マーケット
6/26 10:16
39,422.43
+249.28
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 10:35:59
9,908,997
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 きずなHD、インテージHD、トーホーなど

2023/9/8 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 きずなHD、インテージHD、トーホーなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 オンワードHD<8016> 553 +25 8月既存店売上は3カ月連続での2ケタ増に。 トラースOP<6696> 430 +45 ウェアラブル端末をNX総研の倉庫作業分析ツール向けに提供開始。 きずなHD<7086> 1766 +101 国内証券が新規に買い推奨。 村田製作所<6981> 8115 -425 アップルの株価下落が国内電子部品の一角にも波及。 ナ・デックス<7435> 1104 -106 第1四半期営業利益36.0%減。 エイケン工業<7265> 2912 -158 第3四半期累計の営業利益76.3%減。 インテージHD<4326> 2298 +400 ドコモがTOBで連結子会社化へ。 トーホー<8142> 3780 +700 第1四半期決算実に続く業績上方修正を発表。 丹青社<9743> 848 +67 上半期業績上方修正で営業益は倍増へ。 タダノ<6395> 1312.5 +78 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。 三井E&S<7003> 613 +25 日経平均除外発表後はショートカバー優勢の展開で。 ジャムコ<7408> 1725 +78 8月高値更新で買い戻しなどが主導か。 スカパーJ<9412> 712 +27 自己株式の取得実施による需給改善期待で。 竹内製作所<6432> 4920 +225 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 日本製紙<3863> 1330 +50 東海東京証券では目標株価を引き上げ。 川崎重工業<7012> 4108 +137 SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。 日本板硝子<5202> 832 +22 日経平均除外後の堅調推移から買い戻し圧力強まる。 乃村工藝社<9716> 878 +26 丹青社の業績上方修正が刺激材料にも。 日本新薬<4516> 6625 +149 6日にはみずほ証券が目標株価引き上げ。 富士石油<5017> 327 +6 原油相場の上昇傾向など買い材料視。 鹿島建設<1812> 2549.5 +47.5 築地市場跡地再開発などに期待も。 ネクステージ<3186> 2680 -90 引き続き6日に伝わった一部メディア報道を弱材料視。 力の源HD<3561> 2257 -87 高値圏での上値の重さなども意識か。 河西工業<7256> 289 -13 株価急騰の反動からじり安が続く。 アドバンテスト<6857> 17265 -1225 SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。 沖電気工業<6703> 1054 -63 連日の株価急伸の反動で利食い売り優勢。 NTN<6472> 286.8 -16.4 CB発行による潜在的な株式価値の希薄化を織り込む。 《CS》
関連銘柄 27件
1812 東証プライム
2,748.5
6/26 10:09
+17.5(%)
時価総額 1,453,011百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
3186 東証プライム
2,456
6/26 10:09
+18(%)
時価総額 198,160百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3561 東証プライム
1,450
6/26 10:08
-2(%)
時価総額 40,542百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3863 東証プライム
961
6/26 10:09
-3(%)
時価総額 111,721百万円
大手製紙メーカー。新聞用紙や印刷・情報用紙、家庭紙等を手掛ける。「クリネックス」、「スコッティ」ブランド等を展開。エネルギー事業等も。生活関連事業の収益力強化、グラフィック用紙事業の競争力強化等に注力。 記:2024/06/15
1,524
6/26 10:03
+14(%)
時価総額 61,609百万円
国内最大の市場調査会社。消費者、店舗の双方から得る独自収集データに強み。医薬品開発支援やSIも。昨年10月からNTTドコモの傘下に。24.6期上期は人件費増などで利益足踏み。通期では営業増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4516 東証プライム
3,204
6/26 10:09
-3(%)
時価総額 225,084百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤などは順調。29.3期売上高2300億円目標。 記:2024/06/18
5017 東証プライム
516
6/26 10:08
-2(%)
時価総額 40,343百万円
石油開発のアラビア石油と石油精製の富士石油が統合。開発からは撤退し、現在は千葉県で精製を行う。日本航空やJERAグループなど強固な顧客基盤が強み。出光興産と資本業務提携。燃料油事業の協業深化などを図る。 記:2024/05/02
5202 東証プライム
428
6/26 10:09
-2(%)
時価総額 39,008百万円
大手ガラスメーカー。1918年創業。住友グループ。2006年に英国ピルキントン社を買収。建築用ガラス、自動車用ガラスが柱。取引先の生産回復で自動車用ガラス事業は売上順調。27.3期営業利益640億円目標。 記:2024/06/15
6395 東証プライム
1,125.5
6/26 10:08
-9(%)
時価総額 145,752百万円
建設用クレーン国内最大手。高所作業車、車両搭載型クレーンも国内首位。石油プラント向けなどエネルギー分野で実績。海外売上高比率は6割超。23.12期通期業績は計画超過。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/09
6432 東証プライム
5,680
6/26 10:08
±0(%)
時価総額 278,314百万円
小型建設機械メーカー。世界で初めてミニショベル、クローラーローダーを開発。ミニショベルはEUでシェア2位。海外売上高比率が高い。耐久性や操作性に高評価。豊富な製品ラインナップで市場シェアの拡大図る。 記:2024/05/17
6472 東証プライム
314.5
6/26 10:09
-0.2(%)
時価総額 167,460百万円
大手ベアリングメーカー。自動車向けのハブベアリングやドライブシャフトで世界シェアトップクラス。アフターマーケット向けにも強み。「H3ロケット」試験機2号機に軸受を供給。半導体不足解消し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
693
6/26 10:09
-11(%)
時価総額 3,255百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6703 東証プライム
1,012
6/26 10:09
-22(%)
時価総額 88,265百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
6857 東証プライム
6,161
6/26 10:09
+347(%)
時価総額 4,720,367百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
3,295
6/26 10:09
-5(%)
時価総額 6,680,425百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7003 東証プライム
1,441
6/26 10:09
-8(%)
時価総額 148,566百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7012 東証プライム
6,010
6/26 10:09
-22(%)
時価総額 1,009,211百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7086 東証グロース
1,377
6/26 9:55
+1(%)
時価総額 9,485百万円
家族葬のパイオニア。家族葬のファミーユを中核とする持株会社。グループ直営ホール数は140店舗超。年間20ホールの積極出店方針掲げる。店舗開発は順調。独自のオーダーメイド型葬儀により、葬儀単価の向上図る。 記:2024/05/12
7256 東証スタンダード
196
6/26 10:07
±0(%)
時価総額 7,744百万円
自動車部品メーカー。キャビントリムやラゲッジトリム等の内装部品に加え、防音部品も製造、販売。得意先の堅調な生産等で日本は収益伸長。得意先の生産台数増などで北米は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/14
7265 東証スタンダード
3,355
6/26 9:46
-45(%)
時価総額 4,160百万円
フィルターメーカー。自動車やバイクのエンジンオイルや燃料フィルター、エンジンのエアフィルターを国内外に提供。ジャパンメイドに拘り、輸出に注力。今期1Qの売上高は前年並みも、材料費の減少により大幅増益。 記:2024/03/12
7408 東証プライム
1,497
6/26 10:08
+4(%)
時価総額 40,215百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7435 東証スタンダード
1,048
6/26 10:07
+8(%)
時価総額 10,067百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
629
6/26 10:09
-4(%)
時価総額 99,333百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
8142 東証プライム
3,845
6/26 10:03
+40(%)
時価総額 42,341百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
860
6/26 10:08
+1(%)
時価総額 255,767百万円
衛星を用いた有料多チャンネルプラットフォームを展開。アジア随一、世界有数の通信衛星保有企業。大手通信会社等が主要顧客。FTTH事業収入は増加。契約世帯数の増加等が寄与。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/23
9716 東証プライム
867
6/26 10:08
+2(%)
時価総額 103,951百万円
ディスプレイ業界最大手。1892年創業。取引顧客数は2900社超。年間プロジェクト受託数は1万5000件超。東京ミッドタウン日比谷などで実績。26.2期売上高1430億円、営業利益85.8億円目指す。 記:2024/05/16
9743 東証プライム
1,008
6/26 10:09
+1(%)
時価総額 48,811百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16