マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 23:25:26
10,495,769
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ジャパンエン、元気寿司、santecなど

2024/5/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ジャパンエン、元気寿司、santecなど 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 日本板硝子<5202> 458 -65 前期実績・今期見通しともに想定を下振れ。 日本新薬<4516> 3893 -530 前期業績はコンセンサス下振れ着地に。 オカダアイヨン<6294> 2596 -399 今期の経常増益率鈍化見通しで。 MonotaRO<3064> 1690 -115 キーエンスのネット通販参入観測などで。 物語コーポレーション<3097> 3720 -340 決算サプライズ乏しく出尽くし感か。 テイ・エス テック<7313> 1743 -193.5 前期業績はコンセンサス下振れ着地。 フィード・ワン<2060> 957 -106 今期は2ケタ経常減益見通しに。 石原産業<4028> 1692 -151 今期の2ケタ減益見通しをネガティブ視。 オープンドア<3926> 632 -79 1-3月期の経常損益は赤字転落。 ヤマエグループHD<7130> 2470 -252 中計上方修正で先週末に急伸。 北海道電力<9509> 1256.5 -77.0 先週末の高値更新で達成感も。 コムシスHD<1721> 3378 -210 決算サプライズ乏しく売り材料に。 日本空港ビルデング<9706> 5229 -529 今期最終減益・減配見通しをマイナス視。 ツムラ<4540> 4071 -321 今期大幅増益見通しで先週末に急伸。 インソース<6200> 871 -48 先週の株価急騰の反動強まる。 東エレク<8035> 34640 -360 今期ガイダンスはコンセンサス下振れ。 ホンダ<7267> 1756 +19.5 自社株買い実施発表が買い材料視される。 資生堂<4911> 4656 +146 第1四半期コア営業利益は従来計画を上振れ。 KOKUSAI<6525> 4000 -275 今期増益見通しもコンセンサスは下振れ。 三井不動産<8801> 1492.5 -85.0 今期のガイダンスをネガティブ視先行へ。 ヨネックス<7906> 1521 +300 増配や今期の増益見通しを好感。 アルファ<4760> 2053 +400 先週末から急動意だが何もなし。 ブロードメディア<4347> 1656 +300 今期の2ケタ営業増益見通しを買い材料視。 エスラインG<9078> 1241 +213 先週末から急動意だが何も材料見当たらず。 ピクセルCZ<2743> 224 +38 単なるマネーゲーム。 ジャパンフーズ<2599> 1991 +335 丸紅系企業が1株1994円でTOB実施。 santec<6777> 6030 +1000 増益見通しや増配を評価。 アップル<2788> 491 +78 第1四半期大幅増益決算を好感。 元気寿司<9828> 3340 +502 今期は連続経常最高益更新見通しに。 ジャパンエン<6016> 14790 +1560 今期の連続大幅増益見通しを引き続き高評価。 倉元製作所<5216> 255 +38 第1四半期営業黒字転換を評価。 ジャルコHD<6625> 380 +38 累進的配当政策の導入をプラス材料視。 J-MAX<3422> 422 -96 今期の最終赤字・減配見通しを嫌気。 ムゲンエステート<3299> 1223 -238 第1四半期の大幅経常減益を嫌気。 OATアグリオ<4979> 1703 -347 第1四半期は大幅経常減益に。 パワーファス<5950> 133 -19 第1四半期は経常赤字幅拡大へ。 rakumo<4060> 1230 +171 第1四半期営業利益26.1%増。 タメニー<6181> 113 +11 25年3月期の営業利益は前期比2.6倍予想。 JTOWER<4485> 2405 -500 25年3月期の営業利益予想48.2%減で前週末ストップ安。本日も売り地合い継続。 インテグラル<5842> 3795 +130 第1四半期の営業利益が前年同期比7.5倍で買い人気継続。 売れるネット広告<9235> 2440 -210 75日線下回り反騰機運萎む。 コパ<7689> 835 +49 前週末まで2日連続ストップ高の買い人気継続。 グリーンモンスター<157A> 1184 +138 24年6月期96.0%営業増益に向け第3四半期までの利益積み上げが順調。 初配実施も発表。 JWS<7386> 3990 -510 前週末ストップ安で見切り売りかさむ。 coly<4175> 1219 +168 スマホアプリ「魔法使いの約束」のTVアニメ放送が25年1月に決定。 BASE<4477> 301 -26 24年12月期業績予想を上方修正で前週末人気化。本日は売り先行。 《CS》
関連銘柄 46件
157A 東証グロース
1,046
6/14 15:00
+28(%)
時価総額 3,337百万円
体験型投資学習支援事業 記:2024/02/26
3,078
6/14 15:00
+7(%)
時価総額 433,998百万円
電気通信工事大手。NTTグループを中心に、KDDIやソフトバンク、楽天モバイル向けの通信設備工事を展開。受注高は2桁増。ITソリューション事業や社会システム関連事業等が受注好調。24.3期3Qは業績改善。 記:2024/02/26
2060 東証プライム
927
6/14 15:00
+21(%)
時価総額 35,668百万円
大手配合飼料メーカー。国内飼料でトップシェア。畜産飼料と水産飼料に加え、食肉や鶏卵、水産物も展開。販売価格条件の改定等により、食品事業は黒字転換。飼料事業は大幅増益。24.3期3Q累計は収益伸長。 記:2024/04/09
2599 東証スタンダード
2,005
6/14 15:00
-95(%)
時価総額 10,226百万円
飲料受託生産会社。伊藤忠商事が大株主。清涼飲料水のOEMで最大手。ペットボトルや缶の飲料充填の受託を行う。宅配水も手掛ける。今期3Q累計は2割の増収、大幅増益。猛暑や新規顧客の受注増により製造数が増加。 記:2024/02/10
2743 東証スタンダード
212
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 17,309百万円
システム開発会社。システム開発の計画から保守まで行う受託システム開発、IT業務の技術支援サービスを提供する。システムイノベーション事業は黒字転換。高収益案件の受託などが寄与。23.12期通期は増収。 記:2024/03/05
2788 東証スタンダード
578
6/14 15:00
+28(%)
時価総額 8,006百万円
東南アジア向けが中心の中古車輸出が柱。中古車買取専門店のFC展開も。中古車輸出事業は売上増。マレーシアの旺盛な需要などが寄与。中古車買取販売事業も増収。小売台数が2桁の増加。23.12期通期は増収。 記:2024/04/08
3064 東証プライム
1,866.5
6/14 15:00
+88.5(%)
時価総額 935,762百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3097 東証プライム
3,305
6/14 15:00
+95(%)
時価総額 120,153百万円
愛知県を地盤に焼肉やラーメン、お好み焼き、寿司・しゃぶしゃぶ等の業態を展開。配当性向20%以上目安。グループ店舗数は691店舗。直営店23店を新規出店。外食需要の回復等で、24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
3299 東証スタンダード
1,188
6/14 15:00
+45(%)
時価総額 28,941百万円
不動産買取再販会社。首都圏1都3県で居住用不動産や投資用不動産の買取、リフォーム、再販を展開。仕入れと販売は不動産仲介を経由。地方出店に注力し、商圏エリアを拡大。買取再販事業好調で23.12期は利益急伸。 記:2024/03/27
3422 東証スタンダード
401
6/14 14:31
+2(%)
時価総額 4,755百万円
自動車部品メーカー。車体ブレス部品や精密プレス部品、金型などを展開。ホンダ向けが主力だが、非ホンダ向け比率が上昇中。タイは売上堅調。国内向け自動車部品、金型設備等が販売増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/04
3926 東証プライム
629
6/14 15:00
+18(%)
時価総額 19,663百万円
旅行サイト会社。1500以上の旅行サイトを一括検索できる「トラベルコ」を運営する。多言語で掲載する「Traveiko」も運営する。今期3Q累計は3割の増収、利益は黒字転換した。コロナ禍の落ち着きが追い風。 記:2024/02/10
4028 東証プライム
1,569
6/14 15:00
+25(%)
時価総額 63,362百万円
化学品メーカー。酸化チタン製品や遮熱材料、農薬、有機中間体など幅広い製品を提供。酸化チタンで国内シェアトップ。無機化学事業は売上堅調。酸化チタンは価格改定効果などで売上増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
4060 東証グロース
1,104
6/14 15:00
+19(%)
時価総額 6,294百万円
グーグルやセールスフォースのグループウェア拡張ツールを提供。ITオフショア開発も。23.12期は利用社数増に伴うSaaS売上拡大で最高業績に。今年4月から契約更新時に順次値上げへ。24.12期計画は未定。 記:2024/03/11
4175 東証グロース
1,284
6/14 15:00
+71(%)
時価総額 7,066百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4347 東証スタンダード
1,719
6/14 15:00
+14(%)
時価総額 13,606百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/13
4477 東証グロース
272
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 30,461百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4485 東証グロース
1,785
6/14 15:00
-36(%)
時価総額 45,807百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4516 東証プライム
3,190
6/14 15:00
+67(%)
時価総額 224,101百万円
医薬品中堅。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患領域に強み。健康食品も。医薬品事業は増収。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤等が売上貢献。プロテイン製剤等も売上が増加。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/11
4540 東証プライム
4,050
6/14 15:00
+3(%)
時価総額 310,870百万円
漢方薬最大手。医療用漢方製剤で国内シェア8割超。高齢者、がん、女性関連が重点領域。大建中湯や補中益気湯、抑肝散などが主力。自動化とDX化で生産性向上図る。国内事業では漢方関連新規領域の開拓等に取り組む。 記:2024/04/29
4760 東証スタンダード
1,581
6/14 15:00
+11(%)
時価総額 1,447百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
4911 東証プライム
5,061
6/14 15:00
+97(%)
時価総額 2,024,400百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
4979 東証スタンダード
1,575
6/14 15:00
+34(%)
時価総額 17,438百万円
農薬・肥料メーカー。防除技術や施肥灌水技術、バイオスティミラント技術により、農薬や肥料、植物成長調整剤等を製造、販売する。23年12月期は農薬、肥料ともに堅調に推移した。人件費や研究開発費の増加を吸収。 記:2024/02/24
5202 東証プライム
434
6/14 15:00
+2(%)
時価総額 39,555百万円
大手ガラスメーカー。建築用、自動車用板ガラスを展開。小型ディスプレイ用超薄板ガラス、プリンター向けレンズ、太陽光パネル用ガラス、バッテリーセパレータなど高機能ガラスに定評。業容好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/10
5216 東証スタンダード
484
6/14 15:00
-25(%)
時価総額 16,375百万円
液晶ガラス基板加工が主力。カラーフィルタ基板や成膜ガラス基板の加工なども。23.12期は液晶関連が振るわず。新規事業の半導体装置関連も量産時期後ズレも響く。24.12期は黒字化を計画。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/13
5842 東証グロース
4,770
6/14 15:00
+245(%)
時価総額 163,611百万円
プライベートエクイティファンドの運営などを手掛ける。プリンシパル投資、投資先への経営支援等に強み。投資売却による実現利益は伸長。キャリードインタレストの受領等もあり、23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
5950 東証スタンダード
121
6/14 15:00
+3(%)
時価総額 2,261百万円
建築用ファスナーメーカー。鋼板や型鋼の金属系、木材や合板等の木質系、セメント系の建材用ファスナーを供給。23.12期通期は業績苦戦。在庫調整による工場稼働率の低下等が響く。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/31
18,030
6/14 15:00
+1,860(%)
時価総額 50,484百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6181 東証グロース
156
6/14 15:00
-7(%)
時価総額 3,897百万円
婚活サービス会社。結婚相談所運営や婚活パーティ開催、ウエディングと二次会のプロデュースを展開。2月に北海道と連携したオンライン婚活イベントを開催。カジュアルウェディングの伸長で、3Q累計は営業赤字幅縮小。 記:2024/02/10
6200 東証プライム
897
6/14 15:00
-12(%)
時価総額 76,463百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
6294 東証プライム
2,411
6/14 15:00
+80(%)
時価総額 20,202百万円
解体・破砕用建機メーカー。ショベルの先端に取り付ける解体専用アタッチメントを軸に、林業機械や環境機械も展開。堅調な解体需要で圧砕機は2桁増収。輸入商材の大型環境機械は売上伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/09
4,820
6/14 15:00
+200(%)
時価総額 1,110,547百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
6625 東証スタンダード
504
6/14 15:00
+33(%)
時価総額 56,752百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
6777 東証スタンダード
8,170
6/14 15:00
+340(%)
時価総額 97,721百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
2,460
6/14 15:00
+98(%)
時価総額 68,110百万円
九州地盤の食品商社。食品、木材・住宅設備機器などを扱うヤマエ久野の完全親会社として設立。食品、飼料、青果、精肉、加工食品、酒類を手掛け、食品運送や倉庫など物流事業も展開。3Q累計営業利益は過去最高を更新。 記:2024/03/22
7267 東証プライム
1,695.5
6/14 15:00
+11(%)
時価総額 9,213,830百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7313 東証プライム
1,868.5
6/14 15:00
+8.5(%)
時価総額 254,116百万円
ホンダ系自動車部品メーカー。四輪・二輪車シートが主力製品。車内空間全体にも事業領域を拡大。軽自動車用シートなどホンダ外拡販にも注力。増産効果や為替換算効果の発現で、24.3期3Q累計は増収・各利益急伸。 記:2024/03/22
3,610
6/14 15:00
-105(%)
時価総額 7,570百万円
住宅設備機器の長期保証サービス「あんしん修理サポート」を展開。鍵や水まわり、ガラスの緊急駆け付けサービスなども事業領域。BPOはコールセンター中心にサービス展開。延長保証事業の拡大で、1Qは増収利益急伸。 記:2024/03/24
7689 東証グロース
683
6/14 15:00
-3(%)
時価総額 2,024百万円
生活用品を卸売先のTV通販番組や店頭で実演販売。実演販売士派遣、クラウドファンディング事業等も展開。ネット通販は足踏み。24.2期3Q累計はセールスプロモーションが増収。動画制作案件の受注が伸びる。 記:2024/03/05
7906 東証スタンダード
1,833
6/14 15:00
+21(%)
時価総額 171,607百万円
スポーツ用品メーカー。バトミントン用品で高シェア。テニス・ゴルフ用品にも強い。スノーボード用品やロードバイク等も手掛ける。海外売上高比率は約7割。ソフトテニスのストリングの新製品を今夏に発売予定。 記:2024/05/02
8035 東証プライム
34,950
6/14 15:00
+40(%)
時価総額 16,483,573百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8801 東証プライム
1,476.5
6/14 15:00
+14.5(%)
時価総額 4,149,901百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
9078 東証スタンダード
1,462
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 16,221百万円
岐阜県地盤のトラック運送会社。輸配送事、物流サービス、引っ越しなど各事業分野での連携に特徴。東北エリアでの家電製品配送や設置工事を拡充。車両メンテナンスや産直ギフトも展開。取扱物量増加し、3Q累計は増収。 記:2024/02/10
9235 東証グロース
2,160
6/14 15:00
-91(%)
時価総額 7,452百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9509 東証プライム
1,443
6/14 15:00
+75(%)
時価総額 310,666百万円
北海道を管轄する電力会社。ガス小売も。原発停止で火力と他社受電が柱に。再エネ導入増に向け本州との送電線を強化へ。24.3期3Q累計は値上げや燃料安による収支好転が想定超。通期利益計画を上方修正。復配予定。 記:2024/02/07
9706 東証プライム
5,567
6/14 15:00
+58(%)
時価総額 518,538百万円
羽田空港国内・国際ターミナルビルのオーナー。羽田、成田などの空港で免税店・売店の運営も。24.3期3Q累計は旅客数増に伴って施設利用料収入や店舗売上が回復。販管費増こなして黒字に。配当性向は3割以上目安。 記:2024/04/11
9828 東証スタンダード
3,215
6/14 15:00
+110(%)
時価総額 57,118百万円
回転寿司大手。廻らない回転寿司「魚べい」を中心に、準低価格の「元気寿司」、中級価格の「千両」などを展開。国内外で422店舗展開。外食需要の改善などにより、国内事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08