マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 6:22:11
9,711,275
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~トーホー、テラプロなどがランクイン

2023/9/7 13:54 FISCO
*13:54JST 出来高変化率ランキング(13時台)~トーホー、テラプロなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月7日 13:31 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <9743> 丹青社        1391600  65980  2009.12% 8.96% <4334> ユークス       1636300  97740  1574.14% -3.01% <3186> ネクステージ     14096700  1627860  765.97% -6.1% <8142> トーホー       617500  73540  739.68% 22.73% <7072> インテM       167300  20060  734.00% -1.35% <2438> アスカネット     645800  82440  683.36% -10.83% <7086> きずなHD      201000  35440  467.16% 4.8% <7886> ヤマト・インダ    1294900  230740  461.19% 4.36% <4371> CCT        421400  76420  451.43% -3.02% <6395> タダノ        1122000  228400  391.24% 6.72% <6535>* アイモバイル     298300  67020  345.09% -1.65% <3989> シェアリングT    2008600  464220  332.68% 5.47% <9158> シーユーシー     482900  117000  312.74% -8.72% <2652> マンダラケ      183500  44800  309.60% 7.09% <6627> テラプロ       184600  47820  286.03% 5.99% <5204> 石塚硝        81300  22240  265.56% 7.56% <7408> ジャムコ       539600  152200  254.53% 4.25% <7115> アルファパーチェス  89800  25820  247.79% -2.87% <4837> シダックス      533200  162660  227.80% 2% <9564> FCE        77000  23780  223.80% 0.51% <6472> NTN        17868200  5520820  223.65% -4.75% <3741> セック        38100  12840  196.73% 1.2% <3793> ドリコム       288400  101360  184.53% 1.72% <6597>* HPCシス      104600  37220  181.03% -5.78% <7012>* 川崎重        4556500  1728880  163.55% 3.6% <6054> リブセンス      179900  68980  160.80% -3.64% <7078>* INC        172000  66780  157.56% -5.61% <7003> 三井E&S      8824800  3474500  153.99% 3.57% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2438 東証グロース
616
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 10,758百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
2652 東証スタンダード
530
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 19,175百万円
コレクターアイテム専門店運営会社。漫画古書やグッズ、アニメ関連商品、玩具、フィギュア等を買取、販売する。まんだらけ京都店を新規出店。Web通信販売は堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
3186 東証プライム
2,403
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 193,884百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3741 東証プライム
4,490
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 22,989百万円
ソフトウェア会社。割り込み処理や優先処理などのリアルタイム技術に強み。24.3期3Q累計はサービスロボ関連やスマート建設関連の開発が好調。官公庁向け開発も順調に伸びて増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
3793 東証グロース
744
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 21,673百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
634
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 13,840百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4334 東証スタンダード
411
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 4,560百万円
ゲーム開発会社。家庭用やPC、スマホ向けゲームの自社開発、受託開発、遊技機向けのタイトルを手掛ける。海外向けに強み。24.1期通期は業績苦戦。デジタルカードゲーム「DC デュアルフォース」はサービス終了。 記:2024/03/31
2,457
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 39,346百万円
DX支援サービス会社。製造業や建設向けを主力に、DX支援やIT人材サービスを提供する。SAPジャパンとパートナー契約締結。DX支援は好調。23.12期通期は業績堅調。24.12期は2桁増収増益見通し。 記:2024/02/23
4837 東証スタンダード
796
3/15 15:00
±0(%)
時価総額 44,355百万円
フードサービスが主力。企業や官公庁等の給食の受託に加え、バス運行等の車両サービス、放課後児童クラブ等の運営管理も。営業外費用減少。24.3期2Qは経常増益。志太HDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/01/14
5204 東証スタンダード
2,943
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 12,419百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
6054 東証スタンダード
222
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 6,252百万円
インターネットメディアを運営。「マッハバイト」や「転職会議」などの求人メディアを軸に、不動産情報サイトも展開。面接最適化ツール「batonn」を育成。マッハバイトの取引拡大により、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/22
6395 東証プライム
1,132.5
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 146,659百万円
建設用クレーン国内最大手。高所作業車、車両搭載型クレーンも国内首位。石油プラント向けなどエネルギー分野で実績。海外売上高比率は6割超。23.12期通期業績は計画超過。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/09
6472 東証プライム
320.3
6/28 15:00
+3.6(%)
時価総額 170,548百万円
大手ベアリングメーカー。自動車向けのハブベアリングやドライブシャフトで世界シェアトップクラス。アフターマーケット向けにも強み。「H3ロケット」試験機2号機に軸受を供給。半導体不足解消し3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/22
6535 東証プライム
491
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 30,023百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6597 東証グロース
1,330
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 5,722百万円
研究分野で使用される高性能スーパーコンピュータを開発。研究者や開発者の多角的支援に定評。HPC事業は売上伸長。大学官公庁向け各種中規模システム等が寄与。CTO事業も売上増。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/26
6627 東証スタンダード
4,570
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 42,423百万円
半導体製造工程のテスト受託会社。台湾PTIが親会社。国内外の半導体メーカーにウエハテストやファイナルテストを受託請負。技術サポートも行う。23年12月期は売上高と利益が過去最高を更新。車載向けが増加した。 記:2024/03/09
7003 東証プライム
1,456
6/28 15:00
+64(%)
時価総額 150,112百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7012 東証プライム
6,110
6/28 15:00
+91(%)
時価総額 1,026,003百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
1,135
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,690百万円
データマネジメントプラットフォーム最大手。マーケティング支援や成果報酬型ディスプレイ広告等を手掛ける。マーケティング支援は単価改善。Performance DMPは好調続く。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/02/26
7078 東証グロース
705
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 6,979百万円
国内唯一のメディアDXエージェンシー。コンテンツの企画・制作や広告運用、プロモーション企画、DXコンサルなどを展開。企画&プロデュース事業は黒字転換。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/08
7086 東証グロース
1,376
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 9,478百万円
家族葬のパイオニア。家族葬のファミーユを中核とする持株会社。グループ直営ホール数は140店舗超。年間20ホールの積極出店方針掲げる。店舗開発は順調。独自のオーダーメイド型葬儀により、葬儀単価の向上図る。 記:2024/05/12
7115 東証スタンダード
1,094
6/28 14:59
-6(%)
時価総額 10,146百万円
設備・機械の修理用備品やオフィス備品などの間接材購買プラットフォームを運営。商業施設のメンテも。アスクル傘下。24.12期は最高業績・増配を計画。拡大中の店舗・施設向け改装事業を6月に分社して成長促進へ。 記:2024/04/15
7408 東証プライム
1,503
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 40,377百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7886 東証スタンダード
1,415
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 1,885百万円
OA機器や住設機器向けの合成樹脂成形部品を製造・販売。看板や什器、物流機器も。自動車向けエンジニアリングのIAT社が筆頭株主。24.3期3Q累計はOA機器の主要客からの受注戻らず。構造改革に伴う特損計上。 記:2024/04/15
8142 東証プライム
3,685
6/28 15:00
-270(%)
時価総額 40,579百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
9158 東証グロース
1,390
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 40,352百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9564 東証スタンダード
764
6/28 14:52
-3(%)
時価総額 7,161百万円
独自RPAソフトでDX推進。オンライン社員教育システムも。学校向け手帳を育成。RPAロボパットDXの導入社数は1219社。DX推進事業は好調。増収効果等で24.9期1Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/23
9743 東証プライム
1,002
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 48,521百万円
ディスプレイ業界2強の一角。商業施設や博物館等の内装・展示デザインなどを手掛ける。プロジェクト数は年間6000件超。Hondaウエルカムプラザ青山などで実績。中計では27.1期営業利益45億円目標。 記:2024/05/16