロース4)、値下り銘柄数は400(スタンダード370、グロース30)、変わらずは55(スタンダード52、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。週明け13日の米株式市場のダウ平均は反落。新型コロナのオミクロン変異株を巡り英国で初の死者が報告され投資家心理が悪化。また、翌日から開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で緩和縮小ペースが加速する可能性も警戒され、ナスダック総合指数は大幅に反落した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を嫌気して本日のJASDAQ平均は下落してスタート、その後もじりじりと下げ幅を拡げる展開となった。後場では下げ渋り、大引けにかけて下げ幅を縮小する動きを見せたものの戻りは限定的だった。海外でオミクロン株への警戒が再度強まっていることから投資家心理が悪化、本日から開催されるFOMCを前に手じまい売りが優勢だった。また、12月後半のIPOラッシュを控え、マザーズ銘柄を中心に引き続き換金売りが広がる中、JASDAQ市場にも売り気が波及した。そのほか、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の大幅下落を受け、JASDAQ市場の半導体関連株は軟調な展開に、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20も大幅下落となりJASDAQ平均の重しとなった。  個別では、前日まで大幅に上昇していたアミタホールディングス<2195>が利食い売り優勢から17%安で値下り率トップに、前日に続いて売り優勢の展開となったランドネット<2991>が15%安のストップ安となった。また、21年10月期は過去最高の営業利益を達成するも材料出尽くし感から売られたシステム ディ<3804>が7%安に、時価総額上位銘柄では、ワークマン<7564>やハーモニック<6324>などが冴えなかった。値下り率上位にはユークス<4334>、オーエムツーネットワーク<7614>などが顔を出した。  一方、9日にメタバース領域に事業参入すると発表し、これを手掛かり材料に物色が向かっているANAP<3189>が38%高で値上がり率トップに、第1回新株予約権の大量行使で希薄化懸念が一服したとの見方から買いが向かったシンクレイヤ<1724>が17%高のストップ高となった。時価総額上位銘柄では、ユニバーサル<6425>やアンビス<7071>がプラス圏で推移した。値上がり率上位にはクリエアナブキ<4336>、アピリッツ<4174>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、フェローテク<6890>、ザイン<6769>、セプテーニHD<4293>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3189|ANAP | 666| 184| 38.17| 2| 4336|クリエアナブキ | 887| 150| 20.35| 3| 1724|シンクレイヤ | 1032| 150| 17.01| 4| 4174|アピリッツ | 575| 72| 14.31| 5| 7426|山大 | 1159| 93| 8.72| 6| 3997|トレードワークス | 1006| 73| 7.82| 7| 4932|アルマード | 638| 39| 6.51| 8| 3042|セキュアヴェイ | 267| 16| 6.37| 9| 2323|fonfun | 344| 20| 6.17| 10| 3352|バッファロー | 1098| 63| 6.09| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 15570| -3350| -17.71| 2| 2991|ランドネット | 3810| -700| -15.52| 3| 4334|ユークス | 519| -71| -12.03| 4| 7614|オーエムツー | 1158| -155| -11.81| 5| 8746|第一商品 | 123| -11| -8.21| 6| 3804|システムディ | 1298| -111| -7.88| 7| 9327|イー・ロジット | 711| -58| -7.54| 8| 3083|シーズメン | 1200| -97| -7.48| 9| 7808|CSランバー | 2684| -193| -6.71| 10| 2667|イメージワン | 823| -53| -6.05| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2138|クルーズ | 991| 33| 3.44| 2| 7071|アンビスHD | 11960| 230| 1.96| 3| 2706|ブロッコリー | 1319| 21| 1.62| 4| 6960|フクダ電 | 8480| 70| 0.83| 5| 7760|IMV | 556| 4| 0.72| 6| 2790|ナフコ | 1710| 12| 0.71| 7| 6425|ユニバーサル | 2318| 10| 0.43| 8| 7713|シグマ光機 | 1723| 7| 0.41| 9| 7777|3Dマトリクス | 312| 1| 0.32| 10| 3798|ULS−G | 4820| 10| 0.21| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4772|ストリームM | 174| -10| -5.43| 2| 6736|サン電子 | 2439| -128| -4.99| 3| 7748|ホロン | 4265| -205| -4.59| 4| 4499|Speee | 5240| -250| -4.55| 5| 6890|フェローテク | 3480| -160| -4.40| 6| 3641|パピレス | 1130| -48| -4.07| 7| 6626|SEMITEC | 10420| -420| -3.87| 8| 2484|出前館 | 710| -28| -3.79| 9| 4193|ファブリカ | 2392| -89| -3.59| 10| 4970|東洋合成 | 16520| -590| -3.45| 《TY》
関連銘柄 16件
1724 東証スタンダード
712
6/26 14:17
±0(%)
時価総額 3,520百万円
ケーブルテレビシステムと情報通信システムが柱。設計や施工、保守、コンサルティングに加え、機器や周辺ききの製造、販売、システム導入支援も行う。23年12月期は大型工事が進捗した。伝送装置の販売も増加した。 記:2024/04/05
2195 東証グロース
626
6/26 14:54
-2(%)
時価総額 10,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2991 東証スタンダード
1,337
6/26 14:41
+3(%)
時価総額 7,952百万円
不動産販売会社。東京や大阪を営業エリアに、中古マンションの買取やリフォーム、リノベーション、販売を行う。不動産仲介や管理、不動産投資も。今上期はワンルーム、ファミリー向けともに増加した。平均単価も上昇。 記:2024/04/08
3189 東証スタンダード
383
6/26 14:54
+1(%)
時価総額 1,905百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3804 東証スタンダード
1,434
6/26 14:30
+24(%)
時価総額 9,318百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
4174 東証スタンダード
1,058
6/26 14:45
+13(%)
時価総額 4,305百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4293 東証スタンダード
357
6/26 14:54
+3(%)
時価総額 75,356百万円
大手インターネット広告代理店。デジタル広告の販売と運用、マーケティング支援等が主力。就職・採用プラットフォーム事業等も。デジタルマーケティング事業は既存案件が拡大。23.12期通期純利益は会社計画超過。 記:2024/03/04
4334 東証スタンダード
408
6/26 14:47
-1(%)
時価総額 4,527百万円
ゲーム開発会社。家庭用やPC、スマホ向けゲームの自社開発、受託開発、遊技機向けのタイトルを手掛ける。海外向けに強み。24.1期通期は業績苦戦。デジタルカードゲーム「DC デュアルフォース」はサービス終了。 記:2024/03/31
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
4,480
6/26 14:54
+5(%)
時価総額 431,491百万円
小型精密制御減速装置大手。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。日本は工場稼働率の低下等が響く。24.3期3Qは北米が好調。手術支援ロボット関連向け、アミューズメント機器向けが需要増。 記:2024/02/26
1,532
6/26 14:54
-30(%)
時価総額 122,859百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6769 東証スタンダード
1,330
6/26 14:54
+175(%)
時価総額 16,412百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
2,802
6/26 14:54
+39(%)
時価総額 131,529百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,323
6/26 14:54
+3(%)
時価総額 227,092百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。医心館事業では6事業所を新規開設。増収効果で販管費の増加等をこなす。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
7564 東証スタンダード
3,865
6/26 14:54
±0(%)
時価総額 316,339百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7614 東証スタンダード
1,596
6/26 14:38
-1(%)
時価総額 11,708百万円
スーパーなどに精肉店を出店。惣菜店や外食店も。エスフーズ傘下。食肉小売店は132店舗展開。食肉等の小売業は収益堅調。パーティー需要などで外食業は伸長。24.1期3Qは2桁増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05