マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 23:20:23
9,835,579
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 川崎汽船、クオールHD、弁護士コムなど

2023/11/7 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 川崎汽船、クオールHD、弁護士コムなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 川崎汽船<9107> 4760 -611 コンテナ船事業下振れで通期予想は据え置き。 クオールHD<3034> 1549 -157 7-9月期大幅減益決算を嫌気。 ヤマダHD<9831> 434.3 -49.2 7-9月期は市場コンセンサス下振れ着地に。 江崎グリコ<2206> 4294 -255 通期業績上方修正も出尽くし感優勢に。 KADOKAWA<9468> 2864 -86 7-9月期大幅増益もコンセンサスは下振れ着地に。 日本郵船<9101> 3594 -189 決算発表を控えて手仕舞い売りが優勢にも。 シグマクシス<6088> 1386 -35 上半期決算は市場予想を下振れか。 商船三井<9104> 3809 -104 川崎汽船の株価下落で海運株が総じて軟化。 グリー<3632> 565 -8 第1四半期は2ケタ営業減益に。 五洋建設<1893> 873.2 -22 先週末には米国の洋上風力発電で損失が相次ぐと伝わり連想売りか。 サイバーエージェント<4751> 841.4 -22.3 決算発表を受けて週末に急伸の反動強まる。 KDDI<9433> 4675 +217 コンセンサス上振れ着地や需給懸念の後退で。 アルメディオ<7859> 524 +80 予想外の大幅上方修正がサプライズに。 大和自動車交通<9082> 1195 +161 連日で長い上ヒゲだが値幅取り狙いの動き続く。 セルシス<3663> 816 +112 増配や自社株買いの発表を好材料視。 AIメカテック<6227> 4070 +260 半導体関連株高の上昇が追い風に。 リリカラ<9827> 575 -61 7-9月期大幅経常減益をマイナス視。 サスメド<4263> 1486 +111 耳鼻科領域での治療用アプリで開発マイルストン1億円受領。 ACSL<6232> 1127 +44 科学技術振興機構公募の小型無人機群システム構築に研究開発機関として参画。 AnyMind<5027> 775 +100 25日線に絡み始め底打ち・反転相場入りとの見方も。 ベストワンドット<6577> 4100 -180 25日線割り込み値動きの重さ嫌気。 弁護士コム<6027> 4970 +515 75日線回復し先高期待高まる。 マイクロアド<9553> 700 +17 前週末に25日線回復し底打ち反転の見方強まる。 スマートドライブ<5137> 1950 +111 23年9月期損益見込みを上方修正。 アマナ<2402> 170 +10 前週末大幅高の買い人気継続。 勤次郎<4013> 1164 -110 75日線上抜けず先高期待萎む。 INTLOOP<9556> 5160 +380 25日線に絡み始め本格反騰入りの見方も。 《CS》
関連銘柄 27件
1893 東証プライム
662
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 189,341百万円
海洋土木で国内トップ。陸上土木工事や建築工事も。東京国際クルーズターミナルなどで実績。シンガポールや香港など海外でも実績多数。建築部門は国内官庁向け中心に繰越高が増加。26.3期売上高6600億円目標。 記:2024/06/13
2206 東証プライム
4,181
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 286,269百万円
菓子メーカー大手。ポッキーなどの菓子事業、アイスクリーム事業、食品事業、健康事業等を手掛ける。健康・食品事業は売上堅調。アーモンド効果等が貢献。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/16
2402 東証グロース
44
1/26 15:00
-4(%)
時価総額 1,697百万円
広告ビジュアル制作業界最大手。写真やCG、映像、イラストなどビジュアルを活用した広告をワンストップで提供。コンテンツ制作も展開。グループ内部リソースの有効活用などを推進し、3Q累計では営業赤字幅縮小。 記:2023/12/22
1,493
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 58,082百万円
大手調剤薬局チェーン。首都圏中心に「クレオール薬局」を運営。CSO事業など医療関連事業も。922店舗展開。18店舗の新規出店実施。保険薬局事業は売上増。M&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/15
3632 東証プライム
533
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 95,807百万円
スマホ向けゲームやメタバース事業、DX事業、コマース事業、投資事業を手掛ける。スマホ向けメタバース「REALITY」のコンテンツ拡充を図る。DX事業は伸び悩む。24.6期2Qはメタバース事業が増収。 記:2024/03/30
3663 東証スタンダード
863
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 31,302百万円
コンテンツ制作ソフトを開発・販売。コンテンツ流通ソリューションも。車載向けソフト開発ツールは譲渡。24.12期はコンテンツ制作ソフトの伸長を想定。セキュリティ強化に伴う一時費用も消えて営業最高益を見込む。 記:2024/02/15
4013 東証グロース
409
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 8,524百万円
勤怠管理システムの開発、販売を展開。働き方改革関連や健康経営関連のソフト等も。クラウド形態の契約社数は2031社。クラウドライセンス売上は堅調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/31
4263 東証グロース
600
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 9,772百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
4751 東証プライム
1,007.5
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 509,718百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
1,130
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 64,394百万円
インフルエンサーマーケティングツール「AnyTag」を提供。EC支援ツールも。東南アジアの展開に強み。24.12期はAnyTagのグローバルな成長を想定。EC支援の新規客獲得も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/03/13
5137 東証グロース
2,050
6/28 15:00
-68(%)
時価総額 12,382百万円
法人向けクラウド車両管理システムを提供。リース会社や保険会社などにOEM供給も。海外はマレーシアを軸に開拓。契約社数は1330社超と2桁増。リカーリング売上高は過去最高。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/04/07
6027 東証グロース
3,385
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 75,411百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
1,594
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 73,817百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6227 東証スタンダード
2,307
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 12,988百万円
電子部品製造装置メーカー。半導体パッケージ実装のボールマウンタ装置や半導体プロセス装置、液晶パネル製造装置等を製造、販売する。今上期は半導体関連が増加も、装置事業譲り受けに係るコスト等が重しとなった。 記:2024/03/07
6232 東証グロース
863
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 13,647百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6577 東証グロース
2,892
6/28 15:00
+53(%)
時価総額 3,893百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
9082 東証スタンダード
745
6/28 14:51
+5(%)
時価総額 3,911百万円
タクシー・ハイヤー大手。東京でタクシー・ハイヤーを中心に、介護タクシーや妊婦向け送迎サービスなどを展開。タクシー部門は売上堅調。人流回復や一部地域における運賃の値上げなどが寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
9101 東証プライム
4,682
6/28 15:00
+96(%)
時価総額 2,388,593百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
4,818
6/28 15:00
+49(%)
時価総額 1,744,169百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9107 東証プライム
2,340
6/28 15:00
+81(%)
時価総額 1,672,464百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9433 東証プライム
4,254
6/28 15:00
+33(%)
時価総額 9,801,982百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9468 東証プライム
2,579.5
6/28 15:00
-218(%)
時価総額 365,732百万円
旧KADOKAWAとドワンゴが経営統合。出版・IP創出事業が主力。アニメ・実写映像事業、ゲーム事業、通信制高校の運営等も。中計では28.3期売上高3400億円目標。出版IP数の拡大などに取り組む。 記:2024/06/13
9553 東証グロース
408
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 11,208百万円
業種特化型マーケティングツールやメディア向け広告コンサルが柱。電子看板向け広告配信サービスも。24.9期1Qは広告需要の回復を受けて計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。今春にデータ活用支援会社を買収。 記:2024/04/08
9556 東証グロース
3,315
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 15,249百万円
事業戦略・業務改革コンサルティングやITコンサルティング、プロジェクトマネジメント支援、プロコンサル派遣・人材紹介等を手掛ける。エッジAIソリューションを提供する「Idein」と包括的な協業を開始。 記:2024/06/13
9827 東証スタンダード
678
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 8,585百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11
9831 東証プライム
432
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 417,636百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11