マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 18:49:47
9,818,978
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 武蔵精密工業、イーレックス、セブン&アイ・ホールディングスなど

2021/6/29 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 武蔵精密工業、イーレックス、セブン&アイ・ホールディングスなど 銘柄名<コード>28日終値⇒前日比 武蔵精密工業<7220> 2494 +66 SMBC日興証券は「1」継続で目標株価を3000円へ引き上げ。 ぐるなび<2440> 560 +22 「楽天ぐるなびデリバリー」などを開始と報じられる。 日本製鉄<5401> 1971.0 +61.5 前週末からリバウンド基調強める。 ニフコ<7988> 4310 +95 SMBC日興証券は投資判断「1」継続で目標株価を4400円へ引き上げ。 NCホールディングス<6236> 1206 +74 TCSHDの動向などを引き続き思惑視か。 ディー・エル・イー<3686> 382 +25 トリラーの上場観測思惑などが続く形に。 ワイエイシイホールディングス<6298> 1313 +90 半導体関連の中小型株として関心続く形に。 トレックス・セミコンダクター<6616> 3110 +242 短期調整一巡感からパワー半導体関連として再度上値追いに。 イーレックス<9517> 2500 +152 脱石化関連として一段と関心高まる展開に。 ファーマフーズ<2929> 2789 +124 緩やかな調整基調にも一巡感で自律反発狙いも。 良品計画<7453> 2329 +97 決算発表接近でショートカバーなどが優勢か。 セブン&アイ・ホールディングス<3382> 5258 +225 「スピードウェイ」の買収承認を発表。 東洋エンジニアリング<6330> 765 +37 「人工光合成」関連などとして物色も。 野村マイクロ・サイエンス<6254> 4490 +205 ショートカバーなどでリバウンド強まる格好か。 アシックス<7936> 2815 +100 米ナイキの株価大幅上昇など刺激に。 アイモバイル<6535> 1670 -130 株式売出実施による目先の需給悪化懸念で。 Robot Home<1435> 245 -5 月初めにかけて急伸の反動安が続く形に。 ペプチドリーム<4587> 5250 -150 目立った悪材料観測されず、戻り売りなどの需給要因か。 ブイキューブ<3681> 2519 -109 特に材料なく信用買い方などの見切り売りが優勢か。 ビジョン<9416> 1156 -29 25日線割り込んで見切り売りが優勢にも。 アコム<8572> 490 -17 クレディ・スイス証券では投資判断を格下げ。 リンクアンドモチベーション<2170> 675 -21 高値圏での利食い売り優勢の流れに。 《FA》
関連銘柄 22件
1435 東証スタンダード
189
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 17,223百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
466
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 52,690百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
2440 東証プライム
320
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 17,960百万円
飲食店情報検索サイトを運営。楽天Gが筆頭株主。DXサービスの拡充図る。モバイルオーダーサービスの契約企業数は増加。飲食店販促サービスは売上増。ストック型サービスが牽引。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/04
2929 東証プライム
1,001
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 29,104百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
1,960
6/27 15:00
-22.5(%)
時価総額 5,212,279百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3681 東証プライム
259
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 6,407百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3686 東証スタンダード
176
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 7,480百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
4587 東証プライム
2,480
6/27 15:00
-36.5(%)
時価総額 322,425百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
5401 東証プライム
3,403
6/27 15:00
+18(%)
時価総額 3,233,942百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
6236 東証スタンダード
2,206
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 10,337百万円
大型ベルトコンベアで国内トップ。立体駐車場装置の製作・販売、太陽光発電用機器の販売等も。手直し工事費等の減少により、コンベヤ関連は収益堅調。販管費の減少等が寄与し、24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/04/14
4,255
6/27 15:00
-15(%)
時価総額 172,787百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
2,490
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 24,300百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6330 東証プライム
889
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 34,279百万円
大手エンジニアリング会社。エネルギーや石油化学、ガス開発、医薬、環境等の産業プラント、電力や鉄道、水処理等の社会インフラの設計や工事を行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長。手持ち案件が順調に進捗。 記:2024/03/07
6535 東証プライム
485
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 29,656百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
1,837
6/27 15:00
-79(%)
時価総額 21,225百万円
電源用ICメーカー。超小型で低消費電力、低ノイズのアナログ電源ICやディスクリート製品を提供する。車載向けや産業機器向けに強みを持つ。今期3Q累計は半導体市場の低迷が影響した。アジア向けも足踏みとなった。 記:2024/03/09
7220 東証プライム
1,890
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 123,479百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。パワトレ部品やサスペンション部品に強み。売上の半分がホンダグループ向け。米州は客先需要の拡大や円安効果などで黒字転換。日本、欧州も黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/22
7453 東証プライム
2,654.5
6/27 15:00
-32.5(%)
時価総額 745,331百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7936 東証プライム
2,462.5
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 467,557百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
7988 東証プライム
3,832
6/27 15:00
+12(%)
時価総額 411,974百万円
合成樹脂成型製品メーカー。工業用プラスチックファスナーや小型ダンパー、燃料タンクシステム向け製品、エンジン・トランスミッション関連製品を手掛け、樹脂製ファスナーで高シェア。業容好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8572 東証スタンダード
408.9
6/27 15:00
+0.6(%)
時価総額 640,588百万円
MUFG傘下のノンバンク。信用保証事業、債権管理回収事業等も手掛ける。タイを軸に東南アジアを開拓。ローン・クレジットカード事業は売上堅調。包括信用購入あっせん収益などが増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/03/30
9416 東証プライム
1,254
6/27 15:00
+54(%)
時価総額 63,148百万円
海外用WiFiルーターレンタルサービスを展開。世界200以上の国と地域で利用可能な定額制Wi-Fiルーターを手掛ける。インバウンド需要の改善等でグローバルWiFi事業は好調。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/14
9517 東証プライム
715
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 53,179百万円
相対や取引所を通じて調達した電力を小売販売。自社でバイオマス発電所も。24.3期3Qは割高調達電力の販売が増えて逆ザヤに。大口需要の停滞も響く。年内の稼働を目標にベトナムでバイオマス原料の新工場を建設へ。 記:2024/04/08