マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:07:49
9,834,886
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ベイカレント、日本空港ビルデング、ホギメディカルなど

2021/3/10 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ベイカレント、日本空港ビルデング、ホギメディカルなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 マンダム<4917> 1924 +74 アフターコロナを見据えた出遅れ株物色。 ベイカレント<6532> 23170 +1250 5日線に沿ったトレンド継続で上場来高値を更新。 アルプスアルパイン<6770> 1582 +54 自動車関連を中心とした景気敏感株優勢の地合いに乗る。 ニューラルポケット<4056> 5510 +400 調整一巡感で買い戻し、75日線を挟んだ一進一退に。 安永<7271> 1377 +188 燃料電池車用セルの検査ユニットをトヨタと開発と伝わる。 ワタベウェディング<4696> 396 +80 前澤氏の株式買い増しなどを材料視。 大紀アルミニウム工業所<5702> 978 +127 業績・配当予想上方修正で営業益は一転2ケタ増に。 ラウンドワン<4680> 1212 +95 2月月次発表後はあく抜け感も強まる形に。 ホギメディカル<3593> 3455 +265 高水準の自己株式取得実施発表を好感。 インプレスホールディングス<9479> 237 +30 一段の業績上振れ期待など高める動きに。 TSIホールディングス<3608> 314 +24 2月高値更新でリバウンド余地も広がる展開に。 トリドールホールディングス<3397> 1720 +110 目立った材料もないが買い戻しの動き活発化か。 蛇の目ミシン工業<6445> 873 +57 足元の好業績を見直す動きが優勢のもよう。 ウエルシアホールディングス<3141> 3585 +220 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を2段階格上げ。 バリューコマース<2491> 3135 +216 東海東京証券では目標株価を引き上げ。 タダノ<6395> 1175 +83 JPモルガン証券では投資判断を格上げ観測。 日本空港ビルデング<9706> 5100 +380 公募株の受渡期日通過で需給改善期待も。 高島屋<8233> 1222 +69 アフターコロナ関連として買い戻しなど優勢に。 関西電力<9503> 1190.5 +70.5 野村證券では停止原発の再稼働時期徐々に見え始めたとも。 パナソニック<6752> 1329.5 -94.5 大型M&A報道を受けて財務負担警戒の動き先行。 日立造船<7004> 819 -45 直近の株価急騰の反動が強まる状況へ。 学情<2301> 1376 -69 第1四半期営業赤字幅は前年同期をやや上回る水準に。 ビーネックスグループ<2154> 1578 -98 連日の株価上昇で短期的な過熱感も強まる。 《FA》
関連銘柄 23件
2154 東証プライム
1,987
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 181,383百万円
21年4月に人材サービスの夢真HDとビーネックスGが統合して発足。海外展開も。24.6期上期は開発領域や建設領域の技術者派遣が堅調。雇用調整助成金の剥落影響をこなして増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/15
2301 東証プライム
1,932
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 30,062百万円
就職情報大手。新卒向け合同企業説明会「就職博」を中心に、就職サイト「あさがくナビ」、第二新卒向け求人サイト「Re就活」を展開。ダイレクトリクルート機能を強化。就職情報事業の好調で、1Qは経常黒字転換。 記:2024/03/26
2491 東証プライム
1,179
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 40,641百万円
アフィリエイト広告等のマーケティングソリューションズ事業、ECモール向けクリック課金型広告等のECソリューションズ事業が柱。宿泊予約システム等も。新規事業領域、トラベルテック領域への投資加速を図る。 記:2024/05/16
2,006
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 420,564百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3,701
6/28 15:00
+28(%)
時価総額 325,051百万円
セルフうどん店「丸亀製麺」を全国展開。国内ではハワイアンカフェ「コナズ珈琲」や天ぷらの「まきの」など、海外では「雲南ヌードル」など、計21ブランドを運営。全セグメント好調で、3Q累計売上高は過去最高更新。 記:2024/03/27
3593 東証プライム
3,945
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 99,639百万円
医療用不織布や滅菌包装材などを製造・販売。医療用具・材料を集めたキット製品を強化中。24.3期3Q累計はキット製品が堅調。だが感染防護品の特需剥落。だが原価率上昇や新工場稼働に伴う償却費増が利益の重石に。 記:2024/03/11
3608 東証プライム
966
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 77,597百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
4056 東証グロース
927
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 13,380百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4680 東証プライム
826
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 236,697百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
178
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 10,664百万円
ウェディング大手。子会社に目黒雅叙園やメルパルクなど。沖縄やハワイ・グアムなどリゾート挙式に強み。コロナ禍でフォトウェディングを強化。1Qは低迷も、接客ツールのWEB化や海外拠点見直しなどで巻き返し模索。 記:2021/05/17
4917 東証プライム
1,209
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 58,357百万円
男性用化粧品で国内トップ。女性用も。海外はインドネシアに強み。24.3期3Qは2桁増益。海外その他が収益牽引。マレーシアの女性事業など東南アジアにおける売上増が寄与。日本は「ギャツビー」ブランド等が堅調。 記:2024/04/07
5702 東証プライム
1,272
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 55,496百万円
1922年創業のアルミニウム二次合金メーカー。合金事業や原料事業、ダイカスト事業等を展開。生産量は世界トップクラス。大手自動車メーカーなどが主要取引先。成長分野への投資やダイカスト事業の強化等を図る。 記:2024/05/06
6395 東証プライム
1,132.5
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 146,659百万円
建設用クレーン国内最大手。高所作業車、車両搭載型クレーンも国内首位。石油プラント向けなどエネルギー分野で実績。海外売上高比率は6割超。23.12期通期業績は計画超過。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/09
6445 東証プライム
691
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 13,489百万円
家庭用ミシンメーカー。1921年創業。家庭用ミシン、卓上ロボットで国内トップシェア。ソフトウェア開発等のIT関連事業も。海外売上高比率は7割超。家庭用機器事業では学校教育向けサービスの拡充などに注力。 記:2024/06/18
3,240
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 503,532百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
1,317
6/28 15:00
+3.5(%)
時価総額 3,231,993百万円
総合家電大手。家電、住設設備、FA機器、電池も。くらし事業では北米コールドチェーン、国内電材が増収。北米車載電池の増販、米国IRA補助金の計上等でエナジー部門は収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
6770 東証プライム
1,536.5
6/28 15:00
-5.5(%)
時価総額 336,925百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
7004 東証プライム
1,052
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 179,066百万円
ゴミ焼却施設などを手掛ける総合重機メーカー。ごみ焼却施設で国内トップ級。リサイクル施設、水・汚泥処理施設、バイオマス利用システム、海水淡水化なども事業領域。環境部門の収益改善もあり、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
7271 東証スタンダード
592
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 7,660百万円
エンジン部品を製造・販売。工作機械、ワイヤソー、検査装置、環境機器も。トヨタグループが主顧客。24.3期3Q累計は機械装置や環境機器が低調。だが客先の増産を受けて自動車エンジン部品が好調で二桁営業増益に。 記:2024/02/15
8233 東証プライム
2,707.5
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 481,282百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
9479 東証スタンダード
164
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 6,129百万円
IT・音楽・山岳など専門性の高い雑誌や書籍を出版。ネットメディア運営も。24.3期3Q累計はネットメディアが想定以上に堅調。たが利益率の高い既刊書籍の販売が振るわず。書籍の刊行遅れや電子書籍の鈍化も響く。 記:2024/03/11
9503 東証プライム
2,702
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 2,536,457百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9706 東証プライム
5,487
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 511,087百万円
羽田空港国内・国際ターミナルビルのオーナー。羽田、成田などの空港で免税店・売店の運営も。24.3期3Q累計は旅客数増に伴って施設利用料収入や店舗売上が回復。販管費増こなして黒字に。配当性向は3割以上目安。 記:2024/04/11