マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 15:01:44
9,789,053
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~JエスコムHD、大成建がランクイン

2023/8/7 14:51 FISCO
*14:51JST 出来高変化率ランキング(14時台)~JエスコムHD、大成建がランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月7日 14:42 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <5246> ELEMENTS   4684900  224520  1986.63% 13.12% <3320> クロスプラス     306300  31000  888.06% 16.67% <9827> リリカラ       1892200  219420  762.36% 12.76% <2288> 丸大食        357300  51940  587.91% 8.07% <4686> ジャストシス     517200  76800  573.44% -9.76% <5602> 栗本鉄        368000  54840  571.04% 12.07% <9684> スクエニHD     3848100  587000  555.55% -12.76% <2001> ニップン       610700  98080  522.65% 7.82% <6240> ヤマシンF      3833500  617480  520.83% 14.92% <7184> 富山第一銀行     5246400  894560  486.48% 21.28% <6962> 大真空        1548600  264560  485.35% 11.11% <6016> ジャパンエン     390600  67940  474.92% 14.93% <2918> わらべ日洋      467200  82200  468.37% -4.17% <3103> ユニチカ       2061000  378740  444.17% -4.89% <2418> ツカダGHD     844900  156340  440.42% 3.37% <6457> グローリー      1506700  281700  434.86% 10.52% <5533> エリッツHD     41000  7780  426.99% 12.33% <4588> オンコリス      658400  128880  410.86% 7.01% <6099> エラン        729500  143160  409.57% -5.81% <4061> デンカ        2326600  462460  403.09% -6.59% <4477> BASE       23836100  4906780  385.78% 14.78% <6958> CMK        1570100  325280  382.69% 16.67% <4114> 日触媒        369500  77360  377.64% 9.14% <5985> サンコール      544900  114800  374.65% -8.05% <7806> MTG        259200  57480  350.94% -4.14% <3779>* JエスコムHD    4604800  1042700  341.62% 31.3% <1801>* 大成建        2483300  576520  330.74% -9.03% <5410>* 合同鉄        707100  164360  330.21% 7.4% <2121> MIXI       1106300  260460  324.75% -6.63% <5248>* テクノロジーズ    249600  59580  318.93% 15.57% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 30件
1801 東証プライム
5,951
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 1,194,979百万円
大手ゼネコン。ビルや不動産開発、地下鉄、環境関連、ダム、トンネル等の建築工事、土木工事を行う。海外の大規模プロジェクトも手掛ける。今期3Q累計は土木と開発が増加も、国内建築工事の利益率低下が影響した。 記:2024/03/07
2001 東証プライム
2,335
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 184,054百万円
製粉国内2位。業務用を軸に家庭用も。冷食はパスタに強み。24.3期3Q累計は業務用商品や家庭用冷食が堅調。値上げも進展。通期計画を修正し、最高業績の見通しに。増配予定。新製粉工場は26年2月稼働を目指す。 記:2024/03/11
2121 東証プライム
3,030
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 237,040百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2288 東証プライム
1,735
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 45,988百万円
ハム・ソーセージ、調理加工食品を柱とする総合食品メーカー。燻製屋シリーズが主力商品。牛肉や豚肉の食肉事業等も手掛ける。調理加工食品は外食産業向けなど業務用商品の需要が拡大。27.3期営業利益55億円目標。 記:2024/06/13
486
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 23,795百万円
ウエディングサービス会社。ゲストハウスウエディングやホテルウエディング等の挙式の企画、運営が主力。ホテルの運営等も。ホテル事業は黒字転換。宿泊単価が堅調。特別利益計上。23.12期通期は大幅最終増益。 記:2024/04/16
2,289
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 40,346百万円
米飯類を中心に惣菜や和菓子を製造・販売する。セブンイレブン向け売上比率が高い。米国、中国にも進出。米オハイオ新工場の稼働は25年に。食品関連事業は売上回復や商品規格の見直し等で堅調。先行費用重いが増益基調。 記:2024/05/15
3103 東証プライム
322
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 18,596百万円
ナイロンフィルム等の高分子事業、ガラス繊維等の機能資材事業、繊維事業等を展開。紡績会社として1889年に創業。中期経営計画では26.3期売上高1500億円目標。高機能製品、環境配慮型製品の拡販を図る。 記:2024/06/09
3320 東証スタンダード
1,182
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 9,124百万円
1951年創業のアパレルメーカー。専門店などへの卸売を行うアパレル卸売事業が主力。自社ブランドの開発・販売等を行うブランド小売事業等も。企画力や生産力が強み。非アパレル事業は服飾雑貨、コスメの強化図る。 記:2024/05/08
154
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,613百万円
理美容業界向け消耗品販売と教育コンサルは縮小し、前期開始のデジタルギフトやファンド運営を育成。テレビ通販も。24.3期3Q累計は通販の競争激化。デジタルギフトは新規案件獲得が進むも先行投資が利益の重石に。 記:2024/04/11
4061 東証プライム
2,163.5
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 191,591百万円
化学メーカー。リチウムイオンバッテリーや5G関連の最先端素材、ワクチンや検査試薬、特殊混和剤、肥料、機能性樹脂、食品用包装シート等を提供する。今期3Q累計は民生機器や高圧ケーブル向けが足踏みとなった。 記:2024/04/13
4114 東証プライム
1,606.5
6/28 15:00
+11.5(%)
時価総額 250,614百万円
化学品メーカー。酸化エチレンやアクリル酸等の基礎化学品と、高吸水性樹脂や医薬中間体等の機能性化学品等を製造、販売する。アクリル酸と高吸水性樹脂で高シェア。今期3Q累計は海外市況や原料価格の下落が影響した。 記:2024/04/14
4477 東証グロース
279
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 31,245百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
548
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 11,115百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4686 東証プライム
3,010
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 193,317百万円
パッケージソフト開発・販売会社。日本語入力システム「ATOK」や日本語ワープロソフト「一太郎」等の販売を行う。医療向けオフィス統合ソフト等も。個人向け事業は足踏み。24.3期3Qは法人向け事業が増収。 記:2024/04/16
5246 東証グロース
1,516
6/28 15:00
-81(%)
時価総額 35,111百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
5248 東証グロース
4,240
6/28 15:00
-130(%)
時価総額 11,512百万円
エンタメ映像ソフトウェア開発等のITソリューション事業、人材派遣会社向け管理システム「jobs」等のSaaS事業、再エネソリューション事業を手掛ける。開発力などが強み。トランスコスモスと代理店契約締結。 記:2024/04/29
5410 東証プライム
5,130
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 87,954百万円
日本製鉄系列の電炉大手。各種大形・中形形鋼、軌条、構造用棒鋼、線材等の製造・販売を行う。農業資材事業も手掛ける。1937年設立。配当性向は30%程度目安。最適生産・出荷体制の追求、高機能商品の拡販図る。 記:2024/06/04
5533 東証スタンダード
1,765
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 5,899百万円
不動産仲介・管理会社。近畿2府3件で店舗を展開。24.9期1Qは不動産管理戸数が順調増。不動産仲介は閑散期も概ね計画通りの着地に。通期では販売用不動産のスポット売上剥落の影響を除くと増収増益になる見込み。 記:2024/03/13
5602 東証プライム
4,685
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 61,364百万円
上水道用ダクタイル鉄管の提供等を行うライフライン事業が主力。自動車部品製造の鍛造プレス機等の機械システム事業、産業建設資材事業も。連続式二軸混練機で国内トップシェア。27.3期営業利益80億円目標。 記:2024/06/13
5985 東証スタンダード
484
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 16,484百万円
自動車向けエンジン用バルブスプリング大手。供給先はトヨタとホンダ向け中心。ばね鋼線やHDDのサスペンション、プリンター用部品、光ファイバ用精密部品なども手掛け、電流計測センサーに注力。3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
15,690
6/28 15:00
+60(%)
時価総額 43,932百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6099 東証プライム
893
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 54,116百万円
病院の入院患者や介護施設の入所者に衣類やタオルを洗濯付きでレンタルするサービスを提供。ケア・サポートセット導入数は2320施設と増加。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益を見込む。 記:2024/03/05
6240 東証プライム
398
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 28,484百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6457 東証プライム
2,803.5
6/28 15:00
-22.5(%)
時価総額 178,409百万円
貨幣処理機で世界首位。金融業界や流通業界が得意先。金融市場は黒字転換。オープン出納システム、窓口用紙幣硬貨入出金機等は販売堅調。流通・交通市場はレジつり銭機などが好調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/22
6958 東証プライム
597
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 37,658百万円
プリント配線板メーカー。プリント配線板やモジュールの開発や製造・販売を手掛ける。自動車分野の駆動・制御に定評。生産効率の改善等で中国は収益堅調。為替差益の増加等により、24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/02/22
6962 東証プライム
708
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 25,627百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
7184 東証プライム
1,272
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 85,618百万円
富山県地盤の第二地銀。資金量約1.3兆円。県外では、石川や岐阜、新潟、東京、大阪に店舗を開設。法人顧客の経営計画策定や経営改善支援などコンサルを強化。資金運用収益や株式売却益の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/31
7806 東証グロース
1,515
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 60,724百万円
健康・美容機器やトレーニング機器などを開発・販売するファブレスメーカー。ECや通販に加え、量販店、百貨店、美容室など販路多岐。犬アトピーに対しファインバブル洗浄の有用性を確認。1Qは増収・大幅最終増益。 記:2024/03/25
4,832
6/28 15:00
+32(%)
時価総額 592,075百万円
家庭用ゲームソフト大手。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどRPGで存在感。知的財産による収益基盤強固。薬屋のひとりごとの大ヒット等で出版事業は堅調。HDゲームは増収。24.3期3Qは小幅増収。 記:2024/02/23
9827 東証スタンダード
678
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 8,585百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11