マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 16:30:24
9,778,173
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶりに反落、手掛かり材料難から利食い売り先行

2019/12/18 16:34 FISCO
*16:34JST JASDAQ平均は4日ぶりに反落、手掛かり材料難から利食い売り先行 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3747.82 -17.46/出来高 8849万株/売買代金 654億円J-Stock Index 3467.61 -39.54  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも4日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は226(スタンダード217、グロース9)、値下り銘柄数は373(スタンダード350、グロース23)、変わらずは61(スタンダード57、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株の上昇、為替相場の円安傾向など外部環境は落ち着いているものの、東京市場は新規の手掛かり材料に欠けるほか、JASDAQ平均などは年初来の高値圏で推移していることもあり、市場では「ひとまず当面の利益を確保する動きになった」とし、売りが先行した。ただ、個別に材料のある銘柄には個人投資家による値幅取りが活発で、全般は底堅く推移し、大きな下落幅にまでは至らなかった。  個別では、直近の株価上昇の反動から利食い売りが続いた大谷工業<5939>が前日比3000円(-20.27%)安の11800円とストップ安まで売られ、太洋基礎<1758>も前日比1000円(-11.34%)安の7820円と大幅に下落した。また、大塚家具<8186>、リーダー電子<6867>も値を消した。その他では、ウチダエスコ<4699>、ラ・アトレ<8885>、日本興業<5279>、nms<2162>、構造計画<4748>、DWTI<4576>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、自社テレビ局で人気中国ドラマなどを放送するストリームM<4772>が前日比50円(+28.90%)高の223円、前日にストップ高水準まで買われた流れが続いたぱど<4833>は前日比80円(+17.02%)高の550円とともにストップ高まで買われた。また、小僧寿し<9973>、ビジョナリーホールディングス<9263>、ホーブ<1382>、日ロジテム<9060>、エスエルディー<3223>なども値を上げ、このほか、ブロッコリー<2706>、多摩川HD<6838>、日本創発<7814>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4772|ストリームM | 223| 50| 28.90| 2| 4833|ぱど | 550| 80| 17.02| 3| 9973|小僧寿し | 25| 3| 13.64| 4| 9263|ビジョナリーHD | 540| 43| 8.65| 5| 1382|ホーブ | 2087| 162| 8.42| 6| 9060|日ロジテム | 4075| 310| 8.23| 7| 3223|エスエルディー | 1515| 112| 7.98| 8| 2706|ブロッコリー | 1516| 111| 7.90| 9| 6838|多摩川HD | 2606| 173| 7.11| 10| 7814|日本創発 | 1381| 71| 5.42| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5939|大谷工業 | 11800| -3000| -20.27| 2| 1758|太洋基礎 | 7820| -1000| -11.34| 3| 8186|大塚家 | 246| -25| -9.23| 4| 6867|リーダー電 | 1310| -123| -8.58| 5| 4699|ウチダエスコ | 4465| -395| -8.13| 6| 8885|ラ・アトレ | 1180| -88| -6.94| 7| 5279|日興業 | 991| -73| -6.86| 8| 2162|nmsHD | 550| -40| -6.78| 9| 4748|構造計画 | 3385| -225| -6.23| 10| 4576|DWTI | 628| -41| -6.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄]・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 540| 43| 8.65| 2| 2706|ブロッコリー | 1516| 111| 7.90| 3| 2484|出前館 | 1132| 58| 5.40| 4| 2315|カイカ | 28| 1| 3.70| 5| 7713|シグマ光機 | 1846| 38| 2.10| 6| 3758|アエリア | 942| 17| 1.84| 7| 7624|NaITO | 224| 4| 1.82| 8| 4572|カルナバイオ | 2186| 33| 1.53| 9| 1407|ウエストHD | 1745| 21| 1.22| 10| 3776|ブロバンタワ | 250| 3| 1.21| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 550| -40| -6.78| 2| 4576|DWTI | 628| -41| -6.13| 3| 3540|Ciメディカル | 3140| -155| -4.70| 4| 6629|テクノHR | 807| -36| -4.27| 5| 6890|フェローテク | 941| -36| -3.68| 6| 6626|SEMITEC | 3115| -105| -3.26| 7| 7564|ワークマン | 10200| -330| -3.13| 8| 6324|ハーモニック | 5030| -150| -2.90| 9| 2138|クルーズ | 1348| -38| -2.74| 10| 3858|ユビキタスAI | 690| -18| -2.54| 《FA》
関連銘柄 23件
1382 東証スタンダード
2,285
6/27 14:40
-21(%)
時価総額 1,741百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
1758 東証スタンダード
1,954
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,805百万円
地下特殊土木工事を得意とする建設会社。住宅関連工事事業や建築事業、環境関連工事事業を手掛ける。大手ゼネコンや積水ハウスが主要取引先。高吸水性ポリマーを用いた高圧噴射撹拌工法「ハイブラストジェット」を開発。 記:2024/05/16
2162 東証スタンダード
419
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 9,055百万円
EMS会社。製造派遣や製造請負、電子・電子機器の製造受託、電源関連製品の開発、設計、製造、販売を展開。アユタヤ支店を開設し、タイでの事業拡大を加速。パワーサプライ事業の伸長もあり、3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/26
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3223 東証スタンダード
985
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 1,538百万円
関東繁華街を軸にカフェダイニング業態の飲食店を展開。ライブハウスも。DDHD傘下。コラボイベントや外食需要の回復等により、飲食サービスは売上堅調。販管費の増加等をこなし、24.2期3Q累計は黒字転換。 記:2024/03/04
95
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 2,796百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
4748 東証スタンダード
4,130
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 22,715百万円
エンジニアリングコンサルティング会社。構造設計支援システムや防災・耐震などのコンサルティングを手掛け、知識集約型企業として成長。繰越受注残高の遂行や一部プロダクツサービスの価格改定効果で、1Qは増収確保。 記:2023/12/27
161
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 18,661百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
4833 東証グロース
85
6/27 14:59
-1(%)
時価総額 2,491百万円
ITサービス会社。経営課題解決のコンサルティングやシステム開発、インフラ領域の設計、構築、エンジニアの育成等を行う。今期3Q累計はメディア事業を売却も、コンサルティングとソリューションが堅調に推移した。 記:2024/02/24
5279 東証スタンダード
903
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 2,767百万円
四国地盤のコンクリート二次製品メーカー。土木資材事業を中心に、景観資材事業、エクステリア事業も展開。積水樹脂の持分法適用関連会社。景観資材事業は売上増。透水タイプの舗装材、擬石ファニチュア製品等も堅調。 記:2024/05/20
5939 東証スタンダード
6,990
6/27 14:59
+200(%)
時価総額 5,452百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
4,600
6/27 15:00
+105(%)
時価総額 443,049百万円
小型精密制御減速装置大手。減速機の位置決め精度が最も高い波動歯車装置で世界首位。日本は工場稼働率の低下等が響く。24.3期3Qは北米が好調。手術支援ロボット関連向け、アミューズメント機器向けが需要増。 記:2024/02/26
6787 東証プライム
7,090
6/27 15:00
-90(%)
時価総額 190,033百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
6838 東証スタンダード
848
6/27 15:00
+39(%)
時価総額 5,151百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6867 東証スタンダード
581
6/27 14:30
-6(%)
時価総額 2,605百万円
電気計測器の専門メーカー。映像関連分野に強み。24.3期3Q累計は国内で電波関連機器が好調。北米の放送関連機器も好調続く。中国でも増収を確保し、営業黒字に。営業外に為替差益。通期でも黒字復帰・増配を計画。 記:2024/02/14
2,771
6/27 15:00
-35(%)
時価総額 130,074百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7814 東証スタンダード
570
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 31,505百万円
DTPサービス大手。店舗型総合印刷サービスを展開する東京リスマッチが中核。キャラクターグッズの企画・製造も展開。教育用デジタル教材などメディア関連事業を強化育成。投資利益計上し、23.12期は経常増益。 記:2024/03/31
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
8885 JQグロース
671
6/26 15:00
-23(%)
時価総額 3,540百万円
再生不動産販売事業や新築不動産販売事業、不動産管理事業等を手掛ける。戸別リノベーションマンション事業に注力。新築不動産販売部門は好調。東十条プロジェクト等の引渡しが完了。19.12期3Qは2桁増収。 記:2020/01/24
9060 東証スタンダード
4,045
6/27 9:57
±0(%)
時価総額 5,594百万円
日清製粉系の運送会社。トラック輸送を主に倉庫内業務や保管業務も。3PLや通販関連を強化。センター事業は黒字転換。食品、通販関連の取扱量の増加等が寄与。アセット事業は堅調。24.3期3Qは2桁営業増益。 記:2024/02/23
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9973 東証スタンダード
20
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 4,316百万円
持ち帰り寿し店「小僧寿し」を直営・FCで展開。とり鉄等を展開するアスラポート、タコベルの運営を行うTBJなどを傘下に収める。小売事業では新規出店に向けた取り組みを強化。24年7月1日に持株会社へ移行予定。 記:2024/06/03