マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:03:35
9,775,025
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 キャリアリンク、日本鋳鉄管、TATERUなど

2019/7/3 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 キャリアリンク、日本鋳鉄管、TATERUなど 銘柄名<コード>2日終値⇒前日比 キャリアリンク<6070> 546 +80 上期営業利益を1.37億円から2.39億円に上方修正。BPO案件受注増や収益改善策が奏功。 大日住薬<4506> 2091 -37 開発中の抗がん剤ナパブカシンの膵がんを対象としたフェーズ3試験の中止を発表。 ネオス<3627> 846 +6 子会社ジェネシスがスマートウィンドウ「Atmoph Window 2」の製造受託。 洋缶HD<5901> 2175 -32 公取委から飲料缶の価格カルテルで課徴金納付命令。課徴金は120億円。 ナレッジスイート<3999> 979 +31 IDaaS「ROBOT ID」がFIDO2に対応。 ソフィアHD<6942> 1221 +69 子会社ソフィア総合研究所がSSL証明書販売事業譲受。 また子会社ルナ調剤が調剤薬局運営会社買収。 レオパレス21<8848> 282 ±0 アパート契約巡る集団訴訟で名古屋地裁がオーナー側請求を棄却と。 きょくとう<2300> 537 -6 暖冬の影響でコートなど重衣料入荷の不調により、第1四半期は2ケタ営業減益。 日本鋳鉄管<5612> 1081 +150 指定替えに係る猶予期間指定解除で買い安心感。 TATERU<1435> 219 +22 国交省からの業務停止命令以降は目先の悪材料出尽くし感で。 システムインテグレータ<3826> 765 +74 主力事業が揃って好調で上半期業績上方修正。 廣済堂<7868>695 +47 澤田HDが保有株譲渡を発表で思惑先行か。 愛眼<9854> 263 +20 特に材料は見当たらないが下値の堅さは意識。 システム情報<3677> 1125 +95 1日に高値更新で上値妙味も広がる展開に。 象印マホービン<7965> 1194 +39 通期業績予想下方修正もあく抜け感が先行へ。 サイボウズ<4776> 1311 +62 出尽くし感からの売りにも一巡感が強まり。 日総工産<6569> 1641 +99 5月高値更新で需給改善期待なども。 フタバ産業<7241> 633 +22 直近では東海東京証券が目標株価引き上げ。 日本アジア投資<8518> 264 -17 過熱警戒感からの見切り売りが優勢に。 フリービット<3843> 1080 -81 25日線割れで見切り売り圧力強まる。 ジャパンベストレスキューシステム<2453> 1466 -52 セゾン・UCカード会員向けに「くらしセゾン」提供開始で前日は上昇。 東邦チタニウム<5727> 1066 -30 もみ合い下放れ、需給要因が中心か。 《FA》
関連銘柄 22件
1435 東証スタンダード
184
6/24 15:00
-1(%)
時価総額 16,767百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
2300 東証スタンダード
521
6/24 15:00
+6(%)
時価総額 2,892百万円
クリーニング店チェーン。ペリカン倶楽部、きょくとう等を展開。九州や中国、関西、関東に工場やプラントを持つ。500店舗超を展開。景気回復やインバウンド増加で需要回復。コスト削減も進め業績堅調に。 記:2024/05/12
998
3/22 15:00
±0(%)
時価総額 34,059百万円
入居者向け生活トラブル解決サービスを手掛ける。パートナー企業を通じ会員・保険・保証サービスを販売。安心入居サポートは会員数が順調増。保証事業は堅調。23.9期通期は2桁増益。MBOで上場廃止予定。 記:2024/01/09
3627 東証スタンダード
395
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 4,797百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
3677 東証プライム
926
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 21,920百万円
ソフトウェアの受託開発が主力。品質・開発管理に強み。昨年9月にMBO実施とTOB開始(TOB価格930円)を発表。非上場化で人材・組織基盤の強化などを遂行へ。TOB成立し、同社株は2月7日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
3826 東証スタンダード
371
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 4,110百万円
独立系のソフトウェア開発会社。ERPやECサイト構築に強み。AI事業やプログラミングスキル判定サービス、クラウドサービス等も。ERP事業は伸長、独自の新製品も開発、欧系SAP製品の販売・導入も開始。 記:2024/05/19
3843 東証プライム
1,250
6/24 15:00
+49(%)
時価総額 29,268百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
3999 東証グロース
833
3/29 14:59
-3(%)
時価総額 4,300百万円
クラウド型の顧客管理・営業支援ツールを提供。中堅・中小企業向けに強み。23.9期はSaaS製品のサブスク売上伸長を想定。IT技術者派遣などのBPOも伸びる見込み。営業最高益を計画。今春に持株会社化を予定。 記:2023/01/12
4506 東証プライム
354
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 140,857百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
4776 東証プライム
2,069
6/24 15:00
-32(%)
時価総額 109,156百万円
業務アプリ構築クラウドサービス「kintone」、中小企業向けグループウェア「サイボウズOffice」などを提供。クラウド関連事業は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
5612 東証スタンダード
1,676
6/24 15:00
+63(%)
時価総額 5,519百万円
上下水道・ガス用ダクタイル鋳鉄管を製造・販売。鉄管リサイクル、マンホール蓋の点検・調査DXツールアプリ「だいさくくん」等も。24.3期3Q累計は大幅増益。販売価格の改定に加え、コスト削減などが寄与。 記:2024/04/14
5727 東証プライム
1,402
6/24 15:00
+31(%)
時価総額 99,922百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
2,519
6/24 15:00
+25.5(%)
時価総額 511,009百万円
製缶で国内首位。包装容器関連機械や機能材料も。24.3期3Q累計は機能材料が足踏み。だが包装容器の値上げ進展。飲料充填も好調で増収・大幅増益に。通期計画を上方修正。4月にマレーシアの受託充填会社を買収へ。 記:2024/03/12
6070 東証プライム
2,449
6/24 15:00
+18(%)
時価総額 30,835百万円
総合人材サービス。事務系人材サービスのBPOを軸に、コールセンター向け人材派遣や一般事務、製造系人材サービス、営業系人材サービスなども展開。短期間での大量業務処理能力に強み。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6569 東証プライム
775
9/27 15:00
+22(%)
時価総額 26,607百万円
製造系人材サービス大手。自動車、電子部品・デバイスメーカー向けを中心に、介護・福祉分野も展開。製造スタッフの在籍数は1万6111名と順調増。人材ニーズ増で自動車関連は売上堅調。23.3期3Qは2桁増収。 記:2023/02/27
6942 東証スタンダード
983
6/24 15:00
+18(%)
時価総額 4,137百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7241 東証プライム
859
6/24 15:00
+6(%)
時価総額 76,950百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7868 東証プライム
597
6/24 15:00
-9(%)
時価総額 85,480百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
7965 東証プライム
1,525
6/24 15:00
+27(%)
時価総額 110,715百万円
調理家電メーカー。炊飯ジャー、電気ポット、オーブントースター、ホットプレート、オーブンレンジに加え、リビング製品や生活家電も展開。ステンレススープジャーやステンレスポットの好調で、23.11期は増収増益。 記:2024/02/27
8518 東証スタンダード
237
6/24 15:00
+1(%)
時価総額 4,239百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
8848 東証プライム
502
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 165,354百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9854 東証スタンダード
181
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 3,815百万円
眼鏡専門店チェーン。眼鏡に加え、補聴器やサングラス、コンタクトレンズ等を扱う専門店をチェーン展開。ネット通販事業の強化図る。眼鏡小売事業は黒字転換。補聴器などが好調。24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/23