マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 10:20:14
10,428,583
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 オープンドア、マネーフォワード、JMDCなど

2022/2/26 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 オープンドア、マネーフォワード、JMDCなど 銘柄名<コード>25日終値⇒前日比 ラクス<3923> 1868 +168 米ナスダックの大幅反発を受け、 高バリュエーションのグロース株代表格として買い戻し強まる。 イーレックス<9517> 1775 +95 経営効率化のために豊前バイオマスセンターを吸収合併。 東京海上<8766> 6566 -247 リバーサルで「金融・資源売り、ハイテク・グロース買い」の動き。 アサヒ<2502> 4670 -65 ウクライナ情勢は依然不透明で、 欧州での売上比率が高い銘柄は依然として冴えない。 オープンドア<3926> 1827 +198 グロース株リバウンドで押し目買いの動きが活発化。 ネットプロHD<7383> 569 +63 マザーズ指数の大幅反発も支援に。 Sansan<4443> 983 +99 下げのきつかったグロース株としてリバウンド向かう。 ブイキューブ<3681> 821 +87 中小型グロースの一角としてリバウンドムードが波及。 ギフティ<4449> 836 +76 大幅な調整を経たグロース株として自律反発の動き。 スノーピーク<7816> 2857 +223 グロース株反発の中で好業績評価の動きも再燃。 エアトリ<6191> 2960 +273 新型コロナ感染ピークアウトも追い風に。 クロス・マーケティンググループ<3675> 819 +74 他の中小型グロース株同様に反発期待高まる展開。 マネーフォワード<3994> 4935 +560 クレディ・スイス証券では目標株価を引き上げ。 JMDC<4483> 6460 +690 オムロンとの資本業務提携を引き続き期待材料視。 Gunosy<6047> 748 +57 23日からの急落の反動も強まる形に。 シンクロ・フード<3963> 262 +19 25日立会外分売を実施している。 SHIFT<3697> 21760 +1740 中小型グロース株の代表格としてリバウンドの流れに乗る。 エスクリ<2196> 428 +39 グロース株反発にリオープニング関連物色も支援。 ローツェ<6323> 10590 +930 東証では貸借銘柄に指定している。 石川製作所<6208> 1532 -346 防衛関連の一角には目先の出尽くし感優勢。 豊和工業<6203> 816 -89 防衛関連の一角として石川製の株安に連れ安へ。 ふくおか<8354> 2239 -154 ロシア向け債権への懸念が金融関連株の売り材料に。 石油資源開発<1662> 2685 -193 原油相場のピークアウト意識で石油関連軟化。 バロックジャパンリミテッド<3548> 788 -54 配当・優待権利落ちで処分売り優勢。 《FA》
関連銘柄 24件
1662 東証プライム
6,550
6/14 15:00
+80(%)
時価総額 374,365百万円
石油開発最大手。日本政府が筆頭株主。北海道、秋田県、山形県、新潟県に油ガス田を保有。E&P事業は売上伸長。北米、中東における原油販売量の増加が寄与。増収効果や販管費の減少により、24.3期3Qは営業増益。 記:2024/04/09
2196 東証スタンダード
285
6/14 15:00
+3(%)
時価総額 3,929百万円
都市部で多様なスタイルの婚礼施設を運営。内外装工事も。衣装、装花など周辺領域の内製化を推進中。24.3期3Q累計は婚礼単価が上昇。宴会好調。大型の不動産販売も貢献し、販管費増をこなす。通期増収増益を計画。 記:2024/03/12
5,568
6/14 15:00
-46(%)
時価総額 2,822,993百万円
ビール大手。清涼飲料や食品も。欧州、オセアニア、東南アジアでも事業展開。日本は外食需要の回復などでビール類の売上が増加。欧州は価格改定効果等で堅調。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/04/07
800
6/14 15:00
+7(%)
時価総額 29,341百万円
若年女性向けファッションブランド「MOUSSY」「SLY」などを展開する製造小売り。海外は中国を軸に開拓。24.2期3Q累計は暖冬で冬物衣料の販売が冴えず。営業外損益は持分法損失減少や為替差益計上で改善。 記:2024/02/07
599
6/14 15:00
-1(%)
時価総額 11,962百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
3681 東証プライム
253
6/14 15:00
+5(%)
時価総額 6,258百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3697 東証プライム
15,280
6/14 15:00
-215(%)
時価総額 272,152百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3923 東証プライム
1,849.5
6/14 15:00
-1(%)
時価総額 335,159百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
3926 東証プライム
629
6/14 15:00
+18(%)
時価総額 19,663百万円
旅行サイト会社。1500以上の旅行サイトを一括検索できる「トラベルコ」を運営する。多言語で掲載する「Traveiko」も運営する。今期3Q累計は3割の増収、利益は黒字転換した。コロナ禍の落ち着きが追い風。 記:2024/02/10
3963 東証プライム
515
6/14 15:00
+4(%)
時価総額 13,850百万円
飲食向け情報サイト運営会社。「転職店ドットコム」を運営し、出店や退店、運営、仕入等の情報を提供する。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長した。求人広告サービスやデザイン会社向けサービス等が順調に推移した。 記:2024/02/14
3994 東証プライム
5,074
6/14 15:00
+88(%)
時価総額 272,890百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4443 東証プライム
1,678
6/14 15:00
-2(%)
時価総額 209,784百万円
柱の法人向け名刺管理サービスは営業DXサービスに進化中。インボイス管理サービスなども。24.5期上期はインボイス管理の有料契約件数が倍増。営業DXの契約件数や名刺アプリの利用者数も順調に増えて収益急改善。 記:2024/02/06
4449 東証プライム
1,160
6/14 15:00
+51(%)
時価総額 33,443百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4483 東証プライム
3,338
6/14 15:00
+31(%)
時価総額 203,291百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。遠隔画像診断サービスも。オムロンの連結子会社。ヘルスビッグデータは堅調。取引先健康保険組合数などが増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/04
6047 東証プライム
751
6/14 15:00
+18(%)
時価総額 18,203百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
6191 東証プライム
1,388
6/14 15:00
+34(%)
時価総額 30,753百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6203 東証スタンダード
820
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 10,289百万円
産業用機械メーカー。工作機械の製造・販売が主力。防音サッシやパワーチャックも手掛ける。路面清掃車でトップシェア。建材は防音サッシ、一般サッシが売上増。火器は防衛省向け装備品が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/26
6208 東証スタンダード
1,717
6/14 15:00
+50(%)
時価総額 10,965百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6323 東証プライム
30,450
6/14 15:00
-250(%)
時価総額 537,138百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
194
6/14 15:00
+11(%)
時価総額 18,735百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7816 東証プライム
1,245
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 47,484百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
4,127
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 788,827百万円
金融グループ会社。傘下に福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行、福岡中央銀行を持つ。銀行業務を中心に、証券や保証、リース等の金融サービスを提供する。ネット銀行も展開。今期3Q累計は資金運用収益が増加した。 記:2024/03/01
5,444
6/14 15:00
-28(%)
時価総額 11,105,760百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9517 東証プライム
684
6/14 15:00
+18(%)
時価総額 50,873百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08