マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
7/1 3:38:01
9,949,965
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~PATH、ハイパーなどがランクイン

2020/6/16 11:09 FISCO
*11:09JST 出来高変化率ランキング(10時台)~PATH、ハイパーなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月16日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4764> SAMURAI   11751200  660980  1677.85% 38.53% <3995> SKIYAKI   1510600  114520  1219.07% 9.96% <3323> レカム       56041700  9044020  519.65% -5.08% <4320> CEHD      368800  69080  433.87% 8.33% <7940> ウェーブRHD   499900  177820  181.13% 14.31% <7519> 五洋インテ     645800  235720  173.97% 9.95% <3054>* ハイパー      261200  103340  152.76% 12.3% <4772>* ストリームM    1213200  494960  145.11% 12.32% <5817> JMACS     1501000  777100  93.15% 2.51% <4666> パーク24     3963900  2065960  91.87% -9.12% <3840>* PATH      2232900  1184860  88.45% 9.44% <3611> マツオカコーポ   38500  21400  79.91% 3.34% <3688> CARTAHD   190900  106820  78.71% 11.81% <3195> ジェネパ      429900  253480  69.6% 18.05% <2150> ケアネット     109000  69460  56.92% 6.14% <6557> gbHD      132600  85860  54.44% -15.06% <3542> VEGA      78500  52660  49.07% 10.32% <3134> Hamee     1040700  746720  39.37% 0.11% <4398>* BBSEC     121100  87800  37.93% 18.35% <4880> セルソース     107600  79400  35.52% 17.28% <3933>* チエル       268300  219100  22.46% 9.14% <3267> フィルカンパニー  52800  43120  22.45% -1.96% <7068> フィードフォース  140800  121580  15.81% 17.9% <6185>* SMN       119300  103900  14.82% 10.66% <6560>* LTS       68700  61840  11.09% 15% <4875> メディシノバ    423800  383780  10.43% -8.59% <2267> ヤクルト      478400  439040  8.97% -2.61% <3937>* Ubicom    288000  265920  8.3% 11.01% <6937> 古河池       2663700  2464480  8.08% 20.11% <7921>* TAKARAC   27500  25940  6.01% 3.06% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 30件
2150 東証プライム
551
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 25,826百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2267 東証プライム
2,876.5
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 984,025百万円
乳酸菌飲料が主力の乳製品メーカー。訪問販売網に強み。医薬品、化粧品の製造販売等も手掛ける。米州地域は売上好調。販売支援の強化等で米国は販売実績が順調。営業外収益は増加。24.3期3Qは増収、経常増益。 記:2024/03/04
3054 東証スタンダード
313
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 3,078百万円
ITサービス会社。法人向けPCやソフトウエア、周辺機器の販売が主力。アスクルの代理店も行う。好調な日用品の販売等でアスクルエージェント事業は堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/15
3134 東証スタンダード
1,148
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 18,677百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
3195 東証グロース
259
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,144百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3267 東証スタンダード
710
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 4,102百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
3323 東証スタンダード
86
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 7,106百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3542 東証グロース
671
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 7,136百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3611 東証スタンダード
1,785
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 17,996百万円
大手アパレルOEMメーカー。年間6000万枚の衣料品を生産し、グローバルに供給。生産は中国からASEAN諸国等へのシフト推進。ベトナム等の新設工場中心に生産能力の拡大図る。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/16
3688 東証プライム
1,609
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 41,514百万円
VOYAGEとサイバーコミュニケーションズが経営統合して発足。デジタルマーケティングの支援等を手掛ける。23.12期通期はインターネット関連サービス事業が増収。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/03/31
3840 東証スタンダード
149
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,988百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
3933 東証スタンダード
582
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 4,580百万円
授業支援システムやデジタル教材を提供。進路支援サービスなども。24.3期3Q累計は進路相談会が開催減。だが授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。前期買収会社も上乗せ。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
3937 東証プライム
1,351
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 16,017百万円
ソフトウェアの設計・開発を手掛けるITソリューション提供会社。開発拠点はフィリピン。医師の働き方改革2024対応や電子カルテシステムの付加価値向上など医療分野に注力。メディカル好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/03/28
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
4320 東証スタンダード
584
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 8,920百万円
システム開発会社。電子カルテシステム「MI・RA・Is」を中心とした医療システム開発と受託システム開発を行う。ヘルスケアソリューション事業は売上堅調。電子カルテシステムの販売が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/23
4398 東証スタンダード
1,641
6/28 14:40
+37(%)
時価総額 7,493百万円
情報漏洩対策や脆弱性診断などのサービスを提供。クレカ会社向けセキュリティ監査・コンサルも。昨年11月の資本業務提携でGSXが筆頭株主に。24.6期上期は情報漏洩対策が好調。脆弱性診断も伸長して増収増益に。 記:2024/03/11
4666 東証プライム
1,602.5
6/28 15:00
-23.5(%)
時価総額 274,104百万円
時間貸し駐車場「タイムズ」を運営。英国や豪州などにも進出。カーシェアが成長。レンタカーも。23.10期1Qは交通量回復により駐車場の稼働率改善。外出機会増でカーシェアも好調続く。通期最高業績・復配を計画。 記:2024/04/12
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
158
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 18,313百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
4875 スタンダード外国株
225
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 5,511百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4880 東証プライム
1,344
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 25,113百万円
再生医療が柱のバイオベンチャー。変形性膝関節症治療向け脂肪・血液由来の組織・細胞加工受託サービスが主力。エクソソーム製剤の事業化にも注力。化粧品原料や卵子凍結保管受託サービスを強化育成。1Qは増収確保。 記:2024/03/29
5817 東証スタンダード
581
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 2,726百万円
電線中堅。防災用電線に強み。スマートグラス使用の遠隔作業支援システムを育成中。24.3期3Q累計は電線の販売が堅調。だが本社・事業所移転に伴う一時費用が利益の重石に。遠隔作業支援システムも投資先行が続く。 記:2024/03/12
6185 東証スタンダード
319
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,679百万円
ソニー傘下のアドテク企業。独自AI搭載の広告買付プラットフォームに強み。テレビ視聴データ活用の「TVBridga」や屋外デジタル広告も展開。Cookieレスを見据えGoogleと連携強化。3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6557 東証グロース
1,083
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 2,976百万円
福祉施設運営会社。首都圏等での認可保育園の運営や児童発達支援、放課後等デイサービスなどを手掛ける。グループで107施設運営。既存施設の園児数は増加。販管費の減少等もあり、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
6560 東証プライム
2,095
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 9,174百万円
企業改革や働き方改革を支援するプロフェッショナルサービスを提供する。コンサルティングやデジタル活用、経営改善、業務改善、人材サービスを提供する。23年12月期はDX関連やマッチングサービスが増加した。 記:2024/03/08
6937 東証プライム
1,318
6/28 15:00
-43(%)
時価総額 43,230百万円
古河電気工業傘下の鉛電池メーカー。自動車バッテリ用を柱に産業用や航空機用も。自動車部門はタイ、インドネシア市場で販売堅調。リチウム部門は損益改善。退職給付制度改定益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/22
725
6/28 15:00
+56(%)
時価総額 18,965百万円
マーケティング支援会社。リスティング広告等の運用やデータフィールド管理、DX支援、マーケティングシステムの提供等を行う。ネット広告のアナグラム買収。ソーシャルPLUS等は受注額が増加。ネット広告も拡大。 記:2024/05/25
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7921 東証プライム
3,170
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 41,695百万円
金融商品取引法関連製品やIR関連製品などディスクロージャー関連事業が主力。通訳・翻訳事業も。上場企業・IPO予定企業の情報開示サポートに強み。IPOサービス体制を強化。26.5期売上高330億円目標。 記:2024/05/06
659
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 7,329百万円
樹脂製網製品を製造・販売。農業用防虫ネットに強み。金属加飾シートや多機能多層シートなども。24.3期3Q累計は原材料高対応の価格改定が進展。加飾シートの償却費増をこなして二桁営業増益に。株売却特益は剥落。 記:2024/03/08