マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:41:38
10,247,263
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 スシローグローバルホールディングス、エスプール、ASIAN STARなど

2019/7/5 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 スシローグローバルホールディングス、エスプール、ASIAN STARなど 銘柄名<コード>⇒4日終値⇒前日比 日本アジア投資<8518> 279 -13 3日も長い上ヒゲ残すなど上値の重さ意識。 TATERU<1435> 209 -6 あく抜け感背景に直近はリバウンドの動きとなったが。 住石ホールディングス<1514> 140 -5 3月高値水準では戻り売り圧力も。 北洋銀行<8524> 257 -6 週前半に人気化の反動が強まる形に。 フリービット<3843> 1035 -29 窓埋め後も下げ止まらず処分売り優勢。 システム情報<3677> 1081 -42 短期的な過熱感から利食い売り優勢。 ソフトバンクグループ<9984> 5350 +178 Tモバイルのスプリント買収が近く承認とも。 ファーストリテイリング<9983> 65640 -1190 3日は6月既存店好調で買い優勢となったが。 スシローグローバルホールディングス<3563> 6580 +250 4日は売出株の受渡期日となっており。 ソフトバンク<9434> 1439.5 +6.5 クレディ・スイス証券では新規に中立判断。 富士通フロンテック<6945> 1049 +54 世界初、手のひら静脈認証装置がFIDOサービスに対応と発表。 エスプール<2471> 2703 -412 立会外分売実施による短期的な需給懸念も。 ASIAN STAR<8946> 155 +50 上海地産租賃住房建設発展との間で業務提携意向協定を締結したと発表。 アクトコール<6064> 1486 +300 19年11月期の上期予想を上方修正、営業利益は2.10億円から4.10億円に。 ギフト<9279> 4655 +10 6月の既存店売上高は前年同月比2.6%増と堅調に推移。 イメージワン<2667> 687 -21 4.37億円の黒字に19年9月期の純損益予想を上方修正するも買いが続かず。 トライSTG<2178> 325 -15 20年2月期の第1四半期の営業損益は1.55億円の赤字での着地。 モブキャストホールディングス<3664> 284 +30 ゲームゲート社の株式を取得することを内容とする基本合意書を締結。 イグニス<3689> 1117 +57 バーチャルライブアプリ「INSPIX」を8月にリリース予定と発表。 麻生フオーム<1730> 577 -53 直近の急騰に対する利食いの動きに。 GameWith<6552> 800 +92 4日はゲーム関連の銘柄に物色向かう。 フジタコーポ<3370> 1315 -48 カジノ関連での思惑的な物色で強いトレンドが続く。 《FA》
関連銘柄 22件
1435 東証スタンダード
185
6/21 15:00
-2(%)
時価総額 16,858百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
1514 東証スタンダード
1,299
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 76,502百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
1730 東証スタンダード
655
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 2,240百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2178 東証グロース
563
8/19 15:00
-1(%)
時価総額 17,181百万円
TV通販業者に番組枠・CM枠を提供。DM発送代行、小売事業等も。23.2期1QはDM事業が増収。新規クライアントの獲得等でDM発送通数が増加。MBO成立で同社株式は2022年8月22日に上場廃止予定。 記:2022/07/30
2471 東証プライム
310
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 24,492百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2667 東証スタンダード
339
6/21 15:00
+11(%)
時価総額 3,493百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3370 東証スタンダード
293
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 880百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3563 東証プライム
2,601.5
6/21 15:00
+6.5(%)
時価総額 301,954百万円
回転寿司チェーン「スシロー」を全国展開する「あきんどスシロー」、「京樽」などを傘下に収める持株会社。海鮮三崎港、杉玉などのブランドも持つ。国内スシロー事業は好調。外食需要やインバウンド需要が回復。 記:2024/06/15
55
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 2,455百万円
モバイルゲーム開発会社。ニッチIP活用に強み。有名料理家監修の調理雑貨の販売等も手掛ける。継続前提に疑義注記。ライフスタイルIP事業は黒字転換。コスト削減効果などが寄与。23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/30
3677 東証プライム
926
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 21,920百万円
ソフトウェアの受託開発が主力。品質・開発管理に強み。昨年9月にMBO実施とTOB開始(TOB価格930円)を発表。非上場化で人材・組織基盤の強化などを遂行へ。TOB成立し、同社株は2月7日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3843 東証プライム
1,201
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 28,120百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
6064 マザーズ
695
3/29 15:00
-9(%)
時価総額 7,822百万円
住宅トラブル緊急駆け付けサービスと家賃決済代行サービスを展開。東京と鹿児島で24時間365日稼働のコールセンターを運営。保有不動産を売却し、不動産事業からは撤退。会員数増加し、21.9期1Qは増収確保。 記:2021/02/25
6552 東証スタンダード
257
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 4,711百万円
日本最大級のゲーム情報メディア「GameWith」の運営等を行うメディア事業が主力。プロeスポーツチームの運営、NFTゲーム等も。eスポーツやNFT・回線事業に経営資源投下。回線事業など新規事業は急成長。 記:2024/05/17
1,536
12/23 14:59
+1(%)
時価総額 36,887百万円
ATMや営業端末、公営競技向け製品等の開発、製造、販売に加え、ATM・金融、産業、決済等のソリューションも提供する。21.3期1QはATMや営業店端末の展開計画見直し、公営競技の無観客開催等が影響した。 記:2020/08/23
8518 東証スタンダード
236
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 4,221百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
8524 東証プライム
514
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 205,117百万円
北海道地盤の第二地銀。傘下に証券会社やリース会社など。連結自己資本比率は11.43%。総資産は12兆8809億円。貸出金利息、有価証券利息配当金は増加。24.3期3Qは増収。株主優待制度を導入へ。 記:2024/03/30
8946 東証スタンダード
99
6/21 14:59
±0(%)
時価総額 2,357百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9279 東証プライム
2,661
6/21 15:00
-107(%)
時価総額 53,074百万円
横浜家系ラーメン業態「町田商店」、ガッツリ系ラーメン業態「豚山」、油そば業態「元祖油堂」等を展開。プロデュース事業も。直営店は190店舗超。海外はFC、プロデュース店中心。26.10期売上400億円目標。 記:2024/06/09
9434 東証プライム
1,942.5
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 9,299,029百万円
大手キャリア。個人向けのモバイル通信やブロードバンド、法人向け通信ソリューション、プロダクト等の販売、ファイナンスを行う。今期3Q累計は増収も、ペイペイの子会社化に伴う差益の剥落等が利益に影響した。 記:2024/03/04
9983 東証プライム
40,350
6/21 15:00
+540(%)
時価総額 12,840,217百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
9,889
6/21 15:00
-321(%)
時価総額 17,038,292百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17