マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 16:38:49
9,842,531
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 スターティアH、オムロン、エンプラスなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比

2023/10/31 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 スターティアH、オムロン、エンプラスなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 椿本興<8052> 4985 +215 24年3月期業績予想を上方修正。 栗本鉄<5602> 3115 +267 上半期業績見込みと年間配当を上方修正。 SBIリーシング<5834> 2458 +209 24年3月期上期の営業利益50.9%増。 エネチェンジ<4169> 937 +37 下半期の黒字化見込む。工事スケジュール確定次第、業績修正も。 Aiming<3911> 225 -80 23年12月期は営業赤字予想、スマホ向けRPGが売上高見込み未達。 アルー<7043> 764 -247 23年12月期の営業利益予想を下方修正。 日清製粉グループ本社<2002> 2112 +251 収益性改善で想定以上の大幅上方修正に。 大阪瓦斯<9532> 2716.5 +247.5 自社株買い発表や上振れ決算を好感。 M&A総研<9552> 3065 +264 今期の連続大幅増益見通しを好感。 キーエンス<6861> 57310 +4260 7-9月期は市場想定線で安心感優勢に。 プレミアグループ<7199> 1560 +109 上半期好決算や自社株買いを評価。 SGホールディングス<9143> 2152.5 +61.5 業績下方修正も引き続き宅配便値上げをポジティブ視。 DmMiX<7354> 407 +21 底値到達感から自律反発の動きが続く。 日立製作所<6501> 9395 +511 日立エナジー上振れなどで業績予想を上方修正。 信越化学工業<4063> 4491 +189 想定以上に底堅い決算受けて見直しの動き優勢に。 中部電力<9502> 1830 +40.5 上半期大幅増益で通期予想を上方修正。 東京瓦斯<9531> 3377 +95 決算発表受けた大阪瓦斯の上昇に連れ高も。 システナ<2317> 250 +8 先週末は決算発表後に下ヒゲ残す形に。 KOKUSAI ELECTRI<6525> 2568 -96 良好な需給関係妙味に値幅取りの動きも。 ネクソン<3659> 2638 +90.5 目立った材料もなく買い戻しなど優勢か。 日本航空電子工業<6807> 2836 +86 通期業績下方修正だが悪材料出尽くし感優勢にも。 ちゅうぎんFG<5832> 1159.5 +4 日銀決定会合控えて地銀の一角がしっかり。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2081 +28 先週末は保守的な業績見通しをマイナス視の動き先行も。 トプコン<7732> 1309 -399.5 市場予想を大幅に上回る下方修正幅をネガティブ視。 日野自動車<7205> 435.2 -99.9 想定以上の大幅下方修正にネガティブインパクト。 スクロール<8005> 899 -191 通期業績下方修正や減配を発表。スターティアH、オムロン、エンプラス スターティアH<3393> 1282 -237 上半期上方修正発表も出尽くし感に。 オムロン<6645> 5318 -1000 想定以上の業績下方修正にネガティブインパクト。 エンプラス<6961> 8020 -1500 上半期大幅減益で通期予想を下方修正。 《CS》
関連銘柄 29件
2002 東証プライム
1,849.5
6/28 15:00
-5.5(%)
時価総額 562,910百万円
国内最大の製粉会社。製粉ベースで国内シェア約40%。グローバル製粉業界6位、先進国向けで3位級。加工食品やペットフード、電子材料も事業領域。製粉や中食・惣菜の好調、食品事業の回復で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
2317 東証プライム
314
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 141,576百万円
独立系システムインテグレーター。車載、社会インフラ、金融、スマートデバイス・ロボット・AIなどが主力。フレームワークデザイン事業やITサービス事業なども展開。金融分野ではDX関連の引き合いが増加。 記:2024/06/04
2,213
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 22,661百万円
中小企業向けにIT機器販売やネット回線受付代行、電力小売などを行う。クラウド型マーケツールの提供も。24.3期3Q累計は回線受付やマーケツールが堅調。電力小売の調達費用減も利益に効く。配当性向35%目安。 記:2024/04/04
3659 東証プライム
2,975
6/28 15:00
+56.5(%)
時価総額 2,575,972百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
3911 東証グロース
248
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 11,582百万円
スマホゲームを開発・運営する。高度な通信技術が必要な大規模多人数同時接続型ゲームに強み。23.12期通期は2桁増収。「タップハンター~剣と魔法の放置RPG~」の配信を開始。コロプラと資本業務提携。 記:2024/03/04
4063 東証プライム
6,238
6/28 15:00
+39(%)
時価総額 12,626,479百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4169 東証グロース
422
6/28 15:00
-100(%)
時価総額 14,663百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
5602 東証プライム
4,685
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 61,364百万円
上水道用ダクタイル鉄管の提供等を行うライフライン事業が主力。自動車部品製造の鍛造プレス機等の機械システム事業、産業建設資材事業も。連続式二軸混練機で国内トップシェア。27.3期営業利益80億円目標。 記:2024/06/13
1,686.5
6/28 15:00
+9.5(%)
時価総額 313,269百万円
中国銀行、中銀アセットマネジメント、中銀カードなどを傘下に収める金融持株会社。岡山県でトップのほか、広島県東部や香川県などで営業基盤を構築。総資産は10兆円超。有価証券売却損が減少し、3Q累計は経常増益。 記:2024/03/29
3,135
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 23,346百万円
投資事業会社。航空機や船舶のオペレーティングリースファンドを組成・販売。小型航空機などの機材販売、リース等も。商品在庫を拡充。JOL商品の販売金額は拡大。販管費は減少。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
6501 東証プライム
3,601
6/28 15:00
-53(%)
時価総額 16,696,285百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
4,690
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 1,080,595百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
6645 東証プライム
5,529
6/28 15:00
-104(%)
時価総額 1,140,329百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
3,009
6/28 15:00
+13.5(%)
時価総額 5,886,892百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6807 東証プライム
2,590
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 182,085百万円
大手コネクタメーカー。スマホや自動車向けコネクタに強み。車載用静電タッチパネル、航空機用ジャイロセンサ、油田掘削用センサも事業領域。内製能力の高さが強み。工場稼働低下の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/30
6861 東証プライム
70,550
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 17,158,324百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6961 東証プライム
8,030
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 78,156百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
7043 東証グロース
804
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 2,053百万円
階級別研修や海外派遣型研修、ビジネス英会話サービス「ALUGO」などの法人向け教育が主力。クラウド型eラーニングシステム「etudes」の提供等も。グローバル人材能力要件定義サービスの提供を開始。 記:2024/05/02
7199 東証プライム
2,159
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 86,759百万円
中古車を中心に分割購入のオートクレジットや故障保証を展開。中古車オートクレジットは国内3位。自動車販売店・整備工場のDXを推進。クレジット、故障保証ともに2ケタ成長を継続し、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7205 東証プライム
418
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 240,175百万円
トラック・バスメーカー。大型や中型、小型のトラック、観光バスや路面バスを製造、販売する。ディーゼルエンジンや自動車部品も提供する。今期3Q累計は国内販売台数が増加も、原材料価格の高騰や一時費用が重し。 記:2024/03/11
247
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 11,043百万円
マーケティングサービス会社。コンタクトセンターの構築や運営、BPO、人材派遣、システムコンサルなどを展開。収益性重視により、23.12期通期はオンサイト事業が黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/02/26
7732 東証プライム
1,796.5
6/28 15:00
+28.5(%)
時価総額 194,500百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
8005 東証プライム
1,086
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 37,887百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8052 東証プライム
2,226
6/28 15:00
-51(%)
時価総額 43,394百万円
動力伝達部品やFAシステムなどを扱う機械専門商社。1916年創業。椿本チエイン製品の取り扱いが多い。日産自動車などが主要取引先。配当性向30%目標。中国で大口の偏光板生産設備を受注。受注残高は豊富。 記:2024/06/17
9143 東証プライム
1,482.5
6/28 15:00
-2.5(%)
時価総額 949,384百万円
宅配便大手の佐川急便を中核とする持株会社。飛脚宅配便のデリバリー事業、倉庫や通関等のロジスティクス事業、不動産事業などを手掛ける。成長領域への進出、新規事業の拡大、省人化・自動化投資などに取り組む。 記:2024/06/03
9502 東証プライム
1,901
6/28 15:00
-3.5(%)
時価総額 1,440,958百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09
9531 東証プライム
3,455
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 1,502,493百万円
国内最大手の都市ガス会社。電力小売、資源開発等の海外事業、新宿パークタワーの賃貸等も。都市ガスの顧客件数は878万件超。不動産は新豊洲で大規模開発に着手。26.3期セグメント利益1500億円目指す。 記:2024/06/09
9532 東証プライム
3,543
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 1,476,297百万円
関西地盤の大手都市ガス会社。ガスの生産・供給やガス供給線の建設・保全、ガス器具の販売を手掛ける。電力小売事業も。ガス供給件数は503.7万件と小幅増。電力販売量は小売が増加。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9552 東証プライム
4,015
6/28 15:00
-285(%)
時価総額 231,489百万円
独立系M&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は製造業、建設業、情報通信業が多い。年間問い合わせ件数は5000件超。M&Aアドバイザーの採用は順調。成約件数は順調に増加。 記:2024/06/17