マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 8:23:04
9,784,732
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 データセクション、九電工、ソシオネクストなど

2024/5/1 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 データセクション、九電工、ソシオネクストなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 日東電工<6988> 13070 -1185 前期実績・今期見通しともコンセンサス下振れ。 オリエンタルランド<4661> 4362 -292 今期業績見通しはコンセンサスを大きく下振れ。 テクノプロHD<6028> 2700.0 -153.5 1-3月期業績はコンセンサスを下振れへ。 九電工<1959> 6552 -506 今期収益見通しは中計計画下回る。 アドバンテスト<6857> 4996 -393 今期業績見通しはコンセンサス大幅下振れ。 セイコーエプソン<6724> 2604.0 -133.0 今期営業益予想はコンセンサス大幅下振れ。 ユアテック<1934> 1467 -46 先週末は決算発表後に急伸しており。 スカパーJ<9412> 930 -10 今期経常減益ガイダンスをマイナス視。 ANA<9202> 3000 -60 今期の2ケタ減益見通しマイナス視。 王子HD<3861> 618.7 -19.6 前期業績予想を下方修正へ。 キッコーマン<2801> 1887.5 -70.5 今期ガイダンスはコンセンサス下振れ。 ニトリHD<9843> 21245 -575 ドル・円相場の一時急伸など材料視。 TDK<6762> 7084 -228 コンセンサス下回る小幅増益見通しマイナス視。 ソシオネクスト<6526> 4691 +384 今期ガイダンス大幅下振れもあく抜け感に。 ヤマト・インダ<7886> 1350 +161 値動き軽く値幅取り商いの対象。 フォーサイド<2330> 292 +40 新規材料なく調整一巡感での自律反発。 アクモス<6888> 603 +74 第3四半期好決算を評価材料視。 ジオスター<5282> 394 +38 前期上方修正で一転増益に。 じもとHD<7161> 458 -100 業績下方修正で前期無配に。 環境管理<4657> 514 -50 1-3月期経常利益は2ケタ減に。 スマートバリュー<9417> 497 -55 さくらインターとの行政システムデジタル化協業で直近急騰。 メディアシーク<4824> 318 +0 日本リビング保証<7320>と株式交換による経営統合で基本合意。 上伸して始まるも買いは続かず長い上ひげに。 WillSmart<175A> 1524 -95 営業利益が前期黒字化・今期3.3倍予想と発表。 ソシャルワイヤ<3929> 261 -26 ジーニー<6562>と資本業務提携で前週末一時人気化。30日は売り優勢。 MacbeeP<7095> 13450 -140 1株を4株に分割で前週末人気化。30日も買い先行するが上値は重い。 トランスG<2342> 238 -10 75日線下抜け手仕舞い売り誘う。 ZUU<4387> 1038 +50 25日線上抜け先高期待高まる。 モンスターラボ<5255> 335 -5 BGMアプリの新たなチャンネル使用をプログリットに提案・採用。 上値は重い。 データセクション<3905> 2222 +400 前週末大幅反発の余勢を駆って上伸、反騰機運高まる。 INFORICH<9338> 3900 -30 つくばエクスプレスに「ChargeSPOT」設置で前週末人気化。 30日も買い先行するが200日線が上値を阻む。 トリプルアイズ<5026> 1499 +27 米データセンター増設で前週末ストップ高。30日も買い先行。 《CS》
関連銘柄 33件
175A 東証グロース
1,299
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 1,876百万円
モビリティ業界を中心にDXソリューション提案など。2012年にゼンリン<9474>の子会社である(株)ゼンリンデータコムの社内ベンチャーとして設立。羽田空港やバスターミナル東京八重洲などのシステム開発実績あり。 記:2024/05/15
1934 東証プライム
1,509
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 108,986百万円
東北電力グループの総合設備エンジニアリング会社。大手町フィナンシャルシティグランキューブ等で施工実績。配当性向40%以上目安。中計では29.3期営業利益135億円目標。情報通信工事の受注拡大等に注力。 記:2024/06/09
1959 東証プライム
5,869
6/26 15:00
+17(%)
時価総額 415,907百万円
九州電力グループの総合設備企業。屋内線工事、空調管工事が柱。九州電力への依存度は低い。福岡空港国内線ターミナルなどで施工実績。太陽光発電事業等も。配当性向25%目安。過去最大規模の仕掛工事量を抱える。 記:2024/06/09
2330 東証スタンダード
243
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 9,158百万円
クレーンゲーム用景品の製販が柱。家賃保証や電子書籍配信サイトも。プライズ事業では人気キャラクターグッズ等の販売が堅調。不動産関連事業は増収。23.12期通期は黒字転換。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/03/05
2342 東証グロース
247
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 4,199百万円
遺伝子改変マウスの作製技術をベースに創薬支援を行う。M&A支援子会社を通じた投資なども行う。創薬支援事業は苦戦だが、大型案件の寄与などで投資・コンサルティング事業は伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2801 東証プライム
1,918
6/26 15:00
+18.5(%)
時価総額 1,859,340百万円
しょうゆメーカー最大手。しょうゆに加え、つゆやたれ、トマト加工品、缶詰等の食品、野菜飲料や豆乳の飲料、酒類を製造、販売する。今期3Q累計は国内のしょうゆや食品が堅調に推移した。海外も食品が堅調だった。 記:2024/04/07
3861 東証プライム
631.3
6/26 15:00
+4.6(%)
時価総額 640,379百万円
国内製紙最大手。段ボール原紙や家庭紙、紙おむつ等の生活産業資材が主力。特殊紙や感熱紙などの機能材、資源環境ビジネス等も手掛ける。配当性向30%目安。生活産業資材は東南アジア、オセアニアの事業拡大に注力。 記:2024/06/15
3905 東証グロース
1,761
6/26 15:00
-42(%)
時価総額 30,268百万円
データ分析サービス会社。顧客行動をベースとした店舗の改善、売上向上の支援に加え、ソーシャルメディア分析等も。優良大口顧客からの受注やM&A効果等により、海外事業は好調。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
3929 東証グロース
263
6/26 14:57
-1(%)
時価総額 1,607百万円
プレスリリース配信代行やインフルエンサーマーケティング、シェアオフィスを展開。シェアオフィスは国内から撤退。中規模事業者向けに広報活動の年間施策など持続的運営支援を開始。24.3期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/29
4387 東証グロース
873
6/26 14:54
-6(%)
時価総額 4,147百万円
金融情報メディア運営会社。資産運用プセットフォーム「ZUU online」等のサイトを運営し、組織マネジメントシステムも提供する。今期3Q累計はメディアが足踏み。クラウドファンディングはコストが重し。 記:2024/02/14
4657 東証スタンダード
506
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,389百万円
環境コンサルタント会社。土壌地下水やアスベスト等の調査や測定、分析を行う。臭気の受託試験や研究も行う。ダイオキシンや放射能測定に強みを持つ。今上期は受注高が増加。売上原価や販管費の減少により利益は改善。 記:2024/02/23
4661 東証プライム
4,524
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 8,226,672百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4824 東証グロース
340
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 3,321百万円
企業向けシステムコンサルを展開。塾・スクール管理用のクラウド型システムや高性能QRコードリーダーに定評。コスモ・バイオとサービス販売店契約を締結。コーポレートDX部門は堅調。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/03/31
5026 東証グロース
1,241
6/26 15:00
-15(%)
時価総額 8,624百万円
AIやIoT、DXに係る開発等を行うAIソリューション事業が主力。GPUマシン販売・保守管理等を行うGPUサーバー事業も。アルコール検知AIクラウドシステムは販売順調。AI開発は大型案件の受注が増加。 記:2024/05/08
304
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 10,185百万円
企業・自治体向けDX支援を展開。独自RPAソフトの提供や店舗向けBGMサービスも。23.12期は既存案件の縮小や大型受注案件の期ズレが発生。早期収益改善に向けて構造改革費用も計上。24.12期計画は未定。 記:2024/03/09
5282 東証スタンダード
335
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 10,563百万円
建設用コンクリート製品大手。シールドトンネル用でトップシェア。土木コンクリ製品やカルバートに強み。大型プレキャスト製品の継手構造技術に定評。RC土木製品に注力。3Q累計は一服も舗装版等RC土木製品は拡大。 記:2024/02/23
2,646.5
6/26 15:00
-24.5(%)
時価総額 286,936百万円
人材サービス会社。国内最大級の技術系人材サービスグループ。顧客は情報産業や輸送用機器など。国内在籍技術者数は2万4730人。平均稼働率は95.4%。月次平均売上単価は上昇。24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/03/04
6526 東証プライム
3,850
6/26 15:00
-21(%)
時価総額 685,616百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6562 東証グロース
1,164
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 21,008百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
6724 東証プライム
2,492
6/26 15:00
+1.5(%)
時価総額 995,890百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
6762 東証プライム
9,803
6/26 15:00
+243(%)
時価総額 3,811,132百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6857 東証プライム
6,222
6/26 15:00
+408(%)
時価総額 4,767,104百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6888 東証スタンダード
572
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 5,843百万円
ITソリューション事業が主力。ネットワーク構築やシステム運用監視、SI・ソフトウェア開発などを展開。業容拡大などでITソリューションは堅調。ITインフラは構築、運用中心に伸びる。24.6期2Qは増収。 記:2024/03/05
6988 東証プライム
12,840
6/26 15:00
-50(%)
時価総額 1,922,893百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
3,080
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 45,134百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7161 東証スタンダード
378
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 10,146百万円
金融グループ会社。きらやか銀行と仙台銀行を中核に、預金や貸出等の銀行業務、リース、カード等の金融サービスを提供。中小企業等貸出金は増加。貸出金利息、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
7320 東証グロース
2,998
6/26 15:00
-12(%)
時価総額 15,344百万円
住宅保証サービス会社。住宅設備の延長保証サービスや中古住宅の検査補修サービスを展開。キッチン、バス、給湯器、トイレへの保証サービスに強み。電子マネー発行サービスも事業領域。主要事業好調で中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
7886 東証スタンダード
1,344
6/26 15:00
+40(%)
時価総額 1,790百万円
OA機器や住設機器向けの合成樹脂成形部品を製造・販売。看板や什器、物流機器も。自動車向けエンジニアリングのIAT社が筆頭株主。24.3期3Q累計はOA機器の主要客からの受注戻らず。構造改革に伴う特損計上。 記:2024/04/15
9202 東証プライム
2,973.5
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 1,440,048百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9338 東証グロース
4,075
6/26 15:00
-80(%)
時価総額 37,796百万円
モバイルサービス会社。スマートフォン用の充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が主力。サイネージサービスも提供。23年12月期は7割超の増収と伸長した。利益は黒字転換。レンタル数や利用者数が増加。 記:2024/04/04
864
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 256,957百万円
衛星を用いた有料多チャンネルプラットフォームを展開。アジア随一、世界有数の通信衛星保有企業。大手通信会社等が主要顧客。FTTH事業収入は増加。契約世帯数の増加等が寄与。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/23
9417 東証スタンダード
402
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 4,127百万円
クラウドソリューション会社。自治体や公的機関向けの情報配信、行政サービス等のソリューション、モビリティIoTサービス、シェアリングプラットフォーム等を提供する。今上期は公共機関向けやモビリティが足踏み。 記:2024/04/05
9843 東証プライム
16,960
6/26 15:00
-285(%)
時価総額 1,940,953百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13