マーケット
1/9 15:15
39,605.09
-375.97
42,635.20
+106.84
暗号資産
FISCO BTC Index
1/10 3:58:02
14,743,380
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

SREHD、ラクス、セルムなど

2022/5/30 15:37 FISCO
<6758> ソニーG 11995 +570大幅続伸。先週末にかけて開催された事業説明会の内容が評価されているようだ。特に、プレイステーションの生産を大幅に増やす方針としていることが関心を集めているもよう。部品調達に目途が立ってきたことで、従来機種を超えるペースでの生産増に取り組むようだ。また、スマホ向けイメージセンサーの市場見通しが大幅に上方修正されたことなども買い材料と捉えられている。 <9434> ソフトバンク 1491.5 -12.5反落。SMBC日興証券は投資判断を「1」から「2」へ、目標株価も1620円から1560円に引き下げた。高い配当利回り水準が株価を支える要因となるものの、一方で、当面の配当成長は期待しにくくなっていると指摘。24年3月期は、減価償却費の減少が小幅となることや契約費用の増加によって従来予想を下方修正。PayPay連結化に伴う評価益がなくなるため減益を見込むなど、当面の収益成長鈍化を想定している。 <9101> 郵船 10930 -380大幅反落。本日は大手3社が揃って軟調、海運セクターは業種別下落率のトップに。バルチック指数は先週末にかけて4日続落、4営業日での下落率は20%超となった。また、中国コンテナ船運賃指数(CCFI)の週間上昇率が鈍化していることも嫌気されているもよう。さらに、ナスダック指数の大幅続伸を背景にグロース株のリバウンド期待が高まり、今後はバリューからグロースへの資金シフトが強まるとの見方も逆風に。 <3923> ラクス 1628 +144大幅反発。先週末にかけての米ナスダック指数の大幅上昇を受けて、同社を始めとした中小型グロース株には、買い安心感が強まる状況となってきているようだ。先週末のナスダック指数は3日続伸となり、上昇率は3.3%と上昇ピッチに弾みがついている。4月の米個人消費支出物価指数の前年同月比上昇率が前月比で縮小したことから、インフレ加速への懸念が和らぐ形となっているようだ。 <5423> 東製鉄 1550 +89大幅続伸。大和証券では投資判断を「2」から「1」に、目標株価も1400円から2300円に引き上げた。高炉溶銑コスト対比で見た鉄スクラップの割安感台頭で、高水準のメタルスプレッド維持の可能性が高まっているほか、4月22日の自己株式取得発表は今後の総還元性向への期待値を高めさせるものとも評価。脱炭素を背景とする電炉鋼材へのニーズの高まりにより、バリュー株からグロース株への本格転換が始まる公算とも。 <1419> タマホーム 2501 -235大幅反落。本日は5月末配当権利落ち日となっており、手仕舞い売りの動きが優勢になった。同社は5月末一括配当で、22年5月末は120円配当を計画している。先週末終値をベースにすると配当利回りは4.4%の高水準となっている。また、株主優待として、保有3年未満では500円分、3年以上では1000円分のクオカードも贈呈している。先週末にかけては権利取りの動きが強まったようで、反動売りが出ているもよう。 <8609> 岡三 350 +4商い伴い続伸。岡三アセットマネジメントの合弁会社化に向けた基本合意をSBIHDと締結したと発表。現在は同社の100%子会社となっているが、SBIHDが51%の株式を取得することで、同社の持分法適用会社となる見込み。グループの枠に捉われない成長戦略を推進することで基盤強化を図り、運用資産残高を大幅に拡大させることを目指す。SBI グループの持つ幅広い顧客層によるシナジーを期待する動きが先行。 <2980> SREHD 1895 +215急伸。先週末にかけてナスダック指数は大幅続伸。米金利も低下基調にあり、グロース株底入れ期待に。同社はAIクラウドサービス事業などを展開する不動産テック企業。22年3月期営業益は前期比32%増で、23年3月期も同19%増と好調が続く見込み。ただ、年始からの金融引き締め懸念から株価は26日に昨年11月高値比で84%も急落。グロース株復調への期待から、直近下落率の大きい中小型グロース株に買い戻し。 <6266> タツモ 1200 -123大幅反落。130万5000株の公募増資実施、並びに、19万5000株を上限とするオーバーアロットメントによる売出の実施を発表した。公募価格の決定期間は6月6日から8日までの間。調達資金は新規設立予定の中国子会社への出資金、工場の増産投資資金、研究開発費の一部などに充当するもよう。増加株式数は最大で発行済み株式数の11.1%となり、株式価値の希薄化、目先の株式需給の悪化をマイナス視する動きに。 <7367> セルム 949 +150ストップ高比例配分。発行済み株式数の13.4%に当たる90万株、7億円を上限とする自己株式の取得実施を先週末に発表。取得期間は5月30日から8月29日まで。取得理由は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を実行するためとのこと。高水準の自社株買いが当面の株価押し上げ材料につながるとの期待が先行する形に。会社側では5月13日に新たな株主還元政策の枠組みを発表、自社株買い実施を検討としていた。 《ST》
関連銘柄 10件
1419 東証プライム
3,470
1/9 15:30
+15(%)
時価総額 102,212百万円
注文住宅の建築請負が主力。木造ローコスト住宅に強み。リフォームや戸建分譲、マンション販売、オフィス区分所有権販売、エネルギー事業等も。注文住宅のシェア拡大が成長戦略の軸。既存営業エリアの深耕を図る。 記:2024/08/09
2980 東証プライム
3,115
1/9 15:30
+5(%)
時価総額 50,519百万円
不動産売買仲介コンサルや投資用不動産の開発、売却等を行うライフ&プロパティソリューション部門が主力。不動産売買契約書類作成クラウド等も手掛ける。顧客単価の高いヘルスケア及びIT領域へリソースを優先投下。 記:2024/11/10
3923 東証プライム
1,778
1/9 15:30
+7.5(%)
時価総額 322,202百万円
経費精算システム「楽楽精算」が主力。電子請求書発行システム「楽楽明細」やクラウド型販売管理システム「楽楽販売」などのほか、IT人材事業も展開。楽楽精算は累計導入社数が1.7万社超。成長投資を継続。 記:2024/08/23
5423 東証プライム
1,498
1/9 15:30
-14(%)
時価総額 164,876百万円
国内最大手の電炉メーカー。1934年設立。主力製品のH形鋼は国内生産量トップ。電炉でコイル・厚板を生産できるのは同社のみ。無借金経営。引き続きコスト低減に取り組む。グリーン鋼材「ほぼゼロ」は好評。 記:2024/08/05
6266 東証プライム
2,199
1/9 15:30
-66(%)
時価総額 32,638百万円
塗布装置等の半導体装置、半導体製造装置向け搬送装置などを手掛けるプロセス機器事業が主力。表面処理用機器事業、金型・樹脂成形事業も展開。岡山県岡山市に本社。液晶カラーフィルター用塗布装置で高シェア。 記:2024/10/09
6758 東証プライム
3,245
1/9 15:30
-45(%)
時価総額 20,258,853百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。ゲーム&ネットワークサービス分野は売上堅調。自社制作以外のゲームソフトウェア販売の増加などが寄与。 記:2024/12/08
7367 東証スタンダード
363
1/9 15:30
-4(%)
時価総額 9,378百万円
人材開発・組織開発事業を展開。経営幹部・ミドル領域が主力。大企業中心の強固な顧客基盤が強み。ファーストキャリア領域、ヒューマンストラテジーズ領域も。経営幹部・ミドル領域では1社当たりの単価向上図る。 記:2024/07/28
8609 東証プライム
614
1/9 15:30
-12(%)
時価総額 141,967百万円
独立系準大手証券「岡三証券」を中核とする持株会社。1923年創業。証券ジャパン、三縁証券、岡三キャピタルパートナーズなども傘下に持つ。総還元性向50%以上目安。One to Oneマーケティングを強化。 記:2024/08/01
9101 東証プライム
5,062
1/9 15:30
-275(%)
時価総額 2,333,582百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。航空運送事業は貨物取扱量が増加、運賃単価は高水準。 記:2024/12/15
9434 東証プライム
194.7
1/9 15:30
-0.1(%)
時価総額 9,283,174百万円
通信キャリア大手。個人向けモバイルサービス、ブロードバンドサービスの提供等を行うコンシューマ事業が主力。メディア・EC事業等も手掛ける。コンシューマ事業では付加価値サービスの拡充等で収益拡大を図る。 記:2024/08/05