マーケット
6/26 14:50
39,707.66
+534.51
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 15:10:10
9,853,380
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は反落、コロナやFOMC警戒、首相発言も

2021/12/14 15:57 FISCO
*15:57JST 日経平均は反落、コロナやFOMC警戒、首相発言も 日経平均は反落。13日の米国市場でNYダウは反落し、320ドル安となった。英国で新型コロナウイルス変異株「オミクロン型」による初の死者が確認され、14日から開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で金融緩和の縮小ペースが加速する可能性も警戒された。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで85円安からスタート。FOMCを前に積極的な買いは手控えられたうえ、後場には岸田文雄首相の自社株買いを巡る発言が嫌気される場面もあり、一時28309.67円(前日比330.82円安)まで下落した。 大引けの日経平均は前日比207.85円安の28432.64円となった。東証1部の売買高は9億8594万株、売買代金は2兆3251億円だった。業種別では、空運業、サービス業、陸運業が下落率上位だった。一方、保険業、医薬品、電気・ガス業が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の60%、対して値上がり銘柄は35%となった。 個別では、売買代金トップのレーザーテック<6920>が3%超の下落。前日の米国市場でエヌビディアなどの半導体関連株が大きく下落した流れを引き継いだ。ファーストリテ<9983>や東エレク<8035>といった値がさ株も軟調で、2銘柄で日経平均を約107円押し下げた。その他売買代金上位ではソフトバンクG<9984>、川崎船<9107>、リクルートHD<6098>がさえない。ANA<9202>などの空運株は海外での新型コロナ「オミクロン型」の感染拡大を警戒した売りが出た。また、広済堂HD<7868>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、トヨタ自<7203>が5日ぶりに反発し、前日ストップ高の三井ハイテク<6966>は商いを伴って続伸。H.I.S.<9603>は年内の増資完了見通しが安心感につながり、東京海上<8766>は外資系証券の投資判断付与が買い材料視された。また、決算発表のHamee<3134>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。 《HK》
関連銘柄 13件
3134 東証スタンダード
1,162
6/26 14:36
-2(%)
時価総額 18,905百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
8,494
6/26 14:44
+186(%)
時価総額 14,405,484百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6920 東証プライム
35,660
6/26 14:44
+400(%)
時価総額 3,362,239百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6966 東証プライム
6,317
6/26 14:44
-7(%)
時価総額 249,313百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7203 東証プライム
3,267
6/26 14:44
-29(%)
時価総額 53,301,063百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7868 東証プライム
609
6/26 14:44
+14(%)
時価総額 87,198百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
35,770
6/26 14:44
+1,370(%)
時価総額 16,870,312百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
5,782
6/26 14:44
+2(%)
時価総額 11,795,280百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9107 東証プライム
2,294
6/26 14:44
+5(%)
時価総額 1,639,586百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9202 東証プライム
2,977.5
6/26 14:44
+2(%)
時価総額 1,441,985百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9603 東証プライム
1,641
6/26 14:44
+1(%)
時価総額 131,052百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9983 東証プライム
41,520
6/26 14:44
+630(%)
時価総額 13,212,536百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,100
6/26 14:44
+162(%)
時価総額 17,401,835百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17