マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 7:46:53
9,913,232
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 オカムラ食品工業、フジ日本精糖、Arentなど

2023/9/29 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 オカムラ食品工業、フジ日本精糖、Arentなど 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 河西工業<7256> 258 -11 信用買い方の見切り売りが優勢か。 アシックス<7936> 5137 -123 28日は米ナイキの決算発表など控えており。 Appier Group<4180> 1592 -50 グロース株軟調地合いにも押される。 ソフトバンク<9434> 1706 -70.5 9月末配当権利落ちの影響が優勢に。 ANA<9202> 3165 -109 株主優待権利落ちで売り優勢に。 メディシノバ<4875> 362 +48 MN-166に関する良好な研究結果を確認と。 fonfun<2323> 748 +87 中期計画の数値目標引き続き材料視。 日本精蝋<5010> 208 +21 27日の大陰線受けて自律反発狙い。 住石HD<1514> 585 +42 ワンボ炭鉱からの配当金発表など接近で。 オカムラ食品工業<2938> 2668 -397 27日は初値示現後に大幅高となっていたが。 フジ日本精糖<2114> 1046 -111 9月末権利落ちの影響が強まる。 ギグワークス<2375> 342 -33 27日の急反発を受けて戻り売りが優勢に。 エスケーエレク<6677> 2987 -198 配当権利落ちでの手仕舞い売りが優勢。 ブリッジ<7039> 1906 +120 配当方針の変更と初配実施を発表。 キッズバイオ<4584> 200 +7 ラニビズマブバイオシミラーの追加適応症の承認を取得。 Gオイスター<3224> 1860 -80 25日線超えの水準を維持できず上値の重さに失望売り。 ヘッドウォータース<4011> 7730 +270 マネジメントソリューションズと協業し生成AI導入推進ソリューション提供。 MTG<7806> 1516 -94 75日線を明確に下回り先安観強まる。 アシロ<7378> 801 -37 27日に25日線を明確に下回り見切り売りも。 チームスピリット<4397> 445 +17 200日線上回り底打ち・反転ムード高まる。 メディカルN<3645> 381 +21 スキャンテスト乳がんの独占販売権を取得。 GENDA<9166> 2336 +75 27日大幅反発の余勢を駆って続伸。 Arent<5254> 5070 +355 27日に5日線上回り目先底打ち感強まる。 《CS》
関連銘柄 23件
1514 東証スタンダード
1,390
6/25 15:00
+33(%)
時価総額 81,861百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
2114 東証スタンダード
1,034
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 30,759百万円
双日系列の製糖会社。機能性食品素材「イヌリン」の育成に注ぐ。24.3期3Q累計は切花活力剤が低調。イヌリンの海外販売も足踏み。だが砂糖の値上げが進展。然添加物素材も回復して増収増益に。M&Aで通販を開始。 記:2024/04/12
2323 東証スタンダード
818
6/25 15:00
+9(%)
時価総額 2,766百万円
インターネットサービス会社。SMSツールをベースとしたCRM構築やリモートメール、システム開発、マーケティング等のサービスを提供する。今期3Q累計はSMS事業が順調に成長した。受託開発ソフトウエアも伸長。 記:2024/04/06
2375 東証スタンダード
591
6/25 15:00
+13(%)
時価総額 12,980百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2938 東証スタンダード
3,425
6/25 15:00
+35(%)
時価総額 26,664百万円
青森県とデンマークで鮭を養殖。加工、販売も自ら行う。24.6期上期は原料仕入価格の下落が想定以上。一方、販価下落は想定内に。通期計画を上方修正。IPOで得た資金は国内の養殖量拡大やアジアの開拓に活用意向。 記:2024/03/08
3224 東証グロース
1,736
6/25 14:59
-2(%)
時価総額 6,974百万円
牡蠣レストラン運営会社。牡蠣が主体のオイスターバーを百貨店や商業施設を中心に運営。卸売、養殖等も。直営店舗数は25店舗。店舗事業は増収。卸売事業は伸長。外食需要の回復などにより、24.3期3Qは増収。 記:2024/02/24
3645 東証グロース
370
6/25 15:00
+5(%)
時価総額 3,986百万円
保険外歯科医療情報サイトを運営。歯科向けのSEO対策やHP製作も。タイでは歯科医院や歯科商社を経営。歯科系新メディアをリリース。メディア・プラットフォーム事業は堅調。24.5期2Q累計は2桁増収。 記:2024/03/04
4011 東証グロース
11,480
6/25 15:00
-320(%)
時価総額 21,502百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
1,211
6/25 15:00
-13(%)
時価総額 122,820百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4397 東証グロース
379
6/25 15:00
-1(%)
時価総額 6,172百万円
勤怠管理や工数管理、経費精算を提供するクラウドサービスを手掛ける。強固な顧客基盤やサポート体制が強み。契約社数は1860社超。累計契約ライセンス数は49万5000ライセンス超。月次解約率は低水準維持。 記:2024/05/10
4584 東証グロース
133
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 4,962百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
4875 スタンダード外国株
223
6/25 14:59
±0(%)
時価総額 5,462百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
5010 東証スタンダード
227
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 5,085百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
5254 東証グロース
5,190
6/25 15:00
+50(%)
時価総額 31,259百万円
建設・プラント業界に特化したDXコンサルティングや開発を行うSaaS企業。顧客企業の業務改善DX等を展開。プロダクト共創開発は好調。建設業界の顧客からの開発受注が順調増。24.6期2Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
6677 東証スタンダード
3,150
6/25 15:00
-25(%)
時価総額 35,809百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
1,529
6/25 14:47
-12(%)
時価総額 5,699百万円
法人向けインサイドセールス支援を展開。顧客はIT系企業が中心。営業DXコンサルや人材育成支援等も。CRM等受託開発は売上好調。研修事業は売上増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
7256 東証スタンダード
196
6/25 15:00
+6(%)
時価総額 7,744百万円
自動車部品メーカー。キャビントリムやラゲッジトリム等の内装部品に加え、防音部品も製造、販売。得意先の堅調な生産等で日本は収益伸長。得意先の生産台数増などで北米は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/14
7378 東証グロース
806
6/25 15:00
-5(%)
時価総額 5,528百万円
リーガルメディア運営会社。「ベンナビ離婚」や「あなたの弁護士」など弁護士専門領域に加え、転職メディアも展開。リーガルメディア関連事業は売上好調。掲載顧客数などが順調に伸びる。24.10期1Qは大幅増収。 記:2024/04/08
7806 東証グロース
1,528
6/25 15:00
-4(%)
時価総額 61,245百万円
健康・美容機器やトレーニング機器などを開発・販売するファブレスメーカー。ECや通販に加え、量販店、百貨店、美容室など販路多岐。犬アトピーに対しファインバブル洗浄の有用性を確認。1Qは増収・大幅最終増益。 記:2024/03/25
7936 東証プライム
9,747
6/25 15:00
+41(%)
時価総額 1,850,673百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
9166 東証グロース
1,555
6/25 15:00
+1(%)
時価総額 107,385百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9202 東証プライム
2,975.5
6/25 15:00
+27.5(%)
時価総額 1,441,017百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9434 東証プライム
1,980
6/25 15:00
+13.5(%)
時価総額 9,478,547百万円
大手キャリア。個人向けのモバイル通信やブロードバンド、法人向け通信ソリューション、プロダクト等の販売、ファイナンスを行う。今期3Q累計は増収も、ペイペイの子会社化に伴う差益の剥落等が利益に影響した。 記:2024/03/04