マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 18:51:59
9,831,980
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、任天堂、ギグワークスなど

2020/12/15 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、任天堂、ギグワークスなど 銘柄名<コード>14日終値⇒前日比 鎌倉新書<6184> 1045 -55 決算受けて先週末に急騰で戻り売り。 ヤマハ<7951> 6120 -310 寄り付きから大幅安だが特に材料観測されず。 メドピア<6095> 6460 -330 先週末にかけてのリバウンドの反動で戻り売り。 IDOM<7599> 534 -20 足元の下値支持線割り込んで処分売り優勢。 ディー・エヌ・エー<2432> 1886 -64 特に材料見当たらず需給要因中心か。 ショーケース<3909> 1023 -20 戻りの鈍さを嫌気して処分売り優勢。 ソフトバンクグループ<9984> 8088 +175 米ロボット開発のボストンダイナミクスをヒュンダイに売却と。 任天堂<7974> 62230 +1890 メリルリンチ日本証券では目標株価引き上げ観測。 ANAホールディングス<9202> 2469.5 -50.5 受渡日控えて需給悪化を警戒の動き。 新日本理化<4406> 334 +34 水素関連の仕手系材料株として短期資金の関心続く。 クロスプラス<3320> 955+150 大幅な上方修正や増配がインパクトに。 ギグワークス<2375> 2604 +500 上振れ着地や連続2ケタ増益見通しを好感。 天昇電気工業<6776> 871 +150 ワクチン関連株として物色が続く。 児玉化学工業<4222> 497 +80 値動きの軽さや材料性の強さから短期資金の関心高まる。 中国工業<5974> 1141 +150 水素関連株として関心が続く形に。 千代田化工建設<6366> 282 +30 水素関連として物色の矛先向かう。 黒田精工<7726> 2268 -206 先週末は上ヒゲ残して伸び悩みへ。 ツインバード工業<6897> 1765 -288 11月高値更新でいったん達成感も。 rakumo<4060> 2380 +400 20年12月期の営業利益を0.92億円から1.26億円に上方修正。 SKIYAKI<3995> 665 +30 第3四半期の営業利益は前年同期比83.7%増の1.60億円、通期計画を超過。 カラダノート<4014> 2020+400 第1四半期の営業利益は1.15億円で着地。 アジャイルメディア・ネットワーク<6573> 615 +100 マイナビと業務提携、学校法人向けのインスタグラム活用支援。 エイケン工業<7265> 2565 +332 21年10月期見通しを材料視、営業利益は前期比70%増の4.22億円を計画。 菊池製作所<3444> 908 +19 上期の上振れ着地を好感する動き。 ヒーハイスト<6433> 388 -22 東証が14日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施。 ニューラルポケット<4056> 4350 +275 同社など直近IPO銘柄への物色続く。 バルテス<4442> 2235 -353 第三者割当で新株予約権6500個発行、希薄化(最大9.09%)懸念が先行。 エヌ・ピー・シー<6255> 922 +75 再生可能エネルギー関連などに引き続き物色散見。 《FA》
関連銘柄 28件
2375 東証スタンダード
578
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 12,694百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2432 東証プライム
1,607.5
6/27 15:00
-12.5(%)
時価総額 209,314百万円
インターネットサービス会社。モバイル向けソーシャルゲーム・プラットフォーム「Mobage」等を手掛ける。ゲーム事業はユーザ消費額が伸び悩む。ライブストリーミング事業は黒字転換。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/04
3320 東証スタンダード
1,169
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 9,024百万円
1951年創業のアパレルメーカー。専門店などへの卸売を行うアパレル卸売事業が主力。自社ブランドの開発・販売等を行うブランド小売事業等も。企画力や生産力が強み。非アパレル事業は服飾雑貨、コスメの強化図る。 記:2024/05/08
3444 東証スタンダード
386
6/27 14:40
-4(%)
時価総額 4,762百万円
精密機器や電気機器、自動車部品向けの試作・金型製品等の製造・販売を行う。装着型ロボットやドローン等のフィールドロボットの開発も手掛ける。ロボット・装置関連製品では受託開発、受託製造の引き合いが拡大傾向。 記:2024/06/03
3909 東証スタンダード
310
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,656百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。DXクラウド事業は堅調。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/02/23
3995 東証グロース
360
3/27 15:00
+16(%)
時価総額 3,882百万円
クリエイターとファンをつなぐプラットフォームサービスを手掛ける。「Bitfan Pro」と「Bitfan」が中核。FCサービスは売上堅調。サービス数、有料会員数の増加が寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/01/28
4014 東証グロース
544
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 3,432百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4056 東証グロース
940
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 13,568百万円
独自の深層学習モデルや開発・運用支援ツールによるAI解析サービスやエッジAI機器、LEDサイネージ、AIライセンスを提供する。23年12月期はAIサービスが堅調も、研究開発費や人件費が重しとなった。 記:2024/04/13
4060 東証グロース
1,147
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 6,539百万円
グーグルやセールスフォースのグループウェア拡張ツールを提供。ITオフショア開発も。23.12期は利用社数増に伴うSaaS売上拡大で最高業績に。今年4月から契約更新時に順次値上げへ。24.12期計画は未定。 記:2024/03/11
4222 東証スタンダード
304
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 2,389百万円
自動車向け樹脂成形部品のモビリティ事業が主力。洗面化粧台等のリビングスペース事業、各種メディアソフトパッケージ等も手掛ける。25年度売上高225億円目標。モビリティ事業では商圏エリアの拡張などを図る。 記:2024/05/02
4406 東証スタンダード
189
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,047百万円
化学素材メーカー。脂肪酸やグリセリン等のオレオケミカル、潤滑油やポリイミド等の機能性化学品、合成樹脂原料を提供する。今期3Q累計は販売数量が伸び悩むも、売上原価の減少など、利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
606
6/27 15:00
+53(%)
時価総額 12,999百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
5974 東証スタンダード
617
6/27 14:30
+4(%)
時価総額 2,110百万円
家庭用LPガス容器や産業用LPガス供給設備、飼料タンクなどを製造・販売。運送も。24.3期3Q累計はLPガス容器や飼料タンクの販売が低調。販管費削減も及ばず。株主優待制度廃止の一方、期末配当予定額を増額。 記:2024/03/11
6095 東証プライム
631
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 13,643百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6184 東証プライム
427
6/27 15:00
-10(%)
時価総額 16,643百万円
終活関連サイト運営会社。葬祭やお墓、仏壇、相続等のポータルサイトを運営。月刊「仏事」の出版等も行う。主力サイトが堅調。いい相続、いい介護事業等の順調な成長が寄与。提携自治体も拡大。 記:2024/05/21
6255 東証グロース
1,242
6/27 15:00
-21(%)
時価総額 27,389百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6366 東証スタンダード
313
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 81,482百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG、石油、医薬、環境関連のプラント建設や社会インフラ設計などを展開。LNGプラントで競争力を発揮。トヨタと大規模水電解システムを開発。遂行中案件進捗し3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
6433 東証スタンダード
251
6/27 14:59
±0(%)
時価総額 1,586百万円
ベアリングメーカー。円筒直動ベアリングやユニット製品や精密部品加工などを手掛ける。産業機械用の直動ベアリングに強み。精密部品加工はレース用部品の供給減などが響く。24.3期3Q累計は直動機器が増収。 記:2024/04/15
107
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 2,321百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6776 東証スタンダード
369
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 6,278百万円
樹脂成形加工品メーカー。自動車業界が主顧客。医療廃棄物専用容器や物流容器などの自社製品も。自動車生産台数の回復等で日本成形関連事業は収益好調。アメリカ成形関連事業は黒字転換。雨水貯留装置も自然災害増で拡大。 記:2024/06/16
6897 東証スタンダード
495
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 5,385百万円
冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、掃除機等を手掛ける家電製品事業が主力。ワクチン用運搬庫等も。新潟県燕市に本社。「匠プレミアム」等のブランドが軸。家電製品事業では新製品の投入等で製品ラインナップの拡充図る。 記:2024/05/12
7265 東証スタンダード
3,415
6/27 14:29
+60(%)
時価総額 4,235百万円
フィルターメーカー。自動車やバイクのエンジンオイルや燃料フィルター、エンジンのエアフィルターを国内外に提供。ジャパンメイドに拘り、輸出に注力。今期1Qの売上高は前年並みも、材料費の減少により大幅増益。 記:2024/03/12
7599 東証プライム
1,420
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 151,781百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7726 東証スタンダード
1,689
6/27 15:00
+46(%)
時価総額 9,615百万円
精密機器メーカー。ボールねじや直動関連機器などの駆動システム、モーターコアなどの金型システムを展開。駆動システムは伸び悩む。24.3期3Qは金型システムが増益。車載用モーター向け金型の増収効果などが寄与。 記:2024/04/13
7951 東証プライム
3,786
6/27 15:00
+46(%)
時価総額 709,118百万円
世界最大の楽器メーカー。ピアノや管楽器、弦楽器等を製造、販売する。電子ピアノに強みを持つ。音楽教室や音響機器、電子デバイスも手がける。今期3Q累計は欧米のデジタルピアノが足踏みも、音響機器が好調だった。 記:2024/03/31
7974 東証プライム
8,598
6/27 15:00
-86(%)
時価総額 11,166,137百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9202 東証プライム
2,978.5
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 1,442,470百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9984 東証プライム
10,135
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 17,462,139百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17