マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 18:37:33
9,891,210
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 洋エンジ、アイロムG、山一電機など

2024/5/16 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 洋エンジ、アイロムG、山一電機など 銘柄名<コード>15日終値⇒前日比 戸田建<1860> 1112 +85.5 営業利益は前期26.7%増・今期67.5%増予想。自社株買いも発表。 コナカ<7494> 332 -62 年間配当を20円から無配に修正。 洋エンジ<6330> 1034 +150 24年3月期営業利益は40.9%増の67.12億円。従来予想を34%上回る。 i-plug<4177> 1435 +175 25年3月期の営業利益予想は前期比3.9倍。 BUYSELL<7685> 3420 +340 24年12月期業績予想を上方修正。 トライト<9164> 558 -100 第1四半期は前年同期に比べ営業赤字幅が拡大。 アイロムG<2372> 2773 +500 MBO実施発表でTOB価格2800円にサヤ寄せ続く。 山一電機<6941> 3270 +504 今期の大幅増益・大幅増配計画を評価。 恵和<4251> 1347 +174 第1四半期の高い業績変化率がインパクトに。 アトラエ<6194> 533 +80 上期大幅増益や今期の配当実施をポジティブ視。 三浦工業<6005> 3037 +384.5 今期はコンセンサス上回る好業績見通しに。 三越伊勢丹<3099> 2653.5 +317 コンセンサス上回る好決算や自社株買い評価へ。 宮地エンジニアリンググループ<3431> 4370 +550 増配や大幅経常増益見通しを材料視。 椿本チエイン<6371> 5920 +580 配当性向引き上げや自社株買いの実施で。 KPPGHD<9274> 794 +80 今期の経常増益・増配見通しをポジティブ視。 ライフドリンク カンパニー<2585> 5790 +680 今期計画は中計目標値上回る形で。 エイチワン<5989> 774 +72 今期は7期ぶりの最高益更新見通しで。 Fast Fitness Japan<7092> 1169 +105 前期業績の上振れ着地などポジティブ視。 綜合警備保障<2331> 925 +80 株主還元強化を評価の動きが優勢に。 ミルボン<4919> 3555 +271 第1四半期上振れ着地決算を評価。 三住トラスト<8309> 3584 +289 想定以上の今期大幅増益や増配の発表で。 ソニーグループ<6758> 12950 +985 自社株買いや中計数値目標などを買い材料視。 北洋銀行<8524> 505 +48 総還元性向の目標引き上げをポジティブ視へ。 アマダ<6113> 1868.5 +113.5 コンセンサス上振れの業績計画に安心感。 アルバック<6728> 10700 +1000 1-3月期業績はコンセンサス上振れ。 セグエグループ<3968> 558 +28 第1四半期経常益はほぼ倍増。 東邦銀行<8346> 359 +22 自社株買いの実施発表など評価。 日本電子<6951> 6645 +99 今期の増益計画や普通配の増配などポジティブ視。 横浜ゴム<5101> 4149 +195 第1四半期はコンセンサス上回る実績に。 WDB<2475> 1819 -421 前期は一転減益着地で今期も経常減益見通し。 ニトリHD<9843> 17950 -3445 連続増益記録のストップなど失望感に。 三井海洋開発<6269> 2900 -420 大規模な株式売出による需給面への影響警戒。 フリュー<6238> 1045 -182 今期は想定外の大幅減益見通しに。 マーキュリアHD<7347> 904 -162 第1四半期は経常赤字決算で。 酒井重工業<6358> 5380 -760 今期は経常減益で減配見通し。 堀場製作所<6856> 13035 -2615 第1四半期は市場想定下回るスタートに。 ジェイテックコーポレーション<3446> 1760 -298 1-3月期は経常赤字決算に。 熊谷組<1861> 3570 -460 前期経常益はコンセンサス下回る着地に。 カシオ計算機<6952> 1165.0 -155.0 ガイダンスはコンセンサス下振れで中期計画も下方修正。 テイクアンドギヴ・ニーズ<4331> 941 -139 今期経常増益率鈍化見通しなどマイナス視か。 タクマ<6013> 1671 -227 今期営業益ガイダンスは市場コンセンサスを下振れ。 あいちFG<7389> 2633 -347 今期は大幅経常減益見通しに。 マンダム<4917> 1212 -168 今期の大幅経常減益見通し嫌気。 《CS》
関連銘柄 43件
1860 東証プライム
1,052
6/28 15:00
+1.5(%)
時価総額 339,435百万円
ゼネコン準大手。大学や官公庁、病院の建築に強み。ミュージアムタワー京橋などで施工実績。再エネ事業などを重点管理事業に位置付け。建築部門は受注増。海外グループ会社は好調。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/13
1861 東証プライム
3,675
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 166,889百万円
ゼネコン準大手。住友林業が筆頭株主。名古屋競馬場などで実績。チャンギ国際空港駅など海外でも実績。受注高は官庁、民間ともに大幅増。手持ち工事は順調に消化。完成工事総利益率は改善。24.3期3Qは業績改善。 記:2024/03/05
2331 東証プライム
939.6
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 479,384百万円
大手警備サービス会社。機械警備や常駐警備、警備輸送のセキュリティ事業が柱。常駐警備は国内トップシェア。介護事業等も。機械警備ではALSOK-G7の販売を推進。26.3期経常利益650億円程度目指す。 記:2024/06/03
2372 東証プライム
2,767
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 34,053百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2475 東証プライム
1,870
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 37,512百万円
人材派遣会社。理学系研究職派遣を中心に、登録型派遣や常用型派遣、人材サービスを提供。CRO事業も手掛ける。CRO事業はWDBココなどの業績が堅調。特別損失は減少。24.3期3Q累計は増収、最終増益。 記:2024/04/17
6,720
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 86,003百万円
飲料水・茶葉メーカー。自社ブランド「LDC」を展開し、ミネラルウォーターや茶葉飲料、炭酸飲料の製造、販売に加え、茶葉製品等も手がける。今期3Q累計は生産能力の増強やニットービバレッジの生産分が寄与した。 記:2024/04/07
3,020
6/28 15:00
+24.5(%)
時価総額 1,198,312百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
4,860
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 67,258百万円
橋梁事業や超高鉄塔・特殊構造物の建設、保全事業等を手掛ける宮地エンジニアリングを中核とする持株会社。明石海峡大橋で実績。新設関連、鉄道関連は受注好調。総還元性向60%目安。27.3期売上高750億円目標。 記:2024/06/15
1,611
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 9,447百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
3968 東証プライム
618
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 21,730百万円
セキュリティ製品などを輸入・販売。SIも。24.12期はセキュリティ製品の増販を想定。SIも伸びる見込み。デリバティブ損失をこなして最高純益を計画。新中計を5月に公表へ。26.12期まで配当性向5割目安。 記:2024/04/15
4177 東証グロース
1,575
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 6,194百万円
新卒向けスカウト型就活サイト「OfferBox」を運営。転職サイトや適性検査サービスも。24年卒学生登録数は24万3185人と2桁増。OfferBox(早期定額型)は売上好調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/31
4251 東証プライム
1,660
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 31,967百万円
高機能フイルムメーカー。成膜や積層、塗布技術を基に、光拡散フィルムや高機能光学フィルム、農業用フィルムなどを展開。23.12期通期は生活・環境イノベーション事業が黒字転換。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/25
986
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 12,876百万円
ハウスウェディングの草分け。国内取り扱い組数トップ。TRUNK(HOTEL)のホテル事業、レストラン事業等も手掛ける。ホテルは外国人宿泊比率が高い。運営受託事業、ホテル事業を成長ドライバーとして注力。 記:2024/05/02
4917 東証プライム
1,209
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 58,357百万円
男性用化粧品で国内トップ。女性用も。海外はインドネシアに強み。24.3期3Qは2桁増益。海外その他が収益牽引。マレーシアの女性事業など東南アジアにおける売上増が寄与。日本は「ギャツビー」ブランド等が堅調。 記:2024/04/07
4919 東証プライム
3,325
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 110,114百万円
美容室向けヘアケア商品を製造・販売。独自の営業体制に強み。美容室専売化粧品も。海外開拓中。ヘアケア用剤は増収。プレミアムブランド「オージュア」等が堅調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/04/07
5101 東証プライム
3,557
6/28 15:00
+33(%)
時価総額 603,086百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
5989 東証プライム
1,020
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 28,961百万円
自動車部品メーカー。フロントバルクヘッドやリアフレームなどの自動車フレームが主力。日本は黒字転換。得意先向け自動車フレームの生産量の増加が寄与。北米は損益改善。アジアは売上堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/23
6005 東証プライム
3,257
6/28 15:00
+33(%)
時価総額 408,073百万円
大手ボイラメーカー。小型貫流ボイラや船舶用ボイラ等を製造、販売する。産業用ボイラに強みを持つ。エアコンプレッサや食品機器、水処理機器、医療機器等も提供。今期3Q累計は国内外でボイラ販売が堅調に推移した。 記:2024/03/07
6013 東証プライム
1,653
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 137,199百万円
産業廃棄物処理施設や水処理施設を設計・建設。バイオマス発電施設にも強み。国内環境・エネルギー事業は受注増。エネルギープラントの新設7件などを受注。設備・システム事業は売上堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/14
6113 東証プライム
1,777
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 638,147百万円
金属加工機械メーカー。板金加工機械で国内トップシェア。溶接機や研削盤、プレスマシン等も手掛ける。海外売上高比率は6割超。配当性向50%目安。受注残高は高水準。中計では26.3期売上高4000億円目標。 記:2024/06/13
6194 東証プライム
810
6/28 15:00
+46(%)
時価総額 21,838百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6238 東証プライム
1,054
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 29,824百万円
プリントシール機やクレーンゲーム景品等の開発・販売を行う。家庭用ゲームソフト事業、ゲームアプリ事業等も。オムロングループから独立して誕生。プリントシール画像取得・閲覧サービスの有料会員数は147万人。 記:2024/05/03
6269 東証プライム
2,902
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 198,337百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
6330 東証プライム
877
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 33,816百万円
大手エンジニアリング会社。エネルギーや石油化学、ガス開発、医薬、環境等の産業プラント、電力や鉄道、水処理等の社会インフラの設計や工事を行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長。手持ち案件が順調に進捗。 記:2024/03/07
6358 東証プライム
5,930
6/28 15:00
-40(%)
時価総額 26,045百万円
大手道路建設機械メーカー。国内シェアは約7割。土木用ローラなどの締め固機械、散水車などの道路維持補修機械を展開。海外向け売上は2桁増。北米、インドネシア市場が堅調。増収効果等で24.3期3Qは収益好調。 記:2024/04/09
6371 東証プライム
6,230
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 238,491百万円
世界トップの産業用スチールチェーンや自動車エンジン用チェーンに強み。減速機や搬送システムも。24.3期3Q累計は産業用チェーンや減速機が足踏み。だが自動車用チェーンが伸びて増収増益に。配当性向は3割目安。 記:2024/04/12
6728 東証プライム
10,510
6/28 15:00
+90(%)
時価総額 518,732百万円
世界的な真空装置メーカー。半導体やFPD、電子部品向けに製造装置を提供する。コンポーネント事業は受注、売上が増加。真空ポンプや計測機器等が貢献。半導体及び電子部品製造装置は売上増。24.6期2Qは増収。 記:2024/04/14
6758 東証プライム
13,640
6/28 15:00
+110(%)
時価総額 17,201,158百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6856 東証プライム
12,980
6/28 15:00
+650(%)
時価総額 552,078百万円
大手分析機器メーカー。自動車向けの排ガス測定装置やテストシステム、環境計測器、医療診断計測器、半導体計測器等を提供する。エンジン計測器で世界シェアトップ。23年12月期は自動車セグメントを中心に増加した。 記:2024/03/10
6941 東証プライム
3,330
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 77,689百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
6951 東証プライム
7,268
6/28 15:00
+300(%)
時価総額 374,542百万円
世界的な理化学機器メーカー。電子顕微鏡で世界シェアトップ。分析機器や医用機器、産業用機器等も。半導体や電池関連の需要増などで電子顕微鏡中心に受注伸びる。24.3期3Q累計は理科学・計測機器事業が増収。 記:2024/04/16
6952 東証プライム
1,201.5
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 299,199百万円
大手電子機器メーカー。時計や電卓、楽器等を製造、販売。時計は「G-SHOCK」ブランドを国内外で展開。電子辞書は伸び悩むが、関数電卓は売上増。楽器は欧州で回復の兆し。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
1,439
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 26,938百万円
米社とマスターFC契約を締結し、国内でマシン特化型セルフジム「エニタイムフィットネス」をFC軸に展開。24.3期3Q累計は既存店の会員数が順調増。新店も貢献して増収増益に。シンガポールのFC契約先を買収。 記:2024/04/15
938
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 20,114百万円
マーキュリアインベストメントが中核の投資ファンド運用会社。ファンド運用を軸に、自己資金運用も展開。運用資産の拡大により、管理報酬は順調に増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/02/22
2,686
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 131,869百万円
金融持株会社。愛知銀行と中京銀行の経営統合により設立。銀行業務に加え、リースやカード、ファンド運営等を手掛ける。貸出金利息や有価証券利息配当金は増加。24.3期3Qは2桁増収。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/16
7494 東証スタンダード
275
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 8,565百万円
大手紳士服チェーン。首都圏や大都市圏を中心に、紳士服のコナカ、コナカ・フタタを展開。英語学童保育「KidsDuo」のFCも展開。バッグや小物を手掛けるサマンサタバサと経営統合。スーツ好調で1Qは経常増益。 記:2024/02/25
4,315
6/28 15:00
+145(%)
時価総額 62,524百万円
総合リユース買取サービス「バイセル」、総合買取サロン「TIMELESS」等を展開。着物やブランド品、時計等を出張訪問中心に買い取る。商品はEC等で販売。店舗買取事業の継続強化、自社ECの強化等を図る。 記:2024/05/10
3,670
6/28 15:00
+35(%)
時価総額 2,671,951百万円
三井住友信託銀行を中核に、個人向け資産形成や運用、資産管理、法人向けファイナンス業務、株主名簿管理業務、M&Aアドバイザリー業務等のサービスを提供する。今期3Q累計は約4割の増収も、資金調達費用等が重し。 記:2024/04/02
8346 東証プライム
330
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 83,325百万円
福島県地盤の地方銀行。預金、貸出金は県内シェアトップ。預金や融資、為替業務のほか、証券業、リース業、信用保証業等も。27.3期コア業務純益115億円目標。脱炭素促進支援、創業・成長・経営支援等に取り組む。 記:2024/06/09
8524 東証プライム
532
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 212,300百万円
北海道地盤の第二地銀。傘下に証券会社やリース会社など。連結自己資本比率は11.43%。総資産は12兆8809億円。貸出金利息、有価証券利息配当金は増加。24.3期3Qは増収。株主優待制度を導入へ。 記:2024/03/30
9164 東証グロース
425
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 42,500百万円
医療福祉業界向け人材紹介・人材派遣サービス、介護施設向けICTサービス等を手掛ける。建設業界向け人材紹介等も展開。豊富な求職者データベースなどが強み。DR事業やICTソリューション事業は順調に成長。 記:2024/04/30
810
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 59,328百万円
紙・パルプの専門商社。1924年創立。海外における積極的なM&Aで世界大手の規模に。仕入先は約4000社。KPP八重洲ビル等の不動産賃貸も。パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業は拡大進む。 記:2024/06/03
9843 東証プライム
16,990
6/28 15:00
+225(%)
時価総額 1,944,387百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13