マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 19:34:54
9,858,501
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 エアトリ、スマサポ、大阪チタニウムテクノロジーズなど

2023/3/3 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 エアトリ、スマサポ、大阪チタニウムテクノロジーズなど 銘柄名<コード>2日終値⇒前日比 エアトリ<6191> 2585 +97 23年9月期業績予想を上方修正。 日ダイナミク<4783> 870 +61 23年3月期業績予想を上方修正。 はせがわ<8230> 373 +28 2月の売上高14.0%増。 スマサポ<9342> 1563 +147 徳島エリアの総合不動産会社が入居者アプリ「totono」を導入。 ワークマン<7564> 5510 -310 2月の既存店売上高1.5%減。 三井松島HD<1518> 3670 -160 発電用豪州石炭価格の下落が伝えられる。 安永<7271> 936 +150 酸化ガリウム向け加工設備へのワイヤソー採用を引き続き材料視。 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 3045 +347 23年度スポンジチタン値上げ決着報道を材料視。 東邦チタニウム<5727> 2103 +141 スポンジチタン値上げによる収益改善期待波及。 ミライト・ワン<1417> 1605 +88 自社株買いの取得枠拡大・取得期間延長を発表。 KeePer技研<6036> 4335 +365 2月の月次動向をポジティブ視。 イーレックス<9517> 1976 +99 23年3月期売上高予想を大幅に上方修正。 トレジャー・ファクトリー<3093> 1181 +77 1100円レベルでの下げ止まり意識で自律反発。 小森コーポレーション<6349> 1029 +15 低PBR水準是正の動きが継続。 ダイセル<4202>994 +34 ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格上げ。 河西工業<7256> 231+4 再編期待なども手掛かりに上値追い続く形か。 ユナイテッドアローズ<7606> 1787 +38 月次発表控えて期待感も先行へ。 北の達人<2930> 356 +17 高値更新で買い戻しも強まるか。 Appier Group<4180> 1892 +79 25日線あっさり突破でリバウンド強まる。 富山第一銀行<7184> 669 +23 銀行株軟調な中だが買い戻しなど優勢か。 大幸薬品<4574> 395 -28 第三者割当による新株予約権を発行。 マネーフォワード<3994> 4375 -170 ジェフリーズ証券では投資判断格下げ観測も。 ブイキューブ<3681> 578 -17 ズームビデオの株価下落も逆風に。 ラクーンHD<3031> 971 -27 水戸証券では投資判断を格下げ。 ラクス<3923> 1671 -50 ジェフリーズ証券では投資判断を格下げ観測。 《CS》
関連銘柄 25件
1417 東証プライム
2,117
6/27 15:00
+36.5(%)
時価総額 229,324百万円
通信設備工事会社。売上高の約3割がNTTグループ向け。非通信領域を強化・育成中。24.3期3Q累計は昨年10月に買収の測量会社が上乗せ。だが工事損失引当金が複数の大型案件で発生。M&A費用も利益の重石に。 記:2024/03/07
5,100
6/27 15:00
+20(%)
時価総額 66,626百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
181
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 25,534百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
562
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 12,567百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
1,863
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 44,570百万円
総合リユース業態「トレジャーファクトリー」を全国展開。ブランド専門リユース業態、スポーツ・アウウトドア専門リユース業態等も。グループ店舗数は270店超。中期経営計画では27.2期売上高503億円目標。 記:2024/06/03
3681 東証プライム
259
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 6,407百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3923 東証プライム
2,114
6/27 15:00
+14.5(%)
時価総額 383,091百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3994 東証プライム
5,371
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 288,863百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
1,196
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 121,298百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4202 東証プライム
1,536.5
6/27 15:00
-72(%)
時価総額 465,472百万円
化学中堅。世界首位の自動車エアバッグ用ガス発生装置や液晶フィルム材料に強み。自動車生産の回復で自動車エアバッグ用インフレータは販売数量増。コスメ・健康食品事業は売上増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/03/31
4574 東証プライム
420
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 18,538百万円
下痢止め「正露丸」で有名な大衆薬大手。感染管理製品も。医薬品事業は売上堅調。ラッパ整腸薬BFは販売好調。海外は中国など主要市場で売上伸びる。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/07
4783 東証スタンダード
1,795
6/27 15:00
-15(%)
時価総額 15,796百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
2,795
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 102,856百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5727 東証プライム
1,465
6/27 15:00
+38(%)
時価総額 104,412百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
6036 東証プライム
4,035
6/27 15:00
-95(%)
時価総額 114,114百万円
カーコーティング製品メーカー。カーコーティング剤「キーパー」やコーティング施工に加え、専門店「キーパーLABO」を運営。キーパー製品等関連事業は好調。フレッシュキーパー等が貢献。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/03/31
6191 東証プライム
1,401
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 31,041百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6349 東証プライム
1,364
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 77,599百万円
印刷機械メーカー。1923年創業。商業用印刷機械分野で国内シェアトップクラス。オフセット印刷機や紙幣印刷機に強み。国立印刷局、大日本印刷が主要取引先。海外売上比率は6割超。国内はアドバンス機の販促に注力。 記:2024/05/03
7184 東証プライム
1,268
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 85,349百万円
富山県地盤の第二地銀。資金量約1.3兆円。県外では、石川や岐阜、新潟、東京、大阪に店舗を開設。法人顧客の経営計画策定や経営改善支援などコンサルを強化。資金運用収益や株式売却益の増加で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/31
7256 東証スタンダード
201
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,942百万円
自動車部品メーカー。キャビントリムやラゲッジトリム等の内装部品に加え、防音部品も製造、販売。得意先の堅調な生産等で日本は収益伸長。得意先の生産台数増などで北米は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/14
7271 東証スタンダード
593
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,673百万円
エンジン部品を製造・販売。工作機械、ワイヤソー、検査装置、環境機器も。トヨタグループが主顧客。24.3期3Q累計は機械装置や環境機器が低調。だが客先の増産を受けて自動車エンジン部品が好調で二桁営業増益に。 記:2024/02/15
7564 東証スタンダード
3,765
6/27 15:00
-100(%)
時価総額 308,154百万円
建設現場・工場向けワークウェアや作業用品の大手専門店。女性向けや子供服、シューズ、雨具等も。1006店舗展開。27店舗の新規出店実施。PB商品の売上比率は上昇。新規出店効果等で24.3期3Qは増収。 記:2024/04/08
7606 東証プライム
1,968
6/27 15:00
+32(%)
時価総額 59,461百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
8230 東証スタンダード
355
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 6,619百万円
関東、東海、九州を中心に仏壇・仏具専門店を展開。墓石販売や屋内陵墓の受託販売なども展開。相続・遺品整理・不動産整理の相談対応などのピースフルライフサポート事業を全店で開始。24.3期3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9342 東証グロース
1,236
6/27 14:34
-22(%)
時価総額 2,919百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9517 東証プライム
715
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 53,179百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08