マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:13:47
9,873,433
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 システム情報、デジプラ、大紀アルミニウム工業所など

2023/9/29 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 システム情報、デジプラ、大紀アルミニウム工業所など 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 AIメカテック<6227> 2941 +54 発行済株式数の1.78%上限の自社株買いを発表。 ライドオンE<6082> 1033 +31 24年3月期業績と配当予想を上方修正。 ニイタカ<4465> 2087 +116 第1四半期2ケタ減益も四半期ベースでは底打ち感台頭。 デジプラ<3691> 772 +100 MacbeeP<7095>と資本業務提携。 ペルセウス<4882> 454 +43 新しい抗体研究支援サービス開始。 ウェルスナビ<7342> 1218 +38 「楽天証券と提携」報道を材料視。 システム情報<3677> 894 +131 MBO実施発表でTOB価格にサヤ寄せへ。 日東精工<5957> 597 +45 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応策を発表。 コーセル<6905> 1252 +54 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 中外製薬<4519> 4617 +166 シティグループ証券でレポートリリースのもよう。 カナミックネットワーク<3939> 516 +21 国際福祉機器展などは開催中だが。 三菱自動車工業<7211> 669.9 +20.6 中国生産の撤退を発表している。 TOWA<6315> 4050 +190 積層半導体向け封止装置などへの期待が優勢か。 力の源HD<3561> 2271 +32 円安メリットなど期待で買い戻し優勢か。 三井E&S<7003> 592 +6 29日の大引けでは日経平均構成銘柄除外となるが。 乃村工藝社<9716> 944 +42 業績上方修正で上期営業益は倍増へ。 住友ゴム工業<5110> 1677.5 +39 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。 寿スピリッツ<2222> 2468 +94 28日から分割権利落ちとなっており。 エンプラス<6961> 10330 -50 買い戻し優勢の展開が続く形か。 テスホールディングス<5074> 518 +13 岡山県の公共施設向けに再生可能エネルギー電気を供給と発表。 INPEX<1605> 2323 +56 原油先物市場の上昇が手掛かりに。 大紀アルミニウム工業所<5702> 1321 -159 マージン縮小で業績予想を大幅下方修正。 FPG<7148> 1341 -145 配当権利落ちで処分売りが優勢に。 ディア・ライフ<3245> 806 -73 9月末一括配当の高利回り銘柄として手仕舞い売り。 《CS》
関連銘柄 25件
1605 東証プライム
2,388
6/25 15:00
+72(%)
時価総額 3,311,361百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
2222 東証プライム
1,822.5
6/25 15:00
+34(%)
時価総額 283,596百万円
全国各地の菓子製造販売等を手掛ける。シュクレイ、ケイシイシイが中核。プレミアム・ギフトスイーツの育成図る。阪神百貨店梅田本店に出店した新ブランド「VANI」は出足好調。足元のインバウンド売上は回復。 記:2024/04/29
3245 東証プライム
929
6/25 15:00
+14(%)
時価総額 40,938百万円
都市型レジデンスの開発、収益不動産への投資等を行うリアルエステート事業、人材派遣等を行うセールスプロモーション事業を展開。リアルエステート事業は収益堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁経常増益。 記:2024/02/24
3561 東証プライム
1,452
6/25 15:00
+17(%)
時価総額 40,598百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3677 東証プライム
926
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 21,920百万円
ソフトウェアの受託開発が主力。品質・開発管理に強み。昨年9月にMBO実施とTOB開始(TOB価格930円)を発表。非上場化で人材・組織基盤の強化などを遂行へ。TOB成立し、同社株は2月7日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
3691 東証グロース
521
6/25 14:20
-2(%)
時価総額 1,923百万円
デジタルマーケティングやデジタルギフトなどを展開。NFTデジタルギフトも事業領域。給与前払いサービス「即払い」などに注力。デジタルマーケティング事業は伸長。増収効果等により、24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/02/24
3939 東証プライム
559
6/25 15:00
-10(%)
時価総額 26,906百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
4465 東証スタンダード
1,887
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 11,214百万円
業務用洗剤や固形燃料、除菌剤等を手掛けるケミカル事業が主力。乳酸菌発酵食品等のヘルスケア事業も。固形燃料で国内トップシェア。ケミカル事業は非食品分野の顧客開拓図る。25.5期売上高230億円目指す。 記:2024/05/06
4519 東証プライム
5,637
6/25 15:00
+279(%)
時価総額 9,464,850百万円
大手医療用医薬品メーカー。がん領域で国内トップシェア。がんや免疫疾患、神経疾患、血液疾患の領域を中心に医薬品を開発し、血友病治療薬「ヘムライブラ」に注力。新型コロナ治療薬が一巡し、23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
394
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 4,633百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
5074 東証プライム
429
6/25 15:00
+8(%)
時価総額 30,335百万円
工場・業務用施設向けに再エネ・省エネ設備を設計・調達・施工。運営・管理や再エネ発電も。24.6期上期は足踏み。ただ脱炭素ニーズ強く、受注は堅調。昨年末受注残は22年末比72%増に。通期では最高純益を計画。 記:2024/03/13
5110 東証プライム
1,630.5
6/25 15:00
+17.5(%)
時価総額 428,892百万円
大手タイヤメーカー。自動車やトラック等向けのタイヤの製造、販売に加え、ゴルフ用品やテニス用品、スポーツ事務の運営等も行う。23年12月期はタイヤの売上が1兆円超となった。スポーツの利益は過去最高となった。 記:2024/04/16
5702 東証プライム
1,313
6/25 15:00
+32(%)
時価総額 57,285百万円
1922年創業のアルミニウム二次合金メーカー。合金事業や原料事業、ダイカスト事業等を展開。生産量は世界トップクラス。大手自動車メーカーなどが主要取引先。成長分野への投資やダイカスト事業の強化等を図る。 記:2024/05/06
5957 東証プライム
589
6/25 15:00
+9(%)
時価総額 23,551百万円
工業用ファスナー主力、精密ねじ部品やねじ締め機、計測・検査装置を製造・販売。自動車・カメラ・携帯電話・家電向け。高性能検査選別装置「ミストルAI」を市場投入。自動車向けは売上伸長。建築向け等も拡大。 記:2024/06/13
1,040
6/25 15:00
+11(%)
時価総額 11,307百万円
宅配寿司大手。宅配寿司「銀のさら」や「すし上等!」、宅配御前「釜寅」などを運営。提携飲食店の宅配代行も展開。「魚の品質規格標準化プロジェクト」にアドバイザーとして参画。コロナ特需一巡で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6227 東証スタンダード
2,381
6/25 15:00
-29(%)
時価総額 13,405百万円
電子部品製造装置メーカー。半導体パッケージ実装のボールマウンタ装置や半導体プロセス装置、液晶パネル製造装置等を製造、販売する。今上期は半導体関連が増加も、装置事業譲り受けに係るコスト等が重しとなった。 記:2024/03/07
6315 東証プライム
10,810
6/25 15:00
+10(%)
時価総額 270,607百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
6905 東証プライム
1,271
6/25 15:00
+16(%)
時価総額 45,390百万円
スイッチング電源標準品で国内トップクラス。ノイズフィルタも。18年に北欧の同業を買収。24.3期3Q累計は受注残解消に向けた増産対応を継続。人件費増や経費増をこなして大幅増収増益に。配当性向は35%目安。 記:2024/04/09
6961 東証プライム
7,950
6/25 15:00
+180(%)
時価総額 77,377百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
7003 東証プライム
1,449
6/25 15:00
+35(%)
時価総額 149,390百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
3,010
6/25 15:00
-5(%)
時価総額 44,109百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7148 東証プライム
2,171
6/25 15:00
+60(%)
時価総額 193,380百万円
独立系金融サービス企業。航空機や船舶、コンテナを対象とするリースファンドの組成、不動産小口化商品の販売等を行う。国内不動産ファンド事業では「GINZA SIX」のワンフロアを取得。配当性向50%目安。 記:2024/05/17
7211 東証プライム
459.6
6/25 15:00
+4.6(%)
時価総額 684,934百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7342 東証グロース
1,537
6/25 15:00
+5(%)
時価総額 90,271百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を運営。20~50代の勤労世代が主要顧客。預かり資産1兆1000億円を突破。運用者数の増加や入金好調で、23.12期実績は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/23
9716 東証プライム
865
6/25 15:00
+19(%)
時価総額 103,711百万円
ディスプレイ業界最大手。1892年創業。取引顧客数は2900社超。年間プロジェクト受託数は1万5000件超。東京ミッドタウン日比谷などで実績。26.2期売上高1430億円、営業利益85.8億円目指す。 記:2024/05/16