マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:33:38
10,257,804
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、ブティックス、Ridge-iなど

2023/4/27 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、ブティックス、Ridge-iなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 新日本科学<2395> 2451 -150 短期リバウンドの動きにも一巡感強まる。 アイスタイル<3660> 519 -35 特に材料ないが寄り付きから売りが優勢の展開に。 KOA<6999> 1619 -111 今期大幅減益見通しに嫌気売り。 ベイカレント・コンサルティング<6532> 4725 -265 25日は中小型グロース株のなかで強い動き目立ったが。 ワイエイシイ<6298> 2562 -114 半導体関連株安の流れに押される。 レーザーテック<6920> 19495 -655 米SOX指数が大幅に下落で。 サイボウズ<4776> 2575 -129 25日に3月月次発表も買い材料視されず。 ギフティ<4449> 2064 -136 25日線が上値を抑える格好にも。 三菱UFJ<8306> 843.2 -15.9 ファーストリパブリックの預金減少が金融株の売りに。 みずほ<8411> 1961.5 -49 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 ジオコード<7357> 910+150 ヘッドウォータースとChatGPT活用で連携。 TBグループ<6775> 249 +50 200円レベルまでの下落で調整一巡感も。 神栄<3004> 1180 +170 値動き軽く値幅取り商いの対象に。 ポプラ<7601> 163 +9 高値からの調整一巡感でリバウンド狙いの動き。 アースインフィニティ<7692> 750 +100 東証が新規信用取引規制を緩和。 栗林商船<9171> 779 +99 モーダルシフト関連株として物色。 JHD<2721> 281 +14 突っ込み警戒感からのリバウンドに。 FIXER<5129> 1825 +150 生成型AI活用のエンタープライズGPTプラットフォームの提供開始。 ispace<9348> 1590-400 月面着陸の確認困難、ハードランディングの可能性で失望売り。 ファンデリー<3137> 422 +80 管理栄養士が食事法紹介するWebメディア配信、短期筋の買いも。 ブティックス<9272> 4100 +310 23年3月期予想を上方修正、営業利益は7.00億円から9.37億円に引き上げ。 ヒューマンクリエイションホールディングス<7361> 2230 +136 アドバンスト・メディアとの資本業務提携について発表。 マクアケ<4479> 1147 -95 上期営業利益は前年同期から赤字幅が大きく拡大して着地。 ティムス<4891> 394-80 米バイオジェンが「TMS-007」の後期第2相試験開始を一時停止と公表。 ペルセウスプロテオミクス<4882> 288 -3 23年3月期予想を上方修正、営業損失は7.03億円から6.94億円に改善見込む。 レオス・キャピタルワークス<7330> 1616 -83 直近IPO、26日は換金売りに押される展開。 Ridge-i<5572> - グロース市場へ新規上場、公開価格は1750円。前場段階で初値形成に至らず。 《CS》
関連銘柄 27件
2395 東証プライム
1,383
6/21 15:00
-28(%)
時価総額 57,577百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2721 東証スタンダード
261
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 1,604百万円
神奈川県と兵庫県でフットサル施設を運営。太陽光発電施設の仕入・販売、環境ソリューション事業等も手掛ける。スポーツ事業は増収。東山田店が売上貢献。23.12期通期は大幅増収。24.12期は損益改善計画。 記:2024/03/04
3004 東証スタンダード
1,832
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 7,638百万円
神戸地盤の老舗商社。1887年創業。冷凍食品や農産物等の食品関連が主力。環境計測機器等の電子関連、生活資材等の物資関連、繊維関連製品も扱う。27.3期ROE15%以上目標。食品関連の業容拡大などに注力。 記:2024/06/07
3137 東証グロース
296
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 1,912百万円
食品宅配会社。栄養士が作った健康食の宅配や健康食の通販、冷凍食宅配等のサービスに加え、カタログの広告枠販売、レシピサイトの運営を行う。今期3Q累計は健康食宅配が足踏みも、冷凍食宅配が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3660 東証プライム
490
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 36,332百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
4449 東証プライム
1,100
6/21 15:00
+16(%)
時価総額 31,713百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4479 東証グロース
595
6/21 15:00
-6(%)
時価総額 7,479百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4776 東証プライム
2,101
6/21 15:00
+306(%)
時価総額 110,845百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
379
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 4,457百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4891 東証グロース
234
6/21 15:00
+11(%)
時価総額 8,549百万円
東京農工大発の創薬ベンチャー。急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」、急性腎障害等を対象とする「TMS-008」等がパイプライン。JIXING、RTWと資本業務提携。SMTP化合物関連特許が国内で成立。 記:2024/06/11
5129 東証グロース
1,353
6/21 15:00
-38(%)
時価総額 19,298百万円
米マイクロソフト社のクラウド基盤などを活用したシステム構築や運用サービスにより、顧客のクラウド移行を支援。自治体などクラウド構築・移行が好調。デジタル庁の生成AI利活用整備プロジェクトも受託。 記:2024/05/20
5572 東証グロース
2,209
6/21 15:00
-39(%)
時価総額 8,381百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
2,452
6/21 15:00
-166(%)
時価総額 23,929百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
3,147
6/21 15:00
+22(%)
時価総額 489,078百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
6775 東証スタンダード
163
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 2,061百万円
デジタルサイネージやLED表示機、LED照明、電子レジスター、POSシステムなどを手掛ける。宿泊施設の運営等も。SA機器事業は売上好調。法人営業部門では大口案件の受注が続く。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/04/16
6920 東証プライム
35,590
6/21 15:00
-380(%)
時価総額 3,355,639百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6999 東証プライム
1,475
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 59,708百万円
抵抗器中心の電子部品メーカー。サーミスター、集積回路、磁気ディスクなどを手掛ける。固定抵抗器で世界トップシェア。日本、中国は家電向け等が伸び悩む。24.3期3Qはヨーロッパが増収。自動車向けが販売増。 記:2024/04/07
1,285
3/27 15:00
-9(%)
時価総額 15,901百万円
独立系の資産運用会社。ひふみ投信、ひふみプラスなどの投資信託を運用。国内小型株を投資対象とするアクティブ運用の公募投資信託「ひふみマイクロスコープpro」を新規設定。市況好調もあり、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/23
7357 東証スタンダード
764
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 2,014百万円
Web広告サービス会社。Webマーケティング事業が柱。中堅・中小企業がメインターゲット。クラウド型営業支援ツールも手掛け、上場企業などとの業務連携・協業を推進。外注費増加もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/23
2,053
6/21 14:40
+33(%)
時価総額 3,956百万円
ITコンサルティング・受託開発と企業向けITエンジニア派遣を展開。社内システム構築に定評。金融サービス、製造・流通、エネルギー、公共・医療など顧客基盤多岐。採用活動費など先行投資傾注も、1Qは増収確保。 記:2024/03/23
7601 東証スタンダード
245
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 2,888百万円
コンビニエンスストアチェーン。中国地方中心にポプラ、生活彩家、ローソン・ポプラを展開。無人コンビニサービス「スマートセルフ」は順調にエリア拡大。ポプ弁等の販売に注力。26.2期営業利益4.4億円目標。 記:2024/05/10
7692 東証スタンダード
120
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 13,216百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
1,547
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 20,547,246百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
3,100
6/21 15:00
+22(%)
時価総額 7,871,675百万円
3メガ銀の一角。傘下に銀行、信託、証券など。連結総自己資本比率は15.97%。配当性向40%は目安。特定取引収益は伸び悩むが、貸出金利息は伸長。役務取引等収益なども増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
9171 東証スタンダード
934
6/21 15:00
-8(%)
時価総額 11,899百万円
北海道~本州の貨物航路運航が主体の海運会社。海陸複合一貫輸送等を手掛ける。北海道と本州を結ぶRORO船に強み。海運事業は伸び悩む。宿泊客数の増加などにより、24.3期3Q累計はホテル事業が黒字転換。 記:2024/02/26
9272 東証グロース
1,635
6/21 15:00
+25(%)
時価総額 16,612百万円
介護業界に特化したマッチング・プラットフォーム事業を展開。商談型展示会やM&A仲介が収益柱。M&A仲介事業は足踏み。展示会事業は伸長。展示会の規模拡大で出展小間数が増加。24.3期3Qは業績堅調。 記:2024/02/25
9348 東証グロース
744
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 69,279百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09