マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:32:11
10,253,789
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ベストワンドットコム、日本鋳鉄管、オーバルなど

2019/7/5 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ベストワンドットコム、日本鋳鉄管、オーバルなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 PALTEK<7587> 555 +8 ERNI社と販売代理店契約を締結、高信頼性のプリント基板用コネクタ販売開始。 ベストワンドットコム<6577> 3370 +355 「ベストワンクルーズ」6月月間予約額は2か月連続で過去最高更新。 ソケッツ<3634> 1199 +29 「milplus」に映像検索システムのライセンス提供を開始。 日本エンター<4829> 212 +35 目立った材料は観測されないが大口買いが流入。 日本鋳鉄管<5612> 1681 +300 値動きの良さから短期資金の追随買い。 オーバル<7727> 261 +23 株式新聞が注目銘柄に取りあげる。 東海運<9380> 280 +27 海運株高の中で値ごろ感が妙味に。 ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884> 1035 +92 特に材料ないが決算期待など優勢か。 ストライク<6196> 2237 +142 目立った材料なく買い戻しが主導か。 オルトプラス<3672> 252 +8 4日は中小型のゲーム株で強い動き目立つ。 東リ<7971> 261 +20 高配当利回り水準なども妙味に。 GMOインターネット<9449> 1934 +94 ビットコイン価格の反発など材料視か。 栃木銀行<8550> 187 +8 特に目立った材料ないが値頃感など妙味か。 象印マホービン<7965> 1186 +67 決算発表後は乱高下の動きが続く。 エイチーム<3662> 1213 +33 底打ち感からのリバウンドが続く格好に。 アスクル<2678> 2499 +123 3-5月期収益急回復で今期見通しも市場予想上回る。 日本通信<9424> 249 +39 25日線を支持線にリバウンドが本格化。 サイボウズ<4776> 1402 +53 足元の好ファンダメンタルズを見直す動きが優勢。 川崎汽船<9107> 1446 +51 バルチック指数上昇傾向などで海運株買われる。 TSIホールディングス<3608> 686 +16 第1四半期大幅増益決算と順調スタート。 ニトリホールディングス<9843> 14490 +550 第1四半期業績は想定以上に堅調スタート。 ジーンズメイト<7448> 379 -38 6月の月次受けて前日は急騰したが。 《FA》
関連銘柄 22件
2678 東証プライム
2,181
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 212,689百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。24.5期3Q累計はロハコが足踏み。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。損害賠償金特益。総還元性向45%目安。 記:2024/04/09
1,615
6/21 15:00
-46(%)
時価総額 38,455百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
3608 東証プライム
930
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 74,705百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
3634 東証スタンダード
877
6/21 13:28
-9(%)
時価総額 2,172百万円
音楽や映像など各専門家と情報解析技術で作成したデータベースを展開。感性メタ活用分析や特化型検索等も。売上の25%目処に積極投資実施。データライセンス利用ユーザーの増加等により、24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
3662 東証プライム
714
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 14,129百万円
スマホ向けゲーム・アプリや比較サイト・情報サイト・ECサイトなどを手掛けるIT企業。車査定・車買取や引越し比較、結婚式場情報、カードローン総合検索などを展開。自転車小売事業譲渡の影響で、中間期は足踏み。 記:2024/03/27
3672 東証スタンダード
132
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
4776 東証プライム
2,101
6/21 15:00
+306(%)
時価総額 110,845百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
4829 東証スタンダード
136
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 5,241百万円
法人向けシステムの受託開発・運用等を行うソリューション事業が主力。コンテンツサービスや法人向け「ビジネスサポートサービス」等のクリエーション事業も展開。システム開発サービスではラボ型開発が伸びる。 記:2024/05/17
5612 東証スタンダード
1,613
6/21 15:00
+78(%)
時価総額 5,312百万円
上下水道・ガス用ダクタイル鋳鉄管を製造・販売。鉄管リサイクル、マンホール蓋の点検・調査DXツールアプリ「だいさくくん」等も。24.3期3Q累計は大幅増益。販売価格の改定に加え、コスト削減などが寄与。 記:2024/04/14
6196 東証プライム
4,535
6/21 15:00
+165(%)
時価総額 87,770百万円
独立系M&A仲介会社。譲渡希望先と買収希望先のマッチングにより事業承継中心のM&A仲介事業を展開。ネットを活用した仲介サービスに定評。南九州エリアを強化。成約案件の大型化もあり、24.9期1Qは利益急伸。 記:2024/02/23
6577 東証グロース
2,710
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 3,648百万円
外国船クルーズツアー中心の予約サイト「ベストワンクルーズ」を運営。子会社にえびす旅館など。MSCベリッシマやダイヤモンド・プリンセスの販促を強化。取扱高は過去最高を更新。24.7期2Qは大幅増収。 記:2024/04/14
7448 東証1部
243
3/29 15:00
-26(%)
時価総額 3,913百万円
RIZAP傘下で再建中のカジュアル衣料量販店。21.3期上期はEC伸長。だがコロナ禍で店舗販売が苦戦。販管費を抑制するも利益水面下に。通期計画は未定。21年4月にRIZAPグループの小売2社と経営統合へ。 記:2020/12/24
7587 東証2部
678
8/30 14:59
-1(%)
時価総額 8,034百万円
半導体関連の専門商社。半導体や関連製品の販売に加え、仕様設計、量産等の受託サービス、省力化等のソリューションも提供する。半導体事業は増収。FA向けメモリ製品などが堅調。21.12期2Qは大幅営業増益。 記:2021/08/17
7727 東証スタンダード
455
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 11,912百万円
流体計測機器の専門メーカー。流量計分野で業界トップクラスのシェア。積算計等の電子計器、ストレーナや整流器等の関連機器も手掛ける。自動車関連市場向け塗料計測用の円ギア・メーターなどの拡販に取り組む。 記:2024/06/18
7965 東証プライム
1,498
6/21 15:00
-26(%)
時価総額 108,755百万円
調理家電メーカー。炊飯ジャー、電気ポット、オーブントースター、ホットプレート、オーブンレンジに加え、リビング製品や生活家電も展開。ステンレススープジャーやステンレスポットの好調で、23.11期は増収増益。 記:2024/02/27
7971 東証スタンダード
387
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 25,863百万円
1919年創業の内装材メーカー。兵庫県伊丹市に本社。ビニル系床材、タイルカーペットで高シェア。壁装材、カーテンの販売等も。プロダクトデザイン力などが強み。グラフィックタイルカーペットなどの販促に注力。 記:2024/06/17
8550 東証プライム
345
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 37,815百万円
栃木県地盤の地方銀行。県内の預貯金、貸出金シェア2位。とちぎんカード・サービス、とちぎんTT証券などを傘下に持つ。総還元性向は30%~35%目安。26.3期当期純利益55億円以上、ROE3%以上目標。 記:2024/06/04
9107 東証プライム
2,269
6/21 15:00
+44.5(%)
時価総額 1,621,718百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9380 東証スタンダード
293
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 8,474百万円
国内主要港でコンテナターミナル業務を担う。1917年設立。港湾倉庫や通関業務、国際輸送、不動産事業、植物工場の運営等も。太平洋セメントグループ。27.3期売上高440億円目標。既存領域の深化等に取り組む。 記:2024/06/09
9424 東証プライム
189
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 31,187百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
2,421.5
6/21 15:00
+15.5(%)
時価総額 268,070百万円
GMOグループの中核会社。インターネットインフラやネット広告、WEBメディア、暗号資産、金融等のサービスを提供する。23年12月期はインフラと金融が伸長した一方、暗号資産やインキュベーションが足踏み。 記:2024/04/05
9843 東証プライム
16,825
6/21 15:00
-165(%)
時価総額 1,925,503百万円
家具・インテリア国内最大手。企画、原材料調達、製造、物流、販売の一貫体制を構築。アイテム数は約1万点。8割超が自社開発商品。島忠を傘下に収める。Nポルダなどは売上順調。26.3期買上客数2億人以上目標。 記:2024/06/13